ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1574
ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]SEAGATE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年11月16日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
今年の1月2日購入し本日RAID画面で冗長の失敗と表示されたため
CrystalDiskInfoで確認をしたところ
代替処理保留中のセクタ数と回復不可能セクタ数に
注意表示がついておりました
初期不良として購入店に相談したほうがよいのかアドバイスお願いします
購入した店舗がパソコン工房なのであそこは動けば故障としては対応しないと
聞いたことがあるので少し不安なのですが
書込番号:15664150
0点

>初期不良でしょうか?
1/2に購入で、本日は1/24と3週間ほど経っていますので、初期不良ではありません。
お店で対応してもらえるなら、修理扱いとなり返ってくるのは1ヶ月ほどですかね。
>購入した店舗がパソコン工房なのであそこは動けば故障としては対応しないと
その画像をプリントして持参すると良いかと。
書込番号:15664170
1点

パーシモン1wさん
回答ありがとうございます
>初期不良でしょうか?
>1/2に購入で、本日は1/24と3週間ほど経っていますので、初期不良ではありません。
>お店で対応してもらえるなら、修理扱いとなり返ってくるのは1ヶ月ほどですかね。
修理に1ヶ月ほどですかその間RAIDなしにしないといけなくなるので少し考えて見ます
現在予備のHDDがないため修理中にもう一台にも同じ症状が発生するかもしれませんので
>購入した店舗がパソコン工房なのであそこは動けば故障としては対応しないと
>その画像をプリントして持参すると良いかと。
修理の際にはそのようにしてみようと思います
書込番号:15664241
0点

3週間なら初期不良ですね。HDDの寿命は6年くらいはあるので。
期待寿命が一ヶ月なら三週間は初期不良とは言えないですけど。
#初期不良であることと、初期不良交換するかどうかは別の話。
>修理に1ヶ月ほどですかその間RAIDなしにしないといけなくなるので少し考えて見ます
現在予備のHDDがないため修理中にもう一台にも同じ症状が発生するかもしれませんので
データロスするようなHDDならミラーしてても意味ないですよ。
書込番号:15664449
0点

再発防止の為,確認させて下さい(店やメーカーに迄話す必要は無いですが)。
OSはXPでしょうか(製品次第では要アライメント調整)?
電源出力は足りていますか(「皮算用計算機」サイト等で確認しましたか?GPUの項目の中には加算されない物も!)?
本体電源のコードをタコ足配線していませんか(強力な電源程,不安定になり寿命を無駄にすり減らします)?
増設や常駐ソフトのインストール後,リソース設定が初期値のままでは有りませんか(メモリ増設は空きリソースが増大し,メモリ以外はリソース消費が増大します。ビデオカードのリソース消費はVRAM容量に比例します。肥大化した環境に対するWindowsへのリソース配分を最適化しないと段々不安定に)?
常駐ソフト(OS・セキュリティ・ドライバ・DLL等)の更新・追加後或いはWindowsエラー修復後,レジストリを最適化しましたか?
携帯の画面からだと折角の画像が確認し辛いのですが,転送モードは正常ですか?
室温は適切(20℃以上推奨?)でしょうか(HDD自体は38℃でも良さそうですが)?
書込番号:15665179
0点

executionerさん
>OSはXPでしょうか(製品次第では要アライメント調整)?
OSはWindows server 2008R2になります
機種は富士通 PRIMERGY TX100 S3pです
メモリは4GBに増設済みです
電源はコンセントよりAPC社製のSmart-UPS 1000を通して使っておます
>室温は適切(20℃以上推奨?)でしょうか(HDD自体は38℃でも良さそうですが)?
本体は自室に置いてありますが室温は適正だと思います
サーバ構造上HDを2台横に並べて横からファンにより冷却する構造になっておりますので奥のHDのほうが温度が高くなるのだと考えられます
書込番号:15665857
1点

>3週間なら初期不良ですね。HDDの寿命は6年くらいはあるので。
3とか6とか、それは誰が決めたの?
>期待寿命が一ヶ月なら三週間は初期不良とは言えないですけど。
それは誰が決めたの?
初期不良には2種類あって、一つはそのモデルの開発中では見つけられなかった不具合のこと。
時事ネタで言えばボーイング787のトラブルがそれに当たる。
もう一つは、その製品個体の製造上の問題による不良のこと。
通称バスタブ曲線の立下りが終わる時点までが初期不良にあたる。
画一的にその期間は何週間だとか決まっているものではない。
他に、トンチキな人は、メーカーや販売店が無料で交換してくれる期間のことだと思っている。
初期不良ですか?=無料で交換してくれる期間ですか?=無料で交換してくれますか?
そんなこと当事者でない他人が知る由もない。
交換してくれそうな相手に自分で訊け!
不良ですか?
と質問されたのなら、正常に動作していないのだろうから、不良でしょうと答えられるけどね。
書込番号:15665958
3点

今回の事象が破損かどうかはお店に確認する必要がありますが、
初期不良期間は2週間ですね。
書込番号:15666048
0点

代替セクタだけならともかく、回復不能セクタが0x88もあるのなら、不良として良いと思います。RMAも普通に通るでしょう。
とりあえず、ショップに確認を。もし、初期不良交換してもらえないのなら、送料はかかりますが、RMAに出した方が速いかと思います(だいたい10日ほど)。
RMAに出すのなら、この辺を参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9356637/
書込番号:15666049
3点

適温調査と節電も兼ねて,2日程,「HDD Regenerator(機能限定版)」(CD版)の予測所要時間を目安に気温(湿度含む)毎の速度変動を調べてみました。
どうやら外付の場合16℃〜19%(最速は19℃)が適温の様です(パソコン本体の適温か実験台の「WD5001AALS」の適温か不明。実験直前,過冷却で速度低下した為,HDDクーラー「HDC-350A」のファンを止めてヒートシンク状態)。
初日
20℃(42%)210:09:06
19℃(47%)209:50:14
18℃(49%)209:50:18
17℃(51%)209:50:18
2日目(バッドセクタ修復後再開)
16℃(53%)211:33:38
16℃(44%)210:40:57
15℃(42%)210:16:58
14℃(41%)210:12:53
13℃(48%)209:59:39
3日目
USB2.0外付→PATA100相当内臓にアダプタ変換後再開(部品干渉の為HDDクーラー排除)
11℃(51%)6:06:21
15℃(43%)6:13:54
15.5℃(42%)6:19:42(終了直前)
内臓ドライブのみの環境なら11℃の方が速い(HDDクーラー無用?単装では無く連装・密集状態ならどうなる?)?
外付・内臓の違い,転送速度から来る発熱量の違い,単装・密集連装の違い等で変動しますが,程度問題ながら(仕様上の適温参照?),
「原則として温度・湿度が下がれば速くなる」のでしょうか?
書込番号:15672223
0点

続報です。
サーバー運用経験0なのですが,調べた限りでは本体内臓電源(外付の無停電電源では無い)の出力が250Wしか無いらしく気になります(無停電電源は停電・落雷等の外部からの電力トラブルからは守ってくれますがパソコン内部の電源出力不足に対してはどうでしょう?)。
64ビットOSならOS管理外領域自体存在しない筈ですが,2008ならメモリ消費の激しいVistaと同時期発売(32ビット版Vistaの実用最低メモリが2GBなら64ビット版の2008は4GBだとギリギリ?)でしょうか?
という事はこれ迄の各常駐ソフト更新・追加でメモリ不足になって,HDDへのページング増大(発熱量も増大)という危険性も?
あとはアース線の接続位でしょうか?
バリバリの自作派なら「番丁皿屋敷」辺りで電源・ファン・ケーブル・スイッチ等を独立させ(最大16連装),存分にカスタマイズする手も在りますが(ファンの回転を最適化出来れば完璧?)……。
長文失礼致しました。無事成功を祈っております。
書込番号:15672339
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





