ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1573
ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]SEAGATE
最安価格(税込):¥8,703
(前週価格なし)
登録日:2011年11月16日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
今、lenovoH330を使用しています。このPCに入っているHDDは
シーゲート社の「ST3500413AS」です。
すでに3年結構ハードに使っており、この1ヵ月頻繁にフリーズするようになりました。
その度に強制終了していますが、何が原因かわかりません。
すでに3年以上経過していますのでHDDの交換を考えています。
そこで、この商品は「ST3500413AS」からの交換が可能でしょうか?
ちなみに現在のOSはwindow7です。
交換後は作成済みのリカバリーディスク(3枚)でリカバリー予定です。
また、交換作業、リカバリー等で注意する点等ありましたらよろしくお願いします。
(HDDの交換作業は初めてです)
以上
書込番号:17200974
0点

>この商品は「ST3500413AS」からの交換が可能でしょうか?
可能ですy
書込番号:17201060
0点

ST3500413ASは非AFTのHDDなので、同じ非AFTの方がリカバリなどの問題は起きにくいです。
SEAGATE
ST31000524AS [1TB SATA600 7200] 非AFT
http://kakaku.com/item/K0000228646/
\8,480
書込番号:17201086
0点

http://ameblo.jp/deta-ban/image-10987853778-11420962170.html
分解
バックアップできるデータがあれば 動いている今のうちに・・
・メール
・IEお気に入り
・年賀はがきなので住所録
・写真など
書込番号:17201092
0点

charokoloさん、こんばんは。
「ST3500413AS」(SATA2.0)から「ST2000DM001」(SATA3.0)への交換は、下位互換がありますので問題なく実行できます。
フリーズの原因はHDDとは限りませんが、UltimateBootCDを使用して、CD-ROMから起動し、ユーティリティでのハードウェア診断を実行できますので、一度試してみてはどうでしょう。
UltimateBootCD
http://www.ultimatebootcd.com/download.html
UltimateBootCD概要・インストールされている各ツール名とそのバージョン
http://www.ultimatebootcd.com/
「Ultimate Boot CD」の使い方(一例)
http://pctrouble.lessismore.cc/software/ubcd.html
リカバリを行う際、作成しておいたリカバリディスクがエラーを起こすこともありますので、念のためもう一組作成されておくとよろしいかと思います。
書込番号:17201141
0点

みなさん、色々とありがとうございます。
kokonoe_h さんの
>ST3500413ASは非AFTのHDDなので、同じ非AFTの方がリカバリなどの問題は起きにくいです。
とありますが、具体的にはどんな問題が生じる可能性があるのでしょうか?
>問題なく交換できます
というご返事もあり、迷っています。
よろしくお願いします。
書込番号:17205178
0点

まずは、SMART値の確認を。
CrystalDiskInfoというソフトがメジャーです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
項目がよく分からないのであれば、キャプチャした画面を貼って下さい。
HDDに異常が無いのなら、データが壊れたか、HDD以外の問題かということになります。
リカバリして初期状態に戻してみる…が、まず常套手順となります。
SMARTに異常が無くて、リカバリも効果が無いのなら、HDD以外を疑いましょう。
書込番号:17205503
0点

皆さん色々ありがとうございます。
まずは、一度リカバリーしてみます。
またわからないことがありましたら
よろしくお願いします。
書込番号:17223238
0点

皆様にいろいろ伺ってこの3月にwindouws7をリカバリーしました。
その後快適に動いていたのですが、1ヶ月位前からまた同じ
状態になりました。
つきましては、CristalDiskInfoにてハードのチェックをしてみましたが
特に異常値は見られないようです。
ハードディスクの交換はしたほうがよいのでしょうか?
それともPCの買い替え??
ご指導いただければ幸いです。
次回暇なときに工場出荷時の状態へOSを戻してみようと思っています。
書込番号:17613185
0点

HDD以外の不良も考えられます。
例えばマザーボードが壊れてきているとか・・・
メモリーにエラーがあるとか・・・
リカバリー直後は快適だったのですよね?
下記のドライバー類を更新してみては如何でしょうか?
出荷当時のドライバに不具合があり、新ドライバで解消されているかもしれません。
ソフトウェアとデバイスドライバーのダウンロード・ファイル一覧 - Lenovo H330
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?LegacyDocID=SYJ0-023CF41
Intel チップセット ドライバー
Realtek ハイ・デフィニション・オーディオ・ドライバー
Intel オンボード グラフィックス ドライバー
Intel LAN ドライバー
書込番号:17613246
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





