ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1526
ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]SEAGATE
最安価格(税込):¥7,326
(前週比:±0 )
登録日:2011年11月16日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
Vistaで使用中ですが、
警告文が時々表示して"HDDが危険な為バックアップしてください"と表示しますが、
ゼロフィルでフォーマットすれば直りますか?(再利用)
書込番号:20605186
0点

なおるどころか、トドメを指す可能性が高いです。
ひとまず、大事なデータをバックアップです。
おそらくどこか故障していると思われますので、必要なら原因調査。
私なら、さっさと諦めてHDDを交換していまいます。
書込番号:20605208
0点

CrystalDiskInfoなどで現状確認を、まずは。
黄色もしくは赤色で危険状態と判断されれば、すぐにデータのバックアップをお勧めします。
そうであれば、フォーマットしても直りません。
書込番号:20605250
0点

>雪割桜さん
>パーシモン1wさん
回答、有り難うございます
書込番号[19711680]で投稿したHDDを気にせず、まだ使っていました。
HDDの警告表示は初めて見ました。
データはバックアップして、他のHDDに置き換えます。
書込番号:20605419
0点

まず、CrystalDiskInfoあたりで、SMART値を確認しましょう。
代替セクタあたりは、振動などでも増えたりしますので。0fillで解消することもありますが。回復不能セクタだと、ディスク面の不具合の確率が高いので、微妙かと。
まぁ、バックアップした後なら、試してみて良いと思いますが。どのみちSMART値を確認しながらと言うことで。
書込番号:20605665
0点

>KAZU0002さん
回答、有り難うございます
CrystalDiskInfoでは、このように表示します
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 118 _99 __6 00000B630610 リードエラーレート
03 _95 _94 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 _98 _98 _20 000000000BDF スタート/ストップ回数
05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 _29 _24 _30 49D800D013FA シークエラーレート
09 _99 _99 __0 000000000604 使用時間
0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C _98 _98 _20 00000000096F 電源投入回数
B7 100 100 __0 000000000000 ベンダ固有
B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー
BB _99 _99 __0 000000000001 報告された訂正不可能エラー
BC 100 100 __0 000000000000 コマンドタイムアウト
BD _81 _81 __0 000000000013 High Fly Writes
BE _83 _58 _45 0000110A0011 エアフロー温度
BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート
C0 _99 _99 __0 000000000A4A 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 _97 _97 __0 000000001B98 ロード/アンロードサイクル回数
C2 _17 _42 __0 000600000011 温度
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
F0 100 253 __0 97E8000004AA ヘッドフライング時間
F1 100 253 __0 4ADB171ADB28 総書き込み量 (ホスト)
F2 100 253 __0 1C1FEBC7C54B 総読み込み量 (ホスト)
書込番号:20606200
0点

シークエラーレートだけ悪いですね。ディスク面には全く問題は無いようです。
あと、今時の季節でアイドル状態で45度なら、温度はけっこう高いと言えます。
HDD自体の異常だとすると、ヘッドの駆動系だけ問題が出かけていると言うことになりますが。
電源なり冷却に問題がある可能性もありますが、この辺に心当たりはありますか?
同じ環境のところに新しいHDDを入れても、同じ事になる可能性がありますので。HDDの住環境の確認を。
書込番号:20606228
0点

>KAZU0002さん
>電源なり冷却に問題がある可能性もありますが、この辺に心当たりはありますか?
冷却設備、無しで運用していたのが原因ですか?
過去、購入したIO-DATAやバッファローの外付けHDDは冷却FANが付いてなかったので気にしませんでした。
書込番号:20607549
0点

それが原因とは限定できませんが。7200回転なHDDを冷却無しでHDDケースに入れるのは、お薦めは出来ません。
理想としては、負荷がかかっている状態で45度以下です。これに季節差も考えて対処したいところです。
書込番号:20607584
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





