カーバッテリー > パナソニック > カオス N-55B19L/C4
ライフのバッテリーがこの前上がってしまってインジゲーター?をみると黒でした..
装着してから4年ほどたっています ACデルコ40B19R
が今ついています..週5〜6日ちょい乗りって感じで職場まで15分おおふく30分ぐらいです
月に1〜2回 実家にかえる為1時間おおふく2時間ほどのります
デッキはインダッシュ7インチモニター 3インチのモニターがついたDVDプレイヤーをつけています
そこでバッテリーをかえるのですが こちらのカオスか いまついているのと同じものにしようか
悩んでいます...
値段も2000円ぐらいしか変わらないのですが...
いまついてる 容量のままで十分なら 容量あげなくてもいいのですが...
1年前にデッキをかえたんですが 純正のデッキよりやはりモニターがついたぶん 電気つかいますよね?
アドバイス頂けるとありがたいです...
メンテナンスフリーのバッテリーがいいのですが やはりカオスが一番いいですか?
書込番号:15953923
0点
個人的にはどっちも一緒だと思う。
バッテリー上がりが発電不足による物かバッテリーの寿命かは知りませんけど。
書込番号:15954000
1点
4年使えていたのなら、今のバッテリーの容量を無理に上げなくても良さそうですね。
補水タイプのバッテリーでは、大体3年位で交換時期になります(バッテリー上がりをしなくても)。
メンテナンスフリーのバッテリーが欲しいとのことなので、今ついているバッテリーと同じ容量で
メンテナンスフリーのバッテリーにすれば良いでしょう。
その方が費用も抑えられます。
容量が同じでも補水タイプのバッテリーからメンテナンスフリーのバッテリーに変えるだけでも
バッテリー寿命はのびますよ。
書込番号:15954063
![]()
0点
電気の使用量を気にされて、容量UPを考えられているようですね。
↑の方も書かれていますが、現在の容量と同じで良いと思います。
使用電流が大きくなっても、充電が間に合ってないならば、容量アップしようと何をしようとバッテリーは上がってしまいます。
朝の冷え込みの時の余力には、容量をアップしてのメリットが有るとは思いますが。
デッキ変更(=電流大)を気にされるなら、エンジン停止前に、1分でも早めにデッキを止めれば、充電状態結構良くなります。 が、デッキよりも、ヘッドライトの電流が大きいので、これも気にする必要ないかと。
書込番号:15954157
![]()
1点
現在の銘柄で4年使えていたわけですから、そのまま同じ銘柄で問題はありません。
カオスは性能ランクが上になりますが、現在の使用状況ではそこまでのものは必要ないかと思います。
差額はどちらかというと安心料という感じですね。
結論としては、気に入ったほうを購入すればいいですが、デルコでも問題はないというところでしょう。
書込番号:15954381
![]()
0点
回答をくださったみなさま ありがとうございます(^^)
悩みもなくなりました(^^)
今と同じものを購入したいと思います
又何かありましたら、みなさまのアドバイスお願いしますm(__)m
書込番号:15954641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2004年製ライフ(JB7)に乗っていてカオス55B19Rを付けてます。
パナソニックのホームページには掲載されていませんが、ホンダに問い合わせたところライフは「充電制御システム」を使用しているとのことなので、そういう面からもカオスはおススメだと思いますよ〜☆
書込番号:15955318
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > カオス N-55B19L/C4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2013/06/18 22:48:34 | |
| 7 | 2013/03/30 8:06:37 | |
| 13 | 2013/01/23 5:41:23 | |
| 0 | 2012/12/14 13:17:46 | |
| 12 | 2012/11/11 20:15:12 | |
| 4 | 2012/09/09 14:18:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)






