カーバッテリー > パナソニック > SBシリーズ N-40B19L/SB
送料込み2000円で買いました。
1年5か月、セルが少し元気がないような
テスターで負荷電圧を測定すると9.6V、寿命ですねといわれました
アンチモン電極なので電圧の低下は急激ではないものの、いつ止まってもおかしくない状態でした。
保障では1年2万kmなのでこんなもんでしょうか
次はGSユアサECO.R ECT-40B19Lを買います
3年6万キロ保障のタイプで4千円(最安?)
トータルコストで節約できるか検証していきたいと思います。
書込番号:16043105
2点
車は、比較的新しいものでしょうか?
ここ数年、充電制御式車両が増えていて、一定の間(12V〜16V)溜まると、充電をやめてしまう使用になってきています。
充電制御式対象車両ですと、安いバッテリーを使用した場合、バッテリー自体に不可がかかり(バッテリー自体の基板が耐えられない)、寿命を縮めてしまう傾向があります。
充電制御式かそうではないかは、オートバックスやイエローハット等のカー用品店に有る、パナソニック等の車種対応のカタログなんかに、記載されていますので、確認してみてください。
要は、バッテリー自体の電圧保持能力が高い物を選べば、間違いないです。
無難なのは、ディーラーで新車の時から付いているGS YUASAのバッテリーです。
書込番号:16044358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コメントありがとうございます
車は買ってから四年です
電子制御が複雑なためバッテリーの設計がマッチしてない可能性があるとのことですね
大変興味深いです
一度調べてみます
書込番号:16044625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SBシリーズ N-40B19L/SB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 27 | 2023/11/04 7:37:05 | |
| 6 | 2017/02/02 9:44:38 | |
| 8 | 2016/12/28 9:05:27 | |
| 6 | 2015/11/12 9:20:11 | |
| 26 | 2014/04/01 9:24:29 | |
| 4 | 2013/09/20 19:09:01 | |
| 3 | 2016/12/27 23:08:55 | |
| 10 | 2013/03/30 20:26:23 | |
| 4 | 2013/03/20 16:23:41 | |
| 1 | 2013/02/14 15:12:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)








