SBシリーズ N-40B19L/SBパナソニック
最安価格(税込):¥4,436
(前週比:-14円↓
)
登録日:2011年12月 5日
カーバッテリー > パナソニック > SBシリーズ N-40B19L/SB
お車のバッテリーについてお詳しい方、下記のバッテリーの型番についてご質問させてください。
パナソニック40B19Lのバッテリーは下記の一種類のみ存在していませんでしょうか。
型番: SBシリーズ N-40B19L/SB
JANコード: 4984824505872
現在○コ○コレンタカーにて返却時にバッテリーを交換する必要があると言われ、新品代金約\9,000を請求されております。
レンタル中、確かに一度ライトのつけっぱなしでバッテリーが上がってしまい、JAFを呼んでバッテリー復旧してもらいましたが、搭載されているバッテリーはまだ新品から8ヶ月しか経っておらず、いくら一度バッテリーが上がったとはいえ、本当に新品交換する必要があるのか疑問です。
また、上記の型番を調べますといずれも\4,000程度のものばかりなので、ネット価格の倍以上も請求されていることになります。
現在消費者センターと弁護士相談をしておりますが、型番とバッテリーの新品値段を特定する必要があり、実際に搭載されていたモノの値段を把握しておきたいです。
搭載車はフィット1300cc
ちなみに写真や動画を撮っておりますのでご参考になれば幸いです。
-------------
バッテリーテスト結果は返却後すぐの測定で
負荷電圧9.57V
回復電圧12.69V
判定結果 要交換
でした
これが本当に交換する必要があるのかも疑問です。
一時的に電圧が下がっているだけの可能性もあるのではと考えてしまいます。
書込番号:25484871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鉛バッテリーは、過放電してしまうと、回復不能になるケースが多いよ。
充電すると見かけ上、電圧は回復しても、すぐ容量低下してしまうことがままあります。
レンタカーで不注意にバッテリー上げてしまったら、弁償もいたしかたないかと。
書込番号:25484893
20点
>ryo.takaさん
お客さんに貸し出す車両ですから、一度上げてしまって復活した物ではダメでしょう。
借りる立場になって考えてみて下さい。前に借りた客がバッテリーを上げてしまったけど充電して復活したからそれで使って下さい、と言われて安心して乗れますか?
いやですよね?
またバッテリーなどの消耗品価格も、修理の時などは値引き前の標準価格で請求するのが普通だと思います。
書込番号:25484899
21点
私もナイトエンジェルさんと同意見です。
バッテリー上がりを起こしてしまったら交換はやむなしだと思いますよ。
また40B19Lの交換費用9,000円も適正だと思います。むしろ良心的とも言えるかも?
ディーラーで交換してもらったらもう少し高くつくと思います。
書込番号:25484902
15点
>ryo.takaさん
>>現在○コ○コレンタカーにて返却時にバッテリーを交換する必要があると言われ、
普通、レンタカー屋にクルマ返却する時って、バッテリーを検査したりしませんよね。
スレ主さんが、素直にバッテリー上げたって言ったからでしょう。
なら仕方ないです。スレ主さんの素直で良心的な行いにレンタカー屋も感銘してのその値段なんじゃ?
厳密にいえば、バッテリー代+交換工賃要りますからね。
書込番号:25484912
11点
バッテリーはネットで買ってDIY交換すればディーラーの半額以下、と言うケースはよくあります。
それと比較するとスレ主さんのケースも高く感じると思いますが、DIYでない以上は妥当な金額に感じます。
次にまだバッテリーが使えるか否かは、SOH(健全性)を見るといいと思います。自身の通うディーラーでも「電圧だけでは余りアテにならない」と言われたことがあります。
いずれにせよ、持ち主は何とかレンタカーさんなので、スレ主さんの要求にどれだけ応じてくれるかだと思います。
書込番号:25484953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まだ新しいから大丈夫とか自分勝手な言い分ですね。
貸渡約款に記載されているように、過失によりレンタカー会社に損害を与えたことになるんですよ。
加害者が消費者センターとか弁護士に相談?ってワケワカメ
書込番号:25484972
18点
やっす! 輸入車だと5万からだから、1万ならメチャ安でしょう。さすがフィット。
書込番号:25484998 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>パナソニック40B19Lのバッテリーは下記の一種類のみ存在していませんでしょうか。
はい。
JANコードは、製品そのものを指し示しますので、それ1種類のみとなります。
>上記の型番を調べますといずれも\4,000程度のものばかりなので、ネット価格の倍以上も請求されていることになります。
ネット金額で算定するものではありません。
正規ルートでメーカーから購入する形で算定されます。
同等品や電装店からの購入ではいけないわけです。
>載されているバッテリーはまだ新品から8ヶ月しか経っておらず、いくら一度バッテリーが上がったとはいえ、本当に新品交換する必要があるのか疑問です。
ケースバイケースですが、、、
>バッテリーテスト結果は返却後すぐの測定で
>負荷電圧9.57V
負荷電圧がダメですね。
これからさらに気温が下がりますので、これ以上に数値が悪くなります。
タイヤなどでも、タイヤショップやカー用品店で購入すると同等品が安く購入できますが、ディーラーで新車装着品を購入すると2倍以上します。
>新品代金約\9,000を請求
至極妥当かと思います。
書込番号:25485005
15点
バッテリーの店頭価格は
ネット価格の 大体 2倍です。
普通は、ネットでは半値で買えると
喜ぶ所ですが・
請求されるパターンだと
素直に受け入れましょう。
書込番号:25485177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ryo.takaさん
「現在消費者センターと弁護士相談をしておりますが、」
弁護士相談なので、金銭的負担はないでしょうが、
請求されてる金額は、皆さんが言われてるように、妥当な金額と思います。
バッテリーの使用できるかどうかは、
詳しく調べないとわからないし、調べてもわからないかもしれないし
気持ちは納得できないかもしれませんが
9000円のために、
時間的、精神的負担で、
ご存知と思いますが、弁護士に動いてもらったりしたら、すぐ赤字になりますし
納得いかないでしょうが
諦めて、支払いされたほうがいいと思います。
書込番号:25485701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
弁護士相談もただではなかったかもしれませんね。
自動車保険の弁護士費用のオプションとか聞くのかもしれませんが、
弁護士に相談されたということは
弁護士さんの答えはどうだったでしょうか。
まっとうな弁護士さんなら、あきらめましょう、闘うだけしんどいですとか言われてないでしょうか。
スレ主様が納得できなくて、ごり押しで頑張れば、
多分、レンタカー会社が、根負けし、
9000円ごときで、仕事の手間、邪魔かけてられないとして、
もういですと、言ってくるかもしれませんので、頑張って、
スレ主様の思う、勝利を勝ち取ればいいですが、
事情を知る周りの人から、引かれるかもしれませんよ。
まあ、他人ごとですので、頑張ってください。
書込番号:25485734
2点
>ryo.takaさん
ニコニコレンタカーは安く借りれる事で有名です。
ニッポンレンタカーやトヨタレンタカーには、借り主のミスで損害をだしても、借り主に請求しないような保険が有ったかと思います。
次回からは何をしても請求されないような会社と保険を選んで借りましょう。
レンタカー代は3倍位になりますが、弁護士を雇うよりは安いですよ。
書込番号:25485756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今の時点で、レンタカー会社、根負けしておりませんか。
私が、責任者なら、この写真を撮られた時点で、
根負けしてしまいます。
今の時点で、相手方に、弁護士に相談したとか、消費者センターに相談したとか伝えられてますか。
何度も言いますが、
私なら自腹切っても、もうこの話はやめようと思います。
相手方は、裁判にまでいったとしても負ける気はないと思いますが、
しんどいですし、9000円のためには、負けるが勝ちです。
運が悪かったと思って諦めると思います。
書込番号:25485804
0点
>ryo.takaさん
借りられた時の約款にはどう書いてありますか?
ニコニコレンタカーは何度か借りたことがありますが、(他のレンタカー屋でもそうですが)「バッテリー上げてしまった時の取り扱い」について借りるときに説明受けたことが無いので、規約のどこかに小さい字で書いてあるのではないでしょうか?
書込番号:25485962
0点
ちょっと情報不足な所があるので確認しときたいのですが・・・
バッテリー上がりを起こした後の処置でJAFにしてもらったのは、「ジャンプスターターによるエンジン始動と短時間の補充電」ぐらいじゃないですかね?
バッテリー液の補充まではしてないですよね?
昔、新車購入後およそ半年の車(シビック1,500cc(笑))で、半ドアで一晩放置のバッテリー上がりを経験しましたが、その時、バッテリー状態を確認したら、バッテリー液が激減していて、慌てて「バッテリー強化液」を買って来て、補充しましたが、1本まるまる使い切る程でしたよ。
なので、新しいバッテリーと言えど、バッテリー液の補充なくしては、通常復活しないと思うんですが?
ご自分か誰か、やりましたか?
今更な話になるのですが・・・
書込番号:25486209
0点
追加で入れる補償は、ノンオペレーションチャージの免除だったと思いますが、事故などの際に
自走できるか?出来ないか?等の対応であって、部品補償は、見た事ないような気がしますが。
基本的に保険って,事故に限定していませんかね?
追加ですが、伏字は良くないですね。
個人的には、ニ○ニ◯レンタカーは、二度と使わないですね。
書込番号:25486308
0点
もしアイスト対応の高性能バッテリーではその3倍位の値段になりそう。
9千円では安かったのでラッキー位に思った方が良いのでは。
書込番号:25486495
2点
約款をサイトで確認しましたが該当しそうな項目は以下の通りですかね。
https://www.2525r.com/guide/clause.html
27条 (1)(2)
30条 第二項
非常にざっくりしか書いてないですが、前者については「故障が発生した時にニコニコレンタカーに通知し、その指示に従ったが?」が問われています。
後者はその故障が使用者の過失による場合の規定です。
「連絡せずに独自の判断で修理を行った(+バッテリー上りは使用者の過失)」なら請求は正当に思えます。
書込番号:25486779
1点
>レンタル中、確かに一度ライトのつけっぱなしでバッテリーが上がってしまい
故意も過失も無く自然放電でバッテリーが上がってしまった状態とは違い、
今回のは明らかに過失なので・・・
書込番号:25487640
3点
交換の要否で争うとキツイと思います。主様の過失もありますなので。
争ったとして、こちらで新品を調達(通販で4000円?)プラス工賃負担にしてもらうのが落とし所かなと。
新品である証明もどうするのかは分かりませんが…9000円の勉強代にするのが一番良いと思います。
書込番号:25487663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もしスレ主さんが自分の車を人に貸して今回の様な事が起こってしまったも、「いいよ、いいよ」で済ませる事が出来るのならなんていい人だと思います。
鉛バッテリーの特性を知っている上での事ならばですが。
書込番号:25488004
1点
今年初め交換されたばかりの物なら尚更だと思います。
先方の対応も全く常識的、もしくは良心的にさえ感じられますがどこに一番不満を感じられますか?
その金額であるならば「どうもすみませんでした」の一言くらいは添えなければいけない様な事案です。
向こうはこの対応の為にバッテリーを注文したり取り付けなければならないのですから。
今からでも遅くはないので今回起こった事をキチンと理解し、適正な対応に改められてはかがでしょう。
知らなかった事は何も悪くありません。
知っても改められない事は批判を浴びます。
書込番号:25488050
3点
>ryo.takaさん
返却前にバッテリーを上げてしまったスレ主さんにも、もちろん非があるとおもいますが
レンタカー会社としても、不特定多数に貸し出しているレンタカーです
過去8ヶ月間に絶対バッテリーを上げていないと言い切れないでしょうし証明もできないでしょう
そもそも貸し出し時のバッテリー状態も完璧に把握していたとは思えません
よって消耗品でもあるバッテリーをすでに8ヶ月間使用したという考え方もできますから
一時的にバッテリーを上げてしまったとはいえ、新品バッテリー代金を全額請求するは無理があるように思います
書込番号:25488187
0点
>ryo.takaさん
単純に
〉判定結果 要交換
でoutじやない
書込番号:25489176
0点
先ず、バッテリー上がりも過失故障なので、損害は与えているので
規約により賠償することに同意して借用していることになります。
バッテリー上がり1回でも損害は損害です。
第30条(賠償及び営業補償)
借受人は、借り受けたレンタカーの使用に関し、借受人又は運転者が当社のレンタカーに損害を与えたときは、その損害を賠償するものとします。
レンタカーは道路運送事業者なので、道路運送法による点検、整備、日常点検が
義務付けられており、点検、整備を実施して記録したものしか
貸してはならない事にもなっているので
バッテリーの要交換もスレ主さんが借りてからと、言い切れてしまいます。
で、バッテリー交換費用、9000円の賠償をネットで買った安価なバッテリーの
代替品で済まそうとしてもダメで
レンタカーは自家用車ではないので、整備も指定工場での確かな整備が必須となるので
出所不明な部品は使用出来ません。
9000円なら弁護士相談料30分と同じくらいでしょうに。。。
事務所によっては10分とか15分まで。
書込番号:25489277
0点
いづれにしろこれはスレ主さんの案件なので思った通りに対応してみればよろしいかと思います。
傍観者としては弁護士を入れてもらい闘って欲しいなというのが正直なところです。
そしてその顛末を知りたいです。
その際に掛かる費用についてが一番知りたいところです。
頑張って!
書込番号:25489293
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SBシリーズ N-40B19L/SB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 27 | 2023/11/04 7:37:05 | |
| 6 | 2017/02/02 9:44:38 | |
| 8 | 2016/12/28 9:05:27 | |
| 6 | 2015/11/12 9:20:11 | |
| 26 | 2014/04/01 9:24:29 | |
| 4 | 2013/09/20 19:09:01 | |
| 3 | 2016/12/27 23:08:55 | |
| 10 | 2013/03/30 20:26:23 | |
| 4 | 2013/03/20 16:23:41 | |
| 1 | 2013/02/14 15:12:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)









