※画像は端子位置が異なる場合があります。ご購入の際は各ショップにご確認ください。
ハイテックシルバーIIバッテリー HTSS-55B19Lボッシュ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月20日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーバッテリー > ボッシュ > ハイテックシルバーIIバッテリー HTSS-55B19L
あまり参考にならないと思いますが。
2010年12月にAB東神奈川で購入、この際軽量化のため55D23→55B19容量下げたため
保証書を発行できないとのこと。
使い捨てと思っていたのでいいのですが、9ヶ月で死亡とは残念です。
極端に少ない走行距離。
通常セキュリティはoffにして電力消費を抑えていました。
9ヶ月の間に2回補充電。
始動時の元気さ。
持ちやすい取っ手。
価格。
などは満足です。
パナソニックCAOS 55B19の方が少し厳しい状況でも持ちは良かったです。(セキュリティON、雷神の青のLED常時点灯)
しかしネットで買うとこのクラスは安くていいですね。
3点
自己管理責任の問題ですね。 車の走行距離。 少ないと放電する。 車種の問題(オールターネーター) バッテリーのサイズ下げると言うの初めて見る・聞く・読む。
書込番号:13515254
11点
オートメカニックによると、ボッシュのハイテックシルバーは一番性能が高かったのですが、個体差ですかね。
書込番号:13515411
6点
容量ダウンは耐久性を犠牲にして行う物ですよ。
レースベース車両で行う物でそれ以外の車で行う物ではありません。
書込番号:13515622
9点
5時間率容量はどちらも55で一緒です。
サイズが違うので、電極・液量が異なりますが・・・。
このサイズで頻繁にバッテリーがあがるようだと、オルタネーターに負担がかかるので、純正サイズにしましょう。
軽量化といっても、不要なものを積まない・ドライバーの体重管理の方が効果が高いと思います。
書込番号:13515704
9点
自動車スレで死亡ってタイトルもどうかと・・・。
書込番号:13515848
3点
>自動車スレで死亡ってタイトルもどうかと・・・。
そうですね、「旅立たれました」とか「昇天されました」あたりが妥当かと(爆)
書込番号:13515909
3点
走行回数距離が短いのが最大の原因。
ちょっと前に補充電をしてやれば、今も問題なく使えていたと思います。(整備をサボりました。)
今は、充電不能になってます。
1年ごとに交換していこうかと考えていたので壊れたこと自体は、気にしていないです。(予備を1個持っています。)
近頃の車は電気を結構使いますね、その分便利なっているので文句は言えませんが。
軽量化といっても6kg程度なんですけどね。
様々な、ご意見ありがとうございました。
新たにCAOSでも買って試してみます。
確かに「死亡」というのは良くないですね。
大変失礼しました。
書込番号:13515956
3点
バネ下重量の軽量化なら兎も角、バッテリー交換程度では余り恩恵はありませんよ?
書込番号:13517389
6点
容量の問題じゃないんですよ。55B19と55D23は性能ランクが一緒でもCCA値が違うんです。
なんでいくら性能ランクが同じでも寿命は相当短くなります。
だからD23からB19サイズに変更する場合は寿命とか度外視で使えなくなったら新しく買い換えるつもりで
使ってください。
昔パナの営業がCAOSが55にランクアップしたころに55D23にCAOSの55B19を付ける人が多く
保証書にしっかり適合外のバッテリーを搭載の場合は保証不可って書いてあるのに保障しろって
お客さんが多くて困ると言ってました。
書込番号:13518315
10点
>>軽量化といっても6kg程度なんですけどね。
バッテリーを少し小さいサイズにしただけで6kgも違うんですか?
書込番号:13997602
2点
ボッシュのシールドタイプのバッテリーはメンテナンスフリーや長期保証の先駆けの製品で
21年前から4台使用していますが、すべて満足しています。
逆に期待ハズレだったのはオプティマですね。
もっとも私が購入した時のYT-B24は不具合製品が多く、その後改良されたようですが。
>バッテリーを少し小さいサイズにしただけで6kgも違うんですか?
カー用品店等で持ってみると、随分重さが違いますよ。
書込番号:15300866
2点
そもそも55だったらB24の間違いでは??
D23で55って相当容量少ないですよ
書込番号:16660569
1点
カーバッテリー > ボッシュ > ハイテックシルバーIIバッテリー HTSS-55B19L
ボッシュクレーム処理で返金完了しました
でも返答充電制御仕組みで変わるらしい
先日カオス交換して鹿児島山川国道帰り満タン方19〜20q行きました
ボッシュ同じ距離走り16〜17qでした
充電制御搭載でもカオス寄りボッシュ方重いから燃費悪いかな?
ボッシュ→10.2s
カオス→9.4s差があるかな?
カオスセル1発係りライト明るい成りました
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)




