
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-A1.0
ネットワークオーディオをはじめようと思い、このHDL-A1.0を購入しました。AVアンプははヤマハのV773を同時購入です。
。
HDMIもつなげすべての配線も完了!LANケーブルもcat.6をつなげ(配線長は7mとちと長めですが・・)これで完璧!
dlna共有もしっかり設定し、リッピングしたアルバムも何枚かnasにコピー。
パソコンからもしっかり見えるし、さてV773から聞こうかと思いきや・・・
「Access Denied」(アクセスが拒否されました)
何ででしょう??
できること、わかることはすべてやったつもりです。
V773はネットワークには参加はしています。
パソコンやiphoneからのAirplayはできます。
V773から直接nasのフォルダを見ることが出来ないようです。(したがって再生も出来ない)
どなたか、よいお知恵をおかしください!
よろしくお願いします!!
0点

YAMAHA RX-V773 側のネットワークの設定が不完全ってことはないでしょうか。
設定メニューで DHCP オン になってますか?
またはほかに繋いでるパソコン or テレビなどと IP アドレスがかぶっていないか等もご確認ください。
書込番号:14950301
0点

他の機種とのぶつかりは未チェックでした。さっそく確認してみます。
ありがとうございます!
ヤマハのほうはちゃんとONになっておりました。
書込番号:14950354
0点

もしかぶっていたら RX-V773 の IP アドレスを手動で設定ですよね。
書込番号:14950362
0点

かぶってなかったです・・・。
ノートンインターネットセキュリティをインストールしていますが、関係ないですよね?
V773からwin7パソコンの音楽は再生できますし。
win7からAirplayもできますし。
書込番号:14950421
0点

パソコンの方ではセキュリティソフトでHDL-A1.0を許可しているのでしょうね。
YAMAHA のホームオーディオのページも良く見てみましたけど
RX-V773 のファームウェアは出ていないんですよね。
所有者であるトモ009さんが問い合わせをしたらメーカーは何か改善策を提示してくるかもしれませんので、
YAMAHA に問い合わせをするのが一番なのかもしれません。
お力になれなくてすみませんでした。
書込番号:14950632
0点

>dlna共有もしっかり設定し、リッピングしたアルバムも何枚かnasにコピー。
>パソコンからもしっかり見えるし、
「DLNA」と「ファイル共有」は別の話しになりますが、
「PCから見える」のは、「PCのDLNAクライアントソフトから見える」って事ですか?
<「ネットワーク(エクスプローラー)」で見えても「DLNAクライアント」から見えるとは限りません。
また、「置いて有るファイル」は、
取扱説明書「8-77」に書いて有る「対応ファイル拡張子」ですよね?
<「アルバム」って書いて有るので「wavファイル」っぽいですが、
「ISOファイル」だと..._| ̄|○
※「音楽CD」の場合は、今後も大丈夫っぽいですが...
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541251.html
書込番号:14950675
0点

「PCから見える」の表現はWindowsMediaPlayerから見える、ということです。
説明足らずですみません。
また、音楽ファイルはFlacです。V773もHDL-A1.0も対応しています。
書込番号:14950815
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





