
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞3 無限参 Rev.B SCMG-3100
こちらのクーラーを2600Kに付けて使っていますが、ゲームのBF3をプレイすると最大70度まで上がってしまいます。(アイドル時は40度前後)
付け方が悪かったのかと一度外してグリスを塗りなおしても同じでした。
また、ビデオカードの温度は50度前後でした。
OCはしていません。
構成
ケース:Z9
CPU:2600K
M/B:P8Z68-V PRO
メモリ:8GB
グラボ:HD5850
OS:windows7 64bit
このクーラーではこれが限界なのか、あるいは他の原因があるのかが知りたいです。
よろしくお願いします(__)
0点

http://club.coneco.net/user/21683/review/69656/
仮に室温が同等で無付加時と付加時の温度差が上記レビューより大きいならやや冷却不足かもしれません。
PC全体の冷却機構に問題があるのかCPUが外れ品だったのかCPUの駆動電圧が高めに設定されているのかもしれません。
Ai Suite IIのTurboV EVOでCPU電圧を操作できるので、心持ち下げてみてはどうでしょうか。
発熱量は電圧の2乗に比例するので少し下げるだけでもかなり効果があります。
書込番号:14908862
1点

気にしなくよい温度だとの意見もありそうですが
私は高いと思いますね
取り付けミスならもっと高いか起動しない可能性もあるので
ケース内のエアフローの確認
パネルを開けてドライヤーや扇風機で風をあててみる
定格のつもりでも電圧が上がっている
まあ室温が32度とかあったら冷えないでしょうけどね
構成をみると昨日今日組んだPCじゃなさそうだけど
クーラーだけ換装ですか?
書込番号:14908985
1点

ファンたくさん付けてますか?
標準のままではないですか?
負荷かけた時に暖かい空気がケース内に残り気味なのではないでしょうか。
がんこなオークさんがおっしゃるように、
サイドパネル開けて扇風機などで風をあてて、変化があるようでしたらファンを付けるという手があります。
書込番号:14909066
1点

どの温度読み取ってるのかにもよるでしょ。
もっと詳しく!!
書込番号:14909107
0点

>甜さん
電圧下げるとかなり効果があるのですね。
ただ、処理も落ちてしまうらしいので最後の手段にしておきます。
>がんこなオークさん 越後犬さん
ファンはケース標準の12cmを前1(吸気)横下1(吸気)上1(排気)と付けてあります。
横から扇風機は効きそうですね…エアフローの問題かを試すため一度やってみます。
半年前に組み立てたPCなのですが、最近やり始めたBF3プレイ中によくカクカクになってしまい
ゲーム画面解像度を落とすなどしても変わらず
調べたらCPU温度が異常に高かったのでそれのせいかと思った次第です。
>ムアディブさん
ちょっと分かりにくい書き方でしたね、失礼しました。
CPUの温度はHWMonitorというソフト、GPU温度はCatalyst Control Centerというソフトで測っています。
-----------
取りあえず横から扇風機を直接当ててBF3をプレイしたところ、10度近くも下がりました!
さらにゲームもカクカクせず快適にプレイできました。
どうやらエアフローの問題だったようです。
しかし、横には無限3の大きさのせいでこれ以上ファンは付けれないという…。(泣
何にせよ原因が分かったので色々と模索してみます。
アドバイスをしてくださった方々ありがとうございました!
書込番号:14911569
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





