CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP のクチコミ掲示板

2011年11月25日 発売

CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

XL-ATX対応フルタワーPCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/XL-ATX 幅x高さx奥行:250x605.6x578.5mm 3.5インチシャドウベイ:8個 5.25インチベイ:9個 CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPの価格比較
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのスペック・仕様
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのレビュー
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのクチコミ
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPの画像・動画
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのピックアップリスト
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのオークション

CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月25日

  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPの価格比較
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのスペック・仕様
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのレビュー
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのクチコミ
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPの画像・動画
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのピックアップリスト
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP」のクチコミ掲示板に
CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPを新規書き込みCM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 至急回答求む!2

2013/05/03 01:50(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

夜中にすいません。
至急回答求む!の方でお世話になりましたが、また問題が起こりました。
無事、自作PCを完成たのでモニターに接続しようとしたら出来ません。自作の世界では良くあることです。自分は神経質で端子とか完璧に整理して接続しました。電源ケーブルもPCとモニターは接続して、
モニターも自作PCも電源は付きました。
では、なぜ映らないかと思ったのですが、心当たりがあります。それは、マザボとI Oパネルの間に1mmの隙間があります。そのせいでHDMIが認識されないんだと思います!あらかじめHDMIケーブルを買っておきました。このHDMIケーブルは接続する部分(金色)より奥は壁のように黒い出っ張りになってます。Fatal1ty z77 professionalはパネルから出ずに、逆に1mmの誤差を作ってしまい困っています。
パネルはめかたを間違えたのでしょうか?
ちゃんと内側からやったのに!
間違えていたら付け替えますが、これで問題ないならHDMIケーブルを買い直したいと思います!
黒い出っ張りがない1mmの溝は関係なしに接続出来るHDMIケーブルを知りませんか?

書込番号:16087642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/03 03:04(1年以上前)

肝心のHDMIポート部位が写ってない。

接続不十分で写ってないとすれば、マザボをPCケースから外して動かしてください。
それで映るようであれば、PCケースに取り付けでミスしてるか、PCケースの加工が必要になるか、となります。
映らないようであれば、原因は別であると。

書込番号:16087744

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/03 03:15(1年以上前)

HDMIを映しときました!
パネルと接続端子の間に1mmの幅があるため、
HDMIケーブルがちゃんと接続出来ないんです。

書込番号:16087755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/03 03:24(1年以上前)

自分はpcの電源を入れてちゃんと起動できてるので、HDMIの幅だと思ってます!
わざわざ外すとなると、水冷のグリスとか配線とか色々面倒なので、Amazonで探してたら、
DisplayPortからHDMIに変換できるケーブルがあります。Displayportならちゃんと接続できますし、
HDMIケーブルに変換出来るので問題ないのかなと思います。いけるでしょうか?

書込番号:16087763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/03 03:42(1年以上前)

これですよね。高い・・・私なら組み立てなおします。

http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/displayport/ad-dph/

書込番号:16087783

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/03 03:48(1年以上前)

これではないですが、機能や大きさは同じです!
グラフィックボードのドライバーをインストールしたら、使わなくなりますが、現時点ではいるので、
これがあれば接続できますかね?(不備がなければ)

書込番号:16087790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/03 03:54(1年以上前)

これだけズレていればMBをスペーサーにネジ止め固定できてないと思うけど。

書込番号:16087798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/05/03 06:58(1年以上前)

マザーの付け直しかな。
たぶんバックパネル側が浮いてるかなにか。

むしろグラボあるなら、マザー側HDMI使わないような?

書込番号:16088023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/03 06:59(1年以上前)

最初に映ったのかな? 取りあえず、IOパネル外して使えそうなら外したら?

書込番号:16088024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2013/05/03 07:48(1年以上前)

>グラフィックボードのドライバーをインストールしたら

ん?グラフィックボード付いてるの?
なら、マザーの出力につないでも映らないよ。
グラボにつないでください。
ドライバ入ってなくても、とりあえず映るよ。

書込番号:16088126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2013/05/03 08:28(1年以上前)

>グラフィックボードのドライバーをインストールしたら、使わなくなりますが、現時点ではいるので、

普通にグラボから起動しない?

書込番号:16088228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/05/03 08:37(1年以上前)

おはようございます

モニターの入力は、HDMIになってますか?

書込番号:16088251

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/03 08:45(1年以上前)

マザーボードの固定方法がおかしいように思います。
I/Oパネルを確り取り付け直しましょう

書込番号:16088269

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2013/05/03 08:50(1年以上前)

マザー固定のネジを緩めて。マザーをリア方向に押しつけながら再度ネジを締める。

でも。HDMIって、もともと根元まで刺さりきらなかったような。

…。
ビデオカード付けているのに、マザー側のHDMIに繋げようとしていませんか?

書込番号:16088279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/03 14:58(1年以上前)

一旦、マザーボードのネジとグラフィックカードやサウンドカードを外して、I/Oパネルにきちんと押し込んでネジ止めして下さい。

HDMIはグラフィックカードに差しましょう。

今後の為の注意点ですが、ケースに組み込む前に必ず起動する確認しましょうね。

書込番号:16089432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/03 16:52(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます!
かなりの人が同じ意見ですね。
@パネルがずれてるから付け直し
AグラボにHDMIをやれ。
付け直しに関しては、水冷を外してまた付けなければいけないので、グリスをAmazonで買いました。
グラボにHDMIを接続する件ですが、既にためしましたが、応答無しです。
ですが、心当たりがあります。
自分の中でここは問題ないと思っているのは、
フロントパネルのUSB3.0とか2.0とかAUDIOとかPOWERとかは問題なく、HDDとかSSDとか光学ドライブのsataや電源は問題ありません。
24pinも問題ありません。
CPU用?の8pinに疑問があります。
電源から伸びているCPU?8PINコードは2種類あり、
1個目は4+4pinです。2個目は8pinです。
今は、4+4pinを付けてるのですが、8pinの方に変えてみようと思います。
次に、グラボの補助電源ケーブルの事です。
補助電源のpinは8pinと6pinの二つがあります。
グラボと一緒に補助電源用のケーブルがあるのですが、電源用から出ているコードがそのままつけれるのでそのまま使用しているのですが、
一度付属の変換ケーブルを使用してみようと思います。自作PCは別荘に於いていて、家から50mぐらいですが、行くのがめんどいので8時ぐらいに、行こうと思います。

書込番号:16089724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/03 17:01(1年以上前)

>自作PCは別荘に於いていて、家から50mぐらいですが、行くのがめんどいので8時ぐらいに、行こうと思います。

「至急回答求む!」なら,「別荘」でなく,ご自分の「側」でしょう!

じじいの独り言!

書込番号:16089758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2013/05/03 17:37(1年以上前)

>かなりの人が同じ意見ですね。
>行くのがめんどいので

意見?めんどい?上から目・・・?

一から組み直したら。
配線(CPU12Vとグラボの補助電源)も、ちゃんと電源の説明書読んでね。

モニターの出力も、グラボ付いているなら基本グラボだからね。

書込番号:16089860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/03 19:24(1年以上前)

DVIで試してね。

書込番号:16090161

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/05 05:51(1年以上前)

よくわからないけど、起動しました!
グラボにHDMI接続は前は出来なかったのに、
今やってみたらできました!
たぶん、モニターの電源を入れて起動してから、
PCの電源を入れて起動したらできました!
これから、どうすればいいでしょうか?!
osのディスクを入れればいいですか?!
画像は感動しすぎて、手ぶれしてます!
あと、DisplayportからHDMIの変換ケーブルの無駄金に、、、

書込番号:16096096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/05 06:03(1年以上前)

あと、I/Oパネルのcmosスイッチ?みたいなのが赤く起動しています。押しても、電源が切れるだけで離せばまたついてしまいます。
これは、切るべきでしょうか?!
切り方があるなら教えて下さい!
あと、このスイッチ?は何なのでしょうか?

書込番号:16096107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 至急回答求む!

2013/05/02 15:08(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

今、このPCケースでPCを作っているのですが、
分からないことがあります。
画像の2個の端子をどこに付けていいのか分かりません。フロントパネルにsataの端子がありので、
そこを使えるようにするのはわかりますが、
sataケーブルをマザーボードにつけるのか、電源につけるのか、ssdなどに付けるのかがわかりません。
マザーボードはFatal1ty z77 professionalです。
電源はENERMAX EVOLUTION+87 850wです。
付属のファンのケーブルもよくわかりませんが、
あとで質問します。
よろしくお願いします!

書込番号:16085325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/05/02 15:11(1年以上前)

>画像の2個の端子をどこに付けていいのか分かりません。
うん、わからないね。
画像のアップよろ。

書込番号:16085331

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/02 15:11(1年以上前)

eSATAのはM/Bの端子に付けて下さい。

書込番号:16085332

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/02 15:20(1年以上前)

とりあえず、写真をとりました。

書込番号:16085359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/02 18:39(1年以上前)

ストライカーを使用してます。
SATAはマザーボードに2pinは余りますね。
そしてLED+−が無いのが仕様だと思います。

書込番号:16085940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/02 20:00(1年以上前)

返信遅くなってすいません。
SATAはマザーボードにと言うことは、hddなどのSATAと同じ場所でいいのでしょうか?
次に、pcケースに付属してるファンの事ですが、
ファンのケーブルとファンコンのケーブルが繋がって、輪っかの様な形をしているのですが、このケーブルは離さずにそのままにしていてもいいのでしょうか?それとも、離して何らかのケーブルを買って、マザーボードか電源に接続する必要があるのでしょうか?Trooperとストライカーは形が同じなので、気になります!

書込番号:16086216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/02 22:46(1年以上前)

ファン2つでケーブルが4本に為るので、邪魔ですがそのままの状態で私は結束バンドで纏めて上の方に固定してますよ。

SATAケーブルはホットスワップ用なので、HDDやドライブなどと同じとこに差せば一応使えますが、差すポートにより速度が変わると思いますので、状態で差す場所を選んで下さい。

書込番号:16086992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/02 22:49(1年以上前)

ファンは電源などに接続しなくても、回るのですか?

書込番号:16087012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/02 23:25(1年以上前)

フロントから伸びてる、ペリフェラル4pinを繋げば電源は供給されますよ。

書込番号:16087185

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/02 23:29(1年以上前)

電源のケーブルと繋いでみたのですが、これで問題無いのでしょうか?!

書込番号:16087202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/03 00:02(1年以上前)

フロントから伸びてる4ピン

電源からの4ピン

画像の物を繋ぎます。

書込番号:16087335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/03 00:06(1年以上前)

おっと勘違いしました。。。SATAの後ろですね、それで問題ないです。

書込番号:16087348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/03 00:10(1年以上前)

色々ありがとうございます!
ケースの説明が意味不明だし、マザボの説明もよくわからなかったので、助かりました!
あとは、サウンドボードやグラフィックボードを付けるだけなので、頑張って完成させたいと思います!

書込番号:16087364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/03 00:21(1年以上前)

はい。がんばって完成させて下さい。

書込番号:16087396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

静音性について

2013/02/03 20:29(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

クチコミ投稿数:11件

見た目や冷却性に魅かれて購入を検討しているのですが、
穴だらけで大きめのファンがたくさんあるので、
やはり音は大きいのでしょうか。
あまりにもおとが大きいのはイヤなので質問してみました。

書込番号:15712903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/03 20:33(1年以上前)

少なくとも静音用途ではなくゲームやハイエンドPC用だと思うので、ケース付属
ファンが静かであったとしてもCPUクーラーやビデオカードのファンの音が漏れる
ので、静かなパソコンを好む人向けではないと思います。

書込番号:15712924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2013/02/03 21:47(1年以上前)

クーラーマスターの「CM Storm」シリーズは同社のゲーミングをコンセプトにしたモデルですので、冷却重視で静音向けではないかもしれません。
人により静音の度合いも違うのでどこからが静音なのか線引きできませんが…

このケースの白バージョンはサイドパネルがメッシュ仕様ではなくアクリル仕様なので、黒よりは静音性に期待できるかもしれません。

書込番号:15713418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/03 22:11(1年以上前)

構成でも漏れてくる音は違いますからね
ただハイスペックで組むなら静音重視のケースより冷却重視のケースで
ファンの速度をコントローする方が良いかもしれません。

書込番号:15713574

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースファンが回らなくなった

2013/01/20 13:16(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

クチコミ投稿数:76件

後部と前2つのファンが回りにくくなり後ろのファンはきちんと回る時があるのに対して前2つのファンのうち1つは手で回すと動きます。もう一つは時々ビクっとなってうごきそうになって動かないです。この症状を解決するにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:15645291

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2013/01/20 13:56(1年以上前)

症状としては、低気温のためにファンコントロールが最低になっていて。その低電圧ではファンが回らない…という状態ではないかと思いますが。
3ピンタイプのファンは、電圧で制御しますが。コントローラーによる低電圧では、ファンが軸の摩擦で回らない/磁石が強すぎて、駆動に必要な磁場が足りない等は、良くあります。

ファンのコネクタは、どこに接続していますか?
マザーボード上なら、BIOSでファンコンとロールを切ってみて下さい。ファンコントローラー経由なら、12V直結を。

BIOSで、ファンコントロールの最低回転数が設定出来るのなら、設定してみて下さい。
それが出来ない場合、ファンを高回転タイプに交換するのが手っ取り早いのですが。

書込番号:15645442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/20 16:50(1年以上前)

前面の 2つのファンを交換したらどうですか?

書込番号:15646205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/01/20 22:30(1年以上前)

症状としては、低気温のためにファンコントロールが最低になっていて。その低電圧ではファンが回らない…という状態ではないかと思いますが。
3ピンタイプのファンは、電圧で制御しますが。コントローラーによる低電圧では、ファンが軸の摩擦で回らない/磁石が強すぎて、駆動に必要な磁場が足りない等は、良くあります。


なるほど…そういうこともあるのですか!!裏技的な改善策とかありませんか?

ファンのコネクタは、どこに接続していますか?
マザーボード上なら、BIOSでファンコンとロールを切ってみて下さい。ファンコントローラー経由なら、12V直結を。

現在、ファンコンでつないで回しています。大変申し訳ないのですが12v直結と言われても初心者にはわからないので直結の詳細を教えてください。単純に車の配線をつなげるという感じに自分でいじって何かをするという事なのでしょうか?もしくはコネクターの配線をどこから持ってきて12v対応させて4ピン対応させちゃいましょうってことなのでしょうか??

BIOSで、ファンコントロールの最低回転数が設定出来るのなら、設定してみて下さい。
それが出来ない場合、ファンを高回転タイプに交換するのが手っ取り早いのですが。

BIOSで試してみます。もうしばらくPCの借金に追われる生活なのでだましだましで何とか乗り切りたひ…涙

書込番号:15648095

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2013/01/20 22:39(1年以上前)

>12v直結と言われても初心者にはわからないので
12v直結というのは、ペリフェラル4ピンからFANコネクタ変換ケーブル等で繋げるという意味ですが。
http://kmlinn.web.fc2.com/mypc/main_pc/mod/scythe-fan_pcon.jpg
当然、回転数は下がりませんが。ファンコンで止まるほどのファンなら、フルで回しても大した音にはならないのではないかなと。

件のファンコンで電圧を下げすぎているのが原因ですね。最低電圧を設定出来ないのなら、件のファンコンは、件のファンでは使えない…と言うことです。この辺規格品では無いので、

書込番号:15648153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2013/01/23 06:50(1年以上前)

丁寧な症状診断ありがとうございます。なるべく早く交換するようにします。

書込番号:15658284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

クチコミ投稿数:76件

フロントファンX2は最初から接続されていた。
上のファンは茶色と黒の線で接続されていた。更に線が伸びてるけど関係ないですよね?確か

で後ろのファンは電源から引っ張ってきて接続した。

じゃあ上部から伸びている黒の2ピンのメスはどこへ??となるんですが基盤に直接つけるはずもなく…メスが見当たらないのでどうしたらいいのか?解りません。


蛇足でグラボの補助電源必要なものは電源ユニットの最初からついている配線+追加でユニットに指す付属のケーブルを使えばいいんですよね??

書込番号:15578987

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/07 08:30(1年以上前)

話が見えてこないので、
写真でも貼り付けてください。

書込番号:15584085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2013/01/15 16:18(1年以上前)

あーすいません解決しました。2ピンのファンコネクター1つ余っていたので使うものだと思っていました。^^;
余ってもよかったようです。次から次へと問題が出てくるものでメモリ→ケース→電源容量ときたもんだ…電源容量足りないらしく再起動ばっか・・・また札2枚オバーかも?

書込番号:15622801

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/01/15 19:46(1年以上前)

多分ファンではなく、LEDの配線ですね。

書込番号:15623542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/01/18 19:16(1年以上前)

ありがとうございます。LEDなんですか!2ピンのファンだとてっきり思っていました。すっきりしました!

書込番号:15636818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/01/19 22:44(1年以上前)

最近前2つのファンと排気する後部のファンが回りません。特別なにかしたわけじゃないのですがなにか原因があるのでしょうか?現在ふたを開けて後部と前1つのファンを主導で回してあげると動きます。動くか動かないかんじで最初動こうとして回らないという現象が出ています。何で動かなくなったのでしょうか?

書込番号:15642704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 x-dockスロットについて

2012/09/25 21:12(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。
X-DOCKスロットですが、何故か認識しません。
何か直接マザーボードと接続するケーブル等があるのでしょうか?
また、特別な設定がありましたら、教えてください。

書込番号:15120337

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/25 21:44(1年以上前)

conekoのボルヴェルクさんさんのレビューに記述があります。
ペリフェラル4ピンとSATAケーブルは接続しましたか?

> xDockに関しては、専用のペリフェラル4ピンとSATAケーブルを引っ張る必要があります。電源供給ケーブルとSATAケーブルが本体に用意されていないためで、SATAケーブルは70cm近い長さのものが必要になるでしょう。作業性を考慮すると、使う予定があるならほかのパーツを組む前に真っ先にケーブルを引いたほうがいいと思います。端子はxDock後部のかなり奥まった場所にあり、CPUクーラーやオープンベイのデバイスを組んでしまうとかなり作業がしにくくなります。

http://club.coneco.net/user/44972/review/100248/

読んでみて下さい。

書込番号:15120522

ナイスクチコミ!2


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/25 22:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
フロントライン+さんのおっしゃられた通り上部にSATA端子とペリフェラル4ピンがあり、接続が必要ですが、ドライブ等を先に接続していると、端子への接続が皆無になっています。

ページのサイトを参考にさせて頂きます。

書込番号:15120769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP」のクチコミ掲示板に
CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPを新規書き込みCM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP
COOLER MASTER

CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング