CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP のクチコミ掲示板

2011年11月25日 発売

CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

XL-ATX対応フルタワーPCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/XL-ATX 幅x高さx奥行:250x605.6x578.5mm 3.5インチシャドウベイ:8個 5.25インチベイ:9個 CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPの価格比較
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのスペック・仕様
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのレビュー
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのクチコミ
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPの画像・動画
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのピックアップリスト
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのオークション

CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月25日

  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPの価格比較
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのスペック・仕様
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのレビュー
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのクチコミ
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPの画像・動画
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのピックアップリスト
  • CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP」のクチコミ掲示板に
CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPを新規書き込みCM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この製品と関係ないかもしれませんが・・

2012/09/23 06:49(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。
この製品の書き込みを見ていたらスヴィズニルさんがアップされていた写真にリアファンの手前にもう一つファンらしきものがあるのですが、これは何のファンなのでしょうか?

書込番号:15107556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/09/23 06:58(1年以上前)

ケース内のファンのことならサイドフロータイプのCPUファンだと思いますよ。

書込番号:15107569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/09/23 08:05(1年以上前)

CPUクーラーの冷却性を高めるためにファンを前後2基で使ってる画像だと思われますね

書込番号:15107754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/25 20:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
CPUクーラーに取り付けるファンだったんですね。

勉強になりました。

書込番号:15120217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スリープ状態について

2012/09/23 13:03(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

スレ主 just777さん
クチコミ投稿数:21件

このケースでスリープ状態にしたときに全面パネルが点滅したりしないのでしょうか?

また、HDDのアクセスランプの光り方が弱いような気がしたのですがどうでしょうか?


何卒よろしくお願いします

書込番号:15109020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2012/09/24 00:06(1年以上前)

前面が光っているのは、ケースファンですよね?
ケースファンの電源はスタンバイ時には停止するので、ケースファンのLEDは消えますよ。

電源LEDは上面にあります。
そちらはマザーボードの仕様次第で点滅するでしょう。

書込番号:15112359

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/24 02:23(1年以上前)

ハードディスク・アクセス・ランプは、
SSD じゃなく本当にハードディスクを繋いでいる時は
薄〜く光る時ありますよ。
パソコン立ち上げる時とかとは違う光り方します (^ー^)

書込番号:15112798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンケーブルの接続の仕方?

2012/07/08 23:03(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

クチコミ投稿数:50件

ファンケーブル

初自作なのですがケースの複雑な配線に戸惑ってしまいました(泣)
当ケースには4つのファンが付いていますが、画像のコネクタをどのように接続したら良いのでしょうか?
真ん中のコネクタは左のメスコネクタに繋げてしまって良いのでしょうか?
そしてそのコネクタは電源ユニットに繋げてもファンをコントロールできるのでしょうか?
また、右の2pinコネクタは何のためのものなのでしょうか?

マザーボードはGA-H67A-D3H-B3 (rev. 1.0)を使用しています。
質問ばかりですみませんがどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:14782336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/07/08 23:16(1年以上前)

電源ユニットから出てるケーブルで、これと同じ形状のメス端子を探してください。
色は白の半透明かアップされたのと同じ黒色です。
電源ケーブルから出ているケーブルに繋いだ場合はファン回転数はコントロールできません。
右の2ピンのコネクターですが、この写真からは判別できません。
フロントパネルの電源SW、リセットSW、LED用電源、HDDアクセス表示用、いずれかでしょうから、ケースの取り説を参照してください。

書込番号:14782410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/08 23:18(1年以上前)

このケースにはフロント部分にファンコンが搭載されています。
そこに2pin等のファンからの端子を接続して下さい。
2pinはLED用電源コネクタです。

書込番号:14782419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/07/08 23:21(1年以上前)

>真ん中のコネクタは左のメスコネクタに繋げてしまって良いのでしょうか?
このメスコネクターは、分岐(二股)用で、電気を供給する側に使います。
その左のオスで電気を供給されたら、その電気の分岐に使います。

書込番号:14782442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2012/07/09 07:57(1年以上前)

スイッチ関係の参考に
 ttp://www.pc-master.jp/jisaku/fp-connector.html

初自作ということなので下記のようなメーカーのHPなんかも参考になると思います。
 ttp://www.riteup.com/products/internalcables/rfpw01.html

頑張って完成せてください。

書込番号:14783421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2012/07/09 12:53(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます!

> ピンクモンキーさん
電気分岐用のケーブルだったのですね。
一度、このケーブルからまとめて電気を供給してみたいと思います。
ちなみに画像に写っている以外にもケーブルはあるのですが、それらは取説を読むことで一応把握は出来ました。
ファンケーブルが曲者です(泣)

> 甜さん
トップパネルを外してファンコンからの接続を確認してみたところ、サイド/トップファンは既にファンコンに接続されていました。
そしてファンコンから画像真ん中の4ピンと右の2ピンが延びている、といった具合です。
ちなみにこのLED用2ピンは電源ユニットに繋げてしまえばよいのでしょうか?

> knight_2000さん
Webサイトの紹介ありがとうございます。大変参考になります。

書込番号:14784202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/07/09 13:03(1年以上前)

>LED用2ピンは電源ユニットに繋げてしまえばよいのでしょうか?
いえいえ、違いますよ(笑)
マザーボードの「FRONT PANEL」の「HDD DISK LED」に接続です。
(表示がマザボメーカーによって異なることもあります)

書込番号:14784229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/09 21:37(1年以上前)

なぜ
http://www
ttp://wwwに略すのですか?

書込番号:14785998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2012/07/10 06:13(1年以上前)

頭の「h」を削ることで直接リンクが貼り付かないようにすると言うのが、
目的です。(某掲示板からのクセみたいなものです。)

書込番号:14787521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/10 06:29(1年以上前)

ありがとうございます。
でもリンクを参照してほしいのに直接リンクさせない意味が分からないのです。

便利な機能なのに不便にしてまでhをつけない理由はなんですか?

書込番号:14787540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/07/10 08:01(1年以上前)

>便利な機能なのに不便にしてまでhをつけない理由はなんですか?
リンク先はどこから飛んできたのか判別できるようです。
価格.comからリンクでやって来たな、とか。

書込番号:14787710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Maximus IV Extreme-Z 載りますでしょうか

2012/06/12 13:49(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

クチコミ投稿数:7件

初心者ですアドバイスお願いいたします
搭載できるならこのケースにしたいのですが
教えてもらえたら助かります
XL-ATX対応みたいですがほんとかなと 笑
マザーのサイズは確認したら 30.5 x 26.9 でした
それとオプションでクリアサイドパネルっぽいのを
海外の動画で見て、そういうのって有るのでしょうか
日本の公式サイトにはオプション載ってなかったみたいなのです

構成
CPU:3770k
MB:Maximus IV Extreme-Z 予定
SSD:128GB×1
HDD:2TB×1
GPU:HD6950 (29.0cmくらい)
メモリ:8G×4
CPUクーラー:未定 悩み中です
電源:750wくらいを予定

よろしくおねがいします

書込番号:14672096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/06/12 14:23(1年以上前)

パネル
http://www.cmstorm.com/en/products/accessories/troopersidepanel/

http://www.cm-direct.jp/list.php?class=5
これのことかな?間違っていたらスルーして下さい。

XL-ATX対応と書いてあるので対応でしょうね・・・XL-ATX、ATX、microATX
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_full&model=trooper

書込番号:14672184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/06/12 14:32(1年以上前)

規格は一応対応してる様ですが、もしかするとマザーのメモリ側が穴が無くネジどめが出来ないかもしれませんね。

書込番号:14672202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/12 14:45(1年以上前)

ありがとうございます

>オジーンさん
ですです、オプションが買えるならこれにしたいと思います
白いのも見かけたのですけど、新型でしょうか。。

>(´・ω・)朝さん
むむむ、将来クーラーの大きいのを着けたらグラグラしそうでしょうか。
ちょっと心配になってきました・・

書込番号:14672249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/06/12 14:55(1年以上前)

特に重い物が乗る場所では無いので大丈夫だと思います。

最初に24ピン電源ケーブルを挿した状態でマザーボードを取り付けすれば力を間違えて加える事も無いと思います。

まだ穴が無いと決まって無いので、何方か確認できる人の情報を待って見てはどうでしょう。

ただ私のケースも規格は対応してますが、穴が無かったので可能性の話ですから。

書込番号:14672269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/12 15:20(1年以上前)

>(´・ω・)朝さん
そうですね、期待して待ちたいと思います
将来、いろいろ追加していきたいのでこのくらいのケースがいいのかと・・

書込番号:14672334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/12 18:02(1年以上前)

用途予算はわからないけど、新規で組む上にCore i7-3770Kをチョイスしてて
Maximus W Extreme-Zですか? 
電源は550Wでも良いでしょうね、質の良い物を選んでください
メモリーは安くなってはいるけど32Gも必要です?
グラボもなんで6000番台なのでしょうか

書込番号:14672780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/12 19:20(1年以上前)

>がんこなオークさん
ありがとうございます。ワンちゃんかわいいですね 歯が(笑

用途はpremiereやレンダリングです
PCの調子が悪く1台ですので急いで対処を考えています

3770kのタイミングでしたのでCPUは購入していまして
Maximus Vを正座して待っているのですが
まだリリース日の情報も見つけられず
しびれをきらしたところです

IVに予算を削られるのは痛いのですが安くなっていましたし;
GPUは唯一今のPCから流用できそうなパーツで
電源はGPUを増やすことを想定していました

今のはけっこう音が気になるPCですので
CPUクーラーや電源、FANなど静音性のあるものでくみたいです

OCは考えておりませんが、興味はありましたのでkをつまんでしまい・・

書込番号:14673078

ナイスクチコミ!0


景政さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/12 22:34(1年以上前)

海外レビューでMaximus IV Extreme-Zとサイズ(30.5 cm x 26.9 cm)の同じ
ASUS Rampage III Extremeを入れているものがあります。

http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=808&Itemid=61&limit=1&limitstart=5

ATXより1インチ(ATX:12 inch x 9.6 inchに対して12 inch x 10.6 inch)
(ケースの前〜後ろ方向に)大きい故に裏配線用のケーブルの穴が半分くらい隠れる。
まぁ問題はないけど。

とのことですね。実際裏配線してますね。
そのほかのページも参考になると思います。

書込番号:14673936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/12 23:01(1年以上前)

>景政さん
RampageVとサイズが同じだったのですね。
もっと調べるべきでした。
この写真の感じならマザーもGPUも
問題なさそうですのでサイズ的には安心です。

すごく参考になります、ありがとうございました!



書込番号:14674071

ナイスクチコミ!0


景政さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/13 01:52(1年以上前)

あと、
Extended ATXとしてますが、Maximus IV Extreme-Zは
1インチ幅が長いだけで
ねじの位置自体はATXと共通のはずです。
他のATXのマザーボードの画像を比べて頂いても分かるかと思います。

E-ATX対応というともっと大きいサーバー用マザーボードが入るぐらい大きいもので、
(LGA2011でCPU2個のやつとかですね。)
それにはこのケースも対応してません。
同社のCOSMOSUとかです。

ただ、フロント側の端にねじ止めがあるATXと違って
このマザーボードの場合、そこから1インチ分は右にあるので
メモリスロットより右側、24ピン電源ケーブルの部分などは
スペーサーによる支えはない状態になるはずです。

なので、CPU周りやメモリスロット等の使い勝手は変わらない
もしくはねじの位置からCPUクーラーはより安定するぐらい(ほぼ変わらないでしょうが)
かと思います。


このケースは「XL-ATX」対応なんです。

E-ATXは横幅が長いんですが、XL-ATXは縦が長くて概ねリア拡張スロットが多いです。
(多くないのってあるのかなぁ?基本的にグラフィックカードを多く差し込んでゲーム時に
ハイパフォーマンスを出すのが目的でしょうから・・・。)


先ほどのレビューのマザーボードを置いた画像があったと思うのですが、
下にさらに後ろの拡張スロット部が見えるかと思います。
また、スペーサーもつける部分があります。
このあたりがXL-ATX対応の証です。

E-ATXは奥行きを多めにとってあるケースであれば入りますが、
XL-ATXは対応していないとスロット部分が足りませんし、
一番下のスペーサーの固定ができません。

書込番号:14674717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/13 06:16(1年以上前)

ワンコは愛犬のマルチーズの画像です(o^^o)
Maximus IV Extreme-Zは4月まで使ってましたが良いマザーです(ケースはHAF X)
Serial ATA 6Gb/sコントローラーもMarvell 88SE9182なので早いです
難点はCPU内蔵グラフィック出力が無いことですね
ちなみにMaximus V Formulaは7月初旬に予定されてるそうです(一部情報)

書込番号:14674949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/13 08:46(1年以上前)

>景政さん
写真を見ながらイメージして
ネジ穴とサイズのもやもやがすっきりしました
心配しすぎたかなと思いました

COSMOSUはこどもが扉で遊びそうですし
お値段に手が届きそうにないので 断念でした・・


>がんこなオークさん
内蔵GPU出力が無いのを見落としていました
助かりました

Maximus V Formula 7月の情報もあるのですね
すっごい悩みます 待てそうな待てなさそうな

もう少しだけ待ってみようかな・・などと

書込番号:14675251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/13 08:58(1年以上前)

みなさんのおかげで
ケースのもやもやがすっきりしました

IvyとZ68の組合せでマルチGPUへの影響や
メモリ4枚挿しなどもう少し調べたいところがありますので
このスレとは別で質問するかもしれません。

いろいろと教えていただき大変参考になりました
ありがとうございました。

書込番号:14675279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャドウベイについて教えてください

2011/12/29 23:32(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

クチコミ投稿数:93件 CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのオーナーCM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPの満足度5

実際に使ってる方にお聞きしたいのですが……5.25インチベイが9つあり、そのうち3つを使って4つの3.5インチベイに変換するということは、8つのシャドウベイを使用している状態では残るオープンベイは3つだけになってしまう、という認識であっているでしょうか?

 それともうひとつ、拡張スロットが9+1あるとのことですが、写真を見る限り立て配置されているというスロットが見当たりません。どこにあるのか教えていただけませんか?

書込番号:13956902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/30 00:05(1年以上前)

ユーザーではありません。プレスリリースの写真を見ただけでわかる範囲で。

のこる5インチベイが3つになる、というのはそれであってると思います。

縦のスロット、というのはリアファンの下あたりに9つのスロットカバーとはちょっと違ったデザインでついてるのが写真から見てとれます。

書込番号:13957034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのオーナーCM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPの満足度5

2011/12/30 00:32(1年以上前)

 ああ、本当だ。
 これがそれっぽいけどぱっと見全然それらしく見えないから、なんだろうと思ってました。
 クーラーマスターの英語版HPから持ってきた写真に丸つけて【これですか?】とかやろうと思って編集ソフトで開いて拡大してみたら、これコード固定クリップみたいな突起の設けられた蓋がついた拡張スロットですね。手締め用のねじが見えます。
 ありがとうございました。

 しかし、やはりそうか……3つしか余裕が無くなるのか……

 5インチベイを5個、シャドウベイは5つほしかったんですが……
 5インチベイを一個潰して市販のホルダーでHDD入れるかな……

書込番号:13957136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/12/30 02:41(1年以上前)

DVDとBlu-rayを2つずつ乗せてファンコンも乗せる!
とかでもしない限り5インチベイ5個も要らない気がするんだけど…。

ちなみに、Phantomとかはオープン5個にシャドー7個です。

書込番号:13957492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのオーナーCM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPの満足度5

2011/12/30 08:48(1年以上前)

エスパーがここに!
OCStation、ANS9010、DVD、BDが載ってるんです、今。

書込番号:13957936

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/12/30 13:25(1年以上前)

5インチベイ3段で、5台の3.5インチHDDが固定可能なエンクロージャーもあります。

それからOC Stationの下に2.5インチのHDDやSSDなら入りそうです。

書込番号:13958805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPのオーナーCM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPの満足度5

2011/12/30 15:49(1年以上前)

そのエンクロージャーの商品名、よかったら教えてくださいませんか?

書込番号:13959226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP」のクチコミ掲示板に
CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPを新規書き込みCM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP
COOLER MASTER

CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JPをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング