


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC7800D [ミッドナイトブラック]
ビクターの昨年発売のX7からHC7800に買い換えました。
昨日届いたので一通り使ってみた感想です。
今回は3D重視でこの機種を選択したため3Dについてはやっぱり凄く良いです。
アバターは映画館で観るよりずっと見やすかった。
ラプンツェルもより素晴らしい!!
スカパー3Dの体験DVDもクロストーク無しで観れた。(笑)
チラツキが皆無で安定した3D画像は他のプロジェクターとはやっぱり違います。
3Dを主に選ぶならHC7800で決まりでしょう。
ただ、メガネのバネ?がキツイ。頭が締め付けられて長時間観れるかどうか不安。
使いやすく改造するとか考えた方がいいかも。
あと、3Dの切り替えが面倒。
3DをONにすると、3Dメガネのエミッター信号がきつくてリモコンが効かない。
プロジェクターの側で何度もやってたまに信号を拾ってくれるかんじ。
なので、リモコンの3Dの切り替えボタンでのサイドバイサイドとかとの切り替えが思い通りに行かない。
このあたりの使い勝手が悪い。ちょっとイライラする。
通常の使用でそんなに頻繁に切り替える事は無いと思うけど、
友達とかを呼んで色々と設定を変えながら観てもらったりするのは難しそう。
それと、やっぱりもう少し明るさが欲しかった。ちょっと照度不足の感じはする。
3Dの見え方が素晴らしいだけに残念なところ。
私の勝手な3D画像評価は、X7の3Dを40点とすれば、HC7800は80点
2Dは・・・やっぱりX7と比べると駄目。
見比べなくても性能が落ちたのを感じる。
映画のエンドロールとか、黒浮きもかなり気になる。
でもまぁ、それは覚悟をしていたことだし見るのに堪えられない事は無い。
X7の2Dが90点とすれば、70点くらいかな。
2D重視というか、3Dにこだわりたい人以外は少し高くてもX30にした方がいいと思う。
ということで、画像自体は満足しているけど、機械としての出来の部分がちょっとマイナス
私の勝手な総合評価は70点
書込番号:13882015
4点

フレクトゴンさん、こんにちは。
詳細なレビューありがとうございます。今シーズンの新機種が気になっていたので大変参考になりました。
私は現在、SONY HW10(3年前の入門機?)を使用しており特に不満(あくまでCP的にですが)は無いのですが、そろそろ3Dを導入したいと考えています。
そこで質問ですが、
@2D性能に関して7800とHW10ではどちらが上と思われますか。
A7800の3D性能はレビューの通りと思いますが、2D→3D変換機能はいかがでしょうか。お気に入り映画を見直したいと思うぐらい変換されるでしょうか。
わかる範囲で教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:13882447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

u.bさん、
HW10は知らないので、HW30を基本に考えると
3年前の機種とは言えデバイスの基本性能を考えるとHW10の方が2Dは綺麗なのでは?と思います。
X7の前にはビクターのHD-1を使っていたのですが、
HC7800と比べて(見比べてはいないけど)HD-1の方が2Dは優れていると感じますし。
2D→3D変換は・・・・自宅では試していませんし、
これからも使おうとは思っていません。
ショップのデモで見た3D変換はそれなりに3Dっぽく見えたけど、
それはやっぱり「それっぽい」という範囲からは出ていない感じです。
画像自体に近景、中間、遠景があってゆっくりと流れていく様な映像では立体っぽく見えましたが、
動きの少ない映像では効果は感じられませんでした。
劇場映画の2D→3D変換で作られた3D映画は人がきちんと部分部分の遠近を指定しながら変換していますが
自動変換では人間並みの人工知能が発達するまでまともな変換は出来ないんじゃないかと思います。(^_^;)
お気に入りの映画はやっぱり提供されている視聴方法で見るのがいいと思います。
書込番号:13882964
2点

フレクトゴンさん、こんばんは。
御意見ありがとうございます。
HW10でもまだ勝負になりそうなら、購入は我慢しようと思います。まだ3Dコンテンツが十分揃ってない状況で30万近い出費は痛すぎますので。
欲しいBDでも何枚か買って物欲を次期モデルまで封印します。
貴重な御意見ありがとうございました。
書込番号:13883651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フレクトゴンさん、初めまして。
3Dで照度不足とのことですが、ランプの明るさを標準にしても暗いでしょうか。
この機種は、3Dモードにしても、ランプの明るさが低のままになっています。
既に、試されていましたら申し訳ありません。
書込番号:13898953
0点

ヤスダッシュさん、
そうですか、確認不足でした。
3Dモードにするとパッと明るくなるので、明るいモードに切り替わっているのだと思い込んでいました。
とにかく3DをONにするとリモコンがほとんど使えない状態になるので、
まともに調節が出来ません。
このリモコンが使えなくなる状態を回避する方法は無いのでしょうか?
とりあえず、ランプモードの件は今夜確認してみます。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:13899063
1点

ヤスダッシュさん、
ランプモードを確認しました。
我が家のHC7800ではやはりピクチャーモードを「3D」にすると
ランプモードは自動で「標準」に切り替わり固定されます。
ピクチャーモードが3Dの状態ではランプモードの切り替えは行えません。
ファームウエアーの違いでしょうか?
リモコンの操作不良?はリモート受光部を前から後ろに切り替えることで少し安定しました。
希にしか操作できなかったのが、リモコンの向きの調節で20%くらいの確率で
受け付けてくれる様になりました。
照度に関しては120インチマットスクリーンなので、もっとゲインの高いスクリーンに
すれば良いのかもしれませんね。
しかし、3Dの基本性能が高いので照度不足でも描き分けが出来ているので大きな不満はありません。
書込番号:13901520
1点

フレクトゴンさん
すみません、ピクチャーモードで変更されていたのですね。
自分は、AV MEMORYで調整していたので、ランプモードが自動で切り替わっていなかったようです。
期待させてしまい申し訳有りませんでした。
書込番号:13901568
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





