A02 [Smooth Black]
8基のオペアンプを搭載した小型ヘッドホンアンプ

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2012年4月28日 09:21 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月2日 13:42 |
![]() ![]() |
3 | 14 | 2012年4月2日 00:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年3月26日 07:37 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年3月13日 00:06 |
![]() |
9 | 9 | 2012年2月22日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > A02 [Smooth Black]
このアンプを購入して気が付いたのですが、サーノイズが結構大きくないですか?
heaven s や Turbin pro copperなどをつないで聞いているのですが、音楽鳴らしていてもサーノイズが聞こえるレベルです。
ゲインはローで使用してます。(ハイにしたらかなりうるさいです。)
視聴した時は気にならなかったので、個体差なのかなと思い質問しました。
0点

私も購入した直後は、ノイズが気になりましたが
1,2週間の通電とエージングしたら、ノイズは消えました。
今では、曲間はまったくの無音状態です。
書込番号:14445342
1点

なるほど、ノイズはエージングで改善するのですね!
一・二週間ほどエージングして様子を見てみようと思います。
デフレパードさん、ご助言どうもありがとうございます。
書込番号:14445734
0点

使うイヤホンによってはサーノイズ、ホワイトノイズ拾いやすいものもありますが、
2週間ほどエージングしてもなお気になるレベルなら、メーカーに問い合わせるのもありかもしれません。
IBassoではないメーカーですが、ホワイトノイズが気になったので直でメールして確認したところ調整してもらえました。
ホワイトノイズに関しては、多少あっても基準内であれば出荷する事はあるので、明らかに不快なレベルであれば調整・交換してもらえる可能性はあるやもしれません。
書込番号:14445982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸椅子さん返信どうもありがとうございます。
そうですね、エージングしても改善されなかったら、メーカーさんに連絡してみようとおもいます。
音はクリアな感じで結構好きなので(3日ほどエージングしての感想ですが)、ホワイトノイズが収まってほしい所です。
書込番号:14446061
0点

>視聴した時は気にならなかったので、個体差なのかなと思い質問しました。
いやいや、私の個体はあまりサーノイズ無いから個体差もあるかもしれません。heaven sは感度が高めだから特に気になりますでしょう…。あまり気になるレベルなら交換してくれるはずです。
書込番号:14446590
1点

情報どうもありがとうございました。
エージング進んだらあまり気にならない程度にサーノイズが小さくなりました。(手持ちの機器と比較)
音も透き通るくらいクリアになって、低音もボヤケがなくなって、すごく好みの音になったので、大切に使おうと思います。
>air89765さん
たしかに、heaven sではサーノイズ拾いやすいですよね。
サーノイズ減って良かったです。
書込番号:14493853
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > A02 [Smooth Black]
現在、iPod(5G)+Dockケーブル+FiiO E7と、A847+Dockケーブル+D12Hj、
A867は単体で使用しています。
あまり予算がないので、この機種を考えているのですが「S-Master MX」での単体出力と
Walkmanの「なんちゃってラインアウト」+Dockケーブル+A02では差が出るでしょうか?
この機種を購入してもメリットが無いなら買わないのですが。
0点

>Walkmanの「なんちゃってラインアウト」+Dockケーブル+A02では差が出るでしょうか?
ヘッドホン使用だと差が出ますね。どうもこのA02、かなり駆動力(パワー)があるみたいです。
DAP直挿しヘッドホン…特にインピーダンスが高い機種・振動板が大型な機種・感度が低い機種を繋ぐと、このようなヘッドホンは駆動にパワーが要るのか、力感が抜け気味なハリの無い音になりますが、これに締まりが出てハリや力感がきちんと出やすくなります。パワーがあるので駆動しにくい低インピーダンスや低感度や大型の振動板を、直挿しよりもきちんと駆動出来やすくなるようです。
ヘッドホンより小型で駆動にパワーが必要ないイヤホンならば単体でもいいんじゃないかな?A86xは単体で既にiPod+一万強のポタアン並みの音質出てると感じます。
書込番号:14382173
1点

air89765さん
ご回答いただきありがとうございます。
私はオーバーヘッド型が苦手で、装着感が良いと言われているDENONのAH-D1100ですら
圧迫感を感じてしまうので、イヤホン(主にATH-CKW1000ANV,IE80など)使用が前提です。
やはり、15000円前後を出すメリットは無いという事ですね。
iPod(5G)用のDockケーブルの方に資金を回そうと思います。
書込番号:14382214
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > A02 [Smooth Black]
初めてポタアンを購入しようと思い、レビューなどを参考に検討しています。
中でも気になった製品がこの「iBasso A02」と「Bispa BSP-PHPA-03B」です。
そこでご意見を戴きたいのですが、どちらの製品の方がおススメでしょうか?
又、他におススメ製品があればお伺いしたいです。
予算は2万5千円ぐらいで検討中です。
因みに私の使用環境としては・・・
DAP:NW-S744
ヘッドフォン:MONSTER BEATS PRO、AKG K702
よく聴く音楽ジャンル:HIPHOP,JAZZ
以上になります。
よろしくお願い致します。
0点

どちらも割と素直で特に相性を選ぶことなく使いやすい印象ですが、大きさが大分違います。
大きさが気にならないならBispaがお薦めですが、サイズを許容できるかですね。
書込番号:14365425
1点

>Saiahkuさん
さっそくのご意見ありがとうございます!
大きさは特に気にしていません。
やはりBispaの方が良さそうですね。
お詳しそうなので、もう一つご質問させて下さい!
「iBasso D12」と「Bispa BSP-PHPA-03B」だとどちらがおススメでしょうか?
最初に考えていたのがこの製品だったのですが、PCとの接続は考えていないのでDACの付いているこの製品でなくてもいいんでは?と思い、候補から外していたのですが。
ご意見お願い致します。
書込番号:14365678
0点

A02はサイズの割に良いですが、やはりBispanの方が音質的には有利ですので大きさを気にされないなら良いと思います。
で、Bispaは確か候補のは黒色のでしたね。これは基本素直系ですが、D12よりは多く感じますね。
コスパで言ったら断然Bipanの方がアンプ部にコストをかけている分良いです。
D12はアンプ部の味付けが薄めで、個人的にポタアンで使うよりもUSB接続でDACとして使う方が活きると思います。
書込番号:14365707
1点

BSP-PHPA-03Bは、「単4電池×4本」で約20時間使用可能ですが
電池交換するには、ヘッドホンアンプ背面の化粧ビスを外して
上側の蓋をはずし天板をスライドさせる必要があります。
この作業が苦でなければ、音質はよさそうなのですが・・・
書込番号:14365954
1点

すみません、間が抜けていました。
誤;これは基本素直系ですが、D12よりは多く感じますね。
正;これは基本素直系ですが、低音はD12より多く感じますね。
書込番号:14365983
0点

>Saiahkuさん
なるほど!大変参考になりました!!
正直いろいろなポタアンのレビューを見すぎて、どれがいいのか分からずにいました。
初ポタアンはBispaのBSP-PHPA-03Bにしようと思います!
書込番号:14366058
0点

>デフレパードさん
ご意見ありがとうございます。
電池の作業に関しては特に面倒とは思いません。
電池式という所に関しても内臓バッテリーよりは気軽に購入が可能な分いいかなぁと思っていました。
稼働時間についても恐らく自分には十分かと思います。
みなさんが薦めて下さる様に、Bispaの方を購入しようと思います。
書込番号:14366100
0点

にゃんSPさんおはようございます。
Walkmanとアンプの接続は、フォンアウトを使われる予定ですか?
出来ればラインアウトを使われた方が音質が良いかな、と思います。
ご存じのことでしたら申し訳ありません。
書込番号:14367133
0点

>キングダイヤモンドさん
アドバイスありがとうございます。
ラインアウトでの接続を予定していまして、とりあえずFiio L5を試してみるつもりでいます。
Bispaで販売しているウォークマン用のラインアウトケーブルも気になるのですが、予算の都合上とりあえずこちらを試してみます。
書込番号:14368126
0点

にゃんSPさん
WalkmanA867のクチコミに、「ラインアウトの音質とDOCK」というスレと「ラインアウトの正しい使い方とDOCKの選択」というスレを立ててあります。
アンプの話が結構出てきますので参考にしていただけるかもしれません。
書込番号:14368248
0点

>キングダイヤモンドさん
教えて戴いたスレを拝見しました。
ケーブル選びも課題の一つになりそうです。
中でも可変ボリュームのDockケーブルは是非試してみたいです!
ご紹介されていた「OnlyOneline」さんでオーダーしてみたいと思います!
予算上、来月の給料日を待つ形にはなるかと思いますが。(笑
又、オペアンプの交換もおもしろそうですね!
検索していると、Bispaのオペアンプ交換はハンダを使わずに出来そうなので、これもまた試してみたいです。
ポタアン以外にもいろいろ選ぶべき所がわかり、さらに「音」に対する面白さにハマっていきそうです!
書込番号:14370897
0点

初めまして。
今更な返信かもしれませんが、Bispaお買いになるならJaben Go-Vibe Sharpsとかのが
自分的にはありかな・・・・
書込番号:14371362
0点

>ぽっぽ@ぽんさん
ご意見ありがとうございます。
既に他の方の意見を参考にBispaのポタアンを注文しました。
ただおススメして頂きました商品もよさそうですね!
次回のポタアン購入の際の候補に致します!
書込番号:14380474
0点

皆様のご意見を頂き、Bispaのポタアンを購入する事に致しました。
実際に商品は未だ届いていませんが、商品到着を待ちわびています!
ケーブル選びも本格的にはじめようかと思っています。
またポタアン関連で困った際は皆様のお声を頂戴するかもしれませんので、その際は宜しくお願い致します。
ありがとうございました!!
書込番号:14380529
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > A02 [Smooth Black]
カバーの爪が取れて外すことができなくなってしまいました。
今カバーが陥没してしまい、外すことができません。
どうやったら外れるのでしょうか?
買った店に持っていったほうがいいのでしょうか?
書込番号:14343025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
購入された店に修理依頼されるのが一番だと思います。
正規代理店が扱っているメーカーですし。
書込番号:14347295
1点

エラストマ様
はじめまして。
そうですよね。下手にいじっても壊れる原因になりかねませんし…
売り場の店員さんも取るのに焦ってました。
メーカー修理に出しました。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:14348086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > A02 [Smooth Black]
皆様のレビューの評価を参照しこの製品を買ってみました。
自分はイヤホン派なのですが、この製品を使用してる方はどんな組み合わせで音楽を聞いているのか(プレイヤー、dockケーブル、イヤホンまたはヘッドホン等)是非教えて下さい。
自分は
プレイヤー iPod nano
dockケーブル AUDIOTRAK
イヤホン ゼンハイザーIE 6、CKS-90、
UE700r
で、イヤホンは気分で使い分けてます。
書込番号:14270606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の環境は下記の通りです。
・DAP:iPod Touch 4th
・ポタアン:iBasso Audio A02
・ケーブル:オヤイデ電気 HPC-LS/0.15
・音楽アプリ:MF Player Pro
・イヤホン:YAMAHA EPH-100
以前は、dockケーブル「オヤイデ L9」を使っていましたが、ライン接続のHPC-LSの
方が音がよく回線が安定してます。
近々、イヤホンを「SHURE SE535LTD-J」に変更する予定です。
書込番号:14270694
1点

デフレパード様
ご返答ありがとうございます。
そのアプリは試してみたいのですが…価格が張りますね。その価格で充分な音質変化はありますか?
dockも価格帯がピンキリなのですね。
自分もオヤイデのdockを試してみたいです。
SE-535とはかなりグレードアップですね!
その組み合わせもおもしろそうですね!
書込番号:14279800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無料版のMF Playerがあるので、試してみてください。
イコライザーを切った状態でデフォルトのミュージックアプリと聴き比べると
音質の違いが分かると思います。
有料版は無料版より少し音質がよくなる程度です。
MF Playerは音質はよいのですが、バッテリー消費が増えてしまうのが欠点です。
書込番号:14280827
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > A02 [Smooth Black]
二万円以下のポータブルアンプで、
こう、世界が変わった!と感じられるような、
そんなものはありますか?
・A02
・AMP-HP
・FiiO E7
・icon mobile
・D2+ Hj Boa
等々、いろいろありますが、
結局どういったものが良いのでしょうか?
できればPCでも使えるものがいいです。
音は、ドンシャリではなくフラットめで、
バランスよく出ているものがいいです。
0点

基本的にフラットで良い方向への変化を感じる物は高額になります
それを、世界が変ったと思えるほど・・・倍出でも無理じゃない?
個人的感想だと、ポータブルでは無いですね
書込番号:14184948
3点

>二万円以下のポータブルアンプで、こう、世界が変わった!と感じられるような、そんなものはありますか?
2万以下では世界は変わらないですね。『直挿しより確実に良くなったのがわかるが劇的な変化の無い』のが1〜2万のクラスです。
2万〜3万クラスは明らかに違うと感じるクラスで、何故ならば空間に立体感が出始めるからです。3万を超えて来るとやっと『世界が変わる』レベルで、どうに変わるかというと空間表現が非常に広く豊かに変化する為に体感が大きいです。
PCと併用ならD12Hjなどでしょうね。1万〜2万ですと『いい感じになる、けど世界が変わるだとは大袈裟だ』ぐらいの変化幅です。
書込番号:14185549
2点

あ…でもA02はiPodに使うならいいポタアンですよ。軽量コンパクトでポータブルという環境での実用性が高い上に、直挿しより確実に良くなるし持続時間も問題ない。コスパとか実用性の高い良いポタアンです。
書込番号:14185611
2点

ポタは基本的に味付け濃い目です。
フラットなら据え置きでしょうね。
書込番号:14185639
1点

やはり二万円以下だとそういった感動は味わえないようですね…
質問を少し変えます。
携帯音楽プレーヤーですと、
僕はiPhoneから聴くのですが、
同じく二万円以下で良い
ポータブルアンプはありますか?
それと、iWOW3Dも気になって
いるのですがどうでしょうか?
書込番号:14186058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A02がおすすめ。
サイズが小さいのに音量は出ます。
iWOW3Dは持っていませんが、サラウンド?で音をごまかしているだけという
レビューがあったので、これは買いませんでした。
書込番号:14186322
0点

2万円以下ならiBasso A02、Audinst AMP-HPがお薦めですね。
携帯性をとるならA02、オペアンプ交換でさらなる拡張性ならAMP-HPです。
お好みでどうぞ。
書込番号:14186536
1点

A02実際に使っていますがオススメですね。コンパクトな割にはコスパが高くパワーもある。
AMP-HPは使ってたんですが、持続時間に不満があるのと表裏の片側が凹凸したデザインがiPodと重ねて置いたり持ちにくいのと、入力と出力が逆側にあるのが微妙に使い辛く、結局手放しました。
書込番号:14187126
0点

A02が評判良いですね…
購入を検討してみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14190000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





