A02 [Smooth Black]
8基のオペアンプを搭載した小型ヘッドホンアンプ

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年11月26日 20:20 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年10月21日 13:48 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年7月29日 23:52 |
![]() |
1 | 15 | 2012年4月10日 12:13 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年3月11日 16:03 |
![]() |
1 | 1 | 2012年1月22日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > A02 [Smooth Black]
はじめまして。
つい半年程前から音質を気にしだした、超ド素人です。
現在、ipod touch 3rdから直刺しでDENON AH-NC800で音楽を聴いています。
主に通勤の電車の中で聞くことがメインで、ラッシュ時間帯に乗っているのでまわりに迷惑をかけないこと、
より静かな環境で聴くためにNC機能のあるヘッドホンを選びました。
中でもNC800は畳むことができ、かなりコンパクトになるのでチョイスした次第です。
今回、今より音質をグレードアップしたいと思って、知識経験豊富な皆様にアドバイスをいただきたく。
基本的には視聴環境が上記のような状況ですので、決して良い環境ではないと思います。
ただ、高級機種ほどではないにしろ、NC800もそう悪い音ではなく、
むしろ高音が刺さらず低音のスピード(?)も早いので、割と好きな音です。
聴いているジャンルはJ-POPやR&Bが多く、今よりワングレード良い音を求めているのですが、財布も寂しく予算が2万弱くらいです。
そこで現在考えているのが、
1.本商品 A02の購入
→DOCケーブルをとりあえず安めのものから選び、16000円程でしょうか。
+ヘッドホン側のケーブルも今より少し良いものに変えて18000円くらいで考えています。
2.ipodからwalkman(F)への乗り換え
→もともとipodの前はwalkmanで、当時のほうが音が良かったような気がします。
また、こちらの掲示板でもipod+A02とwalkman(A)がほぼ同等との書き込みも見られます。
こちらもかかる金額はほぼ18000円ほどで予算内です。
なのですが、皆様ならどうされますでしょうか?
若輩者に何卒アドバイスいただければと存じます。よろしくお願いします。
0点

ヘッドホンの駆動力って意味ではWalkman直よりはipod+アンプの方があるようには感じます。
クリアさや精緻さではWalkmanと同等レベル、若しくはWalkmanが上でも鳴り方がモッサリしている、立体感、メリハリがipod+アンプに劣った際にどちらを取るかって話になるかと思われますが。
ヘッドホンのケーブルはご利用のヘッドホンのケーブルの質が分からないのでなんとも言えませんが、私なら順番としてはアンプが先かな、と。
書込番号:15377165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPodは確かに直挿より、Doc接続のポタアンの方が音質が良いです。
私の体験では、音質改善を比較すると
イヤホン>ポタアン>>>リケーブル>Docケーブル
です。
1万円以上のケーブルを後で買いましたが
イヤホンやポタアンを買い替えたほどの感動はありませんでした。
walkmanは持ってないので分かりませんが
A02を使うと更に良くなるそうです。
音質改善を今後いろ試したいなら1.
コンパクトでそこそこの音質でよければ2.だと思います。
ちなみにA02はポタアンでは小さいほうなので
iPod Touhと合わせても3DSやDSぐらいのサイズになります。
(私はDSケースにiPod Touch+A02を入れています。)
書込番号:15377204
0点

>財布も寂しく予算が2万弱くらいです。
>1.本商品 A02の購入
>2.ipodからwalkman(F)への乗り換え
1のが良いと思います。幾つか理由があります。
一つにその件の比較文章を書いたのは私ですが、FシリーズはA86xシリーズより音質が落ちたとの書き込みが散見されます。
特に「ベールがかかった」とか、「くぐもった」といった表現はかなり気になりました。しかもそれを書いてる人の音感覚は文章を見る限りかなり確かなモノに感じます。
そしてWalkmanのZとAの比較において、Android搭載のZのがくぐもりやベールがあってAよりクリアさが劣っていた事実を私も確認していたからです。
同じAndroid搭載で本体もZより小さく、新しい回路を追加しての干渉度・劣化度がZより如何にも大きそうなFシリーズに対する感想は、辻褄が合い納得がいきます。
そのZより直接比較でもFのが良くないという報告も気になります。まあこれほどだと、間違えてもAより良くなったとは思いにくい。
それから将来性。ポタアンを色々と替えて音質がアップするのはやっぱりiPodです。
Walkmanのアナログ出力は同じポタアンを使ってもiPodより空間広がりが出にくかった。
デジタル出力への対応など、やはり本当に音質に拘ると実はiPod。直挿し派のWalkmanだと思います。
それから細かいことだがタッチパネルの応答性や操作性はiPodのが遥かに優れています。これはiPod touchの圧勝というレベルです。
それとケーブル類のグレードアップもお考えのようですが、もし出来れば、ケーブル類は後回しでもいいから
無理してでもD12Hjを買うことです。A02とD12では結構空間表現の広さが違います。可能ならばD12を買った方がいいと思います。
ケーブル差より本体の差が大きいからなのと、D12ぐらいの空間表現になるとWalkmanのAやFでは出せないレベルの環境にまで上がります。
書込番号:15378924
0点

皆様、アドバイスいただきありがとうございます。
また、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
特に理由がなければポタアンの買い足しの方が良いのですね。
>丸椅子さん
駆動力…パワーと表現していいのかわかりませんが、確かに単品で別体アンプがあった方が強そうな気はします。
特に私の使っているNC800は、家でのんびり聞きたいとき等にNCオフで聞こうとしてもipodじゃ全く歯が立ちません。。
(公式にNCオンの時のインピーダンスしか載っていないのですが、NCオフにすると相当にインピーダンスがあがるようです…)
>デフレパードさん
本当は同じだけお金をかけるならヘッドホンを変えた方がよいのかも知れませんが、さすがに半年で買い換えるのはもったいなくて。。
ケーブルは付属のを使ってますが、見た目からしても実にひ弱そうなケーブルなので、音質改善のみならず見た目の改善も狙いたかったんです。
>air89765さん
実に詳細なアドバイス、ありがとうございます。
AとFでの比較とあうか、Fとipodの比較としてはどうなのでしょう?
やはり直刺しだとFの方が音は良いのでしょうかね??
とはいえ、間にポタアンをかませることも検討に入るなら、総じてiipodの方が良さそうですね。
D12も値段はやや予算オーバーですが、そこまで推されると魅力的です。
ただ、昨日たまたま実機を見れたのですが、やはり大きさが気になります。
質問本文でも書きましたが、用途が基本的には通勤中なもので、携帯性はかなり大きな要素です。
特にipodと一緒にワイシャツの胸ポケットに入れられるかどうか、というところが自分の中では分岐点なのかなと。(音質を重視して大きなものを鞄にいれたとしても、コードを引っかけられちゃうとたまったもんじゃないですから)
そういった意味で、ポタアンを導入するとしてもA02かA01、E11あたりが限界かなと思います。
ちなみに上記3機種、もしくは上の条件に合うようなもので、オススメを聞かせていただけると幸いです。。
書込番号:15395049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この価格帯ならA02になっちゃいますかね。
Apex Glacierやpico slimなんかも相当薄型ですが予算が厳しいですし。
書込番号:15395258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AとFでの比較とあうか、Fとipodの比較としてはどうなのでしょう?
>やはり直刺しだとFの方が音は良いのでしょうかね??
直挿しならiPodよりFのが良いですね。
AやZとの比較で色々言われるだけであり、iPodとはやはり違いますね。
>とはいえ、間にポタアンをかませることも検討に入るなら、総じてiipodの方が良さそうですね。
はい。A02であってもです。携帯性も重視するならやはりA02です。
A02では劇的にとは行かないまでも、やはり直挿しに二度と戻りたくなくなる程度の効果はあります。
携帯性はホントに素晴らしく、A02はなかなか良機種ですよ。
書込番号:15395416
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > A02 [Smooth Black]
こんにちは。ポタアン初心者です。
オーディオのことはあまり詳しくないのですが、とにかく今よりいい音で聴きたい!という単純な理由でポタアンの購入を考えています。しかし、どれが良いのか正直分からず、迷いに迷っております…
今のところはタイトル通りの3機種が購入検討範囲内なのですが、この中では皆さんどれがお勧めですか?
もちろんこの3機種以外にも良いものがあれば教えていただきたいのですが、音楽プレーヤーとイヤホンにお金を使ってしまったため、予算は高くても1万5千円以内、大きさは、量販店でFiioのE7を見たときに「少し大きすぎるかな…」と思ったので、あまりかさばらないものでお願いします(汗)
使用しているプレーヤーは第五世代(今秋発売)のipod touchで、イヤホンはSONYのXBA-40です。音楽は主にJ-popや、映画やアニメのサウンドトラックを聴いています。
「こんな音にしたい!」という希望はまだ特に…。XBA-40が繊細で粒の細かい音を出してくれるので、そちら方面を強化するか、それとも低音もよく鳴るの迫力のある音を出すかなど、色々考えています。ただ、イヤホンはそのうち色々なものを買い足したりしたいと思っているので、あまりXBA-40にこだわった回答にしていただかなくても結構です。
ちなみに、みなさんDOCKケーブルの使用をお勧めしていらっしゃいますが、ただいま第五世代のipod touchのDOCKケーブルが圧倒的に品薄状態であり、使っているケースはDOCKケーブルを刺したままでは使用できないので、しばらくはイヤホン出力端子に直刺しで使用したいと思っております。
注文多いうえにまとまらない質問で申し訳ありません…。 近所の家電量販店にはデモ機がなかったり、あっても壊れてたりだったので試聴できない環境で、皆さんのアドバイスだけが頼りです。体験談でも構いませんので、どうかよろしくお願いします。
0点

私もその3製品で悩んだ結果、A02を購入しました。
理由は、下記の2点です。
・携帯性を優先してコンパクト重視
・買うなら上位機種
iPod touch4thとA02とSE535LTD-Jをで使用していますが
音質はかなり良く気に入っています。
OYAIDEのミニケーブルとオーグラインDockケーブルと
比較したところDock接続の方が良かったです。
ただ、大きな差ではなく、Dockのほうがいいかな〜
という程度でした。
5thはDock変換アダプターを使えば、旧Dockケーブルも
使用できますが、アダプターの分大きくなるのが
マイナスです。
L字プラグのミニケーブルの方が携帯性は良いと思います。
書込番号:15231613
0点

なるほど、同じもので悩んだ方のご意見ということで、参考になりました。ありがとうございます。
確かに私も「どうせ買うんなら予算ギリギリまで…!それに持ち運ぶものだから極力小さい方がいいだろう」と思い、現在A02を第一候補に入れています。
量販店で試聴したところ、音が異様に小さいうえに片方のイヤホンからしか音が出ず、ゲインスイッチなどを弄ってみても改善が見られませんでした。他のポタアンもそんな感じだったので、店の用意したコードが悪いのか、ポタアンはそんなに壊れやすいものなのか、新しいipod touchで使用すると問題があるのか…分かりませんが、どなたか第五世代のipod touchで使っておられる方がいらっしゃったらぜひとも聞いてみたいですね。 そうでない方の意見ももちろんお待ちしています。
書込番号:15231791
0点

イヤホン端子から繋ぐ時はiPod側の音量調整も効くのではないですか?出力側の設定が小さ過ぎると音量が出ません。
あとこれは私見ですがイヤホン端子から繋いだのではポタアンの音質向上効果は私個人は疑問です。
私には定位が悪く歪んでいるように聞こえます。
ですのでポタアンはDock出しで使ってこそ意味があるモノと捉えています。
Dock出しで使うならA02は癖も少なくコンパクトで適度に音質向上し素晴らしい機種だと思います。
しかしこれは第4世代のtouchでの使用なので最新のtouchでどうなるかは申し訳ないが未検証です。
あと、量販店のポタアン試聴機は酷使されてるから普通の人が使うより遥かに壊れやすいです。
書込番号:15233086
0点

回答ありがとうございます。
同じ音量設定でも、イヤホン直差しではちゃんと音は出てたのですが、アンプを通すと「え、壊れてる?」と思うくらい音が小さかったんです。アンプの音量を最大にしても満足のいく音量になりませんでした。もちろん本体の音量設定を弄れば何とかなりますが。アンプを通すとそんなものなんですかね…?
うーん、Dock差しですか… Lightningケーブルの種類が出ていないので、今年中には厳しいでしょうね。お伝えした通りせっかく買ったケースにも合わないので。
アドバイスありがとうございます。近くに壊れていないアンプを取り扱う店があればよいのですが…。
書込番号:15233290
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > A02 [Smooth Black]
初のポタアン購入です
いろいろレビューとかをみてこれにしようかと思いました
しかし、iphoneとの使用の際に3G回線が原因でノイズが入るというレビューがあり悩んでいます
iphoneで使用している方がいたら使用状況を教えてもらえると嬉しいです
書込番号:14866786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bearkenさん
もう手放してしまいましたが・・・
別々の3台の、A02を使う機会がありまして、
おそらく3G回線の影響かなと思われるノイズが
乗ったのは、そのうちの1台でした
iPhoneの機内モードにすることでノイズは回避できますが、
それだと当然電話・メールの役割は果たせないわけでして、
悩ましいところですね・・・
ノイズが発生しないと良いですね
書込番号:14872374
0点

A02で乗るかどうかは試してないのでわかりませんが、結構なポータブルアンプで3Gノイズは拾います。
気になられるなら機内モード
効果があるかは不明ですが、こんな商品もあります。
http://www.oyaide.com/catalog/products/p-3971.html
書込番号:14872767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
ノイズのらないことを祈って買ってみます
あとdorkケーブルの購入も考えているんですが、iphoneのMAXの音量がポタアンにいくのでしょうか?
出来たら教えてください
書込番号:14872932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前にipodはMaxで出ているって話あったのでiphoneも同じかと思われますが。
実際に試してみた訳では無いので間違ってたらスイマセン。
書込番号:14873531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > A02 [Smooth Black]

>音質の向上が感じられるくらいに変化するでしょうか?
iPodのラインアウトならば確実に導入効果・明らかな向上が感じられます。Walkman等それ以外の機器ですと、微妙だと感じるか、向上しても成果が小さい場合があります。
書込番号:14412340
0点

スレ主さんのプレーヤーは?ですが、ポタアンを導入してもそこまで明確には変わらないです。
ポタアンの導入はヘッドホンやマルチBA、ダイナミック型イヤホン、インピーダンスの高いイヤホンの方が恩恵を受けやすいです。
e-Q7は直差しでも鳴らしやすく良い音で鳴ってくれますね。
書込番号:14412508
0点

お二人とも回答ありがとうございます。
プレイヤーはwalkmanのNW-A866で
Dockケーブルは、Walkman オーグラインを使用予定です。
walkmanだと向上しても成果が小さいということですが
Walkman オーグラインを使えば少しは+αにはなりますかね?
すいませんがもう一つ質問です。
IE80とA02を繋いだ場合とe-Q7直挿しを比較した場合
中高音、解像度、空間表現
それぞれの項目においてはどちらが上でしょうか?
質問多いですが、回答よろしくおねがいします。
書込番号:14413081
0点

ウォークマンでもヘッドホンアンプは効果あるといえばあるのですが、明確に変化を感じたいのでしたらこのクラスのアンプだとそれほど音質向上は狙えませんね。
A86Xとe-Q7は個人的には相性が良く感じるので下手にアンプを導入するよりかは直差しでいった方が良いと感じます。
書込番号:14413184
0点

e-q7にA867で実際使ってましたが、アンプの効果は然程大きくはないかなあ、と。
空間なんかはアンプ無しでIE80の方が広いし、解像感はe-q7の方があるかな?
基本的なスペックの違いはアンプで取って変わるものでもないのかな、と。
e-q7をより深く追及したい、って意味でのアンプの導入の効果はなきにしもあらずってとこですが、不満があってのアンプならイヤホン変えた方が良いかとは思います。
書込番号:14413538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A866の場合というかWalkmanは、DOCKを可変ボリュームタイプにしないと、アンプの恩恵が受けにくいと思います。
A867のクチコミに「ラインアウトの音質とDOCK」というスレと「ラインアウトの正しい使い方とDOCKの選択」というスレ立ててあります。前者は参考にしていただけるかと思います。
私はIE80しか持っていませんが、特にアンプアシストがあると、音場の広さは感じ易いです。高中域が綺麗で良質の低音です。
書込番号:14414445
0点

ちなみに私も、A02なら直挿しの方が良いかなあ、と思います。
IE80は、直挿しで十二分に高音質ですよ。
書込番号:14414459
0点

e-q7以外のモノによっちゃWalkman直よりA02でもあった方が良いなって(個人の意見です。)、イヤホンもあるので一概にどう、とは言えませんが、
A02はややwarmな出方らしいので、クリアな鳴りのe-q7との相性は微妙かもしれません。
まあ、こればっかりは試してみないと分かりませんが。
書込番号:14415031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IE80とA02を繋いだ場合とe-Q7直挿しを比較した場合中高音、解像度、空間表現それぞれの項目においてはどちらが上でしょうか?
まず直挿しかアンプ経由かに関係なく、常に空間表現は広さ・立体感・抜けの良さ全てIE80が勝ります。解像度・鮮やかさではe-Q7ですがIE80も解像度は高いです。中高音は好み次第ですね。単純に伸び具合や詰まらなさならダイナミックのIE80がいいし、綺麗さや繊細さはバランスドアーマチュアのe-Q7がいいし。IE80の中高音は曇りもなく伸び足りずに減衰したりせず、伸びやかで綺麗な中高音ですよ。
書込番号:14416720
0点

>プレイヤーはwalkmanのNW-A866で
WalkmanのAシリーズの86xでしたか。だとすると直挿しがオススメですね。これは直挿しが元々iPod+A02並に近い音質ありますよ。
解像度はむしろ直挿しが一番良くて、ポタアンを経由すると空間表現が僅かに改善しても、解像度は僅かに落ちて、+−でイマイチな結果ですよ。
ケーブルにお金かけるくらいなら、別のイヤホンを買い足すがオススメ。それか、音質のレベルアップをしたいならWalkmanをヤフオクで売って予算を稼ぎながらiPod touch4+D12クラスのポタアン…という、A86x直挿しを確実に上回れる環境にいっそ総取り替えするか…です。
書込番号:14416730
0点

IE80にA02の兄弟機種みたいなT3HJ繋いで聴いてみましたが、直挿しでIE80は十分だと思いますし、よほどのイヤホンより高音質だと思いますよ。
書込番号:14416731
0点

別スレでの、実証実験の結果では、
A866+可変ボリュームタイプのDOCK+D12
iPodtouch+上と同レベルのDOCK+D12
では、A866の方が高音質というレポートがあります。
あくまでも、可変ボリュームタイプのDOCKを利用することが必要ですが。
airさんの書き込みを否定するつもりは毛頭ありませんが、
デジタル出しでは無いiPodtouchと可変ボリュームタイプのDOCKを利用したA866では、同レベルのDOCK、同レベルのアンプを使う限り、A866の方が高音質だという結論付けをしています。
勿論、一部の人間の見解ですので、違う意見の方は当然いらっしゃると思いますので、参考までに。
書込番号:14416784
1点

みなさん回答ありがとうございます。
みなさんの意見を聞いて、(特にキングダイヤモンドさん)
A02、T3、D5あたりに
可変タイプのDock(ALO 18awg)で繋いでみようという結論にいたりました。
大変貴重なご意見ありがとうございました.
書込番号:14417119
0点

いえいえ、お役立て出来たなら幸いです。
同じA866(A867も持っていますが(笑))ユーザーとして、お互いに音楽を楽しみましょう。
書込番号:14417198
0点

ちなみに、念のため書き添えておきますが、
A866のラインアウトの音質が、iPodtouchのラインアウトの音質より良いと感じるのは、A866の音の傾向が嫌いでは無い人に限られる可能性大です。
iPodtouchのラインアウトの音の傾向はあまり色付けが無い感じだと思いますが、A866のラインアウトの音はS-MasterMXの音そのままです。
iPodtouchの音が好きで、A866の音が合わない人には、A866のラインアウトの音質が良いとは、たぶんならないでしょう。
書込番号:14417424
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > A02 [Smooth Black]
ポータブルヘッドホンアンプの購入を考えています。
使用環境は、iPodtouch4th、shureのse215です。
ハイエンドなサウンドを求めているわけではないので、今iPodの直挿しで聴いている環境からポタアンを挟むことである程度聴ける音になれば満足なのですが、
なかなか色んな製品のレビューを見てると迷ってしまいます。
デザインと予算的にibassoのa01かa02にしようかとは思ってるのですが...
この二つだとどちらがいいですかね。締まったそこそこの迫力の低音と、激しいギターやドラムのサウンドが好みです。
もう少し頑張ってD5に手を出すべきなのでしょうか、それとも僕の使用環境、目的だとその必要はないですかね?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:14270912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めてのポタアンならA02は良いと思いますよ。
D5はしっかりと聴いていないのでコメントを控えますが、A01でも高音質化を狙えると言えば狙えるのですが、A02はiPod直差しよりも音質向上をより感じやすいです。
勿論、予算を出せるならD5のが良いと思いますが、なにぶんしっかりと聴いておりませんので、安易にお薦めは出来ませんが、スレ主さんの求める音にiBassoのポタアンはかなり近い傾向があるように思います。
書込番号:14270988
1点

質問の答えにはなっていませんが、
個人的には、SE215に迫力や激しいギターやドラムを求めるよりはイヤホンを変えた方が確実だと思います。
SE215の性能的にも、D5を買うだけの資金があるならそれで新たにイヤホンを買う方が良いと思います。
もちろん、PHPAに興味があるという事でなら良いとは思いますが、
安物買いの銭失いになる可能性も否めません。
書込番号:14271027
0点

回答ありがとうございます。やはり全体の性能的にはA01よりもA02なんですかね。A01の強調気味の音(?)も傾向的には好きではあるんのですが。
A02をおすすめしてもらえたし、USBDACは使わないし予算的にも厳しいので、今回はD5は諦めます。
書込番号:14271049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上に書いたとおり予算が厳しく新しいイヤホンも買えないので、今回はそこらへんの価格帯のPHPAを買うことで間に合わせたいと思います。単純に初めて買うPHPAに興味があるというのもありますね。
書込番号:14271055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPodtouch4th、shureのse215です。
>ハイエンドなサウンドを求めているわけではないので、今iPodの直挿しで聴いている環境からポタアンを挟むことである程度聴ける音になれば満足
A02をオススメします。こいつは実にコスパいいですよ。軽量コンパクトの割には優れてる。
D5より良い点としてギャングエラーが無い点と軽量であることです、それでいてこの音ならば満足感高いですよ。これは末永く使っても後悔しない機種かと思います。
その環境にD5は要らないですね。ポタアンにイヤホンの二倍までは出さなくていいと思いますよ。
touch4thってiPodの中ではわりと音が良い方だから、A01よりは差を出す意味でA02のがオススメです。
書込番号:14273205
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > A02 [Smooth Black]
私は、今同社製品T3Hjを持っているのですが、この商品を発見しました。
オペアンプの数が違いますが、T3Hjとの違いはどのような点ですか?(音質面)
また、購入した場合明らかな音質改善はみられるのでしょうか?
使用環境(今) ipodtouch(applelossless)→Cryo SXC 18G→T3Hj→se215
0点

T3とA02は後者の方が低音の制動が良くなり、全体的に芯のある鳴り方になっており、
音質は全体的に向上したと感じる場合が多いと思いますが、個人的には買い替えるほど程の向上ではないと感じます。
スレ主さんが明らかな音質向上を感じたいのであれば、上位機種のD12やそれ以上のクラスのポタアンを選ばれた方が良いと思います。
書込番号:14053806
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





