
SDSDXPA-016G-X46 [16GB]SANDISK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年11月24日



SDメモリーカード > SANDISK > SDSDXPA-016G-X46 [16GB]
中国製で、並行輸入品となってるのを通販で買いました。
フリーソフトのクリスタルディスクマークというソフトを使用して、速度測定をしました。結果は画像写真のとおりで、35MB/Sぐらいでした。
測定したパソコンは、下記のスペックです。内蔵のSDカードスロットに差し込んで測定しました。
この測定結果は、SDHCカードは本物で、自分のパソコンの性能が悪くてこのような結果だったのか、
それとも偽物なのか、ご意見をいただきたいです。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/dt/2014/h515s_rt_0115.html
書込番号:19814379
3点

本物も中国製ですし、お使いのパソコンの評判もぼちぼちですので残念ながらこれだけでは断定しにくいです。
他の高速なSDカードでベンチマークをかけた際には転送速度が40MB/sを超えるようであれば、このカードは初期不良や偽物の可能性があります。
とりあえずは9GBくらいビデオカメラの動画を突っ込んでみて、正しく再生出来るか試して下さい。
エラーもなく視聴できれば、きちんと16GB分使えることになります。
書込番号:19814447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シーケンシャルの読み書きが30MBオーダーなので、USB2.0接続の
内蔵SDカードリーダでしょうか。
USB3.0のSDカードリーダを用意して、再測定されてみてください。
書込番号:19814590
0点

>ブヒ造さん
こんにちは。
私はこれを購入(USB3.0ポートに接続)してから、内臓SDを使うことはなくなりました。
http://kakaku.com/item/K0000739489/?lid=myp_favprd_itemview
快適ですよ^^
書込番号:19815217
2点

そうですね。魚鉢さんの通り、お使いのパソコンの背面のUSB3.0ポートに3.0対応のSDカードリーダーを装着すれば正しいスコアが出るかもしれません。
書込番号:19815255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>jm1omh様
まずは、皆様ご連絡ありがとうございます。
商品は、偽物か判断してもらうために、売主に返送してしまいましたので、今USB3.0に差し込んでのテストができないのが残念です。
質問ですが、
「シーケンシャルの読み書きが30MBオーダーなので、USB2.0接続の内蔵SDカードリーダでしょうか。」の部分で、パソコンのことが詳しくないので、この意味がわかりません。もう少し詳しくご説明いただければ幸いです。
書込番号:19815446
0点

ブヒ造さん、
USB2.0、USB3.0の話は、CFカードの時ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584759/SortID=19092734/#tab
書いていますので、ご参考まで。
書込番号:19815578
3点

USB2.0では30MB/sを超えた速度で転送出来ないんです。3.0では200MB/s前後まで出すことが出来ます。
書込番号:19816556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USB2.0ですと理論上は60MB/s(480Mbps)ですが、実際はバーファロ―などのターボツールを使っても35MB/sくらいしか出ません。そのままですとせいぜい30MB/s止まりです。
CrystalDiskMarkの最新版は5.1.2です。新しいバージョンを使うと良いでしょう。
1GBではなく1度の測定でも良いので8GB書き込んでみて下さい。
粗悪な偽物だと1度で異常が出るかもしれません。
CrystalDiskMark
http://crystalmark.info/download/
書込番号:19817092
2点

もう解決したかもしれませんが、
パッケージ品なら安価な高速チップを使った物もある為ベンチでは判りません。
SDカードが使えるアンドロイドタブレットをお持ちでしたら
SD Insightというアプリを使って確認して下さい。
サンディスクの別のSDカードですが参考までにスクショ載せときます。
書込番号:19823857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売主のお店から、不良交換とのことで、代わりの商品を送ってきました。
「偽物だったため交換します。」とは、客に話せないのか、本物でもたまたま不良品だったのか定かでありません。
それで、代わりの商品を同様の環境で測定しましたら、前回とほとんど同じでした。
で、あらたにUSB3.0とUSB3.0対応のカードリーダーを使用して測定したところ READ 93MB/s RIGHT 86MB/sと測定されましたので、
たぶん本物と思います。
とりあえず、幕引きです。ありがとうございました。
書込番号:19869711
1点

PCのインターフェースのせないなのに
神対応してもらってよかったね
書込番号:19910984 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ブヒ造さん
本物で特に異常もない商品だったんじゃないですかね?
お客さんからベンチマークで結果が出ないと言われたから初期不良扱いにしてとりあえず交換対応しただけでしょ。
まともな商品にクレームつけて何言ってるんですか?
購入店が神対応なだけの話です。
私のは64GBですけど、ベンチマークはこんな感じです。
95MB・90MBまで達していませんが、こんなの誤差範囲だと思いますよ。
実際に一眼レフで使用していますが、極めて高速で異常もありませんから。
ちなみにQoo10というサイトで購入しましたが、全く異常はありません。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 79.850 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 72.039 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 8.910 MB/s [ 2175.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.651 MB/s [ 647.2 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 89.134 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 83.886 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 8.946 MB/s [ 2184.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.641 MB/s [ 644.8 IOPS]
Test : 1024 MiB [] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/05/02 13:20:14
OS : Windows 10 [10.0 Build 10586] (x64)
書込番号:19911005
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





