スズキ アルト エコ 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト エコ 2011年モデル

アルト エコ 2011年モデル のクチコミ掲示板

(240件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルト エコ 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルト エコ 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト エコ 2011年モデルを新規書き込みアルト エコ 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アルトエコの燃費の参考について

2021/06/12 09:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト エコ 2011年モデル

クチコミ投稿数:41件

Ha25sの4ATのアルトに乗ってますが、燃費が町乗りで15kmくらいです。そろそろ乗り換えようかなとも思ってるのですが、このアルトの形が気に入ってるので、アルトエコを考えています。
4ATのアルトで15km/Lの環境ですと、アルトエコだとおよそどれくらいの燃費になるでしょうか?
参考にお聞かせくださると嬉しいです😄

書込番号:24184228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/12 10:37(1年以上前)

常連の回答者さんはお高い車を乗ってる人が多いからアルトエコはなかなかいないかも
みんカラかe燃費ってサイトを見た方が手っ取り早いかも

みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/suzuki/alto_eco/nenpi/

書込番号:24184291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2021/06/12 10:40(1年以上前)

アルトエコはHA25Sと違い現行のエンジン(R06A)が採用され、停車前アイドリングストップシステムや燃費タンク容量変更(30L→20L)、専用エコタイヤ&指定空気圧変更(240kPa→280kPa)など施された低燃費スペシャル仕様です。

燃費に関しては「e燃費アワードの軽自動車部門において22.6 km/Lを記録しハイブリッド車部門1位のトヨタ・アクアの記録を上回って当年度のアワード全部門の中でもトップの実燃費を記録し、ハイブリッド車を上回る実燃費の高さが証明される結果となった」となっているので、使用環境による差異もありますが現在より3km/L近い燃費の向上は見込めると思います。

ただ、燃費スペシャル仕様なので燃費タンク容量減少(給油回数の増加)や停車前アイドリングストップといった機能的に負の部分もあるので多少の覚悟も必要だと思います。

書込番号:24184295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2021/06/12 10:47(1年以上前)

>ロングロング顎さん

URLありがとうございます。
驚きました。24km/Lも走るんですか!
自分より9km/Lも多いです。

>kmfs8824さん
ありがとうございます!
燃料は普段もちょくちょく帰り道で入れるので大丈夫そうです。
近場のアルトエコ見に行ってみようと思います!

書込番号:24184308

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/12 14:12(1年以上前)

>みーむ19970407さん

エンジンだけでの比較ですが・・・

前車Kei Bターボ(K6)の生涯燃費(15万km)は、17.5km/Lでした。
今のアルトワークス(R06A)の満タン法の燃費(走行1万km)は、18.0km/Lです。

車の性質が全く違うので、比較するのもどうかと思いますが、エンジンの性能上R06の方が燃費はいいと思います。

MTなので、ATとは絶対値は違うかもしれませんが、エンジンの比較程度に・・・

書込番号:24184560

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2021/06/13 14:29(1年以上前)

>ZXR400L3さん
具体的な数値ありがとうございます!いえ!とても参考になりました。
近くのアルトエコは売れてしまったので、気長に探してみようと思います!

書込番号:24186374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/08/05 03:21(1年以上前)

Fの4ATだと、L20qは走っても不思議ではないと思いますが、L15qですか‥乗り方による影響もあるかと思いますが、ちょい乗りの繰り返しなんですかね‥。

何れにしても、程度の良い車体が見付かると良いですね。

あと、軽や普通車に限らず、オイル管理の悪い車が出回っていますから気を付けてください。

書込番号:24273277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/11/19 16:26(1年以上前)

アルトecoに乗っていますが近場の通勤と買い物でだいたい25.8km/L〜26.3km/Lで片道40kmの通勤では28.5km/L走りました。
Lグレードだと装備はかなりしょぼいですが以前乗っていたミライースより走るし、乗り心地が良くお買い得だと思います。

書込番号:24453317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ457

返信58

お気に入りに追加

標準

初心者 燃費X

2013/03/02 00:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト エコ 2011年モデル

クチコミ投稿数:7件

カタログ30・2なのに今の燃費25・2
燃料タンクも20リッターしか入らずエアコンの効きが悪い!冬は最悪、アルトと名前と形が似てるので間違われて納車され、返品にも応じてもらえなかった!!二度と買いたくないと思った!!

書込番号:15836214

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:95件

2016/05/15 11:33(1年以上前)

三菱がカタログと15%のずれで問題になってるのにアルトエコはカタログと15%以上のずれで問題にならないのか?ここに書いている人たちはスズキの回し物か?
>脱落王さん

書込番号:19876833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2016/05/18 22:36(1年以上前)

やはりスズキも不正してたか!さっさとアルトエコも不正だと認めなさい!

書込番号:19886671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2017/06/28 07:18(1年以上前)

寒い地域なので、冷房は入れなくても何とかなりますが暖房効かないのはいたいです。夏に冷房無しで走ってこの程度ですから、計測がおかしいのは間違いない、現に計測方法変えると国土交通省がいっています。
アルトエコは二度と買いたくない。現在1番信用出来るのがe燃費でそこで調べてから購入したいです。

書込番号:21001643

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/28 11:59(1年以上前)

 
いつの世も、燃費の差は出る様です。
 https://trafficnews.jp/post/51089/2/

 無論、偽装や不正な算出手法はいけませんね!
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO05093070R20C16A7000000

なお、 もしかして また改名されましたか?

書込番号:21002091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2017/08/12 22:14(1年以上前)

改名というより携帯変えたので、メアドも変わったので作り直しました。
さらば理不尽なカタログ値と2018年には言いたいです。

書込番号:21112545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/12 22:31(1年以上前)

>さらば理不尽なカタログ値と2018年には言いたいです。

燃費基準がJC08からWLTCモードに変わったら小手先で対応するこの手のモデルは無意味になるからもう出ないよ。

書込番号:21112590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2017/08/15 08:00(1年以上前)

プリウスの実燃費が25でWLTCモード36,JOC08が40位
なのであまり変わらんのかな〜
結局e燃費でググらないといけないんかな〜

書込番号:21117830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2018/12/29 07:09(1年以上前)

お店の名前は筑北村の山本自動車です。二度と行きません。

書込番号:22356597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/29 17:26(1年以上前)

この時期の北信で25も出るなら優秀ですね。
夏場ならもっと良くなるんじゃないですか?

書込番号:22357773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2019/01/03 17:57(1年以上前)

そうですね。タンクが小さいのと車がいらない職場になった事がきっかけで手放しましたが、このエコはこまめに給油される人向けです。燃費はまあまあですかねえ〜カタログがおかしかっただけで
その件はともかく

山本自動車では二度と買いません!車の仕様がわからないのは論外ですから

書込番号:22368141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/04 15:54(1年以上前)

あなたも釣りネタばかり投下と削除依頼ばかりして、相当おかしいですよ。

書込番号:22370268

ナイスクチコミ!9


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2019/01/09 11:35(1年以上前)


 スレ主様
>改名というより携帯変えたので、メアドも変わったので作り直しました。<
  そうでしたか。
そのご説明が無かったのでお一応聞きしました。

スレ主様におかれましては、色んなご不満がある様でお気の毒です。
ただ、スレ主様の場合は一度燃料を入れると500Km以上走るわけですから
その点は私からすれば、「まあ、それだけ走れば・・・」とは思いますけどね。

書込番号:22381867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2019/02/22 20:33(1年以上前)

削除依頼など出して無いですね。
削除されるようなコメント書くあなたが悪い‼

書込番号:22486150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2019/02/22 20:38(1年以上前)

まあ、使い方の問題ですね。こまめに給油するタイプと一気に給油したいタイプ
私は一気に給油したいタイプなので

タンクが小さいと不便何です

近くのスタンドが高いので安い所で一気に給油したい

こまめに給油するタイプにはわからないと思いますけど 考え方の違いなので

書込番号:22486165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/22 21:52(1年以上前)

ホムセンで携行缶でも1980くらいで買えば?
俺は20年前から遠出には持ってく。
世の中には、アルトより走らないのにタンク小さいクルマもあるのにさ、タンクでかいの希望なら普通車か旧車にすれば

書込番号:22486363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/23 12:17(1年以上前)

なんの断りもなく次々HNを変えて、その度に人様から指摘されているような主では、或いは何を言っても無駄かもね。
まあ、初心者マークとはいえ、最低限のマナーは必要ですな。

因みに、我が車は街乗りでは7〜8Kmしか走らないけどね。(>_<)

書込番号:22487649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/24 03:35(1年以上前)

アルトや山本自動車と何処のスタンドがキライなんですか?

書込番号:22489516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2021/05/26 08:14(1年以上前)

とりあえず、インチキな計測をしたからこのような事になったので
必ず燃費はe燃費で調べてから買うことにしました。
携行タンク持ち歩けば良いとか意味不明な事を言う人もいるみたいだが
タンクから車にうつすのがかなり手間なのが解らんのか?

とりあえず手放してスッキリしているしアルトエコを買うことはもうないだろう。
そこまでスズキの方持つのが不明だが
個人の感想ですので買いたければどうぞって感じだわ。

小さいタンクろくに走らない燃費
アルトエコかどうかも解らないボケたジジイ山本自動車
アルトと区別しにくい名前 原因をあればキリがない。

あれ依頼山本自動車を切ってせいせいしている。
めでたしめでたし。

近所のスタンドが高いから安い所で入れたいと言う話をしただけなんだが
何を言っているのか?

書込番号:24155565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2021/05/26 20:04(1年以上前)

よほど難しいクルマならともかく、庭仕事程度のメンテなんか、YouTube見ながらホームセンターやモノタロウで調達、自分でやって飯でも食いに行った方が良いよ。
アルト歴25年(親は初代)NA36ならMTでリッター25km、車体500kgエアコンオフ、ニュートラ走行なら30km

書込番号:24156420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2021/05/30 00:15(1年以上前)

ニュートラルで走行する何て無理だわ
場所にもよるし、山道が多いから 燃費を意識して走行して25が良いところだわ。

自分でタンクをいじれって事か?
3Dが何を言ってるか解らんのだが

書込番号:24162243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて

2021/03/30 17:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト エコ 2011年モデル

クチコミ投稿数:4件 アルト エコ 2011年モデルのオーナーアルト エコ 2011年モデルの満足度5

中華製の激安タイヤを付けた方いますか?
燃費がどれくらい落ちるのか知りたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:24051466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/03/30 18:38(1年以上前)

返信があるといいね。
自分や家族、そして人様を危険にさらす可能性が
高くなるタイヤを敢えて選ぶ人がこのサイト見ている・・・・かな?知らんけど。

書込番号:24051563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 アルト エコ 2011年モデルのオーナーアルト エコ 2011年モデルの満足度5

2021/03/30 19:08(1年以上前)

使っていないなら返信いらないです。
燃費の違いを質問してるんですよ。
文章をよく読んでから返信してください。

欧州車に標準装備の中華製タイヤもありますからね。

書込番号:24051614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/30 21:19(1年以上前)

>眠いかなりさん
どんな銘柄か分かりませんが
車体の指定空気圧に対応出来るならそれほど変わらないのでは?
アルトエコはかなり空気圧上げた指定だと思いますので
グリップ力より燃費を重視されるなら
法廷速度を守って運転する様にお願いします。

質問に対する答えでは有りませんので
余計なお世話でしょうがご安全に

書込番号:24051865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/30 23:28(1年以上前)

探してみたら以下のスレッドに空気圧の書き込み見つけました
[軽量ホイール]
https://s.kakaku.com/bbs/K0000317560/SortID=24051466/


ウッカリボンヤリさん投稿:1275件Good獲得213件

2014年3月29日 19:30 (1年以上前) 返信9件目
アルトエコのタイヤって、145/80-13 と細く、又、空気圧も300Kpaと非常に高い仕様で、所有もしていないのに何かしら違和感を感じてます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記にある様にやはり随分と燃費スペシャルな仕様ですね

書込番号:24052104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/30 23:31(1年以上前)

失礼紹介間違いました
軽量ホイール
https://s.kakaku.com/bbs/K0000317560/SortID=17357547/
てす

書込番号:24052109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/03/31 00:34(1年以上前)

>眠いかなりさん
ネットで1本2千円位のやつや!
オートバックスなどで売ってる4本1万ちょいのタイヤを履いた事何度もありますが!

正直国内や海外1流メーカーに比べて、少しうるさいかな?くらいで。
雨の日全然止まらないとかフラつきがヤバすぎ!みたいな事はなかったです。
データを取れば間違いなく違うのでしょうが!
乗ってて危険や不安は特になかったです。
あくまでも普通に通勤などで使った場合ですけど。

なので基本自分は量販店などでセール?や安いタイヤばかり履いてます。この10年ハイエンドなタイヤは履いた事ないです。

書込番号:24052208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/03/31 00:38(1年以上前)

>眠いかなりさん
すいません。燃費でしたね。

ちゃんと計測すれば?若干落ちてるんでしょうが?
そんな気になる程落ちてないと思います。
高いタイヤだって、最初のうちは良くても。
そのうち安いタイヤと性能や燃費が変わらなくなるイメージでしたけど!今は違うのかな?

書込番号:24052215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/03/31 13:49(1年以上前)

燃費はあまり影響ないのではと推測します。

書込番号:24053047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

オーディオレス 設定が有りません。

2013/11/25 11:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト エコ 2011年モデル

スレ主 驢 馬さん
クチコミ投稿数:67件

ガソリン車低燃費世界一 35km/L の車に乗りたくて

見積もり取りました。
sにセットオプションのLEDドアミラー、プッシュスタート、イモビ、
ヒートミラー、シートヒーター 全部付けても
100万を、、、と言う事で即決!
と、思ったのですが
2DINナビを後付けする為にオーディオレスにして下さいとお願いすると。
出来ません!
設定がありません!
の返答にビックリしました。

じゃこのスズキ用品カタログに沢山載ってる2DINナビをお願いして
納車した場合は当然純正ナビは引き取りして下さるんですね。
と聞くと
いいえ取り外したナビをお客様にお返しします。
との返事。
殆どのお客様はいらないと言う事でこちらで処分します。
と言う事です。

私は愕然としました。
アルトエコにスズキ純正2DINナビを取り付ける場合
純正のAMFMCDオーディオナビを廃棄処分する事になるそうです。

一般的にこのタイプのオーディオレスは-21000のオプション設定が有ります。

21000円も勿体ないですが、それ以上に新車からAMFMCDオーディオを取り外し廃棄処分することが勿体なく思います。

特殊な形をしていますので、軽トラ、軽バンに流用と言う事も出来ません。
ヤフオクなんかの出品を見ても1000円以下でも入札有りません。
つまりアルトエコから新車外しの純正オーディオは市場価値が無いのです。

どうしてスズキはアルトエコのオプションカタログに沢山々の2DINナビを紹介しながら、それを取り付ける場合は純正オーディオを廃棄処分する設定に成ってるのでしょうか?

100万位の買い物に21000円分初めから捨てる設定は躊躇します。

全く持ってエコで無いように思うのですがどうでしょうか?

販売店の営業は
設定を増やすとそれだけコストがかさみ安く造る事が出来ないから。
と苦し紛れの返答をしますが
6万定価を下げてきて セットオプション 寒冷地セットオプション 等
多くの設定を増やしてきてます。
オーディオを取り付けない設定がそんなにコストupに繋がる?

因みに同じアルト派生車ラパンはオーディオレス設定出来る車種も有ります。

アルトエコ対抗のイースには当然オーディオレス設定有ります。

書込番号:16878421

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2013/11/25 12:39(1年以上前)

「オーディオレス仕様がないからミライースに決めた」とスズキのセールスに厳重抗議するしかないでしょうな。

書込番号:16878697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/25 13:46(1年以上前)

昔からそんな設定の車は沢山ありますよ、オーディオだけでなくセットオプションで不要な物まで付いて来るとか

取り換えが可能なだけ良しとするしか無いでしょうね(高級車に標準のナビなら取り換え不可だったりします)。

書込番号:16878929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/25 17:03(1年以上前)

>それ以上に新車からAMFMCDオーディオを
>取り外し廃棄処分することが勿体なく思います

非常に共感。
費用的にもったいないというより、扱いが面倒になるという理由だけで破棄するのはどうも納得がいかないです。

エコエコといって、全くエコでない考えですね。

書込番号:16879472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/11/25 17:05(1年以上前)

軽自動車は貧乏人の乗り物(by会長)だから後付なんて不要って考えなんじゃね?

書込番号:16879477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/25 20:36(1年以上前)

確かにオーディオレス仕様がなく、純正品を廃棄してしまうのは勿体ないですね。

まぁ、自分で取り付けるナビを選べるだけ良いと思いますよ。

他の方も仰っているように、車種によっては強制的にナビが付いてきてしまうものもありますし。

スレ主さんがアルトエコを気に入ったのなら、付属品にそこまで左右されなくても良いと思います。

書込番号:16880304

ナイスクチコミ!4


スレ主 驢 馬さん
クチコミ投稿数:67件

2013/11/26 15:29(1年以上前)

皆さん色々コメント有り難う御座います。

スズキ「お客様相談」に電話すると
「そんな事を言って来た人は居ない。」
と言うような返答でした。
そうかも知れませんね、従来のアルト購買層なら。
でもアルトエコ購買層は違います。
ありとあらゆる車歴の輩が世界一低燃費車求めてやって来ています。
多くの苦情が有れば変わるのかも知れません。
スズキ(株)お客様相談室に
変だなと思った方どしどし質問してみましょう。

書込番号:16883087

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/13 21:59(1年以上前)

スズキは軽自動車の内装を

ワゴンRと同じ使用に統一すれば質感も良く

コストも抑えられるのに… (´・ω・`)

書込番号:17729842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/12/06 03:16(1年以上前)

どうかFMCしたアルトエコに
オーディオレスが設定されますように。

スズキさんお願いします。

書込番号:18241771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/01/07 19:39(1年以上前)

フルモデルチェンジでオーディオレス仕様追加されましかね。

良かった 良かった。
当たり前の事だと思いますが現場では案外気が付かないんですね。

メーカーの方は日夜ネット書き込みもチェックしています。

おかしいと思った事
気が付いた事
等 どんどん書き込みましょう。

書込番号:21491334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

実際の燃料タンク容量は大きいらしい

2014/08/09 16:05(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト エコ 2011年モデル

スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

アルトエコって結構良いかも!
と、思ってスペック見るとガソリンタンク容量が残念な20Lとの事・・・。

あー、、、。言葉を失ってやっぱ無しだな、となる!

多分、全国的に多発しているのではないでしょうか?

しかし、20Lより大容量のタンクのエアー抜きに細工をしてあえて小容量化させているらしいですね?!

素人的に、エアー抜きで容量調整出来るなら明るい未来が有るのかな?

と、感じたのですが実際はどうなんでしょうか?
可能なら30L化か、それ以上も狙えませんかね?


書込番号:17817600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/09 18:15(1年以上前)

素朴な疑問、何でそんなにタンク容量が必要なの?

素人に携行缶なんて危険なことは薦めるべきではないね。

書込番号:17817966

ナイスクチコミ!14


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/08/09 18:28(1年以上前)

インタビュー記事で見ましたがタンク自体は同じものみたいですよ。

詰め物だと思いましたが、もしかするとエアが関係する(ラミネート構造のパックのようなもの)かもしれないですね。
ただ登録上の仕様ではないので保証は放棄させられるかもしれませんね。

JC08モード重量区分のグループ替えだけが目的の燃費スペシャルです(俗にお引っ越しと呼ばれます)
http://response.jp/article/2012/02/11/169866.html

これより1年前の鈴木会長兼社長の公式な発言の中に、燃料タンク容量減について触れられているので、アイデアとして前から持っていたものだと思います。ただ、市場は冷淡な評価を下しました。

で、時は流れ次期デミオのディーゼル・MTで同じことが起ころうとしています。
省燃費原理主義もそろそろ見直す時期だと思うのですけど…。

書込番号:17818000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:156件

2014/08/10 08:46(1年以上前)

>>素朴な疑問、何でそんなにタンク容量が必要なの?

素人に携行缶なんて危険なことは薦めるべきではないね。


よく読んでくれたまえ   ガソリンを入れろとは一言も書いてない・・・・

ガソリン携行缶を常備していては?


と 書いただけだ・・・・

よく考えてコメントしなさいよ・・・

書込番号:17819795

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/08/10 09:32(1年以上前)

>ガソリンを入れろとは一言も書いてない
>よく考えてコメントしなさいよ

この返しは見苦しいよ。
燃料タンクが小さいという質問に、空の携行缶って意味あんの?

流石の安定具合にびっくりだよ。

書込番号:17819912

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/08/10 09:42(1年以上前)

ガソリン20リットルだと、すぐに無くなるから不安になるよね。

それと、確かに見苦しい言い訳だwww

書込番号:17819944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2014/08/10 11:51(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

携行缶の話はちょっと置いといてくださいネ!

で、質問の趣旨はタンクが物理的に小さい事への対応策ではありません!
タンクは物理的に大きいらしいのです!

なので、何とか有効利用出来ないかな?と思い質問させていただきました。

宜しくお願い致します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●流れ的なイメージ●

燃費が良い。

沢山の距離を走らないとが余り恩恵が無い。

遠くに遊びに行く。

高速道路を使う。

燃料タンクに余裕がアルト安心。

燃料タンクに物理的余裕があるらしい。

じゃあ、有効利用出来ないか?

と、なりました。

普段的にも給油回数が少ないと楽だしね♪

書込番号:17820339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/08/10 13:20(1年以上前)

この記述が元ネタですよね?
http://www.logsoku.com/r/kcar/1364823443/7

燃料タンクにユーザー改造を加えて、燃料漏れなどで車両火災を起こした場合、責任の所在はどうお考えなのでしょう?
燃料を積んでいつ限りかなり危険な話だと思うのですが。

30Lタンクが必要であればエコが付かない普通のアルトでいいですし、ミライースでも選んでおけばいいと思います。

あえてリスクをとってアルトエコでないとダメな理由があるのですか?

書込番号:17820610

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/10 14:42(1年以上前)

モード燃費の6割としても満タンで400km弱は走れる訳で普段乗りで困る機会はまず訪れません。
遠出でも高速で給油1回すれば特に問題はあるとは思えません。
日本縦断なんてしない限りは。

ていうか、軽で数百km遠出とか考えられないんですが。

書込番号:17820826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/08/10 18:22(1年以上前)

数字上は困らないけど、いちいち給油に行くのが面倒臭い人もいますよね。
単純にそれだけの事かと。

理屈じゃないんですよね。

書込番号:17821381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2014/08/11 18:32(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

ふと思ったのですが、アルトエコってある意味ボクサーみたいですね!

試合前に計量が有り、無理矢理減量しますよね!
燃費計測対策でアルトエコも減量で成功しましたね!

ボクサーも計量が終わったら水も飲むし、食事もしますよね。

アルトエコも計測が終わり、成功したから普通に戻してあげたい・・・。

なんちゃってね♪。

でも、30L容量のタンクに20Lしか入らない様な細工は虚しさを感じます。

書込番号:17824686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/11 19:15(1年以上前)

たぶんFMCする新型はタンク容量30リットルに戻すのでしょうね。

書込番号:17824780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 アルト エコ 2011年モデルの満足度4

2014/08/16 00:26(1年以上前)

アルトエコを4月に購入し、セルフで給油しております。
以前にも、タンクのエア抜きを時間を掛けてすれば、20を超えて結構入るという情報を見て
実際に、自身のエコで試してみました。
月に平均2回給油で、すべてセルフ給油です。
私は10年くらい前まで、ガソリンスタンドに20年間勤務していたので
給油作業には自信がありました。
細かい数字はわかりませんが、大体23〜25リットルくらいは入るようです、但し時間も掛かり
気を付けないとボディにガソリンがかかり塗装を痛めることになります。
1度だけ30リットル近くまで入ったと思われる事がありました1回目か2回目の給油でした。
それ以降は、入れようと努力してもなかなか入らず、
適当な所でやめています。
では、なぜ20リットル以上入ると言えるのか
私の愛車のアルトエコは、近場専用で燃費は20〜22kmくらいですが
給油するまでに走る距離が毎回400kmを少し超えるくらいで、まだ燃料メーターの表示が1/4くらい残っているので
20L×20kmなら400kmでメータは0に限りなく近くなるのになっていないからです。

書込番号:17838788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件 アルト エコ 2011年モデルの満足度4

2014/08/16 17:37(1年以上前)

ちょっと、距離を勘違いしていました。
400kmは超えていませんでしたが、20L以上入るのは間違いありません。

書込番号:17840882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/08/17 14:58(1年以上前)

イマイチ何言ってるか分からないけど…
400km÷22km/リットル=18リットル?
なので、2リットルあまり?

てか、単純に20リットル以上入ったから、20リットル以上でいいような気が…

まあ、言いたい事はわかるけど…

書込番号:17844054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/24 13:13(1年以上前)

満タン航続距離が400キロもあれば十分。
それで給油ランプがついても100キロ以上もスタンドがない日本国ではない。
携行缶はバルブから気化するガソリンに火がつく可能性がゼロじゃない
事故すれば全焼確実
つまり命の危険冒してまで購入するものじゃない。

書込番号:18201522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/24 13:39(1年以上前)

>で、質問の趣旨はタンクが物理的に小さい事への対応策ではありません!
>タンクは物理的に大きいらしいのです!
>なので、何とか有効利用出来ないかな?と思い質問させていただきました。

アルトのタンクに交換しちゃえば?
わざわざアルトエコのタンクを加工するより、安全、確実、手っ取り早い、と思うよ。
まぁ、素直にミライースを買った方が利巧だとは思うけどね。

アルトエコの販売がイマイチ伸び悩んでいるのは、
この小細工( 20L タンク )が原因だったりして。

書込番号:18201583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/12/06 03:05(1年以上前)

今度のアルトエコ(アルト)は
27Lらしいですね。

書込番号:18241762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2014/12/06 22:17(1年以上前)

普通のアルト(笑)の燃料タンクを取り付けるのが、一番手っ取り早いんじゃないでしょうか。同じ形のハズだから、問題なく取り付けられると思います(確証は無いですが・・・)。
個人的には、せめて30Lタンクは欲しいですね。ガソリンを入れに行く回数も減りますし。
「燃費スペシャル」は、個人的には好かんです。この御時世、エコな車を造らなきゃいけないのは分かりますけどね。タンク容量減らしてまでの軽量化は、やりすぎではないかな。

書込番号:18244487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件 アルト エコ 2011年モデルの満足度5

2017/03/17 00:02(1年以上前)

通勤に往復40キロちょっと(半分くらいは高速)で使用していますが、給油は月に2回。
つまりは二週間に一回で、満タンにしても3000円でお釣りがくる車です。
タンクが20リッターなのは承知の上で中古を買いましたが、今のところタンク容量に対する不満はありません。
要は使い方次第なんじゃないでしょうか?
会社ではミライースもアルトエコも両方ありますが、実燃費はアルトエコが間違いなく勝ってます。
何十台とある両車両の平均データなので、まず間違いなく実燃費はアルトエコ勝利ですよ。
往復400キロを超える旅行に使っても給油しないで帰って来れますしね。
全く問題無いです。
ここをネックに買い控えしているなら、勿体無いと思いますが、、、
ただミライースより新車は値段が高かったですね。
ここが同じ土俵だったら、販売面でも結構良い勝負出来たかもしれません。
平均的に10万高いし、衝突防止装置もアルトエコには設定がありませんでしたからね。
そう言う意味ではミライースはダイハツの頑張りが凄かった車ですよ。

書込番号:20744397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2017/11/26 05:22(1年以上前)

タンク持ち歩いて要るが給油回数の多い人には不便です。人に寄りますが私の場合は給油が面倒くさいから一気に入れたい、でもエコは入らない不便って感じるだけですね。思ったより燃費が悪いからこうなるんだと エアコンは暖房しか入れていません。暖房は燃費には関係無いです。

書込番号:21385564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

鬼のような静電気

2014/05/11 13:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト エコ 2011年モデル

スレ主 taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件 アルト エコ 2011年モデルの満足度4 taiidanaのチャンネル 

今まで約20年、十数台の車に乗ってきましたが
初めて買った軽である「アルトエコ」の静電気の強烈さに身も心も打ちのめされています。
車自体はいいのですが、降車時に冬でも今の季節でもバッチン!!と強烈電撃
電子ライターの着火機構を触った時と同じレベルの、痛みを感じる静電気を毎回食らいます。

車体が帯電しやすいのか?シート表皮の問題か?
一応対策として降りたら最初に手のひらの関節の無い場所でドアを触っています。
これでも痛いですが、指だと泣きそう。あと腕時計が触れると壊れそうで怖い。

痛いだけならまだしも、セルフで給油時に、真面目にアース触ってからしないと
爆発しそう。
軽だとこんなものなのか?それともこの車種固有の問題なのか?
みなさん、いい対策あったら教えてちょんまげ。

書込番号:17503874

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/05/11 13:51(1年以上前)

キーホルダーで
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0017OJ392?cache=97e09e88b8d36c61158aa2009261d07a&pi=SY115#ref=pd_aw_sims_3

書込番号:17503896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/05/11 14:15(1年以上前)

今年は天候不順でまだピリピリ君がありますが、ピリピリ君の原因は車体よりもドライバーさんに原因があったりするので
着合わせとか体質的に乾燥肌が進んだのではないでしょうか?
まぁいまだに寒い天候の影響が大と感じますよ・・・だって5月に入ったのにまだ肌寒いんですぜ

ぼくも乾燥肌です、ピリピリどころかバッチバチです
そんな安い車でもないんですが・・・今季もスパーク出まくりでした

セルフで給油時・・・は必ずやってくださいね、もう〇〇〇ないんですから(爆)失礼!


書込番号:17503962

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/05/11 15:52(1年以上前)

ドアのフレーム(金属部分)を握ってから降車すると車体にある程度だけど電気を逃がせます。

書込番号:17504176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/05/11 16:23(1年以上前)

シートと衣類との摩擦が静電気の主な原因ですので、シートカバーでも付けると多少変わるのでは?

他には静電気防止スプレー等も効果がある様です。

書込番号:17504260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/05/11 17:26(1年以上前)

やはりウチだけではなかったのですね。
被害者は嫁ですが悲鳴(大げさ)上げてますね。
車はタイヤの回転や空気との摩擦によって帯電します、まさにエネチャージ!(笑)

原理としては
降りる時、運転手が先に地面に足を付けると地面に電気が流れやすい状態(接地)になります。
但しこの時点では車に溜まった静電気はまだ放電しませんので運転手との電圧差は約3万ボルト
くらいあります。
で、運転手が車体(フレーム)に触ると車に溜まっていた静電気が運転手を通って放電します。
指先だとそこに集中して放電するので‘パチンッ’ときます。

対策としては前の回答者の通り車のフレーム(塗装部分)を手の平で触わり
ながら地面に足を着ける、この順番を守れば回避出来ると思います。
ゴムや樹脂部分に触りながらでは効果はありませんので注意してください。






書込番号:17504448

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/05/11 18:21(1年以上前)

>軽だとこんなものなのか?それともこの車種固有の問題なのか?

そんなことはないと思います。
スレ主さんが敏感なのだと思います。

地面に逃がす方法は効果ありますよ。

ただしダサいので‥見えないように車体中央に取付た方がいいかも ^ ^;

書込番号:17504637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件 アルト エコ 2011年モデルの満足度4 taiidanaのチャンネル 

2014/05/11 18:48(1年以上前)

JFEさんのアースが渋いです。
これで対策しようと思います。
そもそも、純正のエコタイヤ>ワイヤー少なくすることで軽量化>アース効果小
このために帯電しやすいと思うので、常時アースが根本解決かと思います。

昔のお父さんがブルーバードSSSで指先だけ出た皮手袋して運転してる車についてそうな
このなつかしのアースにほっこりしてしまいました。
隠さずに堂々とつけたいです。

書込番号:17504721

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/05/11 19:01(1年以上前)

お洒落な色の物もあるようです。

昔は多くの車が付けていましたよね。

トラックなんかチェーンを引きずっている車両もいた (笑)

書込番号:17504761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/11 19:26(1年以上前)

http://livedoor.blogimg.jp/naosanae86/imgs/4/8/48fbc5c8.jpg

画像の部品、ドアロックストライカーと言うんだそうです。
これに触れながら降りると、かなり効果的です。
ただ、これに触れる時に多少ビリッとくる時がありますけど。
以下、参考リンク。

http://booboow.blog89.fc2.com/blog-entry-82.html
http://blogs.yahoo.co.jp/chevrolet_98/42309729.html

ドアロックストライカー
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC

静電気除去テープ
http://minkara.carview.co.jp/userid/227414/car/119269/206820/note.aspx

書込番号:17504839

ナイスクチコミ!1


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/11 19:28(1年以上前)

車から降りるときに、なるべくシートと背中 お尻など、シートに接している部分をこすらないように

降りると静電気は発生しにくくなりますよ。

一度お試しあれ!!

書込番号:17504849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件 アルト エコ 2011年モデルの満足度4 taiidanaのチャンネル 

2014/05/11 20:42(1年以上前)

なるほどー
人間にもボディーアースがあればいいけど、無いので
ストライカーを触りながら降りることを試してみます。
人間の寸法が大きい(2m弱)の為、シートとの摩擦を考慮して降りることは不可能です。

書込番号:17505101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/05/11 21:02(1年以上前)

じゃぁ、まだ出ていないところで、

エレガードをシートに吹き付けても多少効果あります。
http://product.rakuten.co.jp/product/-/5e455461aa053b464ea49803b10e91ee/?sc2id=gmc_101833_5e455461aa053b464ea49803b10e91ee&scid=s_kwa_pla

決して、オススメしませんが、私は、
レノアや、ハミングをすすぎの時の濃度に薄めて、せっせとスプレーしていました。

なんか値段が高いので、どうかなとは思いますが、
本皮のシートカバーを付けてみるというのはどうでしょう?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cnf/2esa6020g.html
試したことはないのですが、本皮のシートだと静電気がおきにくいので、カバーでも効果あるかなと・・・
そんなの効果ないよって方いましたら、お叱りのカキコお願いします。

書込番号:17505179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/12 01:07(1年以上前)

降りるときにおしりや背中を擦ってる時に発生しているのではないでしょうか。
ドア開ける前に車両の金属部分触ってもなんともないはずです。
降りる時にドアグリップ掴むのでしたらそこに電気を通すシートを貼って
車からアースを取れば発生中も流れていってるので帯電しないと思いますよ。
試しにドアグリップ底にむき出しのネジ頭があれば、それに触れながら降りてみてください。

書込番号:17506081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/05/12 08:34(1年以上前)

さばやんさんのカキコを見て、思い出しました。

セイワ品番:K328品名:静電アースプレート

http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=K328

コレは間違いなくオススメです。コレ使っていました。

ただ、力の加わるドアグリップに貼ると、カバー?が取れちゃいますのでご注意ください。

百均で、エナメル線や細いハリガネ(ステンレスがいいかな)とアルミテープで自作してもいいけど、見栄えが・・・

書込番号:17506531

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件 アルト エコ 2011年モデルの満足度4 taiidanaのチャンネル 

2014/05/14 18:59(1年以上前)

昨日、今日と30度レベルの甲府市の気温。
皆様のレスの中にある、シートとの摩擦により人体が帯電していたってのが
証明された感じです。
若干汗ばみ、湿度も高い状況でいつもと同じ降車をしたら弱い電撃で
痛みは殆どなかったです。

対策として、シートへの静電気防止スプレーの噴霧、降りるときにストラーカーを触りながら足を接地する。
アースのゴム棒をリアに設置する。
これで行こうと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:17514796

ナイスクチコミ!2


スレ主 taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件 アルト エコ 2011年モデルの満足度4 taiidanaのチャンネル 

2017/01/02 01:20(1年以上前)

あれから3年、乾燥した冬でも全く静電気でピリッとしなくなりました。今シーズン皆無です。
考えられるのは、シート表面が見た目では変化無いけど、繊維がこなれて静電気の発生が減ったのではと思います。

書込番号:20531803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルト エコ 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト エコ 2011年モデルを新規書き込みアルト エコ 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルト エコ 2011年モデル
スズキ

アルト エコ 2011年モデル

新車価格:86〜110万円

中古車価格:15〜69万円

アルト エコ 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトエコの中古車 (314物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング