アルト エコの新車
新車価格: 86〜110 万円 2011年12月13日発売〜2014年12月販売終了
中古車価格: 15〜69 万円 (312物件) アルト エコ 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルト エコ 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 10 | 2014年3月30日 12:09 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年4月13日 21:22 |
![]() |
18 | 13 | 2013年3月2日 01:15 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2012年6月3日 02:03 |
![]() |
40 | 6 | 2012年6月2日 23:38 |
![]() ![]() |
33 | 8 | 2012年4月29日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > アルト エコ 2011年モデル
4型 ECO-L に乗っています。
ホイールを軽くすると、燃費、運動性能が向上すると聞きました。
そこで純正のスチールホイールから軽量ホイールに交換しようと考えています。
ネットでずいぶん調べてみましたが、意外とホイール自体の重量がのってなくなかなか
良いものが見当たりません。
そこで、適合する軽量ホーイールご存じの方いらっしゃれば教えてくださいませんでしょうか?
極力低コストで、軽量、購入可能なものを希望です。
よろしくお願いいたします。
3点

軽いホイールは高いです。一例としてこんなのがあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aing/ce28n-14-50-br.html
書込番号:17357558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このクラスの車じゃ鉄より軽いホイール探す方が奇跡に近いぞ。
書込番号:17357687
6点

>ホイールを軽くすると、燃費、運動性能が向上すると聞きました。
>そこで純正のスチールホイールから軽量ホイールに交換しようと考えています。
燃費は多少向上するのかも知れないけど、ホイール代金と浮くガソリン代金を比較するとホイール代金の方が高く付きますよ
1km/L燃費が良くなったすると、みんカラの平均燃費23km/Lが24km/Lになる訳だから
10,000km走るのに使うガソリン代金は2700円浮くだけです(150円Lで計算)
一応書くと、純正鉄ホイールの重量は判りませんが、こんなホイールもあります
http://www.weds.co.jp/products/blueness/bn1.html
http://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=ALAP
http://www.marukaservice.com/wheellist/a-tech/final-mind-gr/ 。
書込番号:17357783
4点

>極力低コストで、軽量、購入可能なものを希望です。
燃費が数字に表れて良くなったり、
運動性能が目に見えて良くなったりだと、
超軽量ホイールしかないでしょう。
鍛造レーシングホイールとか、予算に限りが無いのなら特注マグネシュームホイール とか・・・
軽量ホイールは、軽さを売りにしているので、
重量が軽くなれば、値段は高くなります。
ちなみに
上にある CE28 が、4本で10万円くらいなら、
ニッパチとしては、凄く低コストだと思いますが、
スレ主さん的には、その辺はどうなんでしょう?
書込番号:17358041
5点

デザインよりも燃費重視なら純正がベストじゃね(このサイズじゃ)。
RAYS ALAP 13x6J+28/+40 4.0kg マットブロンズのみ 平野で@¥10950
なんだかんだで5万円くらい出費掛かるけど、元取れるのかな?
エンケイの場合、HPから問い合わせれば重量なりマッチングなり回答くれるよ。
書込番号:17358064
4点

世界の鍋やかんさん
ECO FORME CRS 102にすれば400g/本軽量化出来るとの事です。
http://www.bs-awh.ne.jp/limited/ecoforme/eco_crs102.html
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=5330164&pn=1&bi=1&mo=54897
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=5279900&pn=2&bi=1&mo=54897
書込番号:17358131
1点

>デザインよりも燃費重視なら純正がベストじゃね(このサイズじゃ)。
そう思う。
>RAYS ALAP 13x6J+28/+40 4.0kg マットブロンズのみ
13インチで 4.0kg じゃ言うほど軽くなっていないような気が・・・・
CE28 にすれば、14インチでも 2kg台でしょう。
15インチで 2.8kg なんだから。
と言っても絶対に燃費で元は取れないけど、それはしょうがない。
書込番号:17358169
5点

ホイールにお金かけるより、転がり抵抗AAA評価のタイヤに換えた方が効果的です。
あ、アルトエコ純正のタイヤが何か調べてないのでなんとも言えませんが、とりあえず次換える時はAAAで!
書込番号:17358212 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アルトエコのタイヤって、145/80-13 と細く、又、空気圧も300Kpaと非常に高い仕様で、所有もしていないのに何かしら違和感を感じてます。
以前145/80-13の異常摩耗に困って、155/70-13に変更し、異常摩耗解決。その後、155/65-14に変更しました。
その、155/65-14(+安物アルミホイール)に変更では、0.5kg/本の重量増でした。
で、155/65-14にすれば、ホイールの種類が増え、安物ホイールでも重量増加はほとんどなく、軽量化も出来るのではと。
さらには、見栄えも13インチよりもはるかに良くなるのではと。
書込番号:17358331
8点

ECO FORME CRS 102 というホイールが予算・重量的に良さそうなので
気長に探してみます。
どうやら廃盤になっているようなので、換装できるかどうかわかりませんが
もし装着できれば燃費・走行性能をご報告させていただきます。
皆様たくさんのご意見誠にありがとうございました。非常に勉強になりました。
書込番号:17361205
1点



自動車 > スズキ > アルト エコ 2011年モデル
値引きに関する口コミがあまりないようでしたのでどなたかの参考になればと思い投稿させていただきました。不適切な書き込みであればご指摘ください。
田舎の母の還暦のお祝いにエコカーを買ってあげようと思いスズキのディーラーに行きました。
ミライースと迷っていましたが、近隣のダイハツは全店火曜日休み。
私はというと仕事の都合で火曜日しか動けません。
そのためまずはアルトエコを見に行こうと思ったのです。
Lグレードは考えていなかったのと、雪国で60歳を越えた母が運転するということを思いSグレードの4WDにしました。
これといった交渉もせず(ミライースと迷っていて、価格コムは見ていると言ったくらい)、車両値引きが3万ちょっと。オプションも3万円分付けてくれるとのこと。
バイザーとマット、あとは埋め込みタイプのETCを付けてもらいました。1万円ほどオーバーしてしまいましたがその分は仕方なしと考えます。
で結果的に110万円のアルトエコSの4WDで乗り出しが123万ぴったり。
・決算期を過ぎた4月だったため値引きは期待していなかったこと。
・私が自営業をはじめて三ヶ月。しかも今のマンションに引っ越して1ヶ月だったこともあり、値段交渉よりもローンの審査が通るか心配だったこと。
上記の理由があり、交渉よりもまずはローンの審査をしてもらうことにしました。
頭金はトータルの半分を用意していました。
やはり居住年数や自営業というのがひっかかるらしく途中何度も質問を受けローン会社に再FAXという場面がありましたが無事審査がとおりそのまま成約となりました。
納車したら慣らし運転は自分がすると思いますので、次回はレビューの方を投稿させてもらおうと思います。
自動車購入が初めてのため慣らし運転もどうしたら良いかわかりませんが、その辺もディーラーさんに聞いて合わせてレビューで投稿させてもらいます。まずは取り急ぎ、現在購入検討中の方の参考になれば…。
2点

補足です。
レビューの際に書き足せばいっか…と思ったのですが、そんな適当なことでは参考にならないと思い書き忘れたオプションを補足します。
スマートキーなどが付くセットオプションも付けました。これ一つで3万円ほどのオプションだったのでこれを書き忘れるのは大きいですよね。汗。
車は自分でディーラーに取りに行くのでその手数料はかかりません。
その他、あれ付けた?などの質問あれば聞いてください。
投稿初心者のため乱文すみません。
書込番号:16011080
1点

新型でしょ。
出たばっかりだから決算期とか通用しないし。
それに価格コム、見てるも何処も通用しないから言うだけ自分の恥を垂れ流すだけ。
値引きもそんなもん。
気にしない。
書込番号:16011423
1点

AS−Pさんありがとうございます。
初めての車購入だったこともあり「なんら交渉もせず簡単に決めすぎたかな?」
と思っていた部分もありましたが、そう言っていただけると間違った購入ではなかったんだなと安心できます。
納車まで最低一ヶ月はかかると思ってくださいと言われましたが、今からとても楽しみです。
近いうちに自分の車も買う予定なので良い経験になりました。
書込番号:16012497
1点



自動車 > スズキ > アルト エコ 2011年モデル
営業で毎日70-80km走り回ります。
イース買うけど、何かアルト気になるな〜って
アルト見に行ったら、実は今日アルトエコというのが出ましてってカタログ見せられて
広告も入ってなかったしびっくりしました。
まだ試乗も出来ない車なのに決めてしまいました。
イース買うつもりだったのにアルトエコにした理由は。。。
ダイハツの営業の商品説明が荒かった(売れてるんですよね的な態度)
二軒行ったけど同じだった
ワゴンR、エブリィワゴンなど過去に乗っててスズキに慣れてた
週末迄に契約してきます。
ちょっとだけ値引きもしてくれました!
7点

イースとアルトエコの実質燃費を25q/Lくらいと仮定して
イースだったら750qくらい走ります。(10日に1回くらいの給油)
アルトエコだったら500qくらい走ります。(1週間に1回くらいの給油)
給油頻度も考慮に入れてみてはどうでしょうか?
確かに営業の人の姿勢にも左右されるわけですが・・・
アルトエコの装備について、私は把握できていませんが
ミライースと同等の装備がついて、同等の値段になっているでしょうか?
その辺のことはあまり関係ない?
書込番号:13825570
1点

燃費の良さで、この車を買われるなら出て暫くしてアルトエコの燃費の実力のほどが分かって
からの方がいい気がします。
C08モード、10・15モードの半分(近距離での走行)っていう車(軽)も多いですしね。
イースも出て間がないのでハッキリした結論は出せませんが今のところユーザーのデーター
だと近距離でも2〜3割減の燃費で出している方もいるようなので実際の実力も高い気が
します。
人柱覚悟で買われるのなら勝手なお願いですがレビューお願いしたいですね^^
書込番号:13825917
1点

燃費や使い勝手のレポート期待しています。
よろしくお願いします。
書込番号:13826210
1点

hananoiroさん、おはようございます。
アルトエコの成約おめでとうございます。
実燃費は大体カタログ値の7〜8割程度と言われているので、23q/L前後だと思います。まあ、使用者によって数値なんて左右しますので一概に言えませんが・・・。
インテリアは通常版アルトの流用っぽいので、イースより質感はあると思います。ただ、イース同様に後部座席のヘッドレストが無いのは残念です。後部座席を使用しない営業車での購入である、hananoiroさんには関係無いかもしれませんが。
しかし、発売直後なのに少額でも値引きしてもらえたのは良かったですね!
書込番号:13826345
1点

hananoiroさん、初めまして。
気に入った車が見つかってよかったですね。
購入に際して、営業さんの説明や人柄も大切ですよね。
発売直後なのに値引きもちょっとだけあって、すごいですね。
書込番号:13826660
1点

皆様コメントありがとうございます。
否定的な書き込みが多かったのでびっくりして思わずスマフォから必死で書いてしまいました。
姉とふたりで仕事をしていて、ふたりとも古いアルトを
営業車として使っています。リッター12kmくらい。
車検ぎりぎりまで乗って節約ということで1月中旬登録納車をお願いしました。
なのでレビューはそれ以降になってしまいます。ごめんなさい。
アルトの室内を見て、これなら今よりいいかなー。
キーレスがないのもおんなじだし気にならない。
何よりふたりともプライベートでは普通車乗ってて
私はプリウスですが、ほんとにガソリン減らないすごい車です。
価格も違うのでそれと同じには考えてないですけど
営業車なら十分かなと思いました。
ミライースは本気で買う気満々だったんですよ。
ダイハツの車は乗ったことなかったので、楽しみでした。
色々質問しても面倒くさそうだったので、私たち営業職なので
ああいう態度されるとだめなんです。テンション激落ち。
実際売れてるのでしょうね。忙しそうでした。
でもカフェカフェって、確かにそのあたりは工夫されててよかったけど
カフェは自力で好きなとこ行くから、車見に来てるんだからって思ってしまいました。
メンテパックに入りたかったので自宅か事務所近くでないと面倒だしというわけで
イースはあきらめました。
女性は車のハード面で弱いじゃないですか。
部品交換とか言われても本当に必要かどうかわからないし。
そのあたりを詳しくわかるように説明してくれたり
やっぱり信頼できるとこじゃないと、というわけです。
皆さんとは選択するところが違うのかもしれませんね。
今日、また話してきて2台一緒に買ったら・・・って
もう少し値引きしてくれそうです♪
アルトエコ、イースともオーディオレスタイプがないのですが
ナビをつける私たちにはオーディオ不要なので
イースにこれがあったら、もう少し買う店を探してみたかもしれません。
書込番号:13830090
3点

hananoiroさん
アルトエコの成約おめでとうございます。
アルトエコ対応のためか、イースはオーディオレスが対応可能になったようです。インテリア(収納スペースなど)はイースよりいいような感じを受けるのですが、ガソリンタンクがアルトの30gから20gに減っています(イースは30gです)。車のハード面で弱いとのことですが、営業車として使用されている場合給油回数等も検討された方がいいのではないかと思います。
書込番号:13831894
1点

hananoiroさん
失礼しました。
私も燃費のいい車をプリウスも視野に入れて検討しているのでアルトエコを先駆けて
買われるhananoiroさんのレビューには大変期待しています。
C08モード、10・15モード燃費がいいと言ってもエコ運転しないと良い燃費がでないのとエコ
運転を意識せずに普通に流して燃費が良いのとは全然意味が違ってきます。
私は今ミラカスタムに乗っていますがエコ運転をして近距離でリッター13〜15km,長距離で
20〜25kmを何とか出している状態ですが、ちょっと気を抜いて運転すればすぐに1〜2割燃費
が落ちてしまいます。
イースはエコ運転を意識して運転しなくても良い燃費が出ているようなので、そのあたりの
アルトエコとの差が大変気になります。
プリウスも良いですが費用対効果を考えるとイースとかアルトエコの方が魅力がありますね。
最近の軽自動車は乗り心地も走りもいいので長距離での運転でも問題ないですし。
ただ今度出るトヨタアクアは170万円からの設定だという話ですので、私でも買えそうだな
と興味を示しています。
書込番号:13832481
0点

あんまり詳しく書くな!と姉に怒られました(゜_゜)
シバムラ様、タンクが20リットルか30リットルどっちがいいかといえば
30リットルのほうがいいですが、今3日に1度給油してるので
それよりは大丈夫そうだなということで納得しています。
オーディオレスが出るんですね、それは凄い。ちょっとは安いんでしょうか。
安くないなら意味ないですよね。
ビンボー怒りの脱出様
ちゃんとレビューできるかわかりませんが
どうも皆さんとは視点が全然違うみたいなので;;
色ですが、リーフホワイトにしようかと思ってるんですが
この色まだまったく見れないようで、このまま決めちゃっていいのか。。。
書込番号:13832559
1点

hananoiroさん
>ビンボー怒りの脱出様
>ちゃんとレビューできるかわかりませんが
>どうも皆さんとは視点が全然違うみたいなので;;
ご自分の主観で良いと思いますよ。他の方も皆さんそうですから^^
ただ燃費計の平均燃費は、出来れば書いて欲しいです^^
まあ70〜80キロも走れば、そこそこの燃費は出ると思いますけど。
書込番号:13843396
0点

hananoiroさん
3月発売予定のHONDA N-360 ? も検討してみてはいかがでしょう?
リッター30Lぐらいの対抗車種だと思います。
http://response.jp/article/img/2011/12/09/166941/392147.html
書込番号:14043424
0点

正直タンク20リッターは思ったよりキツいです。山間毎日80キロ走ってますが給油を一週間に二回もしてます。カタログ30・2なのに今は2万キロ走ってて25・2です!正直ミライースにすれば良かったと思ってます!!
書込番号:15836298
1点



自動車 > スズキ > アルト エコ 2011年モデル
先月に納車しました。ミライースとアルトエコどちらか悩みましたが、昔からスズキの軽自動車を愛用してきたのと、スズキのディーラーさんからの熱心な営業で購入を決めました。ミライースが最終的には安かったけど、インターネットのクチコミとかでアルトエコが評判が高かったのと、高速走行じゃやはりアルトエコがパワーがあるみたいなので決めました。実際走行してみたら、安定性は評価します。現在累計距離900キロメートル燃費は22.3キロメートルです。
5点



自動車 > スズキ > アルト エコ 2011年モデル
サイドミラーを動かしたいんですが
室内に、サイドミラーを、動かす
装置はなく、窓を開けて動かそうと
しても、ミラーの内側に力を入れて
動かすのか?ミラーの外側を力づくで
動かすのか?いまいち解りません。
サイドミラーの、動かし方を
知ってる方、いらっしゃいましたら
教えてください。
11点

ミラーの内側です。上下左右動くはずです。
書込番号:14614868
10点

ミラーの外ガラは駐停車時に当てられないように引っ込めるためのもの。
ミラー角度の調整には使いません。
内側のミラー鏡面を直接動かして調整して下さい。
カリカリカリ・・・っと行きませんか??
で、あなたが座席に座って最も良く運転するイチを基準にして、
そこから、ミラー上端内に後方無限遠が入る調整でOKです。
もし、水平線がミラー中央にあるようなら、やや上向きすぎ。
死角が多くなってます。
しかし、ミラー上端に後方50mが入らなくなるまで下を向けると、一応法規違反。
左右は車体が1/3〜1/4写るように左右に振ってみて下さい。
一応この辺が自動車会社が目論む標準位置です。
あとはお好みです・・・。
それでもダメなら念力で曲げてみてください。
書込番号:14615006
4点

どうもこんにちは。
アルトエコに試乗した経験があり、実車で確認済みです。
アルトエコECO-Lのミラーは、ミラー本体を持ち、直接本体ごと動かす事でミラー鏡面の角度を調整するタイプになります。
鏡面のみは動きません。
なので、車内から動かすのは少し困難かと思われます(運転席から助手席側ミラーはほぼ無理)。
格納するたびに調整するのは少し骨が折れますね^^;
前者の回答者様方も、実車で確認していない情報を掲載される時は、「確認はしていないですが」というような前置きを書かれた方がよろしいかと思いますよ。
でないと、回答者様が混乱するだけになります。正しい情報なのか、推測の情報なのか、それらを書くのは回答者の責務であると個人的には思っております。
しかし、ミラー調整の目安は非常に参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:14617836
12点

やっぱり確認してないとこういうオチがつきますね・・・笑
一か八かで書いたんですが・・・
フォローありがとうございました!
書込番号:14617914
2点

でもその前にスレ主さん見てないから、大丈夫!ということで一件落着!
書込番号:14621630
0点

どうもありがとうございます。まだ、事故の
後遺症で、車の運転はしていません、
遠出するときは、母親に、頼んでます。
ミラーの,件ですが、まだ、試してません。
ミラーごと、うごかすんですよね。
ありがとうございます。
またよろしくお願い申し上げます。
〜〜〜〜
書込番号:14634801
1点



自動車 > スズキ > アルト エコ 2011年モデル
ミライースと乗り比べてこちらを購入しました。
アルトエコの方が乗り心地がよく、アイドリングストップ・スタートが静かでなめらか、インテリアが可愛いのが決め手です。
燃費は完全町乗りで24km/L!期待以上でした!
ガソリンタンクは実際は20以上入りますし、不便を感じたことはありません。どうしてタンクの容量にこだわる方が多いのかと不思議な気持ちです。ちなみに燃費×容量=の数字は我が家にある普通車と変わりません。
今時点ではイースの方が人気でも、これからアルトエコの方が学生や主婦を中心に売れていくのではないでしょうか。
大満足の良い車です。
9点

最近ですが・・初めて見ました。
その方は、僕の前に止まっていたのですが、飛ばして走っていきました
エコなんだろうか^^;;;
満タン法で、24km/Lなんでしょうか?
・・・
書込番号:14334949
2点

>どうしてタンクの容量にこだわる方が多いのかと不思議な気持ちです。
GSに足を運んで給油する行為自体を、煩わしく感じる人が多いのでしょう。
書込番号:14335505
8点

1回の給油で、できるだけ長距離乗りたいからとか。
1回の給油で500qと600q走れるとなると
やはり600q走れる方がいいと思う人が多いからでしょう。
書込番号:14335895
2点

今みたいにガソリンが1週間ごとに大きく値上がりするときに
安いときに30L買えるのと20L買えるのとでは
30L買えるほうがいい、というメリットもあります。
書込番号:14335898
6点

>ポチアトムさん
レスありがとうございます!
満タン法ではなく、平均燃費の表示で400キロ以上走っての数値です。
高速ではどれくらいまで行くのか楽しみです。
書込番号:14339199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>当たり前田のおせんべいさん
レスありがとうございます!
結局そういうことなのですよね。
それでもこれだけ走れば十分とは思いますが。
書込番号:14339226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみだよさん
レスありがとうございます!
確かにガソリンの値段は上がる一方で、タンクが大きければそういうメリットもありますね。
書込番号:14339264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルトで、400`〜500`走れば問題ないですね。
良い買い物をしたと思います。
書込番号:14498468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


アルトエコの中古車 (312物件)
-
アルトエコ ECO−S 禁煙 最終モデル アイドリングSTOP スマートキー&プッシュスタート ナビ CD ワンセグTV 取説&記録簿 電動格納式ドアミラー
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.4万km
-
アルトエコ ECO−S メモリーナビ バックカメラ ドラレコ ビルトインETC CD 地デジ アイドリングストップ ヘッドライトレベライザー 電動格納ミラー プライバシーガラス
- 支払総額
- 32.9万円
- 車両価格
- 25.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルトエコ ECO−S 禁煙 最終モデル アイドリングSTOP スマートキー&プッシュスタート ナビ CD ワンセグTV 取説&記録簿 電動格納式ドアミラー
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
アルトエコ ECO−S メモリーナビ バックカメラ ドラレコ ビルトインETC CD 地デジ アイドリングストップ ヘッドライトレベライザー 電動格納ミラー プライバシーガラス
- 支払総額
- 32.9万円
- 車両価格
- 25.3万円
- 諸費用
- 7.6万円