
-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2013年3月13日 16:33 | |
| 17 | 12 | 2012年10月4日 09:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > TEAC > LS-H265-WA [ウォルナット ペア]
ワンランク上のスピーカーと比較してみた方はいますか⁇
私の好みとしてはモニター的に使える物を考えていますので、バランス良く解像度良く、なるべく安く(笑)というスピーカーがないかと思います。
書込番号:15879511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
なるべく安くモニター的。ですね。
今は各社ある程度音に「味」を持たせていますので、本当の意味での
モニター的なSPを探すのはこの価格帯では難しいかもしれません。
嫌味、キンキンしない音がモニター的と考える場合はいくらかある
でしょうか。
小型ではありますが、ALRジョーダンのエントリーSI、オーディオ
プロS−20、TEAC 300ネオも聴き方出し方によってはある意味
音色ではクセが少なくモニター的かもしれません。
感じ方にもよりますけれども、この3万〜5万クラスになりますと
SPとして、商品としての出来が一気に本格的になってきます。
解像面やバランスもサイズとして適度で、良いアンプや良いCDレシーバー
(オンキョー755のような)と合わせても楽しく気軽に毎日鳴らせる
気がします。
本当のモニターSPって(昔ならオーラトーン5Cとかかな)本当に
味がありません。あえてつけてはいけないわけですが、それのみで
聴いていると何かもう少し味のあるSP(艶とか)が欲しいなって
気になってきますよ。オーラトーンはCDレシーバーと組んで使用
していますが、「耳休め機」ですね。寿司のガリみたいな。
ご一考に。
書込番号:15881712
![]()
1点
はらたいら1000点さん
レスありがとうございます。やはり3万以上はかかりそうですね。現状はONKYOのFR-N7TXですが、MP3やDSD再生を考えてcr-n755+スピーカーで5〜6万の予算のものを考えています。
モニター的に、と書きましたが、PCでのDTMではAV30とSHR840を使ってるのでそこまで分析的なものは要らないと思います。それならMSPにいきますから(笑)
具体例で、ヘッドホンで言うとMDR-1Rのような音質のものを考えています。またご相談させてください。
書込番号:15882621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
私はヘッドホンはSTAXですが、ヘッドホンと一般SPはちょっと
聴き方というのでしょうか、比較が難しいですね。どちらかといえば
一般SPの方がユニット、箱などそれぞれに違いが大きいので、比べて
も相当な違いが出てきます。
JBLのコントロールONEというSPも小型安価ながらパンチあって
デスク上では楽しく聴けるSPです。300ネオとは違う方向になり
ますが。解像方向でまず進めておこうという選抜では300ネオや
オーディオプロS20は3万前後機械として申し分ないでしょうね。
300はユニットの配置構成からもヘッドホン的ともいえるかもしれ
ません。
書込番号:15885681
0点
挙げて頂いた中で試聴してみます。ありがとうございました。
書込番号:15887140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカー > TEAC > LS-H265-B [ブラック ペア]
お読みいただきありがとうございます!
ダンススタジオ用の機器を探している者です。
色々と検索はしましたが、今までコンポしか使用したことがなく、オーディオシステムの組み合わせや性能についてお詳しい方のご意見を伺えたら、と思い投稿させていただきます。
以下条件でこちらのスピーカーを使用する場合、何か考えられる問題(広さに対してパワー不足、組合せが合理的でない、など)はありますでしょうか?
●部屋の広さ:100㎠(約60畳)
●プレーヤー:TASCAM MD-CD1MKIII
●アンプ:TEAC A-R630-S
●音量:バレエで使用する場合が多く、基本的にあまり大音量にはしません。
●スピーカー設置位置:部屋の中心の壁側に、アンプとプレーヤーと共にラックに入れて設置しようと考えています。
無知な質問で申し訳ありませんが、何か問題がある場合教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:15146724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
お部屋が広いことで、音の拡散による減衰があるかと思いますが、それほど大きな音量になさらないとのことですから、ご使用いただけると思います。
ただし、スピーカーの設置を中央のラックとのことですが、広い分片側5M(両方で10M)程度離して設置されると、部屋全体へ均等に、しかも残響少なくできるのではないでしょうか?
おすすめのケーブルはBELDEN です。
書込番号:15146815
![]()
1点
里いもさんへ
ご丁寧にどうもありがとうございます。組合せ的には問題はなさそうで安心しました。
なるほど、そうですね。教室内に均等に聞こえたほうが良いのでスピーカーを離して設置することも検討したいと思います。
また設置方法などを調べてみます。
アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:15146845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
部屋の広さに対してスピーカーが小さすぎる気がしますが、大音量では鳴らさないというのでしたら問題は無いとも思います。
プレーヤー:TASCAM MD-CD1MKIIIというのが気になりますが、CDもMDも使いたいのでということでしたら他に選択肢が無いので、やむを得ないですね。
ラックに入れての使用は、ダンスの振動を拾わないように注意が必要です。
アンプ類には振動対策をして、スピーカーは壁掛けに出来ればなお良いですが。
書込番号:15146884
![]()
3点
ツキサムanパンさんへ
色々と教えてくださりありがとうございます。
そうなのです、普段はCDプレーヤーのみで十分なのですが、イベント時の音源がMDのみという場合もまだまだ少なくないので、止むを得ずの選択です。
スピーカーへの振動も考えなくてはいけないのでしたね。ラック上での対策、または壁面に設置できるかを検討したいと思います。アンプの設置方法も勉強したいと思います。
この度はご親切にどうもありがとうございました。
書込番号:15146915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今晩は。
アンプやCDPはともかく、SPの設置は「固定してしまう」or「移動できる」かによって
機種選択や設置方法も違ってくると思います。
60帖と言う広さですから小音量と言っても音の拡散・踊る方の人数や人間の出す音等に
よって、提示された小型SPでは些か「荷が重い」様な気もします。
基本的にダンススタジオやディスコ等の場所での音楽再生用ならオーディオ用では
無い「PA用SP」を使う方が安心です。
SPが固定できるのならば部屋の四隅にSPを壁に吊るような設置が音の通りが良いですし
スタジオ内に余分な物を置く必要もなく広く使えますね。
固定せずに必要な時だけ設置というのなら、カメラの三脚のようなスタンドに
使用時に設置する様になります。
踊りのための音楽ですから「正確に音が伝わる」事が大事ですから。
予算に言及されていないので何とも言えませんが、プレイヤー以外のアンプとSPを
ご紹介します。
1.SP クラシックプロ CSP-6 1台 4,800円 X2 =9,600円
2.スタンド ” 専用スタンド 1台 2.980円 X2 =5,960円
3.PAアンプ PA用専用アンプ 1台 15,800円 =15,800円
トータル 31,360円
で最低限の組合せが出来ます。
別途、必要な長さのケーブルを2本購入になります(20mで1,800円)
この場合は部屋の対角線上にSPを置くようにします。
オーディオ用の製品は音を伝えるという目的とは違う作りですから、PA用の
製品と同じ性能を求めるととても割高になります。
沢山の踊り手さんが踊るときの音は大きいですから、想像する以上に大きい音が出せる
製品が必須になると思います。
以上の品物は「サウンド・ハウス」と言うお店で取り扱っています。
http://www.soundhouse.co.jp/
「PA & レコーディング」と言う欄を参考にしてみて下さい。
使い方や設置方法なども相談に乗ってくれると思いますので、一度連絡を取ってみたら
如何でしょう?
その際はTASCAMのCD/MDプレイヤーを使うことをお話しされれば接続の方法なども
(接続プラグに加工或いは専用の接続ケーブルが必要)説明してくれると思います。
書込番号:15147491
![]()
4点
浜オヤジ様ご提案のクラシックプロというメーカーのスピーカーですが
旅行先ホテルの朝食バイキングにて爆音で鳴ってる個体と遭遇した事があります
広い空間に音を届ける能力は確かに高いと思いました
ほんとに笑っちゃうくらいの爆音で葉加瀬太郎を朝から聞かされ、
テンション上がっちゃいましたよ^-^
ダンススタジオ様の用途としては
フロアへの音の拡散能力を第一に考えると良いのかなっと思いました
ただ僕は爆音でしか聞いた事が無いので、詳しい事は分からないのですが
一応、参考になりますれば・・・半端な書き込み内容でどうもすいません^-^;
書込番号:15147908
2点
クラシックプロ CSP-6ですが、PA用・SR用としての用途に向けた製品ですので、ライブハウスや、イベント会場など、どちらかと言うとザワザワした場所でそれに負けないよう大音量で鳴らすのに向いています。
プロ用というものは、可搬や設置が容易で、丈夫で壊れにくいように作られている反面、小音量で音のディティールを再現するのは苦手ではないかと思います(もちろんそうでないものもあります)。
ダンススタジオで、少人数にバレエなどのレッスンに使用するのにはあまり向いていないように見受けられます。
書込番号:15148838
1点
*浜オヤジさんへ
詳細までいろいろとアドバイスをいただき、どうもありがとうございます。
PA用というものの存在も良く分かっていないレベルだったので、目からウロコです。
一軒家スタイルのスタジオではなく、ビル内のスタジオになりますので、あまりに音が響きすぎるのも心配なのですが(最低限の防音工事はしますが)、耐久性や「広い空間に音を届ける」ということを考えた場合PA用も考えてみた方が良いようですね。
素人すぎて組み合わせが良く分かっていませんので、ご親切に候補の組み合わせをご提示いただき大変ありがたく思っております。業務用は意外と高価ではないのですね。
教えていただいたウェブサイトを早速拝見したいと思います。ありがとうございました。
*いざいびざさんへ
臨場感溢れる口コミどうもありがとうございます。
イメージがとても掴みやすかったです。広い空間に音を届けるのに最適なのでしょうね。将来もっと大きなスタジオに引っ越すことがあっても使用することができそうなスピーカーです。
音は実際聞いてみないと分からないものだと思うので、お聞きになった方の貴重なご意見を参考にさせていただきます。
*ツキサムanパンさんへ
お恥ずかしい限りでオーディオ用とPA用との違いをうっすらと理解できたばかりですが、使用者が「どんな音を求めるか」で選ぶものも違ってくるのですね。
仰る通りディテールも大切にしたい意向もありますので、ますます色々な製品を見比べないといけないなと感じています。
書込番号:15149064
0点
私ならPA用は買わないですね
あれは耐入力に優れていますがそこまで大きなパワーはいらないと思います
音の広がりが特に良いわけでも無いです
指向性が鋭くて広がりにくいのは高域です
口径の小さいツィーター、20mmと30mmだったら20mmの方がよく広がります
口径の大きいものの方が音が広がるイメージがあると思いますがそれは逆です(詳しくは調べてください)
お勧めは
20mmドームのNF-4A(ウーファーとデジタルネットワークでGX100MAより音が良いと感じます)
リボン搭載で複数の指向性パターンを持つIKONシリーズ
可能なら十分な間隔を広げ設置し、台で音が聞こえやすい高さに調整します
低域がさびしい場合サブウーファーの導入の検討、更に音を広げたい場合は
スピーカーを1ペア追加して片ch2台、横などに設置して並列で鳴らすとよいでしょう
書込番号:15158927
0点
sasahirayuさんへ
詳しい専門的なご意見誠にありがとうございます。
お店などでもう少し聞き比べをしないといけないと感じています。音の広がりについて全く知識がなかったので勉強になりました。
スピーカーは2つ、という固定観念があったので、満足のいう聞こえ方にならなかった場合は増設も検討してみたいと思います。
ご親切にアドバイスをどうもありがとうございました。
書込番号:15158993
0点
このLS-H265-Bも20mmツィーターで音の広がりは十分だと思います
インピーダンス8Ωなので並列で鳴らしても余裕ありますね
音を聞いたことはありませんが仕様を見る限り期待出来そうです
検討してみて下さい
書込番号:15159060
0点
sasahirayuさんへ
心強いコメントどうもありがとうございます。完全な初心者ながら漠然とCPが高い良さそうなスピーカーのように感じていたので嬉しいです。
まずはこちらの商品の購入も前向きに検討したいと思いました。
書込番号:15159124
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)









