Adagio V FI-AD5DSS のクチコミ掲示板

2011年11月28日 登録

Adagio V FI-AD5DSS

8mm径ドライバーユニットを搭載したステンレス削りだし筐体のヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 Adagio V FI-AD5DSSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Adagio V FI-AD5DSSの価格比較
  • Adagio V FI-AD5DSSのスペック・仕様
  • Adagio V FI-AD5DSSのレビュー
  • Adagio V FI-AD5DSSのクチコミ
  • Adagio V FI-AD5DSSの画像・動画
  • Adagio V FI-AD5DSSのピックアップリスト
  • Adagio V FI-AD5DSSのオークション

Adagio V FI-AD5DSSfinal

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年11月28日

  • Adagio V FI-AD5DSSの価格比較
  • Adagio V FI-AD5DSSのスペック・仕様
  • Adagio V FI-AD5DSSのレビュー
  • Adagio V FI-AD5DSSのクチコミ
  • Adagio V FI-AD5DSSの画像・動画
  • Adagio V FI-AD5DSSのピックアップリスト
  • Adagio V FI-AD5DSSのオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adagio V FI-AD5DSS」のクチコミ掲示板に
Adagio V FI-AD5DSSを新規書き込みAdagio V FI-AD5DSSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 6980円

2014/01/31 22:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > Adagio V FI-AD5DSS

クチコミ投稿数:59件

新宿ヨドバシ東口店にて6980円でgetしました。マイナーチェンジ前のadagioXもありましたのでそれチョイスしました。興味のある方は一度覗いて見ては。

書込番号:17136736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
m.c.kさん
クチコミ投稿数:48件

2014/04/14 21:52(1年以上前)

はじめまして!
さすがに、もう在庫は無いですよね〜^^;

書込番号:17414031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/04/16 20:05(1年以上前)

はじめまして。
いつの間にか生産終了してますね。今日、秋葉原のeイヤに私用で行きましたが在庫ないですね。
新宿東口のヨドは覗いてないのでわかりません。

書込番号:17420490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m.c.kさん
クチコミ投稿数:48件

2014/04/17 00:39(1年以上前)

フーシェさん、わざわざありがとうございます。
日数もたってるので厳しいですよね〜^^;
最近、FADのイヤフォンが好きになったので気になったのですが、、、
今度、新宿行ってきます!

書込番号:17421501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

7980円

2013/05/22 21:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > Adagio V FI-AD5DSS

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

NTT-X Storeナイトセール!

書込番号:16164394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと使い道が見つかりました♪

2012/11/04 21:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > Adagio V FI-AD5DSS

今年の2月に買ってから、
殆ど活躍の機会がなくし舞い込んでいたAdagiov

heavnIVの発売と同時にその存在も忘れてお蔵入りでした。

最近持ち出すのは、カスタムのBAばかりでした。

先週に、iriver Ak100と言うDAPを買ったら、オマケに、チャイコフスキーのハイレゾFLAC音源が着いてきたので

生まれて初めてClassicをイヤホンで、聴く機会を得たのです。

その時、このAdagiovを 思い出して使いました。

イヤーチップは、コンプライ
AK100から、光でDACアンプのD12hjにつないでお決まりのセッティング。
静かな自宅での試聴です。

聞いた瞬間息が止まりそうになりました。

オーケストラの風景が見えたような、感覚!
凄く低い位置からコントラバス?ですかね。
ハープが左の奥で?
ユーホニューム?が右の手前に?

実際には、生でオケを 見た経験は有りませんが、みえた気がしました。


自宅には、11.1chのシアターが有るんですが
たまに、クラシックのサラウンド放送を見るときよりもAdagiovは、情景を見せてくれたような、気がしました。

SN比が、高くて、ハイレゾの高解像のお陰でしょうか?

暫く聞き込むと、静寂の中に、微かにホワイトノイズ?

そこで、アンプD12hjは、外しました。

AK100ダイレクトでAdagiovに、
もう一度チャイコフスキーを聴くと
綺麗に静寂が現れました。

アンプなしだと
やや、力強さなど音色で弱くは、なりましたし、距離が近くはなりましたが
代わりに、静寂が感動的です。

普段の外出にはカスタムIEMで
ノリの良い音楽ばかり聴いていますが

自宅では、クラッシックのハイレゾをAdagiovで聴くと言う、新しい楽しみかたが見つかりました。

あぁ、heavnIVを下取りに出したことを少しだけ後悔してきました。

書込番号:15295600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2012/11/05 00:11(1年以上前)

イヤピースがコンプライというのもあるでしょうね。

AdagioXはコンプライをつけると、
刺さりがかなり軽減されるし、
機器のノイズを拾いやすい、
再生機器の影響を受けやすい印象なので、
再生環境の向上・聞く音楽などなど・・

ハマるとハイエンド持ってても、中々いい線いきますよ(−−)

書込番号:15296648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーピースが合わない(涙)

2012/02/06 13:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > Adagio V FI-AD5DSS

クチコミ投稿数:37件

試聴した時はLなら入るかと思って購入したのですが、その期待を裏切ってSMLどれも上手に引っかかりません。
すこし走っただけで外れます。
SとMは大きさが小さくて、Lは入るのは入りますがだいぶ奥に入れないときちんと引っかかりません。
仕方なくwalkman付属のイヤホンのイヤーピースを移して使用中です。

皆さん何かコツをお持ちでしょうか?

書込番号:14115401

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/07 07:50(1年以上前)

>また、ボーカルとBASS以外が後ろに引っ込んだ感じで、特にドラムの低音がそうです。

此れは,デフォのチツプは違ったでしょうか。
近さが出る高音って,トランス系のシャカシャカ高音がその様な出方をしますね。
近さの高音は,上位の機種へ行くと,顔の輪郭に沿った風な感覚の,前後の水平面的な立体的な出音へと来ます。
で,此の辺りの出方印象の表現は,アダージョXの表現力は弱いですね。

書込番号:14118622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2012/02/07 16:09(1年以上前)

>>近さの高音は,上位の機種へ行くと,顔の輪郭に沿った風な感覚の,前後の水平面的な立体的な出音へと来ます。
で,此の辺りの出方印象の表現は,アダージョXの表現力は弱いですね

確かにあまり立体感を感じませんし、音場が近いですね。その辺は、妥協できるレベルですし、大丈夫ですね。
当方が使用しているHD25-1Uも音場が近いのですが、立体感がありますし、やはりこれはヘッドフォンとイヤフォンの違いでしょうね。

あと、ひねりながらと指摘されましたので、やってみると、8回に1回の割合で上手く引っかかって取れない感じで、実用性が低いので、そのままwalkmanのものを使用中です。

エージングが40時間過ぎましたところ、だいぶ高音が抜けてきていい感じになってきました。
HD25-1Uとはまた違った控え目でスピーディーな低音もいいですねえ。
ただインピーダースが低いのでホワイトノイズが酷いのがちょっと・・・
クラシックとかはwalkmanで聴くものではありませんね。とくに伴奏オンリーの曲(ピアノ協奏曲)

話が脱線しますが、今度は、音場が広く、低音(ずっしりと重量感のある)で1万円前後はないでしょうか?
まだ学生の身ですが、音がひどいとイライラするもので。

書込番号:14120057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/07 20:17(1年以上前)

捻りながらの装着は,捻り足りない感じかと。
其れと,耳朶を引っ張りながらは試したのでしょうか。

処で,HD25の基本的拡がり方は,ボーカルイメージが高い遠いタイプのモデルです。
此の機種にて近いと感じるのは,非力なポータブル環境辺りでの,巧く鳴らし切れないと感じ易くなります。
また,脳みそ内に入り込み易い音空間の方です。

其れと,アダージョXは,空間的な表現はマアマアな部類です。

書込番号:14121087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/02/07 20:36(1年以上前)

スレ主殿

Dチャンで氏は、かなり独特なイヤフォン、ヘッドフォンの観念を持った方で、ここヘッドフォン・イヤフォンのスレでは誰も相手をしてません。

スレ主殿も、あまり関わらないほうが今後の為と思います。

お付き合いなさるのはご自由ですが、お気をつけ下さい。

書込番号:14121187

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/07 20:51(1年以上前)

>音がひどいとイライラするもので。

心地好い音が出てなさそうですね。
一般的な出音は,脳みそ内に留まり感が強い方ですから。
脳みそ内に留まり少ない,張り付く感覚,へばり付く感覚が少ない出音じゃないと,音場も広くないですし,苛々も募るのでしょう。
因みに,小生のポータブルの出音も,脳みそ内に留まり小さい出音ですから苛々も募る事は在りません。
前方へ豊かに捌ける,水平面展開が巧い出音は心地好い。

書込番号:14121274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2012/02/07 21:27(1年以上前)

>>ほにょ〜さん 
忠告ありがとうございます。しかし、私は自分の耳の感性でイヤホンを基本決めるので、ほかの方がなんておっしゃられようと正直どうでも良いと思ってる節があるため、ぶっちゃけると、気にしないということです。人によって感じる音が違いますから、いろいろな意見があるのは当然だと思っております。まだ十代の若者なのでこのような中途半端な態度なのかもしれません(汗)。長々と申し訳ございません。

>>どらチャンでさん
HD25の基本的拡がり方は,ボーカルイメージが高い遠いタイプのモデルとおっしゃられたので、他の歌手で試したところ、歌手によっては近いものもあります。これは声質の違いや、楽器の有無だと推測しております。

>>一般的な出音は,脳みそ内に留まり感が強い方ですから。
脳みそ内に留まり少ない,張り付く感覚,へばり付く感覚が少ない出音じゃないと,音場も広くないですし,苛々も募るのでしょう。

まさにその通りで、中でとどまってる感じがありますね。
しかし、だからと言って音場が広くなると今度は、BASSが聞こえにくく違和感があることもあるので、そこらへんは難しいですね。今のところ1万円以下でマッチするイヤホンはありませんでした。ただAdagio Xは妥協できるレベルです。なにより低音が思ったよりしっかりしていたので。

書込番号:14121460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/07 21:40(1年以上前)

>他の歌手で試したところ、歌手によっては近いものもあります。
これは声質の違いや、楽器の有無だと推測しております。

近いと感じる出音ですから遠いと感じるのは,音源の浮きざ強いモノと,浮き印象が小さいモノで近さが変わって来ます。
で,此れを抑える事に因り,苛々も小さくなり,心地好さが出て来ますょ。

勿論,立体的な空間を出し難い垂直面展開の音が小さく鳴りますから,音場も自然と拡がり前後,前方へ捌けて来ます。

苛々を回避する出音。
ま〜,一般的な出音じゃないですがね。

書込番号:14121531

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/07 21:47(1年以上前)

>近いと感じる出音ですから遠いと感じるのは,音源の浮きざ強いモノと,浮き印象が小さいモノで 近さが変わって来ます。

「近いと感じる出音と遠いと感じる出音は」でした。

処で,アダージョXですが,高音側に艶やかな部分が出て来ると,チェンバロのオドロオドロしい音色も綺麗に感じるのだけど物足りない部分ですね。

書込番号:14121575

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/07 22:55(1年以上前)

>まさにその通りで、中でとどまってる感じがありますね。

脳みそ内に留まった中の低いポジションへ来たのが近い,其の位置から外れてしまったのが遠いと来るでしょうか。
脳みそ内に留まった傾向が一般的な方向の出音で,脳みそ内から外れた感覚の,更に低い位置へ出て来るのが,もっと近いと感じる出音です。

主さんは複数ユニットのボーカルは聴かないのかな。
現状の垂直面へのイメージ高低差から言ったら,高低パートを持った複数ユニットのボーカルイメージは,垂直面へバラバラに出て来てしまい,苛々感も一層積もって来るかと予想します。
で,イメージに高低差が付かずに横並びするボーカルイメージは,聴いて居て綺麗なんだけどね。

書込番号:14122091

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/08 08:10(1年以上前)

>8回 に1回の割合で上手く引っかかっ て取れない感じで実用性が低いで

実用性が低いと言ってますが,捻りながらの装着と耳朶を引っ張りながらの,二つを組合せての装着辺りも試したのですかね。

当機のチップは,軽く耳穴へ入れてサクッと装着出来る,柔らかな方の部類のチップじゃないですから。

書込番号:14123367

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/08 08:32(1年以上前)

当機のハウジングは筒の後ろ側方向を絞って,トラガスとアンチトラガスの間の谷間にハウジングを添えて,且つ,耳穴へのチップ圧力にてハウジングをホールドする様なタイプでしょう。

当機の装着が余り宜しくないと言う方々は,其の辺りを踏まえて装着して居るのですかね。

書込番号:14123417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/02/08 18:14(1年以上前)

う~ん 語ってるねぇ 私にはあまり伝わらないなぁ

私にはこのイヤホンはスピーディに音を置いていくタイプだと思います 立体的ではないですが、鳴らせるのも上手いです

イヤーピースはオーテク製のほうが近いような気がするのですが使えませんか?

ところで十代でこのイヤホンがお気入りならおヘンタイ(マニアでもいいです)ですね ならば是非、Piano ForteII(3千円以下)も試されたら?音が広く立体的な方向なのかな???と思いたいのですが、よく解りません ただ、ヘンタイ用であることは間違いないですよ

書込番号:14125433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2012/02/08 18:53(1年以上前)

>>サカナハクションさん
う〜ん これが好みかと言われれば微妙な立ち位置でありまして、おとなしくデノン社製やモンスター社製のものを買えばよかったかなあっと今更ながら感じております。
ただ、今持っているイヤホン全てが低音重視でありまして、飽きてきたのでこちらを試してみようかと思って買ったわけです。まだ洋楽(ロック)を聴く分には十分鳴っております。
ただ予想外だったのが、ホワイトノイズの大きさです。
16Ωだったのは調査不足なのですが、クラシックを聴くときには・・・・・。

後、オーテクのイヤーピースですか。今度、ビックカメラによってみます。ただ時間があるか微妙ですが。

>>ところで十代でこのイヤホンがお気入りならおヘンタイ(マニアでもいいです)ですね ならば是非、Piano ForteII(3千円以下)も試されたら?音が広く立体的な方向なのかな???と思いたいのですが、よく解りません ただ、ヘンタイ用であることは間違いないですよ

まあ、ヘンタイは間違えないでしょう(笑) 
クラシックを聴くときは立体的なものがいいのですが、それ以外のジャンルはあまり気にしておりません。
勧められたPiano ForteUは今度、ぜひ試聴してみたいと思います。
どらチャンでさんの垂直とかなんやらは自分もよくわかりませんねえ。サカナハクションさん、ぜひどのようなものか説明できたらお願いします(これはほかの人も理解できることなのかどうかという疑問です)。

書込番号:14125595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/02/08 20:11(1年以上前)

スレ主殿
Dチャンで氏の話は、誰にもわかりません。
私がこないだ申し上げた通りです。

誰も相手をしてません。

書込番号:14125947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/02/08 20:51(1年以上前)

ロブ・ノールさん、

なるほど 私はイヤホン (Piano Forte[を含めても)でクラッシックはあまり聴かないですね いろいろ言う人もいますが、スピーカーでないのならヘッドホンしかないと考えてます ハイエンドでなくともいいのですよ モーツアルト、ビバルディ、サティあたりでしたらZX700でもなんとかいけますね これなら最低限の遮音性と携帯性もありますし、しかもこの質感でダンゼンお安いです

書込番号:14126163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/08 21:23(1年以上前)

>まさにその通りで、中でとどまってる感じがありますね。

水平面へ抜けていく拡がり感が弱いですから,響き余韻も水平面には抜けて行く度合いが弱いですし,現状の出音は垂直面へ抜けていく度合いが高いですね。
此の場合,垂直面天井方向の高い位置へ逃げ易く,遠くなっての違和感と空間薄口の違和感がダブルとなります。
更に,滑らかな音色傾向じゃ在りませんから,雑味感が強い傾向が,一層拍車を掛けてしまいます。

滑らかな音色って,水平面展開が豊かな方で苛立ちも出ないですし,グルーヴ感も垂直面展開する出音因りも高いですょ。

ま〜,垂直面展開する方向が強い出音が一般的な音ですがね。

書込番号:14126376

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/08 22:11(1年以上前)

>まさにその通りで、中でとどまってる感じがありますね。

小生のポータブル環境にてアダージョXを鳴らしても,引用の出方はしません。
水平面へ抜けていく余韻響きが豊かで,前後の立体的な空間が豊かなです。

勿論,滑らかな音色はじゃじゃ馬な音を鳴らさず,ボーカルの「かさ付き」も「がさ付き」傾向へは来ないですょ。

で,垂直面は上下左右方向へ散った,定位感が悪い,甘い出音。
定位感が好い方が一般的な出音じゃなく,特別な出音ですね。
定位感が悪いか,定位感が好いかでの差は,垂直面展開が強いか,水平面展開が強いか。
因みに,低音の沈み込みが好いと言われる方は,定位感が好い方です。

書込番号:14126711

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/08 23:32(1年以上前)

何ら特別な事ではないですからね。

一般的と言う位置から,ヘッドホン&イヤホンの左右二つのユニットから,低音〜高音迄の出方を揃い好く出て来る様にして居るだけですからね。
揃い好ければ定位感が自然と好くなるのは当たり前だし,単純な事。

一般的と言われる音から,定位感を好くする方向にして居るだけですね。

書込番号:14127228

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/09 21:58(1年以上前)

アダージョXの装着に戻りますが,自分自身の頭部を,右へ捻ったり左へ捻ったり,上を向いたり下を向いたりして頭部歪みを発生させて,チップの密着が甘くなり抜けた様な印象が出たら,其れは装着が弱いですね。

で,もっと工夫をして確りと装着してみたら,簡単easyには落ち難くなるでしょう。
簡単に他社のチップへチェンジするのではなく,素材が薄いチップ,素材に厚みが在るチップ,素材が硬いチップと色々ですからね。

書込番号:14131092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2012/02/12 17:21(1年以上前)

最近リアルのほうで忙しくて返事ができずじまいでした。

なんとかSサイズのイヤーピースがうまく入りそうです。
いろいろお騒がせしまして申し訳ございませんでした。

はっきりイヤホンが耳に定着してから聴くと、なかなかクリアな音です。気に入りました。

書込番号:14144143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

装着方法について

2012/02/02 21:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > Adagio V FI-AD5DSS

クチコミ投稿数:80件

アダージョX、今日届きました。
まだ鳴らしはじめて数時間ですが、なかなか良いんじゃないの、コレ!といった感じです。
欲を言えばボーカルがもう少しヌけてくれれば・・・と思わなくもないですが、ボーカルが中心に留まってくれているおかげで意識的に聴きやすい、というメリットもありますし、価格を考えれば十分過ぎるほどの性能で満足していま
す。

でも、一つだけ悩みがあります。それは「筐体をどこまで入れていいの?」というものです。
私は、少なくとも最初はなるべくメーカーの意図した音で聴きたい!という人間なので、イヤーピースは付属のものを使用しているのですが
Sだと奥に入りすぎて耳の入り口が痛くなりますし、M,Lだとベストな場所を探すにかなり手間取ってしまいます。
皆さんが感じた装着時のコツなどありましたら、使っているイヤーピースの種類や、標準と比べてどのように変化するか等も含めて教えて頂けたらと思います。

書込番号:14100375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2012/02/02 22:39(1年以上前)

>欲を言えばボーカルがもう少しヌけてくれれば・・・と思わなくもないですが、
>ボーカルが中心に留まってくれているおかげで意識的に聴きやすい、
>というメリットもありますし、価格を考えれば十分過ぎるほどの性能で満足しています。

お目が高い( ̄∀ ̄)
いえ、ヘッドホン・イヤホン掲示板っぽく言うのならSTAX的な意味でΩ高い。

・・大変失礼いたしました(−−;)
ボーカルの吹き抜けでいうと同社のheavenシリーズですが、
そうなると今度は左右の広さが気になってきて、
最終的に空間の広さ考えるならイヤホンよりヘッドホンになるかな。
最近のイヤホンは空間の広さを出そうと頑張ってる印象ですが、
それでもまだまだかなと。

ではイヤーピースについてざっと。

ソニーのハイブリットイヤピース、Sサイズの場合、
刺さる音が左右に散る感じになり耳触りになる、正直ツライ。

UEのイヤホンについてくる白いシリコン、
傾向はソニーのハイブリットとほぼ同じ。

UEのイヤホンについてくる低反発のイヤーチップ(コンプライもどき?)
前方に対して弱くなる印象があるが、耳障りな音がほぼなくなる
すごく聞きやすいけれどもイヤーチップが柔らかすぎて装着感イマイチ、耐久性もイマイチかな。

モンスターのフォームイヤーチップMSサイズ、
刺さりはサイズによりけりですがハイブリット・白いシリコンよりはマシで
前に少し立体感が出る印象、ただキツイかな音、UEの低反発を聴いた後だとそう感じます。
硬めで装着感は・・普通、耐久性コンプライよりは良好、遮音性かなり向上。

音の刺さりの軽減と装着感を考えるとコンプライかなぁ・・
僕は試してませんがイーイヤホンスタッフはコンプライのTX-200S使ってる人いるみたいです。
ただランニングコスト(長期的にみた維持費)が(−−;)

最近買ったパイオニアのイヤホン(CL551)についてる
厚手のシリコンイヤピとかまあまあですが売ってないっていう(−−;)

書込番号:14100625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/02/03 08:36(1年以上前)

音は使い込むと少しヌケてきますよ

確かにこの手のは位置がつかみづらいですね FADのイヤホンは数種愛用してますが、彼らはイヤーピースにも気を使ってます なにせピースなし"するな"というのもありますから、先ずは純正品で彼らの目指す音を体験してください

エイジング後、お話しから推測するとまずLを使って、しっかり入れてしばらく使ってみてください 音が体得できたと感じたら、MでLより少し中よりの位置での音と比較してください どちらかがお好みかもしれません 私の経験ではたぶんLだと思いますが

書込番号:14101850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2012/02/04 14:43(1年以上前)

>ディープリズムさん
Ω高いなんて言われたの初めてです!嬉しいです!すごいですね!!←意味不明

さて。
大まかな材質毎に分けて書いてくださったのですね、非常に有難いです。
オススメはコンプライですか、試してみようと思います。
私の常用イヤホンがwestone3なので、モンスターのフォームタイプもちょっと気になってたり・・・。
ようやくアダージョXの音も落ち着いてきましたし、ちょうど週末なので買いに行ってみようと思います。
近所の量販店には置いてないので、かなりの遠出になりますが><

>サカナハクションさん
仰るとおり、ずっとピンクノイズ流し続けてたら大分ヌケるようになりました。
イヤーピースについては私も同じように考えています。
特にファイナルのイヤーピースは何百?何千?ものサンプルから厳選した一種類だそうで
まずはメーカーの意図した音で楽しみたい、という思いが特に強いですね。
でも、他のイヤーピースに替えるとどんな音がするんだろう?という興味もあるので
ディープリズムさんの挙げてくれたものも色々使ってみようと思います。

私は耳の形が少し変わっているらしく、クリプシュの楕円チップやエティモの三段チップでも頑張って調節しないと隙間ができてしまう程なので
MもLも耳の入り口にイヤーピースがすっぽり隠れるくらいのポジションでしか安定しませんでした。残念。

書込番号:14106718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

本日、届きました!

2012/01/22 11:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > Adagio V FI-AD5DSS

スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

とりあえず箱から出して、すぐに聞いてみての感想です。

ちなみに前日まで、SE215サエクを使っていました。

高音
はっきり言って、刺さりまくって聞けたもんじゃなかった。
やっぱりサ行、タ行のチ、ツなどグサグサと刺しかかってきました。
エージングで角が取れるといいのですが…

中音
これは、特筆すべきことがあって、私はプレイリスト8曲くらいをリピート再生して聞いているのですが、いつも聞いている曲の中に、「こんな音もはいっていたのか」と思ったことが幾度もありました。今まで聞こえなかったお音が聞こえる感覚に久々に感動しました。

低音
同じD型のSE215に比べると、量感は少なく感じましたが、そこそこ出ているかなって感じですね。まあ普通です。

まだ未エージングの評価なので、少し厳しい評価となりましたが、これからどう変化するのかとても楽しみです!


書込番号:14053302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2012/01/23 00:20(1年以上前)

さあ一晩明けるとどうなるか( ̄∀ ̄)

イヤーピースはオーテクのファインフィットとか
コンプライとか試していないのまだまだあったり。

書込番号:14056782

ナイスクチコミ!1


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2012/01/23 18:46(1年以上前)

20時間以上エージングして改めて聞いてみました。

主に変化したところ。

高音
刺さりがだいぶ取れましたが、刺さらないわけではなくて、なんというか角が取れたような感じです。
高音の伸び、解像度からしたら仕方ないのかもしれません。

中音
得に変化なし

低音
量感は増えたかと思います。必要十分になっているので良いのかと。

最後に聞いたのは20時間以上前なので、その変化は良く分かりました。
ただ、もう少し鳴らした方がいいのかなーって感じです。

>ディープリズムさん
純正チップで右は丁度でしたが、左が若干小さい感じだったのでcks77のチップに変えてみたところ、なんとジャストフィット!
コンプライは残念ながら所持しておらず聞いてませんが、今よりはマイルドになりそうな予感がしますね。アドバイス感謝です。意外と互換性があるんですね。

まだまだ、色々と試して聞きたいと思わせる機種だと思いました。



書込番号:14059023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2012/01/24 00:50(1年以上前)

んー
とりあえず音の刺さりについてですが
UE400かな?についていたコンプライっぽいのが
刺さりがなくなって、かなり聴きやすいですね。

音の刺さりがモンスターのフォームMSより
奥行き感やカッチリした音は減りますが
それ以上に聴きやすい。

けれどもイヤーピースが柔らかすぎてフィット感が(−−;)
あと耐久性がなぁ・・
あんま持たないですね、きっとこれ。

低反発系でなおかつ耐久性に優れたものをがあれば。。
シリコン系は音がキツイですね。
やはり低反発系が高音をいい感じに吸収するようです。
モンスターのフォームよりいいのあるかなー

書込番号:14060766

ナイスクチコミ!1


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2012/01/24 18:48(1年以上前)

>モンスターのフォームよりいいのあるかなー
モンスターのジェルイヤチップというものがあるようですが、今度フォームと一緒に試してみよう
と思います。

エージング40時間ほどになりましたが、だいぶ聞きやすくなったかな。私の耳がエージングされた可能性もありそうですが…

書込番号:14063103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Adagio V FI-AD5DSS」のクチコミ掲示板に
Adagio V FI-AD5DSSを新規書き込みAdagio V FI-AD5DSSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Adagio V FI-AD5DSS
final

Adagio V FI-AD5DSS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月28日

Adagio V FI-AD5DSSをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング