Adagio V FI-AD5DSS のクチコミ掲示板

2011年11月28日 登録

Adagio V FI-AD5DSS

8mm径ドライバーユニットを搭載したステンレス削りだし筐体のヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 Adagio V FI-AD5DSSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Adagio V FI-AD5DSSの価格比較
  • Adagio V FI-AD5DSSのスペック・仕様
  • Adagio V FI-AD5DSSのレビュー
  • Adagio V FI-AD5DSSのクチコミ
  • Adagio V FI-AD5DSSの画像・動画
  • Adagio V FI-AD5DSSのピックアップリスト
  • Adagio V FI-AD5DSSのオークション

Adagio V FI-AD5DSSfinal

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年11月28日

  • Adagio V FI-AD5DSSの価格比較
  • Adagio V FI-AD5DSSのスペック・仕様
  • Adagio V FI-AD5DSSのレビュー
  • Adagio V FI-AD5DSSのクチコミ
  • Adagio V FI-AD5DSSの画像・動画
  • Adagio V FI-AD5DSSのピックアップリスト
  • Adagio V FI-AD5DSSのオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adagio V FI-AD5DSS」のクチコミ掲示板に
Adagio V FI-AD5DSSを新規書き込みAdagio V FI-AD5DSSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

週末セール

2012/01/21 11:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > Adagio V FI-AD5DSS

スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

eイヤホンにて、9800円で売ってます!

以前、質問スレでディープリズムさんの紹介と1万円切ったこともあって速攻でポチってきました。
届くのが楽しみです!

書込番号:14048703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2012/01/21 12:31(1年以上前)

お・ポチったんですね^^
使いこなせるかな、このジャジャ馬を( ̄∀ ̄)

ちなみにイヤホンのイヤーピースって
大抵ソニーのハイブリットイヤーピースに交換すればどうにかなるって思ってる人へ↓
「このイヤホンとハイブリットイヤーピースの相性は個人的に最悪ですb」

書込番号:14048899

ナイスクチコミ!1


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2012/01/21 12:56(1年以上前)

>ディープリズムさん

質問ですが、付属のイヤーチップでも大丈夫ですか?

また、モンスターのフォームイヤーチップのMSサイズが良いとのことを言っておられたのですが、別売りで買えるのでしょうか?

書込番号:14048971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2012/01/21 14:46(1年以上前)

>附属イヤーチップで大丈夫ですか?

音質面では大丈夫です、ただ使っているうちにたまにイヤーチップの周りの空気が抜けて
真空状態のような、クシャっとした感じになります(説明下手ですいません(−−;))
要するに安定して装着できないケースが出てきたため僕は変更した感じです。

>モンスターのフォームイヤーチップのMSサイズが良いとのことを言っておられたのですが、
 別売りで買えるのでしょうか?

イーイヤホンの方で単品で一個ずつ買うことが可能です。
ちなみにモンスターのイヤーチップはサイズ別にイヤーピースの「高さ」が異なり、
小さいサイズに比例して音がきつく
大きいサイズに比例して音が柔らかくなります。

(´-`).。oO(これは色々実験しましたが、
       おそらくイヤーピース内を音が通る距離に関係してるんだろうなぁ・・)

あとUEのイヤホンの白いシリコンイヤーチップ
あれも相性悪いかなと。
僕でも実験してないイヤーチップがまだまだありますが、
モンスターのMSサイズのフォームですね、とりあえず。

イヤーピースによる音の変化
エイジングによる音の変化
再生機器による音の変化

どれも変化量は多めかなと思います。
自分だけのアダージョXを探してみてください。
そういった意味では悪い言い方をすればメンドクサイ
いい言い方をすればオーディオ的なイヤホンといえます。

書込番号:14049366

ナイスクチコミ!3


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2012/01/21 14:58(1年以上前)

>ディープリズムさん
返答ありがとうございます!

自分が予想していた以上に変化が大きそうなイヤホンみたいですね。まさにじゃじゃ馬(笑)

その分、自分好みに使いこなすという楽しみがありそうです^^

書込番号:14049415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/05 00:17(1年以上前)

「ヘッドフォンブック2011」の付録で付いていたPianoForteが気に入って使ってますが、Adagio Vが気になっています。なかなか試聴する機会がないのですが、Adagio VはPianoForteと同じような傾向の音なのでしょうか?それとも正反対?

書込番号:14109139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2012/02/05 10:40(1年以上前)

>「ヘッドフォンブック2011」の付録で付いていたPianoForteが気に入って使ってますが、
>Adagio Vが気になっています。なかなか試聴する機会がないのですが、
>Adagio VはPianoForteと同じような傾向の音なのでしょうか?それとも正反対?

個人的には反対かなと(−−;)
ピアノフォルテTは友人から借りた程度ですが、
あれは基本的にジャズ何かをゆったり、まったり聞くイメージで、
アダージョXは宇多田ヒカルなんかをキレとノリのある感じで聞くイメージです。

附属イヤーピースで評価するのなら、
ピアノフォルテ系が→ジャズ・クラシック
アダージョ系が→ポップス・ロック(刺さりがあるけど)
heaven系が→バランス型
(どちらかというとクラシックとかの方が得意か、理由は打ち込み、低音の質の関係)

・・な印象です。
音に刺激があるのでゆったりとは聞けないかなと。
イヤーピース次第かもしれませんが、現段階では附属イヤーピースで評価するとこうなります。

書込番号:14110360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/07 01:10(1年以上前)

>ディープリズムさん

ありがとうございました。
そうです、正反対ですか。個人的にはゆったりした感じの音が好きなんですが・・・・
某イベントでPianoForte X-CCを聞きましたが、まるでスピーカーで聞いているような感じで
あれはよかったですね。とても買えませんけれど。

そういえば、去年は「ヘッドフォンブック」が出ませんでしたね。
毎年、楽しみにしていたのにちょっとガッカリです。

書込番号:14118167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2012/02/09 22:49(1年以上前)

徳川家電さんへ
ヘッドホンブックは今月の下旬・・だったか出るみたいです〜
去年はたしか夏に出てましたよ〜(なんかすごく不評だったような)

毎年年末に出るイメージだったんですが、
最近いい製品が多いせいか一年に一冊じゃ間に合わないのかな(−−;)?

ピアノフォルテUを買うのが無難だと思いますが、
ピアノフォルテVは去年出るみたいな話があったと思ったんですが、どうなったんだか・・
僕以外にも「ピアノフォルテVどうなったの?」って方結構いるんですけどねぇ。

書込番号:14131401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/09 23:10(1年以上前)

徳川家電さんへ
私もPianoForteは気に入って使ってます。
ディープリズムさんのおっしゃるように、アダージョXは別物ですね。
といってアダージョUは低音が出すぎという感じで、いまいち締まりがありません。
PianoForteとアダージョは別物と考えた方がいいでしょう。

春にPianoForteの3か4が出るようなので、それを待ったほうがいいかもしれません。

某ショップで聞いたところ、「ヘッドホンブック」は2月に出るらしいですよ。
今年は2400円相当のオーディオチェックCDが付録に付くという話です。

書込番号:14131544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

アダージョXについて

2012/01/10 21:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > Adagio V FI-AD5DSS

どもディープリズムです。
珍しく質問してみようかなと・・

タイトル通りアダージョXについてなのですが、
具体的にはコイツの解像度(解像感)

いわゆる「どれくらい色んな音が聞こえるか?」についてです。

僕個人の意見としてはこのアダージョX。
解像度(解像感)の定義を「どれくらい色んな音が聞こえるか?」にすると。

同価格帯どころか解像度ではそこそこシングルBAで上にくるであろう
ファイナルのheaven c
価格が近いものだとエティモのhf5を軽く凌いでいる印象なんですが、
気のせいかな(−−;)?

とりあえずこのスレッドの意図は
1、僕以外の方の意見が聞きたい(客観性が欲しい)
2、あわよくばアダージョXを売り込みたい

となっております(・ω・)ノ

書込番号:14006711

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1643件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2012/01/10 22:47(1年以上前)

ついでにアダージョXとheaven cとの音の比較もしようかなと。
まあ「D型とBA型比較すんな」ってコメントが来そうですが、
シングルBA型の音をhf5を基準にして考えると
heaven cというのは前方へボーカルが吹き抜けていき
いわゆる前方へ詰った感は皆無です。
また音の厚さもhf5よりも厚く、D型とBA型の中間のような印象なのと、
同じ会社の製品でアダージョXもヘッドホン祭りで出した段階では
これBA型?と聞いた方がいたそうなので、
この2機種での比較の場合、一般的なイメージの
「BA型とD型では音の傾向が(構造が)違うから比較は・・」
という境界線は緩いと思うので比較させてもらいます。

まずheaven cとアダージョX
音の刺さり方でいうと例えばシンバル。
仮に「シャアアアアン」という音だったとして、
このシンバルの音の「シ」のところだけチクッとするのがheaven c
「シャア」のところまで刺さるのがアダージョX
まあ他にもありますが高音に関してはアダージョXの方がよく言えば元気、悪く言えば雑。

前方へボーカルが吹き抜けていく、
前方への閉塞感を感じさせないという点ではheaven cの圧勝。

あと上で話した解像感、全域のクリアさでは、
個人的にはアダージョXかなと思ってます。
(ただ音がheven cより明るいため、上手く騙されてるだけかも、
だから客観的な意見が欲しいわけですが(−−;))

あとは低音です。
heaven cは滑らかな低音
アダージョXはキレのいい低音

個人的にheavenシリーズが好みに合わなかった人って
この低音が案外ポイントだったりしませんか?
それに加えて、もう少し刺激のある音だったら・・なんて思っている人がいましたら、
アダージョXいかがでしょ(・ω・)?

書込番号:14007199

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2012/01/11 08:25(1年以上前)

heaven Cの基本的拡がり方は高く遠いタイプ。
一方,アダージョXは低い近いタイプ。

音空間のポジションが違い,後者は垂直面展開が強いと,平面方向へ音は散り煩く感じますから。
其れに,頭内定位領域が広いから目立つからね。
で,音空間タイプ違いを比べるのは,音空間領域の違いを考慮しないとね。

書込番号:14008521

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/11 14:33(1年以上前)

>あと上で話した解像感、全域のクリアさでは、個人的にはアダージョXかなと思ってます。

解像度っていう言葉をどういうニュアンスで使うかによりそうですが、試聴私見ではアダージョは音数は多かったけど透明さや明瞭度や、細かい情報量の深みではヘブンcのが詳細な部分までが聴こえている感じがしますね。

アダージョは大きい粒の音数は多いけど、ヘブンよりは細かい部分が粗く大雑把に出来てて、細かやな部分での深みや分解能においてはヘブンシリーズに負けているかなと…ここらの細やかさが、価格差かなって感じました。

まあアダージョはたかが試聴なんでイヤーピースのジャストフィットじゃないオチとかも有り得るので、上記感想は聞き流す程度に…。

書込番号:14009432

Goodアンサーナイスクチコミ!9


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/11 14:47(1年以上前)

>heaven cというのは前方へボーカルが吹き抜けていきいわゆる前方へ詰った感は皆無です。


空間展開はかなりイヤホン毎に多彩な表現をしますよね。ヘブンcは高めに鳴るけど空間が密閉されずに抜けて行くから狭い鳴り方をしにくい。

EX1000のように全方行にバランス良く広いやつや、CKM1000のように上下より前が深めで左右はまあまあ広いやつ、S1207みたいに高さは低く来るけど上下左右には狭い感じで広く感じないタイプ、FXT90のように前方に行かないが左右や上下には広いタイプ、アルバナ2みたいに左右や上下には広くないが低めで前側にはまあまあ広いタイプ。

実に多種多様な空間展開があり、面白いです。EX1000のように全方向にバランス良く懐が深いのが本当の空間広さだと私は思っていますが、前の奥行きが得意なやつもあれば左右に豊かなやつもあるし上下に厚いのもあり、色々あって良いですね。

書込番号:14009472

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2012/01/11 21:51(1年以上前)

>heaven cというのは前方へボーカルが吹き抜けていきいわゆる前方へ詰った感 は皆無です。

中央付近へ寄る各音イメージから,ボーカルイメージだけが前へ出た印象って,低音と高音が一歩遅れた空間感覚なんだけどね。
Final audio design機って,前方押し出し感の大小は各々違いますが,引用な印象の出音じゃないけどね。
ドチラかと言えば,引用な出音は,DTX101辺りの出音なんだけどね。

書込番号:14011054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2012/01/11 22:00(1年以上前)

airさんへ
ただ個人的にはheavenシリーズの空間。
前方の抜けに対して左右が気になることがあったり・・

例えるならトンネルのような空間。

ボーカルもの主体で聞けば気にならないどころか
前方に吹き抜けるのが気持ちいいんですが、
左右に空間が欲しい音楽だと、「ん〜(−−;)?」みたいな(僕だけ?)

ああ、ちなみに石川智晶とか聞きます?
解像度・クリア感は石川智晶の不完全燃焼という歌を参考に言ってます。
(悪友に薦められて聞いてみたら中毒性があり、
後日アニソンとわかったが後のフェスティバルだったのは内緒(−−;))

書込番号:14011105

ナイスクチコミ!7


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/11 22:22(1年以上前)

>左右に空間が欲しい音楽だと、「ん〜(--;)?」みたいな(僕だけ?)

そうですね、石川智晶さんは聞いたことがないですが、ヘブンcは正直なところ空間表現が優れているイヤホンとはまったく言えないですね。

というか私が本当に空間表現に感動するのはMDR-EX1000以外にはなくて唯一無二、それ以外のイヤホンでは空間表現はどこか不満が必ずあります。それ以外のイヤホンでは空間表現以外を楽しんでます。ヘブンcならば女性ボーカルの透明度や明るさで空間は二の次です。

ヘブンcで空間を追求しだすと、どこかで不満は何かしら出てしまう可能性があるでしょうね。掲示板で何度か出たS1207とかも空間表現を、縦横奥行きの3D全方向で総合的に見た場合には、実は狭いですし。

イヤホンに空間を追求というのはそれ自体なかなか難しいですね。この掲示板は今までちょっと空間空間言い過ぎてイヤホン空間を凄く広く出来るかのように誇張し過ぎて来た感があり、替わりにそれ以外を軽視してしまう傾向にありましたから…空間に意識が行くコメントが多いのも常連の過去書き込みの影響でしょうね。

書込番号:14011213

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1643件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2012/01/11 22:35(1年以上前)

>空間に意識が行くコメントが多いのも常連の過去書き込みの影響でしょうね。

まあ空間の広さに関してこだわるなら、
素直にイヤホンよりヘッドホンを使いなさいってなるんですけどね><
(更に言うとヘッドホンよりスピーカー(ry)

イヤホンをずっと使っていて、「お〜意外と空間広くないか?このイヤホン」と思い、
いざ久しぶりにヘッドホンを使うと、
「ああ、全然そんなことなかった( ̄∀ ̄;)」とかって経験ある人結構いそう(−−;)

あと「鳴らしきる」ってのも常連(というか約一名)の過去の書き込みの影響強いですよね〜
アンプアシストした方がいい音になるから、というのもわかるんですが、
後々アンプを買い足して「おお!アンプでしっかり鳴らすとこうなるのか!」って
後でビックリするのも楽しみ方としては有りで、強要するもんじゃないですね。
(まあアンプ買う前に売られたら悲しいですが・・)

そういえばEX1000
フジヤの中古で2台限定で19800円だったときがあり、
頑張ってみましたがゲットできませんでしたとさorz

書込番号:14011285

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2012/01/11 22:44(1年以上前)

そもそも,ダンス系の連続低音がボーカルイメージの前方へ起たずに,ボーカルイメージが前方へ吹き抜けた印象なら,其れは音空間が既に崩れて居ます。
大体,ボーカルイメージって,他の像イメージ因りも,一歩下がった印象へ来ますから。
で,此の出音じゃないと垂直面展開釜強く,刺さり音色も垂直面に散って煩いですょ。
恰かもに,一件好さげに感じるが,質が悪い出音。

書込番号:14011341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2012/01/11 23:06(1年以上前)

さて、そこそこ区切りがいいのと
プロフィールを開いた時に「グッドアンサー選んでないよー」の表示が目についてきたので
とりあえず解決済みにしようかと思います。

資料として解像度・クリア感のチェックとして石川智晶の不完全燃焼。
機種はアダージョXとheaven cでお送りしました。

ちなみにアダージョXの空間はheaven cのような前方の吹き抜けはありませんが、
前後左右の広さは大体同じで、広大でも窮屈でもない印象です。

解像感に関しては、
細かい粒のような音という点ではheaven
低音が締まっているのと高音が出るせいか、
聞こえなかった音が聞こえるという点ではアダージョXという感じで
まとめておこうかなと。

引き続き解像感・クリアさに関して他の方の意見も聞きたいところですが、
とりあえず今のところはこんな感じで。
今後のコメントでまとめに修正入るようなコメントに期待(−−)

では参考になった意見にグッドアンサーを。

書込番号:14011485

ナイスクチコミ!11


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/11 23:10(1年以上前)

>イヤホンをずっと使っていて、「お〜意外と空間広くないか?このイヤホン」と思い、
いざ久しぶりにヘッドホンを使うと、
「ああ、全然そんなことなかった( ̄∀ ̄;)」とかって経験ある人結構いそう(--;)


広いイヤホンでも、狭めのヘッドホンより狭いですし…。常連が空間展開がいいと誉めたANV機も実は、同価格帯を見回すと透明感の低さが気になって来ました。

元来空間が狭いイヤホンは、その括りの中では広いと言ってもたかが知れていて、その限られた空間だとむしろ解像度や透明感のが重要だとも感じ始めました。

バランスドアーマチュアが廃れず逆に増えているのにはこうした背景がある気がしてしまいます。

また空間表現がいいイヤホンは全て遮音性が悪く、遮音性を良くすると空間が狭くなります。しかし、遮音性を犠牲にしての空間表現はアウトドアで実用的ではなく、ならばいっそ高遮音性の上高解像度でボーカルを喧騒の中でもハッキリ聞き取れるバランスドアーマチュア型イヤホンがいいや…というところに、なぜBAが人気になるかの理由が隠されていますね。

ちょっと脱線しました。スレ主さんすいませんでした。

書込番号:14011508

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1643件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2012/01/11 23:21(1年以上前)

>元来空間が狭いイヤホンは、その括りの中では広いと言ってもたかが知れていて、その限られた>空間だとむしろ解像度や透明感のが重要だとも感じ始めました。

>バランスドアーマチュアが廃れず逆に増えているのにはこうした背景がある気がしてしまいます。

ああわかりますそれ。
それにBA型の音ってイヤホンでしか聞けませんからねぇ。
あと最近クアッドドライバーのBA型買おうかなとも思ったんですが、

どうせマルチBA型を買うのなら、いっそカスタムIEMいこうかな?
↓                             ↑
いや、カスタムIEM買うならヘッドホンとか、かなりいいのいけないか?

みたいな思考のループが(−−;)


ちなみに脱線してもいいですよ〜
いつも黙々とただ価格.comに訪れた人の質問に答えて、
はいお終いって毎日も味気ないと思ってますし。

書込番号:14011570

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2012/01/11 23:36(1年以上前)

>あと「鳴らしきる」ってのも常連(というか約一名)の過去の書き込みの影響強いですよね〜

以前に比べて,意識する方々が多くなっただけでしょう。

>空間に意識が行くコメントが多いのも常連の過去書き込みの影響でしょうね。

以前に比べて,意識する方々が多くなっただけでしょう。

垂直面展開の出音と水平面展開の出音って同等じゃ在りませんし,質が好い後者の出音を求めて来るのは不思議な事でも在りませんからね。
其れに,聴き疲れない出音を聴かせるからね。

書込番号:14011640

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/01/12 00:13(1年以上前)

>遮音性を犠牲にしての空間表現はアウ トドアで実用的ではなく、ならばいっそ高遮音 性の上高解像度でボーカルを喧騒の中でもハッ キリ聞き取れるバランスドアーマチュア型イヤ ホンがいいや…というところに、なぜBAが人気 になるかの理由が隠されています

インナーイヤーからカナルに移ったのはその辺りもありますしねぇ。
空間表現気にするならそれこそポタでもヘッドホン(夏場除く)ですし、家で据え置きのアンプに繋ぐのにイヤホン使わんでしょう。

勉強しながら、散歩、ランニング、電車バス等の移動、カフェでまったりとかってのが現実の利用状況としてかなり占めてると考えられますが、
この状況だと空間表現より遮音性や解像度、ボーカルの聞きやすさに重点があるのが一般的なんでしょうね。

書込番号:14011825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/01/12 00:27(1年以上前)

私は公共交通機関をほとんど使わないので今もイヤホンのメインはインイヤーですw
インイヤー型イヤホンは比較的安価なモデルでも聴きやすい音質で良いんですよね♪

ゼンハイザーMX470/471あたりは3,000円以下ですが、かなりお薦めできる音質です。

書込番号:14011893

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2012/01/12 00:53(1年以上前)

定位が悪いから垂直面展開が強く鳴るのに,垂直面方向に散る印象が強く鳴るのに,其れを綺麗と言ってしまうのですから。

定位が悪いのに。
定位が好ければ,垂直面展開が強い出音にならないのに。
垂直方向の響きが,邪魔をしてマスクし易いのにね。

書込番号:14011990

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2012/01/12 01:48(1年以上前)

鳴らし切れない出音も垂直面展開が強い。
定位感が悪い。

で,共通して居るのわ。
「定位感が悪い」「垂直面展開が強い」

で,「垂直面展開の出音」と「水平面展開の出音」って同等とならない。
因みに,後者の出音が上質なのは言うまでも在りませんね。
垂直面展開が強い音は,下位の出音と認識しましょうね。

書込番号:14012140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2012/01/12 23:08(1年以上前)

丸椅子さんへ

>勉強しながら、散歩、ランニング、電車バス等の移動、
>カフェでまったりとかってのが現実の利用状況としてかなり占めてると考えられますが、
>この状況だと空間表現より遮音性や解像度、ボーカルの聞きやすさに重点があるのが一般的なんでしょうね。

勉強とかリスニングを考えるとかも考えると
シングルBAなんかはカマボコな傾向で中音(声)が聴きやすい
BAは構造上遮音性が優れるという点でカナルのBA型が
ランキング上位に来るのは必然に近いものを感じますね。
最近のソニーのXBA1なんかはウォークマンに合わせて音作ってる感じですし
その内ランキングのトップ3がBA型で固められる時代が来るかもですね。

EXILIMひろまさんへ  

>私は公共交通機関をほとんど使わないので今もイヤホンのメインはインイヤーですw
>インイヤー型イヤホンは比較的安価なモデルでも聴きやすい音質で良いんですよね♪

>ゼンハイザーMX470/471あたりは3,000円以下ですが、かなりお薦めできる音質です

開放型のイヤホンほんと減りましたよね〜
もうやるだけやっちゃった感があるのか。
ナインウェーブさんやファイナルオーディオさんに期待したいところです。
ちなみにゼンハイザーのイヤホンを昔持っていて叔父にあげてしまいましたが、
愛用してるようです( ̄∀ ̄)

書込番号:14015430

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/12 23:30(1年以上前)

スレ主さんの優しさに甘えてズレ話をしてしまいますが…私のイヤホンの普段使いの空間は結構うるさいです。加えて私は比較的小音量派です(中音量の時もあり)。

で、確かに、SE535よりもMDR-EX1000やATH-CKM1000のが本来的空間表現は広いんですよ。ところがどっこい、後者だと電車の走行音、人の話し声が筒抜けにイヤホンの中に入って来ます。

するとそれがいったいどういう現象になるかというと、実は空間表現が崩壊するんです。騒音で微小な音楽情報がかき消されて空間が消滅してしまい、ボーカルを喧騒に紛れてよく聞こえません。だから音量を上げ勝ちになると今度は遮音性悪いイヤホンに限って音漏れもデカイ。だからデカくは出来ず、結局空間表現は『狭く』なってしまうことに気が付きます。

ならば、きちんと外音を遮断し、声や音を明瞭に聞き取れる機種でプライベートな空間をイヤホン内に作った方が、まだ『空間表現は良い』と言えてしまうことに気が付いてしまいます。

だから結局、スパイラルを通じてSE535に帰結してしまう。最近ではCK100PROも遮音性が高めかつ素晴らしい音質を発揮する機種としてランキングを上げてますが、なるほどアウトドアのうるさい環境下での実使用によく適応した機種だと言えます。

遮音性が高いと、その分音量を下げられ耳にも、また周囲へのマナー的にも優しい。遮音性が悪い為に本来広いのが外音で崩れて狭くなった空間と、遮音性がいいから本来狭くても崩されないプライベート空間と、どちらがいいか、結局後者を取るからBA型は結構売れるし使えるやつなんですよね。

書込番号:14015551

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > final > Adagio V FI-AD5DSS

どもディープリズムです。
今週末にレビューするといってはいましたが、
レビューの難易度が高いため遅れました。

ではレビューを。

音質の傾向としては明るさがあり高音はかなり出ます、そして低音が少ないためか、
解像度は高く感じます、個人的にD型のイヤホンの中では上位かなと。
音のバランス(量)を数値化すると高音が3.5だとしたら
中音(ボーカル)3、低音2ってところでしょうか。
ただまあこれは僕の感じたバランスで、聞く人聞く音楽によって印象はかなり変わります。

極端な例ですが例えば宇多田ヒカルのSAKURAドロップスなど↓
http://www.youtube.com/watch?v=mlwCZm2MQbQ
開幕の音が刺激的なものはこのイヤホンの音も手伝って、
必然的にボリュームを下げるわけですが、
その他の音楽でその下げたボリュームままで聞くと低音が少なく感じるかと。
バンプオブチキンのカルマなんかの開幕も中々刺激的ですね。

音の刺さり具合としては「突き刺さる」「刺さる」「チクチク」の3段階でいうなら、
「刺さる」に分類されるかなと個人的に思っています。

またエイジングによっても音が変わるもので、
購入当初は特に高音の主張が強く刺激があり、低音が虫の息でしたが、
1晩エイジングすると少し落ち着きました。
ちなみに上記のレビューはピンクノイズでボリュームは普段の3割増し、
50時間鳴らしたもので、再生機器はケンウッドのG708。

エイジング時間はエイジングが長いと言われるビクターのFXT90は
開発者がエイジング時間30時間をかけるのを推奨していたのを参考に、
長めの機種でも50時間もあれば十分だろうと判断したためです。

またDAPによる音の違いも明確に分かるイヤホンで、
例えばウォークマンのEシリーズだと宇多田ヒカルのBeautiful Worldの開幕は
非常に押し出し感があるように再現されますがG708だと押し出し感はほとんど出ません。
まあ他のイヤホンでもわかるんですが、特に顕著だと思いました。

・・といったように、
ここに更にイヤーチップでの音質変化も加えれば、
レビューによる人の評価のバラつきは凄いことになるかなと。

しかし共通点としては
音は刺激的な方に分類され、高音が良く出る、低音は中音(ボーカル)を邪魔しない。
サタ行は強調されていると感じる、もしくはサタ行に敏感な人は刺さると感じる。
解像度はD型のイヤホンの中では高い方かなといったところでしょうか。

僕のレビューを参考に音が刺さる、低音が少ないというだけで、
「じゃあパス」って人も中にはいると思いますが、
低音が少なめだからこそ高音が引き立ち、ボーカルは明瞭、
刺さるくらい出るからキレイに聞こえるというように。
なんともピーキ―で、刺激的な音が入っていない音楽を好むユーザーはどう評価するか。
個人的には購入の際は自分のDAPとよく聞く音楽でジャンルが違うものや、
高域が出るものを入れて試聴してもらいたいものです。

発売してからレビューがまだ少ないのも、
この刺激がある音がどれくらいエイジングで取れるか様子見をしていたり、
以上のことでどう評価したらいいかわからないって人が少なからずいるからかなと予想してます。

中毒性がある音・・なのかな(−−;)?
最近これしか使ってないけど全然中毒じゃないですから
「このじゃじゃ馬がw」とか思いながら愛着わいてきたとか、そんなのありませんから。
僕のメイン環境に少し通じる音とかそんなわけないですから!

・・といった感じで( ̄∀ ̄)ノシ

書込番号:13880496

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/16 18:02(1年以上前)

ディープリズムさんお久しぶりです。

レビューお疲れさまです。

私もアダージョXが気になっていましてとても参考になりました。

ありがとうございます。

一つ質問があるんですが、解像度がかなり高ようですがピンクフロイドやマイケルジャクソンみたいな打ち込み系は、刺さりますか?

おしえて下さい。

書込番号:13900552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2011/12/16 20:59(1年以上前)

マイケルジャクソンもピンクフロイドも普段聞かないので(ごめんなさい(−−;))
具体的な曲名を挙げてもらい、この部分はどう?と聞かれれば
精度の高い答えを出せると思いますが、
とりあえず僕の聞いているの音楽のドラムの打ち込みは
ハッキリとした音ですが刺さりはしません、
(人や環境にもよるとは思いますが僕は刺さらないと判断しました)
それよりもシンバルですね。

シンバルが強調されている音楽は、まず刺さると思ってくださって結構かなと。

書込番号:13901280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/17 04:42(1年以上前)

最近文句ばっか言ってる感じになっちゃってますが、
ピンクフロイドを打ち込みってのはちょっと‥。

プログレで打ち込みだと、トレバー・ホーン加入後のイエスか80年以降のムーディーブルース辺りですね。


マイケルの打ち込みだとスリラー以降ですから、
シンセやシーケンサー系の音ですよね。
スムース・クリミナル辺りでしょうか?

書込番号:13902822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/17 23:11(1年以上前)

ディープリズムさんこんばんは。

実は、息子と娘今度のクリスマスのプレゼントに良いカナル型イヤホンをと思いましては質問させていただきました。

なので打ち込み系と書き込みしましたが、実は良く聴くジャンルではありません(汗

なので今度家に帰る前に試聴しに行きます。

ありがとうございました。

Call Me Snake !!さんこんばんは。

そうですね。ピンクフロイドは打ち込み系ではありませんでした。

ご指摘ありがとうございます。

今度から質問する際は良く調べてからにします。

書込番号:13906622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2011/12/18 10:24(1年以上前)

itigoitie@さん

どもどもー
クリスマスプレゼントでしたら、このイヤホン見た目はかっこいいんですが
装着すると結構耳からでるので、
せっかくなのでデザインをオーダーメイドできるKOTORI201とかKOTORI101↓
ttp://kotori.fostex.jp/201(URLのhは抜かしてます)とかどうでしょう?

納期まで時間かかるのでクリスマスには間に合わないっぽいですが、ご参考までに。
ああ、逆にクリスマスに好きな感じにデザインさせて、
年越しに届くというのもいいかもです。

KOTORIシリーズは持ってませんが、
KOTORI201(ヘッドホン)は価格コムで比較的評判のいいクリエイティブのアルバナライブや
デノンのD1000と同じドライバーなんだとか。
サイトに飛べばレビューもたくさんあるので、
そちらなんかも見ていただければなんとなく掴めるかなと。

書込番号:13908315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/12/18 10:36(1年以上前)

KOTORIイヤホンは面白がって一個買ってみましたが、音質は2,000円以下クラス程度に感じます。
お子様が自分で色などを選んでオーダーする分には面白いと思いますが、音質は期待しないほうが良いかも。

加えて、今から注文しても24日には間に合わないかも。
私が注文した時は2週間チョット掛かりました。

書込番号:13908371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2011/12/20 21:24(1年以上前)

EXILIMひろまさんへ

>KOTORIイヤホンは面白がって一個買ってみましたが、
>音質は2,000円以下クラス程度に感じます。

そうなんですか><
・・そういえば1月にスペック・イヤホンの形が同等のイヤホン(TE-01)がフォステクスから
実売価格1980円で発売されるんだとか(そう考えるとEXILIMひろまさんの評価はドンピシャ)
カラーは一色のみなので、カラーリングにバリエーションが欲しい人は
KOTORIへってことなのかな(−−;)? 

書込番号:13920060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/12/20 22:13(1年以上前)

ディープリズムさん

>・・そういえば1月にスペック・イヤホンの形が同等のイヤホン(TE-01)がフォステクスから実売価格1980円で発売されるんだとか

そうなんですか!
偶然にも大当たりですねw

でも、個人的には3,600円(リモコンマイク付きで4,500円)は妥当な価格設定だと思います。
KOTORIのようなセミオーダーが利くイヤホンは手間も掛かりますし希少です。
買う方がソレを分かっていれば安いくらいでしょう。
ある意味、とても贅沢なイヤホンですよね♪

書込番号:13920317

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/12/20 22:43(1年以上前)

 KOTORIついでに、パイオニアのコチラも兄弟機ですね。
 http://kakaku.com/item/K0000089838/
 ヘッドホンの方は良いと思いますよ。
 雑誌 RealDesign の12月号で、ライターの武者氏が使っているのを見ました。
 って、スレタイから離れ過ぎちゃったなか。。

 VよりXの方が好みに合いそうだけど、YAMAHAも気に成る今日この頃。

書込番号:13920494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2011/12/20 23:39(1年以上前)

EXILIMひろまさんへ
>でも、個人的には3,600円(リモコンマイク付きで4,500円)は妥当な価格設定だと思います。
>KOTORIのようなセミオーダーが利くイヤホンは手間も掛かりますし希少です。
>買う方がソレを分かっていれば安いくらいでしょう。
>ある意味、とても贅沢なイヤホンですよね♪

個人的にはデザイン以外にもハウジングの材質をチョイスできればおもしろいと思うんですよね。
最近では1500円くらいでも多摩電子さんやマクセルさんの
アルミ削り出しボディのイヤホンを買えるというのもあって、
ポチるまでには至りませんでした→KOTORIイヤホン

フォスターはドライバー設計は一流なので、
あとはハウジング変えたのを出せばOEM品との差別化を図れるし、
ハウジングの材質をオーダーメイドできれば食いつく人かなりいるかなと。

・・というか僕が食いつく(ぇ


iROMさんへ

>KOTORIついでに、パイオニアのコチラも兄弟機ですね。
http://kakaku.com/item/K0000089838/

ああ、そういえばデノンのAH-C350も兄弟機らしいですね。
(・・少し兄弟多すぎやしないかフォスター電気さん( ̄∀ ̄;))
まあたしかにこのへんにしましょうか、KOTORIの話は^^;

>VよりXの方が好みに合いそうだけど、YAMAHAも気に成る今日この頃。

・・YAMAHAは僕も気になってたりw

値段設定がきわどいんですよね、ヤマハ。
例えば1万5000円だとソニーのEX600とか
8000円にもシュアのSE215とかケーブル着脱式のイヤホンが増えてる関係もあってか、
着脱できないもので1万円中盤はなんか躊躇しちゃいます、試聴できないので尚更。
テクニカのCKM99も1万円ちょっと。
あともう少しお金を出したり、セールが来ればシングルBAの選択肢もたくさん出てくるので、
14800円と言うのは非常に悩ましく、きわどい価格設定だと思っていたり。
最近だとソニーの3ドライバーのBAもこの価格帯に入ってきたりと、
「15000-20000円が予算で、どれ買ったらいいのかわかりません><」という質問が来たら
「その気持ち、よくわかります」とか言っちゃいそうです(うぉぃ

イヤホン以外にも買いたいのが他にも色々あるのがキツイ(−−;)

あ・ちなみにアダージョX。
僕の場合イヤーチップはモンスターのフォームイヤーチップのMSサイズが音質ベストです。
遮音性は高めですね、せいぜいエティモ・SHUREよりやや劣る程度、
音漏れは音が出ているところを塞がなければ盛大に漏れます。
ただ指で塞げば、ほとんど聞こえないレベルですね。

地下鉄を想定してボリュームをいつもより4割弱上げて、50cmくらい離して、
音が出ているところを指で塞いで静音下という条件でほとんど聞こえないレベルです。
ただ外で使うには耳から飛び出ます(−−;)

つけて出かける際には鏡でご確認をb

書込番号:13920787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/12/21 00:05(1年以上前)

ディープリズムさん
YAMAHA EPH-100良いですよ♪
絶対とは言いませんが、九分九厘後悔しないと思いますw

書込番号:13920912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 試聴してみたのですが

2011/12/05 19:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > Adagio V FI-AD5DSS

クチコミ投稿数:17件

音が前方に、三角州のように広がり、その扇状の音場の中でボーカルが一番手前で歌っている(自身の目の前という訳ではなく)ような印象を受けました。少しの間の試聴でしたので、あまり参考にはならないと思いますが...
皆さんはどのような印象ですか?

書込番号:13853788

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2011/12/05 21:13(1年以上前)

Final audio design機は,総じて前方へ拡がる音を魅せる方で,リスナさんの口からは,「らしかぬ」と漏れる出音を聴かせますょ。

書込番号:13854321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました。

2011/12/04 00:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > Adagio V FI-AD5DSS

クチコミ投稿数:17件

ある程度鳴らしこんだ後、再度きちんとレビューしたいと思います。

鳴らし始めの印象としては、
・低音域はやや弱め、高音域はやや強め
・音のキレは◎
・ボーカル明瞭
・音場は標準カナルより広め
・全体的にすっきりした印象

この傾向であれば、音全体のバランスはエージングで十分化けると思います。


装着感について
・圧迫感なし
・ホールド弱め
・軽量


独特の筒型形状ですので、歩行しながらの使用には多少慣れが必要なように感じます。
また、装着の度にベストポジションを見つけるのも、初めのうちは苦労しそうです。

ただし、一度ポジショニングできると装着感そのものは軽快です


エージングが不十分ですので、今はまだコスパ・推奨云々の話はやめておきます。

書込番号:13846648

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2011/12/04 00:12(1年以上前)

申し訳ありませんm(__)m
不注意で若葉マークが入ってしまいました。

気にしないようにしてください。

書込番号:13846663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件 Adagio V FI-AD5DSSの満足度4

2011/12/04 00:23(1年以上前)

マクセルのCN45の上位的なものを予感させますね。
早く届かないかなー><

エイジングして来週の週末にはレビューしたい><

書込番号:13846714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/12/04 02:46(1年以上前)

追記

音場に関して訂正。
現時点では、多少曲によって印象が変わるように感じます。

十分なエージングを終えるまで
音場についてはノーコメントにさせて下さい。

書込番号:13847127

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Adagio V FI-AD5DSS」のクチコミ掲示板に
Adagio V FI-AD5DSSを新規書き込みAdagio V FI-AD5DSSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Adagio V FI-AD5DSS
final

Adagio V FI-AD5DSS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月28日

Adagio V FI-AD5DSSをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング