プリウスPHVの新車
新車価格: 293〜420 万円 2012年1月30日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 49〜199 万円 (125物件) プリウスPHV 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスPHV 2011年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2011年モデル
この度、中古のphvを購入しました。
70000km走行の車で車検を新たに取り乗り出し99万でした。
電池の劣化やその他の情報は散見いたしましたが、EV充電について教えてください。
phvとの事で外部からの充電方法については理解したのですが、この車は走行時にEV用の電池は充電されないのでしょうか?
今の家に200vは引いてあるのですが正直【物は試し…』感覚で購入したため家庭に充電設備の増設をしようとは思っていません。
購入前に自分で調べたり営業マンに聞いたりしたところ、わざわざプラグを挿して充電しなくても乗れますし走行時にも充電するのでEV走行を然程必要としないのであれば工事はいらないしEVモードも使い続けられると言われていました。
ですが、今日、別の営業には『この30系は走行時にEV充電しない』と言われました。最初、35系じゃないの?と思い問うたところ『型式は35ですが、この辺はシリーズまとめて30系といいます」みたいな事を言われ、ますます?マークがたくさん…
ながながと書きましたが、ようは、この30系phvはプラグを挿しての充電をしない限り、EV走行用の電池は充電されないのでしょうか?
教えていただけると幸いです
書込番号:23166887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ開発者が裏技って言っちゃってるぐらいなので、旧型は走行中に充電する機能は無いですよ
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2012/05/02/173877.amp.html
新型は機能にチャージモードがあるので走行中に充電する事は可能ですが、燃費効率を考えると微妙なので恐らくですがあまり使われない人の方が多いと思いますね
書込番号:23167151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その使い方だと、
単に、30プリに重りを乗せて
走るだけかと。
充電設備も、補助金が余ってないですかね。
書込番号:23167560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電好き小鉢さん
プリウスPHV 2011年モデルご購入おめでとうございます。
35は、EV/HVスイッチで選択できるのは、現行型のように
・EVモード
・HVモード
・チャージモード(バッテリーモード)
ではなく
・EVモード
・HVモード
なので、積極的な充電はできません。
裏ワザというかHVモードで中央値をいじって充電するか、
EVモードで、下り坂のようなところで、充電する方法しかありません。
書込番号:23167562
0点

イオンなどの無料スポットでたまに充電するのはいかがですか?
書込番号:23169823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お教え頂いたサイトは目を通しておりました。
アドバイスくださりありがとうございました。
書込番号:23169848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご指摘ありがとうございます。
補助金については調べましたが、私が住む市町村では無くなっておりました。
金銭的には家に充電コンセントを取り付けられないわけでは無いのですが、次に乗る車もPHVやEVとは限らないので、そうなった場合無駄になるなぁ…と躊躇している次第です。
自力充電と充電スポットでの充電で上手いこと賄えないかな?と思い質問させて戴きました。
ありがとうございました。
書込番号:23169854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お祝いのお言葉をくださり有難う御座います。
ずっと、“ガソリン臭い”“煩い”、そんな車からの乗り換えでワクワクと不安でぐちゃぐちゃです笑
先にも紹介いただいたサイトでも中央値を弄ってというワードを拝見しておりましたが、現段階では、いまいち理解が追いつかない状態です…
上記についてはディーラーやショップにも聞いてみます。
書込番号:23169859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね…
一応、近所にもいくつかのスポットがあるのでそれも検討してみようかと思います。
書込番号:23169860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外にコンセントあればブレーカーをいじってもらうだけでよかったような?
一度ディーラーで充電してもらって、HVモードで走行してればさほど走行バッテリーを減らさず走る事もできます。
峠を下って走行バッテリーに充電する手もあります。
書込番号:23173715
0点

電気を充電するという事だけであれば、それで良いと思いますが…
安全に安心して充電するとなると、住宅に200vは引き込んであるか?コンセントは100vなのか200vなのか?コンセントまでのケーブルは充電圧・電流に対応しているか?など、様々準備や確認が必要になってくると思います。
そんな話をすると「それならディーラーに工事業者を斡旋してもらい、施工すれば良い」という話になるのですが…
ネット上に、オークションで購入したような変換ケーブルを、使用して既存の100vコンセントで充電できる、などの情報があるのですが、それがずっと安全に使えているのか?コンセントは100vでもブレーカーからコンセントまでのケーブルは太めのものになっているのか?など気になる事が多く悩んでいました。
なんにしても、気にかけてコメントをくださった事を感謝しております。
書込番号:23173798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電好き小鉢さん
家の築年数が分からないのですが参考までに近年の家は200Vと100Vが使えるようになってます。200Vはエコキュートやエアコンに使用するので家のブレーカーか外にある電気メーターを見て単相三線と書かれてあれば200Vを使えます
一般に外にあるコンセントは100V用なので電気屋に頼めば材料費1万前後(安いコンセント)と出張料で3〜5万くらいでやってもらえるとおもいます。
書込番号:23174087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
プリウスPHVの中古車 (全2モデル/496物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜761万円
-
1〜428万円
-
25〜450万円
-
35〜319万円
-
55〜495万円
-
90〜465万円
-
139〜386万円
-
150〜407万円
-
116〜289万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





