回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2011年12月 1日



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > ネットワークコンサルティング > Mobile Cube IMW-C910W
アップデートの告知があったようです。
以下コピー
「Mobile Cube」ソフトウェアアップデートのお知らせ
「Mobile Cube」の受信感度向上の為、ソフトウェアをアップデートいたしました。
※本製品は新しいソフトウェアが存在する場合、電源を起動しWiMAX網へ接続すると、 自動的にアップデートが行われます。
アップデート中は本体のWiMAX LEDランプが赤色に早く点滅します。 アップデート完了後、本製品は自動的に再起動されます。
書込番号:14299370
1点

アップデートが出たという記事を見て、確認したら
いつのまにかアップデートされました。
感度がよくなったような気がします。
WiMAXランプが緑の場所が増えたような気がします。
体感速度は上がっています。
夜1〜2時のスピードが200kbps〜500kbpsとここしばらく
低迷していましたが、昼間にアップデートされているのを
確認した日の夜、6Mbps〜10Mbps出ました。
UQにエリアに関する要望を送信した次の日くらいなので、
改善に動いてくれたのかもしれませんし、
ファームウェアがバージョンアップされたことが
要因かもしれませんし、その両方かもしれませんし、
まぐれかもしれませんが・・・w
ファームアップ後の変化についての情報がもっと欲しいなぁ。
情報提供してくださる方がいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:14334649
3点

今更ながらの遅レスですが、一応御参考までに入れておきます。
アップデートによる変化ですが、大きくは変わらないというのが感想です。
ただ感度と速度は少し向上した感じはあります。
元々感度は2〜3だったのですが、3になる頻度が増えました。
実効速度は昼間の混雑の少ない時間帯だと、アップデート前で下り8〜10Mbpsだったのが、
10〜12Mbps出ています。
ただ、こんのきつねさんが仰るように、アップデートなのか回線改善なのかは明確ではないです。
(尚、Wimax対応ノートPCでUQ本家の1Dayを試しましたが、感度4で下り7MbpsとMCの7割程度でした)
アップデートにはフリーズ対策も含まれるのでは無いかと思っていたのですが、
ネット上でのアップデート後のフリーズ状況報告は良かったり悪かったり、まちまちの様です。
因みに自分のMCはほぼUSB常時接続(充電状態)で、昨年12月末頃にはUSB着脱の際、
何度かフリーズに遭いましたが、1月以降に以下の対策後は一度もフリーズは無いので、
アップデートの効果は判断できない状況です。
@ WiFi設定の無線チャンネルを固定化(或る所で自動だとフリーズし易いとのメモを目にした為)
A USB脱着時にMCをスリープにする
書込番号:14518511
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





