IdeaCentre K330 77274ZJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i5 2320 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:RADEON HD 6450 IdeaCentre K330 77274ZJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaCentre K330 77274ZJの価格比較
  • IdeaCentre K330 77274ZJのスペック・仕様
  • IdeaCentre K330 77274ZJのレビュー
  • IdeaCentre K330 77274ZJのクチコミ
  • IdeaCentre K330 77274ZJの画像・動画
  • IdeaCentre K330 77274ZJのピックアップリスト
  • IdeaCentre K330 77274ZJのオークション

IdeaCentre K330 77274ZJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月21日

  • IdeaCentre K330 77274ZJの価格比較
  • IdeaCentre K330 77274ZJのスペック・仕様
  • IdeaCentre K330 77274ZJのレビュー
  • IdeaCentre K330 77274ZJのクチコミ
  • IdeaCentre K330 77274ZJの画像・動画
  • IdeaCentre K330 77274ZJのピックアップリスト
  • IdeaCentre K330 77274ZJのオークション

IdeaCentre K330 77274ZJ のクチコミ掲示板

(67件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaCentre K330 77274ZJ」のクチコミ掲示板に
IdeaCentre K330 77274ZJを新規書き込みIdeaCentre K330 77274ZJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

グラボ交換でPCが起動しません

2013/03/19 00:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77274ZJ

スレ主 無頼人さん
クチコミ投稿数:6件

前出の方と同じようにグラフィックボードに関する質問です。
標準のスペックから換えているのは以下の通りです。

メモリ:12GB
電源:玄人志向 KRPW-SS600W/85+/A

今回、ゲームをするために標準の「Radeon HD6450」から「玄人志向 RH7750-E1GHD/A」に換えてみましたが、スロットに挿して電源オンにするも、マザーボード上のファンが激しく回るだけでWINDOWSが起動しません。(メーカー名も画面に表示されません)

HD6450に戻すと普通に起動します。RH7750ファンは回っているので通電はしているようです。

これまで試していることは以下の通りです。

1.デバイスマネージャでHD6450ドライバをアンインスト
2.RH7750付属CDでドライバをインスト
3.HD6450とRH7750の2個付け→PC起動せず

何分グラフィックボードを交換するのが初めてなので、わからないことが多いのですが、PC自体が起動しなくなる原因は何が考えられるでしょうか?
単純にPCに合わないグラフィックボードを買ってしまったのでしょうか?

書込番号:15909493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/03/19 02:43(1年以上前)

 「日経WinPC」の4月号の記事にアンケートが載っていて、記事によると、4人に1人は相性問題を経験していて、一番多いのがメモリーの相性問題ですが、二番目がグラフィックボードの相性問題なのだそうです。
 おそらく今回のケースもグラフィックボードの相性問題だと思われますが、もしお使いのPCが自作PCなら、マザーボードのBIOSの更新でうまくいく可能性もあるのですが、メーカー製ではちょっと難しそうです。
 玄人志向 RH7750-E1GHDは、過去のクチコミを見ると分かるとおり、結構相性問題が起きているようです。
 解決策を示せずに申し訳ないですが、レスがないよりはマシと思って記しました。

書込番号:15909704

ナイスクチコミ!0


藍鉄さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/19 03:02(1年以上前)

CMOSクリアはされましたか?
マザーボードに小さいボタンがあればそれを、なければボタン電池を抜いて30分も放置すれば大丈夫だと思います。
(万一があるのでコンセントから外した状態で。)

>3.HD6450とRH7750の2個付け→PC起動せず
なぜ2個なのか分からないのですが…モニターを増やすためですか?
そうでなければ2つ乗せたところでパワーアップするわけではないので1つに。

書込番号:15909717

ナイスクチコミ!0


スレ主 無頼人さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/19 03:06(1年以上前)

早々のレスありがとうございます<m(__)m>

相性問題ですか・・・

更なる出費が痛いですが、「ギガバイト GTX650Ti 1GB PCI-E GV-N65TOC-1G」を検討してみたいと思います。

書込番号:15909725

ナイスクチコミ!0


スレ主 無頼人さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/19 03:10(1年以上前)

藍鉄さん ご回答ありがとうございます<m(__)m>

CMOS自体がよくわからないですが、試してみたいと思います。

2個つけたのは、「2個だったらどんな現象が起こるかな?」という単純な素人考えですw

書込番号:15909729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/19 03:15(1年以上前)

>3.HD6450とRH7750の2個付け→PC起動せず
原因は、これ。
ビデオカード2枚挿した状態で、HD6450と液晶繋げれば写るんでしょね。
それなら、正常ですy

液晶を3画面4画面で使いたいなら、それもありだけど、液晶は1画面か2画面しか使わないのであれば、HD6450は抜いてください。
PCIEx16にHD7750を挿せば解決です。

書込番号:15909731

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/19 06:58(1年以上前)

CD 付属のドライバではなく、AMD から最新の物を使ってみては ?

書込番号:15909924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 あまり更新しないブログ 

2013/03/19 15:04(1年以上前)

差し込み方が悪いと、起動しません。

書込番号:15911173

ナイスクチコミ!0


スレ主 無頼人さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/19 18:32(1年以上前)

皆さん ご助言ありがとうございます。

帰宅してから、CMOSクリア、最新ドライバインストを試してみたいと思います。

書込番号:15911722

ナイスクチコミ!0


スレ主 無頼人さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/20 04:53(1年以上前)

CMOSクリアのやり方を調べ実行しました。
時計が2010/1/1 0:00となっていたので成功したと思われます。

その後、HD7750の最新ドライバをインストしてみましたが、全く同じ状況でした・・・

別のグラボを入手して試してみようと思います。

書込番号:15913794

ナイスクチコミ!0


スレ主 無頼人さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/22 14:01(1年以上前)

「ギガバイト GTX650Ti 1GB PCI-E GV-N65TOC-1G」を入手し、取り付けたところ問題なく起動しました。

HD7750は、やはり相性問題か初期不良なのかなと思います。

知人のPCでHD7750を試してもらって、同じような現象であれば返品したいと思います。

ご回答くださった皆さん、ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:15923260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/03/14 16:06(1年以上前)

こんにちは。ご質問からかなり時間が経ってしまっていますが、私も先日、レノボのK330を手に入れ、手持ちのHD7790を付けたのですが、やはり同じ状態でした。ファンは回るも画面真っ暗なまま。「あれっ?おかしいなぁ。壊れてるのかな…パソコン」と思いつつもふと、思い出しました。持っているマウスコンピューター製のパソコンの事を。チップセットはK330(P67)とは違いますが、やはりインテルの60番台のH61で、そのマウスコンピュータのパソコンにRX470を付けたところやはり同じ状態だったので、先ほどのHD7790を付けてみました。そうたところ、それも駄目でした。なので色々ネットで調べたところ、ご質問者様、このご質問からもう、かなり時間が経っているので既にお分かりかも知れませんが、要するに対応していないのです。マザーボードが、ビデオカードに。マウス製ので幾つか試してみましたが、手持ちのカードで。そうしたところ、RADEONは6000番台まで。そしてNVIDIAの方は今、確認が取れれいるのはGTX670までです。付けられるのは。なので私は、マウスの方はHD6970を。そしてK330にはGTX660を付けています。余談ですけど、私は動画再生が主なので正直、RADEONの方が綺麗だと思っていますけど。因みに、60番台よりも古いはずのP55SD50では、ちゃんとHD7970が使えます。映ります。また、H61もUEFIのBIOSの物なら恐らく大丈夫だと思いますけど。長くなってすみません(汗)

書込番号:23284140

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これの画質について。

2012/08/25 22:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77274ZJ

クチコミ投稿数:7件

単刀直入に行きます、これの画質はどうなんでしょうか?端子としては、本体にHDMI、モニタにDVIというのがついているそうです。また、フルHDや、ワイドというのはなんですか?おねがいします。

書込番号:14980863

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/26 02:54(1年以上前)

昔テレビって 4:3 でしたよね !?
その後 「ハイビジョン放送」 ってのが始まって、
今は昔よりも走査線の数が倍になった 16:9 の、いわゆる 「ワイド画面」 になったわけです。
「フル HD」 ってのは最近のデジタル放送に使われている規格で、
画面解像度、走査線の数が多く、要するに 「キメ細か」 「綺麗」 ってことです。


そのパソコンに付いている液晶に満足しなかったら後で付け替えれますからご安心ください。

書込番号:14981662

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/26 06:51(1年以上前)

提案ですが、
予算がモニタ含めて 60,000円 までということですので、
intel CPU だとなかなか高スペックにならないから、
AMD CPU で 3.0GHz クワッド、メモリ 8GB、
あとでモニタとビデオカードを選ぶという事で
http://kakaku.com/item/K0000391547/

またはビデオカードをあきらめて
intel CPU 3.2GHz クワッド、メモリ 8GB、
http://kakaku.com/item/K0000396136/


やっぱり 6万円だと要求をすべて満たすのはキツイかもしれません。

書込番号:14981881

ナイスクチコミ!0


影夜さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/26 14:24(1年以上前)

単純に言っちゃうと。

横1920×縦1080コの点が有る物を、フルHDと言う。

一般的に液晶、プラズマTVの32インチ以上に多く採用される。

PCだと21.5インチ以上に採用される(ノート何かだとコレ以下でも有る)。

ワイドは今、販売されてるTVを思い出せば、分かると思うけど。

横長の物を指す言葉、PCはまだ正方形に近い形の画面が、販売されてるので。

区分として使われてる。

ソレでもワイドでフルHDがスタンダードになりつつ有るが。

綺麗かは。

以前、使ってたのがこの規格以下なら綺麗に感じると思う。

接続はHDMIのが簡単かな?

家電やゲーム機を扱ってる店なら、何処でも手に入るし、長さも豊富なので。

書込番号:14983172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/08/26 20:31(1年以上前)

越後犬さんにききますが、教えていただいた二つのPCのうち上のほうにしようと思います。14000円ほどで買えるいいモニタも教えていただくと幸いです。お願いします。

書込番号:14984367

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/26 23:33(1年以上前)

マウスコンピュータの Lm-AA200S (43,890円) というモデル、
CPU は AMD の 3.0GHz 4コアの A8-3870K、
これの内臓ビデオ出力はけっこう綺麗で、普通使い(ネットを見る、メールなど)には十分です。
軽いゲームにも十分対応しますが、
やるゲームにもよりますので、カクつくようでしたら予算に合わせて増設してください。
内臓 GPU は今現在 4,000円 から 5,000円くらいで売られているビデオカードの性能くらいはあります。


マウスコンピュータはカスタマイズと言って、
モニターも追加購入できますよ。
選べるモニタが LG と iiyama ですが、
どちろもいい会社です。
お奨めしろと言われてしまうと責任持てるのでないといけないから
ナナオ FORIS FS2333 \32,256
http://kakaku.com/item/K0000391085/
三菱 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) \28,616
http://kakaku.com/item/K0000368120/
この辺りになってしまいます。
予算オーバーですよね  (^_^;


スピーカーもベースモデルでは無しなので、マウスコンピューターでセットで買うか、
気に入ったスピーカーを予算に合わせて別に購入してください。

書込番号:14985235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲームの動作について

2012/08/13 14:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77274ZJ

クチコミ投稿数:3件

今まで使っていたノートパソコンが壊れたので新しいのを購入しようかと考えています。
そこで「マインクラフト」や「真・女神転生imagine」などをやってみたいと思っているのですが、スムーズに動作するでしょうか?

書込番号:14929774

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/13 15:03(1年以上前)

通常画質程度の設定でのプレイならスムーズにできます。
もう一段階上の画質を目指すなら以下の組み合わせで購入すると良いかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000391516/
http://kakaku.com/item/K0000295088/

書込番号:14929891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動ドライブのSSDへの変更

2012/06/02 17:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77274ZJ

クチコミ投稿数:73件

本機にSSDを追加して、そのドライブから起動させることは可能でしょうか。既にHDDにインストールされているWindows 7をSSDに移植できるのかどうかが一番知りたいところです。よろしくお願いします。

書込番号:14633352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/06/02 17:43(1年以上前)

データのバックアップ/リカバリディスク作成/HDDとSSDを入れ替え/リカバリ/HDDを戻しフォーマット。
あるいはクローン作成ソフトでHDDからSSDにパーティションコピー。

書込番号:14633424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/02 17:56(1年以上前)

可能です。
LenovoH330の方で、クチコミ探していただくと、参考になる書込みが見れるかと。

リカバリとクローンの2種があります。
リカバリディスクを作成し、それを使いSSD取り付け後にリカバリを行う。
SSDを追加し、HDD→SSDにクローンを行い。データをコピーします。
お勧めは、リカバリです。トラブルが少なく確実性が高いです。ただ、再度環境設定が面倒ではあります。ソフトを入れ直したりなど

それ以外だと、バックアップからの復旧をいう手もありますけどね。

書込番号:14633463

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2012/06/02 18:10(1年以上前)

HDDに保存してあるOS等を丸ごとSDDにスムーズに移行するためには,HDDのメンテナンスが必要,特に,HDDの実使用量がSDDより大きい場合は,不要なソフトの削除や大容量ファイルを,別のHDDへ移動するなりしておきましょう。

書込番号:14633515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/06/02 18:58(1年以上前)

そのようなやり方があるのですね。試してみます。皆さんありがとうございました。

書込番号:14633673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77274ZJ

スレ主 中堅八さん
クチコミ投稿数:1件

本格的デスクトップということで購入しました。
お得感があるHD6850あたりを使ってクロスファイアをしようと思ってます。

物理的には2個刺せそうです。
問題はクロスファイアが発動されるか気になります。
自分で色々調べたのですが、sliと違って特にマザーボード等の制限はないのかなと思いました。

クロスファイアについて大丈夫そうか教えていただけたら幸いです。

書込番号:14511256

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/05/02 15:13(1年以上前)

IdeaCentre K330を製品紹介(英語)ビデオをみる
では ATI CrossFireX ・・・とでますね。
2枚挿しのC/Fができるんじゃないですか。

書込番号:14511357

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/05/02 19:48(1年以上前)

物理的にグラボが2枚刺さるならCFできる。

SLIはライセンスの問題あるのでできないとかあるけどCFはグラボが物理的に入ればできます。

ただし形状がx16でも実際はx4でつながってたり、CPUからのでてるPCIExpessじゃないとかたまにあるけどね。

その場合ちょっと性能が落ちたりするけど、まあわからないかも。

書込番号:14512375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/02 21:56(1年以上前)

HPにPDFで製品仕様がありました
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/dt/k330_rt_0313.pdf
これを見るとチップセットはP67でPCI-E*16は2つあるのでCFは可能ですね

ただ6850は2スロット占有しますがケースに入りますか?
もう一つのPCI-E*16が一番下にある場合は入らないと思いますが

書込番号:14512961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/02 22:08(1年以上前)

レビューサイト見てみたらPCI-E*16は1番目と3番目ですね
これなら大丈夫ですね失礼しました

書込番号:14513041

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 H330とK330で迷っています。

2012/04/10 16:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77274ZJ

スレ主 Junbow3さん
クチコミ投稿数:12件

題名の通り2つで迷っています。

使用用途に関しましてはCADが出来ればいいのですがどちらの機種でも十分なスペックなのでしょうか??

またK330の方はRADEON HD 6450との事ですがH330のビデオカードより性能がよく、あわよくば3DCADなどもそのまま使用も可能なレベルでしょうか??

(ビデオカードをいい物に変えた方が優秀なのは承知しております)

K330とH330 どちらを買ったほうがいいよ!ってのも知りたいです。ちなみに会社で(CAD、製品管理Excel、施工図面観覧 etc..)使用です。

大変初心的な質問ですがどうかアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:14418145

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/10 22:56(1年以上前)

ソフトによりけりなのでそのソフトの動作環境を調べて下さい。
比較しているのがどのH330か知りませんが、OpenGL性能は現行のCore i内蔵GPUよりも
Radeon HD6450の方がいいのは確かです。
ただし、Radeon HD6450では力不足である可能性までは否定できません。
Radeon HD6000番台の中では一番性能の悪いグラボです。

書込番号:14419885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/13 07:01(1年以上前)

急に値段が上がってしまいましたね.....56000円だったのに..........

こうなるとKよりHになってしまいますよね〜

書込番号:14429086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junbow3さん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/14 22:25(1年以上前)

やっぱはOpenGL系のグラボを乗せたほうがよさそうですね。 それも含めて今後考えていきたいと思ってます!
回答ありがとうございました(>_<)

書込番号:14437007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IdeaCentre K330 77274ZJ」のクチコミ掲示板に
IdeaCentre K330 77274ZJを新規書き込みIdeaCentre K330 77274ZJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaCentre K330 77274ZJ
Lenovo

IdeaCentre K330 77274ZJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

IdeaCentre K330 77274ZJをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング