IdeaCentre K330 77274ZJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i5 2320 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:RADEON HD 6450 IdeaCentre K330 77274ZJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaCentre K330 77274ZJの価格比較
  • IdeaCentre K330 77274ZJのスペック・仕様
  • IdeaCentre K330 77274ZJのレビュー
  • IdeaCentre K330 77274ZJのクチコミ
  • IdeaCentre K330 77274ZJの画像・動画
  • IdeaCentre K330 77274ZJのピックアップリスト
  • IdeaCentre K330 77274ZJのオークション

IdeaCentre K330 77274ZJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月21日

  • IdeaCentre K330 77274ZJの価格比較
  • IdeaCentre K330 77274ZJのスペック・仕様
  • IdeaCentre K330 77274ZJのレビュー
  • IdeaCentre K330 77274ZJのクチコミ
  • IdeaCentre K330 77274ZJの画像・動画
  • IdeaCentre K330 77274ZJのピックアップリスト
  • IdeaCentre K330 77274ZJのオークション

IdeaCentre K330 77274ZJ のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaCentre K330 77274ZJ」のクチコミ掲示板に
IdeaCentre K330 77274ZJを新規書き込みIdeaCentre K330 77274ZJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 セットのモニター(L2262)からの異音

2012/05/13 09:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77274ZJ

スレ主 Snowyearさん
クチコミ投稿数:48件

この機種を購入してしばらくは今まで持っていた別の液晶を使っていたのですが
昨日やっと付属のモニターを接続しました。

通常の使い方だと問題がないのですが
Lenovoの本機種の説明のpdf
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/dt/k330_rt_1013.pdf
を表示するとモニターからビーンという耳障りな音がでます。
PC側で話題になっているPCの電源からのコイル鳴りかな?とも思ったのですが
モニタ−の電源を切ると音が出なくなるし、他のモニタ−をつないでも
音が出ないし、モニタ−近辺から出ているのでモニターからの音のようです。
pdfファイルなのでpdfの場合は出るのかな?と思い
他のpdfでは出ないようなので1ページ当たりの容量が大きいpdfを探して表示
させてみましたが同じ現象に当たるものがありません。

口コミを見てもこのモニターからの異音について言及されているものを
見つけれなかった(探し方が悪い?)ようなのですが
同じような現象が発生されている方はいませんでしょうか?
これが他の液晶などでは出ているなうなインバーター鳴きというものなんでしょうか?。

まあ、現在のところ、異音が出るパタ−ンが限られているので我慢しようかなと考えていますが・・・・
(この音が常に出るとさすがに我慢できませんが)

インバーター鳴きはこのように表示するものによって出たり出なかったり
するものでしょうか?

よろしくお教え願います。

書込番号:14555843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニタ-のケ-ブルについて

2012/05/13 00:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77274ZJ

スレ主 Snowyearさん
クチコミ投稿数:48件

この機種を購入済みです。
付属のケーブルはD-subというアナログ接続なのですが
(今まで持っていたPC&モニタ−も全部この接続だったのでいいちゃいいんですが)この機種はPC側にHDMIの端子とモニタ−側にDVI-Dというデジタルの端子があるようなのですが、デジタルで繋ぐど劣化などがなくなってさらに綺麗に写るのでは?と素人ながら考えてしまいますがどうでしょうか?
自分でググッたところ、 http://okwave.jp/qa/q3712892.html
ではPCで『そこそこの部品を使ってると出力方法の違いで画質の
差は眼に見えて顕著になる。』
と書かれていますが、この機種はRedeonHD6450というビデオチップらしいんですけどやはり顕著に現れるのでしょうか?
わかる位なのであればケーブルを変更しようと思います。
こんなの
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-HDDV02-PLANEX-HDMI-DVI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2-0m/dp/B000T738TE/ref=pd_sim_computers_5

ただいろいろ調べているとDVI-Dにもデュアルリンクとシングルリンクがある
ように書かれています。
付属のモニタはLenovo L2262という型番らしいのでさらに調べたところ
http://www.lenovo.com/psref/pdf/cmbook.pdf
ここに結構くわしくSPECが書かれていますが、肝心なシングルかデユアルかが
書かれていません・・・・
上に書いた購入しようと思っているケ−ブルは端子数からシングルのようですが
シングルで良いのでしょうか?

長々と書いてしまいましたが知りたいのは
1.この機種でデジタルで結合した方が画像が良くなるか?
2.デジタル結合の場合モニタ−側はDVI-Dシングルで良いのか?
ということですお教えくださいお願いします。

書込番号:14554823

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/13 00:18(1年以上前)

HDMI DVI 変換ケーブル

>>デジタルで繋ぐど劣化などがなくなってさらに綺麗に写るのでは?
>>と素人ながら考えてしまいますがどうでしょうか?

デジタルで繋いだ方が映像がシャープになりにじみなどが無くなります。
繋いでみて目を凝らしてみると 確かにシャープになってる と思うかと思います。
少し離れてみるとあまり分かりませんが・・・(パソコンは近くで見るものですし)

このような変換ケーブルが売っていますので。

書込番号:14554870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/13 00:25(1年以上前)

アナログ接続とデジタル接続との差はモニタ製品の固有の特性にも依存します。
どのモニタにも当てはまることなら自動調整ボタンをいちいち押さなくてもよくなるメリットはあります。
L2262に関してはあまり違わないようです。
1920*1200@60Hz以下の解像度でしか映像出力できない場合はSingle Link DVIで構いません。
Dual Link DVIはそれ以上の解像度で出力する場合に必要になるものです。

書込番号:14554893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Snowyearさん
クチコミ投稿数:48件

2012/05/13 09:21(1年以上前)

Kokone_h様、甜様
早速のご回答ありがとうございます。

この付属のL2262に関してはあまり違わないという甜様のご助言もありますが、
Kokone_h様の
>>デジタルで繋いだ方が映像がシャープになりにじみなどが無くなります。

というお話もあり、一般論としてはデジタルの方がシャ−プになるポテンシャルがあると認識しましたので
Single Link DVIでの変換ケ−ブル購入してみようと思います。

私の目では違いがわからないかもしれませんがポテンシャルUPする余地があると思うのちょっと気持ちが悪いので・・・

でもなぜLenovoはこのセットでMAXパフォ-マンスが出るようなケ-ブルを付属してくれないんだろう?と思ってしまいます
(ケーブルのコストの関係?)
最初からMAXパフォ-マンスが出るケ-ブルが付属されていると素人は悩まないですむのですが・・・

もう1個モニタ−の異音の関係で質問がありますがそれはこことは分けて改めて質問させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:14555743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77274ZJ

スレ主 中堅八さん
クチコミ投稿数:1件

本格的デスクトップということで購入しました。
お得感があるHD6850あたりを使ってクロスファイアをしようと思ってます。

物理的には2個刺せそうです。
問題はクロスファイアが発動されるか気になります。
自分で色々調べたのですが、sliと違って特にマザーボード等の制限はないのかなと思いました。

クロスファイアについて大丈夫そうか教えていただけたら幸いです。

書込番号:14511256

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/05/02 15:13(1年以上前)

IdeaCentre K330を製品紹介(英語)ビデオをみる
では ATI CrossFireX ・・・とでますね。
2枚挿しのC/Fができるんじゃないですか。

書込番号:14511357

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/05/02 19:48(1年以上前)

物理的にグラボが2枚刺さるならCFできる。

SLIはライセンスの問題あるのでできないとかあるけどCFはグラボが物理的に入ればできます。

ただし形状がx16でも実際はx4でつながってたり、CPUからのでてるPCIExpessじゃないとかたまにあるけどね。

その場合ちょっと性能が落ちたりするけど、まあわからないかも。

書込番号:14512375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/02 21:56(1年以上前)

HPにPDFで製品仕様がありました
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/dt/k330_rt_0313.pdf
これを見るとチップセットはP67でPCI-E*16は2つあるのでCFは可能ですね

ただ6850は2スロット占有しますがケースに入りますか?
もう一つのPCI-E*16が一番下にある場合は入らないと思いますが

書込番号:14512961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/02 22:08(1年以上前)

レビューサイト見てみたらPCI-E*16は1番目と3番目ですね
これなら大丈夫ですね失礼しました

書込番号:14513041

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 気になる温度 ケースかCPUファンの交換は?

2012/05/01 14:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77274ZJ

先月これを買いました。
チリチリうるさかったので、電源を口コミを参考に交換したり、光学ドライブがすぐに故障したので、自分で交換し、メモリも増設しました。
最初から、保証は期待してませんし、多少問題があることは前提で購入しました。
結果としてなんだかんだで高上がりになりましたが色々自分で手を加えて勉強になりましたし何となく愛着は持てました。

気になるのが、CPUの温度です。
空気の流れがよくないせいかアイドル温度が43度くらい。負荷時は80度くらいです。

ケースの構造が問題だと思ってます。ファンが一個だけです。

近所のパソコンショップだと一万円前後で良さそうなケースがたくさんありますが、このパソコンのケースは市販の空気の通りが良いケースに交換できるでしょうか?
もしくは、CPUクーラーの交換は可能でしょうか?

マザーは、マイクロATXだと思います。

書込番号:14506915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/01 14:26(1年以上前)

買い物下手な初心者さん  こんにちは。 自作機並みに手を入れられましたね。
今より大きなケースに引っ越すとファン増設などして内部温度を下げられるでしょう。

引っ越しせずに、現状を変える方法もあります。
ケース背面の電源とファンのパンチメタルを切り抜いて、風通しを良くする。
全体の風の流れを読んで、自作エアダクトを空気取り入れ口から吐き出し口に向かい流れよくする。
ケースに穴を空けて吸い込み吐きだし効果をよくする。

猛暑の時期は、ケース取り外してAC100V扇風機で吹く、、、など。

書込番号:14506946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/05/01 14:36(1年以上前)

スリム型筐体ではないので、高さ150mmぐらいまでのクーラーなら入るんではないでしょうか。

汎用ケースに入れ替える場合には、マザーのねじ穴が合うかどうか、電源ユニットのねじ穴が合うかどうか、パネルスイッチ関係のケーブル接続が適合するかどうかですが、現物を持っているわけではないのですべて大丈夫かどうかはわかりません。
パネルスイッチあたりが難儀しそうな気がします。

温度はどうやって測りましたか?
BIOS表示、ソフトウェアツールによる表示など場合によっては、温度の絶対値はあまり正確ではない場合があります。

メーカー製として完結している製品ですので、そのままでも問題はありません。
純正クーラーであれば、温度はそんなものです。
心配ならば、一度クーラーをつけ直ししてみてください。
いろいろやっているうちに、少し浮いてしまったのかもしれません。

高負荷のまま、ずーーっと使い続けるのでもなければ、
一時的には高温になりますがすぐに壊れるとかということはありません。

あまり気にしないことです。

書込番号:14506974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/05/01 14:44(1年以上前)

ありがとうございます。
温度はcore tempというソフトではかりました。

貴重なアドバイスを参考に何かしらの対策をするか、放置をするか笑
検討させていただきます。

本当にありがとうございます。

書込番号:14506990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源交換について

2012/03/22 15:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77274ZJ

スレ主 takeshi819さん
クチコミ投稿数:36件

先日、異音についてで質問させて頂いた者です。

ホットボンドで対応しようと思いましたが
電源が安価だったので電源交換を検討しています。
初めての事ですので、どの種類の電源を購入すればいいのか分かりませんでした。

購入したネットショップに問い合わせて見たのですが
対応してもらませんでした。
詳しい方教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:14328778

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/22 15:56(1年以上前)

もともと付いていた電源にW数が書いてあれば、それと同等か少し上位の機種を選べばいいんでは、
躯体からして通常のATX電源に見えますが、スペックを見ただけですけど500Wもあれば足りるとは思いますけど。
もとの電源の型番が分かれば一番いいですが。

このサイトの電源ユニットから,500W〜600W程度でいいんでは、
URL
http://kakaku.com/pc/power-supply/

書込番号:14328839

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/22 18:27(1年以上前)

大きさとしては、奥行き170mmまでのATX規格の電源なら大抵入ります。
ケーブルが光学ドライブに干渉しないことを期待するなら190mmくらいまでは見積もれますが。

書込番号:14329335

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshi819さん
クチコミ投稿数:36件

2012/03/22 22:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
型番を調べました。
liteon ps-5311-7vr 310wです。
オススメの物がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:14330521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/23 09:20(1年以上前)

お薦めですか、
これなんかどうでしょう
オウルテック AURUM SERIES AU-400 [ブラック] \7,254円
URL
http://kakaku.com/item/K0000268909/
400Wで80PLUS認証:Goldなので、クラスでは若干高価ですが、

あとは、お好みでこの中から
URL
http://kakaku.com/pc/power-supply/


書込番号:14332419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/23 09:56(1年以上前)

上の方がおすすめしてるのはスペック的に良さそうですね。
80PLUSでGOLDというのは目安ですね。

過電流、過電圧でビデオカードなど他の機器を故障させるリスクが高くなるので、電源を安く済ませることで高くつくこともたまにあります。
PCトラブルの中で電源が原因と思われるものは多いです。

なんですけど、このマシンは安いことに取り柄がある感じがするので、電源にお金かけたら安く買ったことの意味が薄れてしまいますね。
KEIANとかの安いやつを買ってもいいかもです。音はよくなるかわかりませんが容量310wってなんだか冗談みたいな感じがします。

書込番号:14332536

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2012/03/23 10:19(1年以上前)

薦められる最低ラインということで、この辺を。
玄人志向 KRPW-SS500W/85+
http://kakaku.com/item/K0000230703/
これ以上の価格の物は、何かしらこだわりがある場合のみということで。

あと。ゲームなどのために何かしらビデオカードを積むかもということなら、カードに合わせて600W以上も視野に入れましょう。
上の電源の600Wタイプは、500円増し。
http://kakaku.com/item/K0000230704/
こちら買ってしまっておいても良いかも。

書込番号:14332599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takeshi819さん
クチコミ投稿数:36件

2012/03/23 22:43(1年以上前)

こんばんは。
みなさんご回答ありがとうございました。
さきほどKRPW-SS600W/85+を購入し交換した所
キーンと言う音が消えました。まだ若干残っていますが前ほど気にならなくなりました。
本当にありがとうございます。

書込番号:14335588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/14 21:11(1年以上前)

> takeshi819 さん

はじめましてこんばんわ。
私も交換したのですが、フロントパネルからのターボパワー部の電源はどうされましたか?
電源の交換コードは何を使用されたかよろしければ教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:14436547

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshi819さん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/16 10:12(1年以上前)

はじめまして。♪音露♪さん。

ターボパワー部って上下すると色が変わるスイッチの事でしょうか?
電源を変えてから特に気にしていなかったので
家に帰ったら見てみます。
もしかしたら私のも出来ていないのかもしれません・・・。

また連絡します。

書込番号:14443352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/16 20:33(1年以上前)

>takeshi819さん
ご連絡ありがとうございます。そのとおりです。既設の電源にはそれ用の電源コードにて接続してありました。

今現在、接続なしで問題はありません。がフロント部は薄暗く点灯している状態です。笑

ちなみにクチコミにて電源交換について2を立ち上げております。よろしかったら見てみてください。(同じ内容の他の方の質問が別サイトにてありました)

書込番号:14445196

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshi819さん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/17 22:11(1年以上前)

♪音露♪さん、こんばんは。
私のもランプが消えていました・・・。
申し訳御座いませんでした。私が確認せず書き込んでしまったせいで。

書込番号:14450027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/18 13:36(1年以上前)

>takeshi819さん

確認ありがとうございますm(__)m
いえいえ
私も最初からこちらのパソコンと電源交換を予定してましたので。
ただ電源から専用のコード接続があるとは思いませんでした。

電圧の確認は今だしていませんし、地元のパーツ屋さんにはそれらしき変換コードはなく、改造?になるのではないかとあきらめております。

またこちらのパソコンは購入者が多いと思いましたので実証した方がいれば?と期待しております。(笑)
また何かありましたらよろしくです。

書込番号:14452426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 H330とK330で迷っています。

2012/04/10 16:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77274ZJ

スレ主 Junbow3さん
クチコミ投稿数:12件

題名の通り2つで迷っています。

使用用途に関しましてはCADが出来ればいいのですがどちらの機種でも十分なスペックなのでしょうか??

またK330の方はRADEON HD 6450との事ですがH330のビデオカードより性能がよく、あわよくば3DCADなどもそのまま使用も可能なレベルでしょうか??

(ビデオカードをいい物に変えた方が優秀なのは承知しております)

K330とH330 どちらを買ったほうがいいよ!ってのも知りたいです。ちなみに会社で(CAD、製品管理Excel、施工図面観覧 etc..)使用です。

大変初心的な質問ですがどうかアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:14418145

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/10 22:56(1年以上前)

ソフトによりけりなのでそのソフトの動作環境を調べて下さい。
比較しているのがどのH330か知りませんが、OpenGL性能は現行のCore i内蔵GPUよりも
Radeon HD6450の方がいいのは確かです。
ただし、Radeon HD6450では力不足である可能性までは否定できません。
Radeon HD6000番台の中では一番性能の悪いグラボです。

書込番号:14419885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/13 07:01(1年以上前)

急に値段が上がってしまいましたね.....56000円だったのに..........

こうなるとKよりHになってしまいますよね〜

書込番号:14429086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junbow3さん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/14 22:25(1年以上前)

やっぱはOpenGL系のグラボを乗せたほうがよさそうですね。 それも含めて今後考えていきたいと思ってます!
回答ありがとうございました(>_<)

書込番号:14437007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaCentre K330 77274ZJ」のクチコミ掲示板に
IdeaCentre K330 77274ZJを新規書き込みIdeaCentre K330 77274ZJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaCentre K330 77274ZJ
Lenovo

IdeaCentre K330 77274ZJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

IdeaCentre K330 77274ZJをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング