IdeaPad Y570 0862JAJ のクチコミ掲示板

IdeaPad Y570 0862JAJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT 555M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.7kg IdeaPad Y570 0862JAJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad Y570 0862JAJの価格比較
  • IdeaPad Y570 0862JAJのスペック・仕様
  • IdeaPad Y570 0862JAJのレビュー
  • IdeaPad Y570 0862JAJのクチコミ
  • IdeaPad Y570 0862JAJの画像・動画
  • IdeaPad Y570 0862JAJのピックアップリスト
  • IdeaPad Y570 0862JAJのオークション

IdeaPad Y570 0862JAJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月28日

  • IdeaPad Y570 0862JAJの価格比較
  • IdeaPad Y570 0862JAJのスペック・仕様
  • IdeaPad Y570 0862JAJのレビュー
  • IdeaPad Y570 0862JAJのクチコミ
  • IdeaPad Y570 0862JAJの画像・動画
  • IdeaPad Y570 0862JAJのピックアップリスト
  • IdeaPad Y570 0862JAJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

IdeaPad Y570 0862JAJ のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad Y570 0862JAJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad Y570 0862JAJを新規書き込みIdeaPad Y570 0862JAJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

皆様、どうぞ宜しくお願いします。

パソコンを使用していて、たまにブルースクリーンが現れ、自動で再起動していました。
ハードドライブにエラーがあるのでは?と勝手に思い Cドライブ、Dドライブにエラーチェックをかけました。
するとCドライブは何も問題ないのですが、
Dドライブのエラーチェックの最後に
Error in writing out put log.......
が永遠に現れました。
この表示が出てくるまでの表示にはエラーは一つもありません。

強制終了してDドライブのエラーチェックをキャンセルして立ち上げた後、
Dドライブの要領を見ると、赤くなっていてほとんど空き容量がなくなってしまいました。

OneKey Recoveryを使い工場出荷状態に戻してもDドライブは元の状態に戻りません。

いろいろインターネットで調べたのですが、SSD ラピッドドライブテクノロジーが関係しているのでは?
という所までしか分かりません。

どなたか解決策をご存知ないでしょうか?

書込番号:16764188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/28 03:35(1年以上前)

>OneKey Recoveryを使い工場出荷状態に戻してもDドライブは元の状態に戻りません。
OS入ってるCドライブは綺麗になりますが、データ用途で確保されているDドライブはそのままになるかと。

>SSD ラピッドドライブテクノロジーが関係しているのでは?
関係ないと思います。
SSDはキャシュ用に使われていますが、表面には出てきません。縁の下の・・・であって、使用上はそのような影響はでないです。

Dドライブの中身は、別段必要としてなければフォーマットしてしまえば空に出来ますy

書込番号:16764218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/10/28 04:28(1年以上前)

パーシモン1wさん 大変ありがとうございます。
フォーマットを何度も試みたのですが、フォーマットできません。

書込番号:16764243

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2013/10/28 04:51(1年以上前)

HDDの不良でしょう,今のうちに,バックアップを取っておかれた方が宜しいかと思います。
HDDを換装して,上手く回復できるか疑問です,メーカーの修理ではデーターの保持は
不可能ですから・・・

書込番号:16764257

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/28 07:41(1年以上前)

D:をフォーマッティングできないのは、D:を使用しているプログラムがあるからではないですか?

SmartCloseなどで、稼働中の不要なサービスやタスクを終了させてからフォーマッティングしてみてはと思います。

書込番号:16764426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/10/28 07:54(1年以上前)

皆さん、いろいろな助言ありがとうございます。
どうやってもDドライブをフォーマットできません。

ネットでいろいろ検索してみたのですが、
同じような症状の方がいらっしゃるようです。

英語のサイトにはLenovo SSD Rapid Drive Techを搭載してあるパソコンは
デスクエラーチェックはしないようにとも書いてありました。

このテクノロジーにはいろいろと問題があるようです。
同じLenovo SSD Rapid Drive Tech搭載のパソコンをお持ちで
解決策をお持ちの方、宜しくお願いします。

ちなみに私のパソコンは
Ideapad Y480
i-7, Windows 7 Home Premium
1TB HDD + 32GB SSD
(Lenovo SSD Rapid Drive Tech)
8GB Memory
Bluelay Drive
ENHANCED EXPRIENCE 3
です。

書込番号:16764449

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/10/28 09:50(1年以上前)

セーフモードで起動してDドライブをフォーマットできるかどうか試してみたらどうでしょうか。
それでもだめならDOSプロンプトを起動して、diskpartを実行してDドライブに該当するパーティションのみ初期化してみるとか。方法は次のサイトを参照。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1294dskclean/dskclean.html

書込番号:16764714

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/10/28 10:07(1年以上前)

追加
Dドライブに該当するパーティション以外の物を初期化すると
OneKey Recoveryが起動しなくなる可能性があるので、わからない場合はやめておいた方が無難です。

書込番号:16764769

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/10/28 10:37(1年以上前)

訂正
勘違いしました。SSDはrapid driveなので、diskpartは使えないようです。

書込番号:16764858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2013/10/29 01:51(1年以上前)

>ちなみに私のパソコンは
>Ideapad Y480
>i-7, Windows 7 Home Premium
>1TB HDD + 32GB SSD
>(Lenovo SSD Rapid Drive Tech)
>8GB Memory
>Bluelay Drive
>ENHANCED EXPRIENCE 3

であれば、書き込むのは↓こちらのスレッドあたりですよ
http://kakaku.com/item/K0000370956/#tab

ここはY570です

書込番号:16768182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SSD+HDD統合

2013/01/31 16:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

スレ主 tabongoさん
クチコミ投稿数:21件

SSDとHDD交換後、リカバリをしディスク管理を見ると以前とまったくちがいました。

現状:ディスク0(111.79GB):D97.03(論理)OEMパーテーション 14.75GB
ディスク1(698.64GB):200MB(システム、アクティブ、プリマリパーテーション)C698.44GB(
ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プリマリパーテーション)

上記をボリューム統合させたいのですが、どうすればいいですか?
(例:ディスク0:200MB C:698.44GB D:97.03GB(論理)14.75(OEM)

やはり、メーカーは教えてくれませんでした。
詳しくご指導の方よろしくお願いします。

書込番号:15696921

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/31 21:01(1年以上前)

SSDは、ディスク0ですよね? SSDにOSを入れないと(リカバリ後にC:にならないと)、交換の意味が無いと思いますが。

また、ディスクを跨いでボリュームをくっつけること方法は皆無では無いですが。デメリットが増えるだけです。

SSDにOSを入れたのなら、念のためHDDを外した状態でリカバリしましょう。
SSDをキャッシュとしたいのなら、HDDにリカバリした後に、Intelのツールでキャッシュ化を(この場合、750GBのみとなりますが。)。

書込番号:15697991

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabongoさん
クチコミ投稿数:21件

2013/01/31 22:09(1年以上前)

Rapid DriveというLenobo社独自のHDD高速化技術が採用されているようです。
SSDをHDDのキャッシュとして使用するためOSはHDDにインストールしなければならないですよね?

購入時の構成:ディスク0 200MB 684.21GB(OS) 29.29GB(論理) 14.75GB(OEM)→SSD
ディスク1 初期化されてません→HDD


書込番号:15698427

ナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/31 23:18(1年以上前)

起動速度は ssd単体 ← ssdキャッシュ ← ハード単体 のはずなので、64ギガもあるんだし、OS全部をssdにでいいという考えもある。

書込番号:15698849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パーテーション・バックアップについて

2012/06/28 00:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

スレ主 Shotan2011さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

先日当商品を購入したものですが、パーテーションとバックアップについて質問したいことがあります。

・パーテーションについて
1.「コンピューターの管理」−「ディスク管理」を選択すると「ディスク1」が初期化されていません。とでます。
ここで、MBR、GPTどちらを選択しても、「要求されたセクターがみつかりません」と出てきてしまいます。
これはどのようにやれば解決するのでしょうか?

このようになってしまった背景としては、購入した後、WindowsUpdateやらソフトやらをインストールしていたら、PCの挙動がおかしくなってしまい(WindowsUpdateの更新ファイルを一気に全部しただけでも、ログインすることができなくなっていた)、工場出荷状態に戻したことがあります。
工場出荷状態に戻した後、「ディスクの管理」の画面に入ると必ず「ディスク1」が初期化されていませんとでてきてしまいます。

2.皆様、Dドライブを作成した後、Cドライブを極力小さくしてDドライブを大きくされているようですが、最初にあったDドライブのパーテーションを削除し、Cドライブに統合した後、Dドライブを作成して、C・Dドライブをデフラグをしても、Cドライブを小さくすることができません。
どのようにすれば、Cドライブを小さくすることができますでしょうか?

・バックアップについて
Cドライブ・Dドライブをほぼ当分の状態で、OneKeyRecoveryにあるバックアップをしたら、Cドライブの空き容量が350Gぐらいあったのが、50G以下になってしまいました。
バックアップをするとこんな感じになってしまうのでしょうか?

まだまだ初心者なため、あまりよくわからないまま掲示板やネットの情報を参考にしながらやってみたのですが、よくわからない状態になってしまったので、質も恩しました。

申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14734383

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/28 01:14(1年以上前)

>「ディスク1」が初期化されていません
ディスク容量は?
小さすぎると管理領域等なのでアンタッチャブルですよ。

http://news.mynavi.jp/special/2009/windows7/028.html
2に関しては参考HP↑

書込番号:14734470

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/28 01:25(1年以上前)

追伸
1 IRST?領域だと触らない事
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319065/SortID=14323024/

書込番号:14734488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/06/29 13:07(1年以上前)


Shotan2011さん

>「要求されたセクターがみつかりません」と出てきてしまいます。

ここは普通触りません。

あくまでも経験則ですが。

使用するディスクは0ですので・・・・

ちなみに外付けを付けると3〜となります。

書込番号:14739762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

デフラグ

2012/05/21 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

はしない方がいいのでしょうか、この機種は?

書込番号:14589824

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2012/05/21 22:46(1年以上前)

>はしない方がいいのでしょうか
日本語でよろしく。

SSDを積んだのなら、デフラグは必要ありません。

書込番号:14589860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/21 23:22(1年以上前)

HDDであれば、頻繁にする必要はありません。
遅くなったかと思った時にでも、行えば十分です。良くて年に2〜3度程度かと

書込番号:14590092

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/21 23:27(1年以上前)

家電マニアだポン!さん  こんばんは。 0862JBJはHDDなので適当にデフラグ、0862JAJはSSDなので不要ですね。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/y570_rt_1025.pdf

書込番号:14590110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/05/21 23:33(1年以上前)

SSDをメモリーとして利用していると言う特殊な機種で、
データ自体はHDDに入っているのですが、
それでもまったく不要ですか?

書込番号:14590155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/05/21 23:39(1年以上前)

正直、してもしなくても大半の場合は大して影響無いです。
むしろデータが破損したり、一部読み込めなくなるケースもあるので「遅くてしょうがない」とか「断片化が激しい」とかでもない限りする必要はないかと。

書込番号:14590196

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2012/05/22 00:02(1年以上前)

>SSDをメモリーとして利用していると言う特殊な機種で、
>データ自体はHDDに入っているのですが、

>750GB+64GB SSD Rapid Drive(5400rpm) (シリアルATA/2.5 インチ)
正直、このHPの記述では、最終的にどうしているのかが、不確実です。Rapid Driveというのは、Lenovo独自のISRTの用ですが。
念のため、ディスクの管理の画面をキャプチャしてUPしてください。

書込番号:14590316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/22 01:23(1年以上前)

>SSDをメモリーとして利用していると言う特殊な機種で、
メモリではなく、キャッシュ用です。
特殊でもないですy
HDDの断片化が酷ければデフラグにより改善されます。
いくらSSDをキャッシュに使っていても、HDDがあまりにも整理出来ていなければ遅くなります。
あとは、程度問題です。

書込番号:14590557

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/22 03:10(1年以上前)

SDDをキャッシュとして利用する形式では、そもそも普通のデフラグソフトではデフラグメンテーションは出来ないでしょう。

書込番号:14590695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/05/22 16:02(1年以上前)

「ISRTは、キャッシュで動作していますので、HDDのデフラグは必要です。まあ、キャッシュでデータが整理されてから書き込まれますので、通常よりはフラグメンテーションは発生しにくいと言えるでしょう。

デフラグのソフトウエアやその他のユーティリティも、HDD単体に働くモノが殆どですので、有効だと思います。

ISRTは、あくまでもキャッシュで動作していることをお忘れなく。実体は、HDDなのです。」

と言う記事を見つけました。

うーん、しかしながらまだしっかり理解していないので、とりあえず行わないことにします。

所有者の方は、いかがでしょうか?

書込番号:14592290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/05/22 16:26(1年以上前)

あと、ディスクの管理の画面はどうやって出すのですか?

また、その取り込みは 右クリック>画像を保存 ではなく、ソフトが必要に
なるのでしょうか?

書込番号:14592357

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2012/05/22 19:57(1年以上前)

そのSSDがSLCタイプのフラッシュメモリなら、デフラグも構わないと思いますが。
MLCだと寿命は1/10です。
キャッシュという使い方自体、フラッシュメモリの寿命にはよろしくないので。どういうSSDが使われているか分からないと、推奨も否定も出来ません。

書込番号:14593087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/05/22 21:33(1年以上前)

KAZU0002さん

かなり時間がかかりそうですが、色々研究してみます。

ありがとうございます。

書込番号:14593550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/06/21 23:53(1年以上前)

TOSHIBA THNSNB064GMCJ

でした。

検索しましたが、その2つどちらのタイプなのかわからなく、
また、miniPCIExpress タイプのモジュールのようです、と言う記載もありました。
これは、外見上のインターフェイスの話で、SLC か MLC ということとは関係ない気もしますが、いかがでしょうか。

書込番号:14709568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

クチコミ投稿数:2件

先日こちらの機種を購入し、先のクチコミにありましたように、パーテーションの変更をしました。(Cドライブ62.5G、Dドライブ680.8G)
そうしたらDドライブが拡張パーテーションになり、論理ドライブになってしまいました。知識が無いなりに色々とやって見ましたがどうやってもプライマリーパーテーションに変更出来ません。
先輩方ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14498127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2012/04/29 11:33(1年以上前)

件のパーティションを削除して、新規に作れば、選択できる画面が出るはずだったかと。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/image/20.gif

…でも、どうしてプライマリじゃないとだめなんですか?

書込番号:14498243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/04/29 11:35(1年以上前)

Win7なら流れ作業で1HDDで3つまで自動でプライマリーになるんだけど。
と言うか1HDDで3つまでしかプライマリーにならないか。
分割解除してもう一回作っていては?

無知でも流れ作業でプライマリーになるはずなんだけどね。

書込番号:14498247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/04/29 12:47(1年以上前)

[BootManager][C:][Recovery]がプライマリになってるんじゃないの。
D:にOSインストールしないなら拡張パテで問題ないし。

書込番号:14498459

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/04/29 15:37(1年以上前)

パーティションのタイプを変更するには、一度削除して再度作成するか、
フリーのパーティション操作ツール、EASEUS Partition Master Home Edition
などを使用して、変換してください。
それ以外の方法はありません。

書込番号:14498921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/30 23:48(1年以上前)

皆さん、いろいろとご教授有り難うございました。
色々試してみましたがやはり出来ませんでした。
OSを入れるつもりは無いので、このままの状態で行こうとおもいます。ただ最初はプライマリーパーテーションだったのに論理ドライブに変わってしまったのでなんだか気持ちが悪くて...。

書込番号:14505032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/05/01 02:25(1年以上前)

なんでうまくいかないんでしょうかねぇ。
そのいろいろ試してみたっていうのを、どうしたのかを省略せずに、手順を書き込んでいただければ見えてくるものがあると思うんですけどねぇ。

書込番号:14505483

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2012/05/01 12:44(1年以上前)

>ただ最初はプライマリーパーテーションだったのに論理ドライブに変わってしまったのでなんだか気持ちが悪くて...。
実用上、問題になることは無いので。全く気にする必要は無いです。

書込番号:14506681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 値上げの原因

2012/04/27 01:47(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

スレ主 hentai0727さん
クチコミ投稿数:20件

最近、値上げが激しくなっていますが、値上げの原因はなんでしょうか?
お手頃価格だから、買おうとしたら、2万も値上げとは…orz

書込番号:14489847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/27 01:53(1年以上前)

値上というよりも、今まで安値を付けていたお店が売り切れて、値段の高いお店が残っているだけだと思います。

書込番号:14489857

ナイスクチコミ!3


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/04/27 09:12(1年以上前)

別に値上げしているわけではありませんよ。
安価に販売しているショップからどんどん売れて、在庫切れになって、価格.comのリストから消えていくから値上がりしたように見えるだけです。
価格.comのリストから消える=取り扱い終了なので、この現象が出始めたらその製品は販売終了が近いってことが多いですね。

書込番号:14490392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/04/27 20:49(1年以上前)

6万円台の頃の安値は、この機種の製造停止と人気の低さと販売店舗の多さが原因です。

反対に今の高値は、販売店舗の数が少なすぎるのと安値販売の店で売り切れたことが原因です。

性能を考えると今日現在の 88500円 は妥当だと思います。

ちなみに、私は3月15日ごろに 62000円 で、価格.com掲載 の店で購入しました。
その時は、価格.com での販売店舗数は22でした。

いろいろ研究されるといいかもしれません。
結局は、経済原則に因(よ)ります。

書込番号:14492104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/04/27 20:53(1年以上前)

失礼、22ではなく40 店舗ほどでした。

書込番号:14492117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IdeaPad Y570 0862JAJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad Y570 0862JAJを新規書き込みIdeaPad Y570 0862JAJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad Y570 0862JAJ
Lenovo

IdeaPad Y570 0862JAJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月28日

IdeaPad Y570 0862JAJをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング