ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ
SSDとHDD交換後、リカバリをしディスク管理を見ると以前とまったくちがいました。
現状:ディスク0(111.79GB):D97.03(論理)OEMパーテーション 14.75GB
ディスク1(698.64GB):200MB(システム、アクティブ、プリマリパーテーション)C698.44GB(
ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プリマリパーテーション)
上記をボリューム統合させたいのですが、どうすればいいですか?
(例:ディスク0:200MB C:698.44GB D:97.03GB(論理)14.75(OEM)
やはり、メーカーは教えてくれませんでした。
詳しくご指導の方よろしくお願いします。
書込番号:15696921
1点
SSDは、ディスク0ですよね? SSDにOSを入れないと(リカバリ後にC:にならないと)、交換の意味が無いと思いますが。
また、ディスクを跨いでボリュームをくっつけること方法は皆無では無いですが。デメリットが増えるだけです。
SSDにOSを入れたのなら、念のためHDDを外した状態でリカバリしましょう。
SSDをキャッシュとしたいのなら、HDDにリカバリした後に、Intelのツールでキャッシュ化を(この場合、750GBのみとなりますが。)。
書込番号:15697991
0点
Rapid DriveというLenobo社独自のHDD高速化技術が採用されているようです。
SSDをHDDのキャッシュとして使用するためOSはHDDにインストールしなければならないですよね?
購入時の構成:ディスク0 200MB 684.21GB(OS) 29.29GB(論理) 14.75GB(OEM)→SSD
ディスク1 初期化されてません→HDD
書込番号:15698427
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2013/10/29 1:51:23 | |
| 37 | 2013/02/07 15:53:16 | |
| 3 | 2013/01/31 23:18:22 | |
| 6 | 2013/01/28 22:58:10 | |
| 0 | 2012/09/16 15:49:27 | |
| 7 | 2013/12/14 10:53:45 | |
| 134 | 2013/02/04 23:59:30 | |
| 12 | 2012/08/20 19:50:35 | |
| 3 | 2012/06/29 13:07:15 | |
| 6 | 2012/06/17 9:57:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)









