IdeaPad Y570 0862JAJ のクチコミ掲示板

IdeaPad Y570 0862JAJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT 555M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.7kg IdeaPad Y570 0862JAJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad Y570 0862JAJの価格比較
  • IdeaPad Y570 0862JAJのスペック・仕様
  • IdeaPad Y570 0862JAJのレビュー
  • IdeaPad Y570 0862JAJのクチコミ
  • IdeaPad Y570 0862JAJの画像・動画
  • IdeaPad Y570 0862JAJのピックアップリスト
  • IdeaPad Y570 0862JAJのオークション

IdeaPad Y570 0862JAJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月28日

  • IdeaPad Y570 0862JAJの価格比較
  • IdeaPad Y570 0862JAJのスペック・仕様
  • IdeaPad Y570 0862JAJのレビュー
  • IdeaPad Y570 0862JAJのクチコミ
  • IdeaPad Y570 0862JAJの画像・動画
  • IdeaPad Y570 0862JAJのピックアップリスト
  • IdeaPad Y570 0862JAJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

IdeaPad Y570 0862JAJ のクチコミ掲示板

(439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad Y570 0862JAJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad Y570 0862JAJを新規書き込みIdeaPad Y570 0862JAJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後注意すべき事等について

2012/04/18 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

スレ主 twr2号さん
クチコミ投稿数:3件

先日在庫処分で安くなっていたこの機種を買いました
ひとまずwinのセットアップまでは完了済みです
そこで、宜しければ

この機種を使うに当たって
1,早めにしておいた方が良いこと
2,必ずするようor絶対にしないよう注意すべきこと
がありましたらご教示下さい

書込番号:14453039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/18 17:44(1年以上前)

リカバリDVD作成

でも本当は最初に電源を入れたときにCドライブを小さくしてDドライブを大きくしておけば良かったと思う。今からだとある程度しか小さくならない・・・・

書込番号:14453086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/18 17:59(1年以上前)

説明書を読む。

書込番号:14453143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/04/18 18:05(1年以上前)

twr2号さん

ご購入おめでとうございます。

@工場出荷でのリカバリーCDの制作。
ACドライブの縮小、HDDが750Gbあるので65Gb前後がよいかと。ISRTと構造が違うので小さくするとベンチ値があがる。
Bその後お好みのアプリのインストール。
Cデフラグ。

こんなところでしょうか?


あ の にさん、こんにちわ。

途中からCドライブを縮小してもC,D,半々くらいですが、デフラグを実行し、また縮小と繰り返すと60GB位にになりますよ。
時間があったら試してください。

書込番号:14453166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/18 18:05(1年以上前)

フリーでもいいからセキュリティソフトを入れることかな。
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku1.html

ただし、入れる際はMcAfee Virus Scan Plusをアンインストールしてからですね。


あとは初期不良がないかすべてのUSB端子を使ってみたり、有線無線LANが使えるか
などをして確認かな。

書込番号:14453168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/04/18 20:52(1年以上前)

「CCleaner」や「Defraggler」のメンテナンスソフトを使ってみては?
これらのソフトについては、下記スレッドを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12935513/#12935613

書込番号:14453982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/19 01:09(1年以上前)

dragongateさんこんにちは。スレ主さん、すいません、スレお借りします
>途中からCドライブを縮小してもC,D,半々くらいですが、デフラグを実行し、また縮小と繰り返すと60GB位にになりますよ。
>時間があったら試してください。

デフラグだけだとできないです(T_T)
デフラグとクリーンアップと再起動の組み合わせで上手くいく時もあります。
http://www.piriform.com/defraggler
デフラグはこれがいいかも。何が縮小妨害してるか判る。
でも、時間が掛かる事が多いので、私はGHOSTでDに書き出して、すかさずCに書き戻して縮小してます。
あと、65Gより64G以下(MSの64GぢゃなくてHDDの64G以下)がいいかな。
理由はFAT32だと4,8,16,32,64,128で大きさが変わってくるので(NTFSでは基本的に関係ないけど・・・・)
PC使ってるとどうしても2の乗数に拘ってしまう。気持ちの問題だな。

書込番号:14455365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/04/19 19:50(1年以上前)


あ の にさん

こんばんわ。

スレ寿司様ごめんね。

私はデフラグをWinでなく、ALIKET SOFTWARE CO., LTD.でしていますが説明通りにできます。

ま〜あ の にさんのやり方も当方のやり方も環境に合わせて、またアプリの持ち合わせで良いと思いますができますよということを伝えたかっただけです。

数字の部分は当方のスキルでは計算していませんでした。

お粗末でした。

書込番号:14457896

ナイスクチコミ!1


スレ主 twr2号さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/19 19:56(1年以上前)

返信を下さった皆さんへ

レスが遅くなり申し訳ありませんでした。
個人的にDドライブはバックアップ以外には使わないであろう領域なので、C:614,400MB残りDにしました。小さくするほど早いそうですがとりあえずこれで固定して使ってみます。

ところで、工場出荷時のリカバリディスク作成ですが、DVD3枚必要とのメッセージがあった筈が2枚で終了してしまいました。ほかの方もそうなのでしょうか?

書込番号:14457914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/20 14:48(1年以上前)

twr2号さんはじめまして

>ところで、工場出荷時のリカバリディスク作成ですが、DVD3枚必要とのメッセージがあった筈が2枚で終了してしまいました。ほかの方もそうなのでしょうか?

ぼくも3枚用意して作成しましたが2枚で終了しました。
マジックでレーベル面に3枚目と書いてしまったディスクの使い道に困ってます。

書込番号:14461253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 twr2号さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/20 17:36(1年以上前)

>パンダが好きさん

情報有難うございます。私だけでは無いようで安心しました。
リカバリ領域自体は15GB弱あるので、結構データを圧縮してディスクに焼いているのでしょうかね

書込番号:14461775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDのシステムチェックはダメだそうです

2012/04/14 09:39(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

スレ主 nakamura.aさん
クチコミ投稿数:2件

この機種全般だそうですが(ssdラビット)HDDのシステムチェックすると
容量を誤認識するみたいです
残量750ギガバイトが30ギガバイトに減少します
どこにも記載ないんですけど、ちょっと不親切じゃないかな?

システム構成で仕方がないって言われたけど・・・・
バックアップリカバリーで対応してくれって言われたし

書込番号:14433634

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/04/14 11:05(1年以上前)



C:ドライブの残り容量と、HDD全体の容量をごっちゃにしているとか?
書かれた文章では、状況が不明なので。「ディスクの管理」をキャプチャしてUPしてみてください。

書込番号:14433992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/04/15 13:37(1年以上前)

これではだめなんでしょうか?

書込番号:14439740

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakamura.aさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/15 18:02(1年以上前)

もう、リカバリーしちゃったのでC:ドライブの容量は通常にもどっています

でも、リカバリー後3回試しましたが、同じ症状になりました
ローカルディスクが満タンで赤表示でした

と言ううことで初期不良では無いみたいですが、知らずにディスクのエラーチェックしちゃった場合はリカバリーは必要です。
その場合の対処法はすべてのバックアップを取り、リカバリーで容量は戻るのでお願いします
という事でした。マイナーチェンジの機種も同じみたいです

書込番号:14440568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/04/18 09:22(1年以上前)

nakamura.aさん

おはようござます。

>この機種全般だそうですが(ssdラビット)HDDのシステムチェックすると
容量を誤認識するみたいです

よろしかったら具体的のどのようにチェックされたのか教えていただけますか?

私は購入後工場出荷でのリカバリーを作り忘れてパーテーションを切り直し、アプリを入れてから
リカバリーを作りました。(失敗例)

後日九州男児のご厚意で工場出荷のリカバリーディスク2枚を幸運にも入手できましたが・・・・

そこでレノボssdラビットについて研究をしてみましたが、結論はインテルのIRSTおよびISRTとは全くコンセプトの違うものでした。

たとえばAOSテクノロジーのHDD丸ごと・・・・ソフトでバックアップをとったCドライブのデーターを新規のHDDを換装して書き戻しTestしたところ起動しません。

サムソンと固有名詞の出る60GBのSSDに書き戻すと起動します。
この実験から判断するとSSDとHDDがRAIDを組んでるところまでは一緒ですが、データーをSSDに書き込んでるのではないかという疑念が出ます。
当然メーカーは一切回答しないので当方の主観ですが・・・・

SSDに書き込むと先にアップしたベンチのようにトータル750Gbが表示されることから、事実ではなかろうかと判断しています。

ちなみにアップしたディスクの管理は工場出荷からリカバリーしアプリをインストールしたものですが、アプリを入れてから、つまりOEMパーテーション容量をオーバーするとリカバリーされません。
さらにCドライブを60Gb付近にされるとベンチ同様に高いスペックが得られます。

ただ結論としてCドライブのパスがHDDで切れるのに、そういう理由で実際はどちらに入っているのか確信はありませんが個人的にはSSDに入っていると思っています。

もう一つの理由はSSDを外すと起動しません。ISRTはキャッシュを外しても起動します。

以上が当方の主観ですので、本機種をご利用の方の参考になれば・・・・
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:14451669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブをいろいろ代えてみました。

2012/04/08 14:59(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

本機のSATAインターフェースのスペックがメーカーサポートに問い合わせてもわからないので試してみました。

まずintel510 250GBを既存のキャッシュ用SSDをつけたまま換装すると読み取りが250以上上がりません。
そこでSSDを取り外しintel510のみでベンチをとったところアップしたデータとなりました。

これはキャッシュ用SSDがSATA3.0GB/s用で邪魔をしていることが伺えます。
従って1.8インチのSSDは発売されればデスクトップのISRT並に750GB以上のHDDにも対応できる期待ができるのでは・・・・

読み込みが少し低いですが書き込みをみるとSATA6.0GB/sに対応してるように思いますが、皆さんの見解はいかがでしょうか?

次にHITACHIのH2T7501672S 7200rpm SATA3.0GB/Sも換装してみました。
ベンチの通り3割近くアップしてるようです。

書込番号:14409255

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/04/08 19:24(1年以上前)

intel 510 250GBを満載にして再測定しました。

書込番号:14410218

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/04/11 17:55(1年以上前)

HITACHIの750GB 7200rpmのデフラグ後の測定をアップしました。

書込番号:14422814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マッハドライブとの相性

2012/04/02 10:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

IOデータが販売しているマッハドライブという転送速度をアップさせるためのソフトがあります。

本機にする前のACER N52C/Kや自作デスクトップ2台にインストールし、ベンチマークも飛躍的にあがりもちろん体感速度も上がり良い買い物をしたと思ってるソフトです。

ところが本機にのみ原因不明でリカバリーを瞬時に要求されます。
最初は購入後の初期設定時に、2度目はアプリや設定が一段落後に。

不具合になってアンインストールならわかるのですが、インストール完了後いきなりリカバリは初体験です。

どなたかパソコンを根本的に勉強なさった方、あるいは同現象を体験された方、アドバイス願います。

実際このソフトをインストールするとUSB外付けHDDだけでなくSATAHDDも転送速度が数字的に倍近く上がり重宝していました。

個人的に思うのは本機のLENOBO SRTのみこのような現象が起きますので、この機構との問題かと。

書込番号:14381599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/04/02 12:09(1年以上前)

マッハドライブは賛否両論のソフトで不具合が出る環境(構成)の人も多いです
1番の原因(可能性)は他のプログラムとの相性かな
インストールの順番を変えるだけで改善される場合もあります。

書込番号:14381926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/04/02 15:01(1年以上前)


がんこなオークさん

情報ありがとうございます。

>インストールの順番を変えるだけで改善される場合もあります。

最初と最後にトライして二度とも同じ現象が出たので本機には合わないと言うことですね?

情報のおかげであきらめが付きます。

ありがとうございました。

書込番号:14382451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/04/02 15:51(1年以上前)

私も使えてるPCとダメなPCがあるので諦めてます
Ramdisk系のソフトは相性的なものが多いと判断してます。

書込番号:14382590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/03 14:35(1年以上前)

このPCにはHDDを早く動かすために、SSDの64Gが乗っています。これをHDDのキャッシュとして動かすためにLenovo RapidBoot Technologyというのもを使っています。

マッハドライブと同じような考え方のソフトを2つ入れた状態になるので、動作が不安定になったのではないかと私は考えます。

書込番号:14386662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/04/03 15:46(1年以上前)


こばさん><さん

こんにちわ。

>マッハドライブと同じような考え方のソフトを2つ入れた状態になるので、動作が不安定になったのではないかと私は考えます。

なるほど。

私も自作のデスクトップが同じ状況になれば、そう考えたでしょうが・・・・

ちなみに自作機はIRSTでISRTを組んでマッハドライブをインストールして使用してますが快調です。

書込番号:14386877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジしましたね

2012/03/29 06:23(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

クチコミ投稿数:10件

ネットでこのPCの情報を調べていたら3/6発表の新シリーズの情報を見つけました。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/y570_rt_0306.pdf
今までのシリーズと比べるとメモリーが8GB(4GB*2)にHDD容量が500GBに変わっただけのようです。
以前のモデルを持っている人からすればグレードダウンの印象ですかね?
これが最近の急激な価格変動の原因だったのかもしれません。
良いタイミングで購入できて良かったです。

書込番号:14362194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/03/30 10:12(1年以上前)


そうですね・・・・

何の目的か知らんけど、必要性も感じないし・・・・

だけどレスポンスの悪い版ですね?

全く反応がない・・・

LENOBOは初めてだけど人気がないのかな〜

書込番号:14367180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/03/30 23:37(1年以上前)

パンダが好きさん、dragongateさん、初めまして。

当方、つい先週、店頭にて当モデルを購入し、いろいろと手を入れようかと思って
いる次第です。

新モデルについては、店頭で購入する際に、「次期モデルも出てますから」
という感じで、当モデルを決算処分していたところを購入したところです。

新モデルは、マイナーチェンジ(というかなんか性能落ちてる感じが・・・・)なのですかね。
廉価版なのかな・・・・

今年は新チップセットや新グラボも出る(もう出ている?)ので、
そっちが本命ですかね・・・?

>dragongateさん

レノボってビジネスイメージが強い気がしますから、エンターテイメント色の強い当モデルは、
少々異端なのかもしれませんね。
性能からいってもう少し注目されてもいいのかもしれませんが・・・。

といいつつ、当方も店頭で見かけ購入するまでは、全く知りませんでしたが(笑)

ただ、価格性能比はかなり良好です。
ノートpcとしては格段な気がします。

これからメモリ等増設・周辺機器等を試すなどで色々使いたいと思っております。

なにか情報があればなるべく書き込みますので、宜しくお願い致します。

書込番号:14370244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/03/31 01:45(1年以上前)


主様失礼。

紫っぽい黄色さん

こんばんわ。こちらこそよろしく。

当方、つい先週、店頭にて当モデルを購入し、いろいろと手を入れようかと思って
いる次第です。

私は下にも書き込みましたが、Cドライブを70GBに、残りをDドライブに・・・・
メモリを8GBに、OSをWin7 PROに。

デスクトップに引けをとらない体感です。

ベンチも張ってありますので参考に。




書込番号:14370781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/03/31 04:34(1年以上前)

dragongateさん、紫っぽい黄色さんレスありがとうございます。
せっかくレスしていただいたのに仕事が忙しくて反応が遅くてすみません。

勝手な推測ですが新シリーズはHDDがタイの洪水の関係でコストアップしたので容量を落としたのではと思っています。
メモリーは他機種への対抗で8GBに変更しましたがコスト的な変化はHDDより小さいのでは?

メモリー増設についてはAmazonでトランセンドの4GB(\1770送料無料)を一枚購入して8GBにしました。
体感的にもWEIのスコアでも大きな変化は無いようです。

dragongateさんが書かれているようにHDDのパーティションのバランスが悪いので自分はCを400GBに残りをDに変更しました。
なにしろデフォルトの状態ではDの容量不足のため付属のバックアップソフトでバックアップすることが出来ません。
操作方法は「ディスクの管理」を使ってWindowsが起動している状態で実行しましたので情報と知識だけで新たに高価なパーティション変更ソフトを購入する必要はありませんでした。

昨年10月の発売当初は20万以上の値段が付いていたという情報もありますがこのスペックなら不思議はない価格設定だと思います。
自分は運良くこちらの他機種の板でi5モデルのIdeaPad Y570 0862JBJの存在を知り情報を調べているうちにIdeaPad Y570 0862JAJを見つけました。
調べている間も価格が下がり続けていて購入した日が偶然最安値を記録した日でした。
ヤマダwebで価格交渉して\71,356P11,417実質\59,939で手に入れました。
新シリーズは発売されたばかりなのでi7モデルは9万円台の中盤で売られているみたいなので価格、性能的に大満足しています。

あまり注目を浴びなかったモデルのようで生産も完了していますがこちらで情報交換しながら長く使っていこうと思います。

書込番号:14371057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/03/31 09:16(1年以上前)

パンダが好きさん、こんにちは。
情報大変参考になります。自分もメモリ増設について、
板を立てさせて頂いたので、参考になります。

当pcのパフォーマンスについてはおおむね満足しておりますが、
メモリ増設でどう変化するか楽しみでもあります。


パンダが好きさん、dragongateさんのパーティション変更は
大変興味があります。

とりあえず手を入れる前に現状でバックアップディスクを作りました。
(万が一のために・・・笑)
これからパーティーション等もいじってみようかな、と思っております。

コツコツやろうかなと思いますので、宜しくお願い致します。

書込番号:14371617

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/31 11:37(1年以上前)

もでるちぇんジではなくて新モデル追加と考えるべきかな。
今までの機種は、継販売なのか終売なのかは分からないけど。

レノボのシンクシリーズはビジネス向け。
アイデアシリーズはコンシューマ向け。
ブランド無しは、廉価市場向け。
アイデアシリーズが、知名度が低いのは否めない。

書込番号:14372253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/04/01 08:04(1年以上前)

パンダが好きさん

おはようございます。

このPCにしてから「お知らせ価格コム・お気に入り口コミ」Mailが入らなくて・・・・

本題に入る前に忘れないうちにお伺いしますが、これは主様にしか届きませんでしたっけ?

さて>3/6発表の新シリーズの情報を見つけました。

拝見しましたがCPUが同じですね?
私が購入するときも現CPUと一つ前のCPUが閲覧するH.Pや資料によってまちまちで不安でしたが幸い新しい方でした。

ということは私が購入した機種もすでにアップグレードというかマイナーチェンジがすでにあったわけですね?

私はこれを購入する約半年前にNECのフルHD液晶のLL???という20万位のノートが突然画面真っ暗になり、2年しか使ってなくその前の東芝も2年で同症状。

それなら2年で捨てて公開しないようにと表現が適切かどうか亜借りませんが使い捨てPCと位置づけACERの5750シリーズN52C/Kを価格コムで購入。

そのとき2GBだったMEMを8GBに変更したものを今回本機に換装、本機に付いていた4GBをACERに戻し現在ヤフオクに出品中です。

前機、NEC、東芝と比べ本機が一番性能はよく感じます。
もちろんすべてではありません。

たとえば液晶など雲泥の差で、5万円の付加価値をつけられてもその他が同スペックなら若い頃なら購入したでしょう。

ただBDを毎日みるわけでもなく、映画やドラマを見るのはこのパソコンをいじる目の前に65インチのプラズマが7つのJBL4312Dでミニシアターとしてあり、VIDEO編集をしたいときには隣室に自作のASUS P8Z68 i7 2600K 簡易水冷があるという環境では日本メーカーは不要と判断した結果でした。

想うに、CPUよりHDDかSSD、あるいはISRT仕様の方がレスポンスには影響すると言うことが近年わかってきました。
とにかく10年前はセントリーノとか言う1.2G位のCPUでしたから、今はスーパーコンピュータって感じです。

現在は本機のスペックにメモリを4Gプラスし8GBとし、HDDのパーテションをCドライブ70GBD残り686GBに変更したのみですが、フルHDの編集もEDIUS6のソフトだけでスムーズにできます。

ちなみに10年前に1千万したアビッドの業務用編集機よりこのノートの方がレスポンスが良いのが時代を感じさせます。IBMのデスクトップでしたが、確かこのRENOBOはIBMの系列だったような・・・
当時は500GBのSCACアレイが500万しましたよ。今思うとボラれていたんですね?

本題に戻ると、この機種のLENOBO独自のISRTもどきテクノロジーは私が購入を決定した大きなファクターですが不満もあります。

まずユーザーがソフトを操作できない。
ということは自由度がないことにつながる。
たとえば故障したらメーカー送りしか対策方法がないことだ。

ここは1.8インチのままでも良いからSSDのスペースを作っておくだけで良いと思う。
ユーザーはHDDけで満足するユーザーもいれば、現在のスペックでは不満な人もいる。

スペースさえあればSSDのスペックの高いものを換装すれば性能は上がる。
6.0G転送できるSATAインタフェイスをつけてくれたら最強の商品と化すだろう。
ISRTを構築すればベンチマーク400の読み込み、300の書き込みも夢ではなくなるでしょう。
さらに販売価格も安く抑えられ、ユーザーの自由度も上がる。
それによって人気も上がり、販売台数も見込める。

メーカーの方の目にとまることを期待します。

書込番号:14376577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/04/01 08:37(1年以上前)

紫っぽい黄色さん、こんにちは
リカバリディスクまだ作ってないですね
Dドライブに付属ソフトとWindowsのバックアップ機能を使ってシステムごとバックアップはしていますが
別の物理ドライブへのバックアップが推奨されていますがあれこれ接続するのはあまり好きではないのであえてDドライブに定期的にバックアップしています

リカバリディスクはISOイメージの状態で複数の場所に保存する予定です

書込番号:14376654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/04/01 08:49(1年以上前)

dragongateさん、こんにちは
モデルとしてはJAJ、JBJの前にJ3Jというモデルも販売されていたようですしJAJもWEBでのレポート記事によってはメモリーが2GB2枚だった時期もあったみたいで細かな変化があるようです

お知らせ機能についてはスレ主だけの対応のような気がします

書込番号:14376679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/04/01 10:39(1年以上前)

パンダが好きさん

>お知らせ機能についてはスレ主だけの対応のような気がします

そうでしたか、どうもありがとう。


追加情報ですが、このパソコンは他(ACER)のパソコンみたいに購入時にリカバリーをとる必要はないみたいですね?

結構アプリを積んだり設定を重ねてからで良いのかと・・・

電源ボタンの横の小さいボタンから入るとリカバリーも作れたり、CDなしでもリカバリー(工場出荷)ができますね?

これって他メーカにもある機能なのかな?

少なくとも今まで使用した、富士通、東芝、NECにはなかったけど。

HDDが逝かれれば使えないのかも。

引っ越しソフトでも隠しパテーションまでは持って行けないのだろうか?

気に入っています。

書込番号:14377108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/04/01 16:39(1年以上前)

dragongateさん、こんにちは

あの小さなボタンはワンキーリカバリというソフトが起動できるようになっているみたいです。
デスクトップにもショートカットがあります。
リカバリディスクは工場出荷状態とカスタマイズ後の両方で焼くこともデータとしてHDDに保存することもできるようです。

書込番号:14378368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリは・・・・

2012/03/31 01:02(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

クチコミ投稿数:26件

皆さん初めまして。
当モデルを先週購入して、色々と手を加えていこうかと思っています。

手始めに、メモリを増設しようかと思っていますが、
増設された方はどのようなメモリを使用されていますか?

また、当モデルは4GB×2が最大容量ですが、増設される際は、標準搭載+4GBで
増設されているか、それとも4GB×2をそっくり後付けされているかを
伺いたいです。

とりあえず当方は、4GB×2セットで売っている物を試そうかと思っていますが・・・。

しかしメモリも安くなりましたねえ・・・・
3000円台からセット品あるなんて、エルピーダつぶれるわけだ^^;

昔、ダイナブック所有時にメモリ増設した際は1枚で1万円ぐらいしました・・・。

脱線してしまいましたが、情報ありましたら、ご参考までにご教授ください。
宜しくお願いします。

書込番号:14370644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/03/31 01:11(1年以上前)

>とりあえず当方は、4GB×2セットで売っている物を試そうかと思っていますが・・・。
【ノートパソコン用メモリー】 【相性保証付き】 CFD SODIMM PC3-10600 4GB x 2本組 計8GB DDR3-1333 W3N1333Q-4G
http://www.donya.jp/item/20227.html

【ノートパソコン用メモリー】 【相性保証付き】 Transcend DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GB x 2本組み 計8GB
http://www.donya.jp/item/20230.html
どうでしょうか?
安くなりましたよね。自己責任で!

書込番号:14370685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/31 01:13(1年以上前)

このモデルは4G1枚刺さってます

ですので4G1枚買い足せばOKです。

http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=4000/s3=3/s4=2/

トランセンドがいいかな。永久ほしょうだし。

書込番号:14370694

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/31 01:17(1年以上前)

まず、最大容量は公式には8GBとなっていますが実際には16GBです。
ただし増設しても効果が無い場合もあります。

http://review.rakuten.co.jp/item/1/206823_10679609/1kpb-hz7t6-ay3tnh_117095592/

http://kakaku.com/item/K0000164515/

こういう時はよくBuffalo等の製品が結局避けられてて、質問者が心配性なのか冒険者なのか分からない時がよくあります。
最初から付いているものを交換するくらいなのに値段最優先でいいのかなと。

書込番号:14370704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/03/31 01:35(1年以上前)

>オジーンさん
こんばんわ。早速の情報有り難う御座います。

いやぁホント安くなりましたよね。

これだけ安ければ、人柱価格?(笑)

色々検討したいですね〜。
今って、相性問題など発生するのでしょうかね・・・・

>あ の にさん
こんばんわ。
そうですね、永久保証は魅力ですね〜。
安くても永久保証をつけるのは、やはり品質に自信があるってことでしょうかね〜。



>甜さん
こんばんわ。情報有り難う御座います。
増設された方がコメントしているのは安心ですね〜。参考になります。

なるほど、公式では最大8GBですが、非公式ではありますが16GBまで使えると・・・

効果がない場合がある、というのは、増設しても16GBまるまる認識されない場合もある、
ということでしょうか。

ホント、これだけメモリモジュールが安ければ、試しにエイヤって交換して、
動けばラッキー、ぐらいでもおもしろいかもしれませんね〜。

永久保証って動かない場合でも保証あるんでしょうかね。
メモリ自体に不具合無ければダメなのかもですが・・・


皆さん、早速の情報有り難う御座います。
参考にさせて頂いて、近日中に増設したいと思います。

書込番号:14370758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/03/31 01:42(1年以上前)

返信補足です。

上海問屋の物は、相性保証なのですね。
動かない場合でも返品OKとは、とても魅力的です。

皆さん情報有り難う御座いました。

大変参考になりました。レッツ増設ですね!

書込番号:14370777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/31 01:57(1年以上前)

G570にこのメモリー何台か入れましたけど、相性なんて出ませんでした。

ってか、Intel6シリーズのMBはメモリーの相性、めったに出ないです。
DDR3のデフォルトスタンダードですから

http://www.amazon.co.jp/Transcend-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC3-10600-DDR3-1333-JM1333KSN-4G/dp/B00432SYU4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1332948217&sr=8-1
送料無料だし。

アマゾンは発送はしっかりした梱包で送ってきますから安心です。

送料安いからといって、メール便で送られても不安だし・・・・

相性保障っていっても、送料負担だし・・・・

書込番号:14370821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/03/31 09:21(1年以上前)

>あのにさん
情報有り難う御座います。

確かにアマゾンでしたら、梱包等も安心ですね。
上海問屋などでもまぁ大丈夫ですが、
(USBメモリ等買ったことがありますが、プチプチ封筒ですからまぁ大丈夫でした)
アマゾンはワンランク上の安心感があります。

皆さん、情報有り難う御座いました。

色々検討した結果、4GB1枚を増設することにします。
(トランセンドにする予定です)

また何かありましたら、お世話になると思いますが、宜しくお願い致します。

書込番号:14371633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/03/31 21:07(1年以上前)

Ark your source for information on intel products によると、

intel core i7 2670QM の最大搭載可能メモリーは、16GB です。

http://ark.intel.com/products/53469/Intel-Core-i7-2670QM-Processor-(6M-Cache-up-to-3_10-GHz)

すべてはこの情報が元だと思います。

将来性を考えると、16GB 必要な時代が来るのでしょうか。

書込番号:14374651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/03/31 22:32(1年以上前)

>家電マニアだポン!さん
こんばんわ。
なるほど、CPU仕様では、16GBサポートされているのですね。
pcの仕様で8GBになっているのは、何ででしょうね・・・・

16GBをフルに使用する事は確かになかなかなさそうですね。

ところで、当方本日、アマゾンにて、メモリ発注致しました。
(トランセンド・4GB1枚を頼みました)
明日には届く予定です。

皆さん参考になるご意見・情報有り難う御座いました。
当方も気がついた情報があれば、またご報告させて頂きます。

書込番号:14375111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/04/01 12:17(1年以上前)

皆さんこんにちは。

本日先ほど、頼んでいたメモリが届き、早速装着致しました。
何の問題も無く認識・稼働しております。

余談ですが、このPCはメモリ交換も楽ですね。
(裏面の蓋を外すとほぼ全ての機器にアクセス出来るのですね)

以前持っていたノートPCはキーボード外してメモリ交換した覚えがあります。

メモリ装着後、モンハンベンチをとってみましたら、少々スコアが上昇
(前 4100ほど → 後 4300ほど)致しました。

エンコードなどは違いがもっとはっきりしそうですね。


皆様色々と有り難う御座いました。

書込番号:14377504

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad Y570 0862JAJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad Y570 0862JAJを新規書き込みIdeaPad Y570 0862JAJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad Y570 0862JAJ
Lenovo

IdeaPad Y570 0862JAJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月28日

IdeaPad Y570 0862JAJをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング