インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜282 万円 (1,610物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 93 | 25 | 2018年3月3日 00:15 | |
| 6 | 4 | 2018年2月14日 09:38 | |
| 42 | 8 | 2018年2月13日 06:05 | |
| 66 | 11 | 2018年2月11日 21:45 | |
| 45 | 8 | 2018年2月9日 18:55 | |
| 39 | 19 | 2018年2月5日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
今後、MT車(スポーツ系でないNAエンジン)が欲しければマツダに移った方が宜しいでしょうか?
理由はスバルの現在の経営方針で続々と
MT車の廃止が起きて買いたいものが一切なし。
アイサイトやリニアトロニック、全車速追従クルーズコントロールなどのスバル新機能にも一切興味が持てません。
マツダだと、アクセラスポーツ(ガソリン6mt、ff)が候補にあります。
新車)260万円
中古)180万円
いずれにしても、貯金100万円の私には全く手が出ません。
2002年式 インプレッサスポーツワゴン(丸目 NAエンジン 5mt+4WD) 新車購入で16年目
走行距離)28万キロ超
3点
16年も貯金してきて100万もないってどういうこと!
書込番号:21611115
21点
>takahirotoさん
スバルはアイサイト標準装備したいので、MTは今後
あまり出さないと思いますよ。
マツダなら、沢山ありますし今後も出そうです。
そして無理して買い換える必要は無いと思います。
身の丈にあった車を選ぶことが重要です。
書込番号:21611125 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
軽自動車じゃダメなんですか?
維持費が安いので、そこでお金を貯めて次々車を贅沢に・・・
書込番号:21611134
3点
そんな貴方へのオススメはズバリ、キャロルの5MTです。
書込番号:21611137 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>家庭的美食屋さん
身の程に合ったクルマとは
スバルの中古 インプレッサスポーツでしょうか?
100万円くらいの中古がありますね。
書込番号:21611140
2点
>ツンデレツンさん
貯金を増やす方法はありますか?
おそらくこれまで
現愛車に車一台分の資金をつぎこみました。
・サスペンション交換 20万円
・中古のⅯ/Tに交換 23万円
・クラッチタイミングベルト2回交換
・ラジエター交換(アッパーとリア)
・ハブベアリング(リアL、R)
・サーモスタット交換
書込番号:21611158
1点
貴方へのオススメは軽自動車です。そんなにスバルが好きなら
初代ステラの5MTやR2を探してはいかがですか?
書込番号:21611184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>家庭的美食屋さん
別にスバルが好きなわけではないです。
16年前にmt車が豊富だったメーカーはダントツスバルだっただけです。
マツダのキャロル5mtはそんなにいいクルマなのでしょうか?
(スズキのOEM でしょうが)
書込番号:21611221
0点
ハスラーにも5MT 有ります
ちょっと気になってます
頑張ってもう10万キロ乗れば38万キロで、月までの距離ですね、
月って遠いですね、実感するのもいいかもですね
書込番号:21611238 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>takahirotoさん
アルト(キャロル)は軽いのでよく走りますよ!
49馬力ですが、その分車重が610sなので
とてもよい感じですよ!
値段も85万円です。
書込番号:21611258 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>貯金を増やす方法はありますか?
おそらくこれまで
現愛車に車一台分の資金をつぎこみました。
26年で車三台分位(1200万位)つぎ込んでるが600万以上貯めたから方法はある
書込番号:21611408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
BP型の2L NAだと100万切りますよ。
マツダのMTも楽しそうですが、実際どうなんでしょうね。現在の車はMTといえども電子制御の塊ですから、昔のMTのようなアナログ的な楽しさがあるのかどうか。
とりあえず現在の車に不満がないなら、そのまま大事に乗ることをお勧めしますよ。私もその昔乗っていて売却したMT車を、今更ながら乗りたいと思うことがありますが、もはや中古でもマトモな物件はありませんからね。
書込番号:21611463
4点
>9801UVさん
>>昔のMTのようなアナログ的な楽しさがあるのかどうか。
アナログ的な楽しさとはなんでしょうか?
また、中古のMT車にまともな物件が無いとは一体どういう事でしょうか?
重ねてご説明願います。
書込番号:21611594
0点
>takahirotoさん
こんばんは。
詳細までは見てませんが、例えば「グーネット」でこんな条件でもいくつか普通車が引っかかります。
・年式が2010年より新しい
・MT車
・予算上限120万円まで
引っかかった車の一例です。
2010年式 4.7万km オーリス
2012年式 1.3万km フィット 13G
2011年式 8.5万km インプレッサ1.5i-s
どうでしょう?
あとは、フィットRSがスポーティに分類されるかわかりませんが、そこも加えてよければ選択肢に入ってくるのかも。
アナログ的な愉しさ…MTに限らずのものもありますが、ヒルホールドアシスト、アイドリングストップ、横滑り防止装置などの介入がなく、運転者自身が操ってコントロールした方が楽しいという人もいらっしゃるでしょうね。
後は、いつからかわかりませんが電スロとかでしょうかね?
書込番号:21611684
1点
>でそでそさん
2011年式 8.5万km インプレッサ1.5i-s
はいいと思います。
ご紹介感謝いたします。
ちなみに、マツダの2013年以降のMT車は値落ちしないのはなぜでしょうか?
特にアクセラスポーツ6mt。
書込番号:21611725
0点
>2代目(丸目)インプレッサ mtのオーナーの今後の行き先は?
フィナンシャルプランナーの方へどうぞ、マジで。
既に相談してたらスンマセン。
書込番号:21612147
0点
>takahirotoさん
中古車市場やマツダ車の市場評価について詳しくありませんが…
多分、アクセラスポーツ(欧州Cセグメントと呼ばれるサイズ)の競合でMT車設定の車が少ないからではないですかね。
特にここ数年は。
デミオ、スイフト、ヴィッツ、フィット(欧州Bセグメントと呼ばれるサイズ)に比べてライバルが少ないので、寝落ちしにくいのかも。
想像でいい加減に書いただけなので、いくつか中古車などを巡って市場動向などを聞いた方がいいかなとは思います。
書込番号:21612260
2点
すみません。
寝落ち→値落ち です。
>また、中古のMT車にまともな物件が無いとは一体どういう事でしょうか?
横からすみませんが、上記件につき、9801UVさんはそういった意味ではおっしゃっていないように思いますよ。
中古のMT車を一括りにしているわけではないと思います。
後で「やっぱりインプレッサスポーツワゴンが良かった」となっても、一度売ってしまうと買い戻すのは大変だし(走行距離からすると廃車かもしれません)、別車両でいいものを探そうにもかなり旧いモデルなので程度の良いモノを探すのは苦労しそうですよ、その上での乗り換え判断はいかがですか、と過去の経験からアドバイスされているだけに見えます。
真意は、9801UVさんがご返答されるかもしれませんが、見ていて思った事を書かせて頂きました。
書込番号:21612382
2点
私が乗っていたBHレガシィなど如何でしょう?
時代に逆行するツインインタークーラー280ps、玉数は少ないでしょうけど100万円あれば、修理代も含みでイケるかと。
古いのでおススメはしません。(なら書くなw
書込番号:21612809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でそでそさん
フォローどうもです。その通りです。
>takahirotoさん
具体的にはその昔ゴルフVのMTに乗っていたのですが、車自体が不要になり、当時の経済力では維持費ばかりかかるので売却。
運転は楽しかったので、今になってまた乗りたいと思うのですが、何しろ90年代前半の車なので、中古で探しても物件自体がほぼないということです。
ちなみにアナログな楽しさというのは感覚的なものですので、スルーして下さい。
書込番号:21613469
2点
16年で100万だと、年間6万程度、月5000円しか貯金していないことになる訳だが・・・何にお金使ってるの?
倍の月1万貯金してれば、悩むことなく好きな車買えそうだけど。
書込番号:21613919
2点
貯金の事ばかりそんなに言わないであげて下さい。
収入がみなさん一緒という訳でもないんですから。
書込番号:21615137 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
田舎なんて年収200万円台なんてザラです。
書込番号:21615497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
でもさ推定34歳以上で貯金ないってやばくない。
書込番号:21616718
3点
その程度の資金なら、そもそも車など乗らないほうがよい。
車なんて税金まみれでどうしようもないですよ。
書込番号:21644601
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
昨年新型インプレッサを納車しました。
ビルトインナビを装着してちょっとレスポンスが遅いとかありますが、ナノイーが付いていて珍しいなど気に入っています。
しかしわからないことがあります。
ナビを使って遠出をして県境越えをした時に、前乗っていた車のナビは
「○○県に入りました」
と案内してくれましたが、ビルトインナビはしてくれません。
なくても困らないのですが、なんか寂しいというか。。。
どこかに設定するところがあるのか?
ネットや説明書を見てもわかりませんでした。ナビをいじってみても見つかりません。
どなたか設定の仕方をご存知ないでしょうか?それとも設定自体そもそも無いのでしょうか?
ご存知の方お願いいたします。
書込番号:21596896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>名無しのゴン三郎さん
エクリップスは案内しましたが、パナソニック?はやらないのでは。
昔のパナナビは「近くに何々があります」なんて案内してましたが、邪魔でした。
最近のパナナビは「スピードオーバーです」「一時停止です」などといっていますが、これも余計なお世話です。
スバルのDOPパナナビはオンライン取説がないので使いにくいのですが。
書込番号:21597055
1点
名無しのゴン三郎さん
車種は異なりますが、私が乗っているS4のビルトインナビにも県境超えの設定の有無は無いようです。
代わりにレーダー探知機が県境超えを案内してくれます。
書込番号:21597091
1点
私が前に使用していたトヨタ純正ナビは県境超えの案内がありました。
今のスバル純正ナビにはありません。
どちらもパナソニック製なんですけどね、、、、
最初は寂しかったけど、慣れました。いや諦めがついたというのが正しいかな?
書込番号:21597815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
皆さん早速の回答ありがとうございます。
県境超えのアナウンス設定はないのですね。。。
無いのなら諦めるしか無いですね( ´Д`)
遠出をした時にアナウンスしてくれると、遠くに来たなと実感してワクワクするので個人的には必要な機能なんですけど、しょうがないですね!
今後パナナビには改善してほしいものです。
皆さんありがとうございました!
書込番号:21598058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スイフトとスイフトスポーツの関係のように特別な上位グレードが必要では?と思いますがいかがですか?
まんまだとインプレッサ スポーツ スポーツのようになっちゃいますかね?(笑)
具体的にはより走りのイメージを高めるべく
1.1.6DITの搭載
2.内外装の専用化
のモデル発表を望んでます。
噂にあったSTI SPORTだと2しかやらないので1も必須で。。
何故かと言うとエンジン性能で2.0NAでは競合他社のダウンサイジングターボやディーゼルターボの車に劣る面が多いのと、CMイメージ的にファミリーカーにシフトし過ぎてて走行性能やカッコ良さの訴求ができてないのでは?と感じるからです。
せっかくラリーカー時代から培った走りのイメージがあるモデルなのに、XVのベースやお下がりモデル、また安心安全の無難なモデルというのだけでは現オーナーとして残念なので。。
1.6DITとSGPの組み合わせは恐らく最初で最後になると思うのでそう言う意味でも貴重で人気出そうだし、コストも新規開発しない分抑えられると思いますが。
長々書いてすいませんが皆さんいかがですか?
書込番号:21591705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そういう人のために レヴォーグやWRX S4 がありますからね。
カニバリ(自社競合)してしまうから、作らないと思います。
書込番号:21591740
11点
WRX S4までの性能はいらない。スイスポのようなライトスポーツ的なグレードが欲しいという感じですかね。
ぜんだま〜んさんの言うように自社内の車種と被ってしまうのでないでしょうね。
インプレッサはレガシィと同様に北米での販売重視にシフトしてるのでターボの搭載すら厳しそうですね。
書込番号:21591786 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kmfs8824さん
>ぜんだま〜んさん
S4はセダンかつオーバースペックだし、レヴォーグはステーションワゴンだし、で求める層には被らない気はしますが。
ハッチバックの方がライトウェイトかつコンパクトなのでライトなスポーツを求める方には刺さると思うんですけどねー。FFもあるので尚更。
書込番号:21591818 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
現行WRXはセダンだけなので、ハッチバック派としては選びにくいですね。確かにスイスポ的あるいはゴルフGTI的な立ち位置の、超絶高性能モデルではないハッチバックがあると楽しいですね。
しかし1.6DITに乗っている者としては、あれもあくまで燃費重視のファミリーカー的なエンジンな気がしますし、低回転トルク型のエンジンとMTを組み合わせても楽しいとは想像しづらいし・・とすればBRZのFA20+MTを流用したら楽しいかも?(まあないでしょうが、想像は自由です)
書込番号:21591820
![]()
5点
かつてインプレッサはWRCへの参戦中に4ドアのセダンを辞めて5ドアに移行したはずなのに結局、4ドアを追加販売して好評だったのでスポーツモデル(WRXSTI)は今、セダンだけになっちゃいましたから、インプレッサスポーツの車体をベースとしたスポーツモデルの発売はないと思います。
1.6DITエンジンはどちらかというと”ダウンサイジング”、”環境対応”を確か売りにして登場してきたはずですし、現行のインプレッサスポーツはチューニングして走るイメージが全くないですからお得意のtsすら販売しないのではないかと。
書込番号:21592048
![]()
3点
WRCで第一線で戦えるのが欲しいよね。
安定走行の為のデバイスは欲しいかな。
追突とか安全のデバイスは要らない。
パワーの塊
希望はヤリスだが…
抽選
書込番号:21592213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔あったような専用のバケットシート搭載や
青を基調とした専用内装、ビル足もほしい。
書込番号:21593058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トヨタのGRMNシリーズが予定されて
いるので、ヴィッツターボが埋めるんじゃない
ですか?
スバルは、スポーツ&スペシャリティーで
ホットハッチの開発の主軸はDAIHATSUに
任されていると思います。
書込番号:21594931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
GT現行型インプレッサスポーツに乗っています。シフトパネルが引っ掻き傷等がとても目立つことに悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
書込番号:21585195 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
気にしたらきりがないので放置。
書込番号:21585440 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>ti1129さん
一つの部品ですから番号が分かれば取り寄せることはできると思います。
ディーラーに相談ですが、自分で交換した方もいますが、大変そうですよ。
部品
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84+%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB/
付け方
http://pioneer.jp/support/manual/manual_pdf.php?m_id=14336
書込番号:21585476
3点
>ti1129さん
ピアノブラックのパネルですよね?
自分はできるだけ触らないようにしてるくらいです。
車種は違いますが、補修してる方もいるようですね。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/525821/car/456771/1416510/note.aspx
書込番号:21585569 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
手袋でもしたら?
書込番号:21585715 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
XV2.0i-s乗りですが傷は付きませんね。ってかその部分ってあまり触るところじゃないし。
スレ主さんは神経質でふきふきし過ぎとか?(^_^;)
内装にも使えるワコーズやシェアラスター等のガラス系コーティング材で磨いてみてはいかがでしょう。
書込番号:21586494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
悩みは人それぞれってことですね。
案は二つ
1. 定期的に交換する。
2. ペーパーで一定方向に擦って艶消しにしてしまう。
外して薄い布を巻いているのを見たことがあります。ダッシュボード周りも。
書込番号:21586517
3点
車は消耗品ですから・・・、内外共に、傷もつきますね。
気になるなら、ネットでもキズ防止シール等もいっぱい出ていますね。
書込番号:21587780
1点
性格に言うとシフトのP,Rなどの部分ではなく、その回りの樹脂の部分です。写真では見にくいですが、細かい引っ掻き傷があります。最近は樹脂のコーティング材を塗って分かりにくくしていますが、光の角度によっては見えます。
書込番号:21589115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今、代車で本車のレンタカー(メーター9000km)に乗っていますが、確かにシフトレバーのパネルは傷だらけですね。
傷防止シートとか貼っておくべきかも?
書込番号:21590109
![]()
2点
>ti1129さん
私も最初は気になりましたが、今は割り切ってます。
どうしても気になるのであれば、交換すれば済むこと。交換しても、どうせまたキズが付きますね。
時間が経てば、そのほか色々と気になることが出てきますよ!
そんな中でも綺麗に乗ってあげることが大切!
書込番号:21590588 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ti1129さん
そっちでしたか。
正直そっちの樹脂のキズはあまり気にしたことなかったです。
見ないようにするのが一番ですかね(笑)
書込番号:21590734 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
NEWモデルの情報が昨日掲載されてました。スポーティーな内外装、特別仕様車専用装備。人気メーカーオプション標準装備だそうです。 1.6i-L EyeSight S-style
レヴォーグSTI みたいな感じでしょうか? A型乗りですが年次改良のB型発売の時より気になります。
情報をお持ち方はよろしくお願いします。
9点
今までのスバルのやり方だと17インチアルミホイールサイドスポイラー、ドアミラーウインカー、革製シフトブーツ程度だと思います。
書込番号:21571498 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
前モデルにあった「プラウドエディション」みたいな感じでしょきっと。
書込番号:21571894 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ms108001さん
同じA形乗りとして気になりますね。
再来週の週末、購入したショップで感謝デーがあり
エンジンオイルを交換してもらう約束なんで、
聞いてみます。
お気に入りのパーツ、後付け出来ると良いけどね。
書込番号:21572500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日セールスさんにお聞きしたところ、サイドビューモニターなどが付いた特別仕様車が出るとのことでしたが。
書込番号:21573055
6点
ディーラーの担当に聞いた感じだと下記のような内容だそうです。
外装
・LEDハイ&ロービームランプ
・メッキ加飾付きフロントフォグランプ
・サイドシルスポイラー
・LEDサイドターンランプ付ドアミラー
・17インチアルミホイール
内装
・本革巻ステアリングホイール
・本革巻セレクトレバー
・ダークシルバー金属調メーターバイザーリング
・アルミパッド付スポーツペダル
・シルバーステッチ付きシート
兵庫スバルですが、見積り依頼も可能なようです。
書込番号:21582488
7点
>ms108001さん
今月26日発表、4月24日発売予定らしいです。
>キョウキトXTさん の投稿にもありますが、
2.0iーSに近い?装備の1.6版的な感じ
ですね。
1.6iーLに対して+20万くらいの価格設定
でしょうか。
2.0iーSは無理でも1て、6なら…という客層
には良いかも。
書込番号:21583845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ms108001さん
スレ立てましたのでご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=21584256/#tab
書込番号:21584270
3点
上のスレで文字が変になってました。
正しくは、2.0iーSは無理でも1.6なら…
でした。訂正です。
書込番号:21584594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
【 初めての投稿です。言葉足らずや不適切な表現等,不慣れな点等も多々あるかとは思いますが,皆様のご指導を受けながら適宜修正して参りたいと思っておりますので,お手柔らかにお願いします 】
本投稿の趣旨は表題の通りですが,今回の症状に当たり,購入ディーラーを通じ,ダイヤトーン・サウンド・ナビのメーカー (三菱電機) へ文章により下記の内容を伝えて頂きました。
(三菱電機へ提出した文章)
三菱電機のホームページを見ると 「音楽CDの録音中,まれに音飛びが発生することがありますが,故障ではなくミュージックフォルダに録音された音楽は正常に再生されます」 との記載があります。
自分の場合,1枚のCDを録音するたびに4〜5回 (時間にして数秒〜十数秒/回:延べ1〜2分程度) 発生し,しかもCD4〜5枚に1枚は 「録音エラーが発生しました。録音を停止します。」 との表示が出て,まともに録音ができない状況です。
録音しようとするCDは,自分が電気店で購入したものやレンタル・ショップから借りたもの等で,上記の症状は走行中だけではなく,停止中 (アイドリング状態) でも同様の症状が出ます。
SDに録音された音楽は,再生時には正常に再生されますので,この状況が三菱電機の言う 「まれに音飛びが発生」 と言うことなら,対応を求めることは難しいとは思いますが,何らかの対応は可能でしょうか?
(三菱電機からの回答)
ナビを検査し,上記の症状がでることは確認しました。
しかし,これは正常の範囲内のことであり,修理の対象とはなりませんので,音飛びが気になるようであれば,CD録音中は,CDを聞きながら録音するのではなく,ラジオ等,他の音源を聞きながら録音してください。
※ 回答では,付属のSDカードの不具合が原因の可能性もあるとのことでしたが,自分も同様の原因を疑い,量販店で購入した汎用のClass10,16GBのSDカードを使ってみたが,それでも同様の症状が出た旨を伝えたところ,その後,新たな回答はありませんでした。
私のインプレッサや純正ナビは,いろいろなサイトの口コミ等を参考に昨年11月に納車したB型+ディーラーオプションの8インチ・サウンド・ナビです。
自分のお気に入りの車で,楽しいカーライフを送るため,何らかの方法で上記症状を解決 (軽減) できないかと思い,このサイトをご覧の皆様から下記の2点について,ご助言等を頂きたく投稿させて頂きました。
@自分のような症状をネットで探しても見つからなかったのですが,三菱電機の回答通りだとしたら,同様の症状は他でも発生してい ると思われます。そのような例はご存じでしょうか?
A自分の症状を少しでも軽減するために,何か効果的な方法がございましたら,ぜひとも皆さんのお知恵お貸しください。 よろしくお願いいたします。
このサイトのユーザーは理路整然としたアドバイスや,時には不適切な投稿に対し厳しい指摘もいただける,大変良いサイトと思っております。
このため,もし今回の私の投稿内容が,俗に言う“クレーマー”に相当する内容でしたら,その点も含めご指摘を頂ければ幸いです。
1点
17年11月納車のダイアトーンビルトイン愛用者です。
納車当初は音飛びがはげしく、説明書を確認したところ付属のSDカードのスピードクラスがメーカー推奨レベルに達していない事が判明し、
ディーラーにクレーム、推奨レベル物を提供してもらいました。
その後は音飛びもなくなり快適です。
付属品が説明書にある推奨レベルに達していないのであればディーラーに相談ですね。
書込番号:21555769
![]()
6点
SDカードや他の記録媒体で、安価な物を
使うと大体何らかの異常が出る事が多いです。
その場合は、国産品で国内メーカーの物を
探して、なるべくナビの性能に合った付属品と
同等の物を使えばクリアになる場合が多いです。
書込番号:21555810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
対象となるCDの状態が不明ですので、ネットでのやりとりで確実な回答は不可能かと思えます。
所持しているものでも経年により、読み取りエラーが僅かに発生する事は珍しくないですし、レンタル品など他の誰がどういう扱いをしたのか不明なものは、更に確率は高くなります。
エラー訂正をどうするのか?はソフトウェアに依存しますが、高音質寄りのカーオーディオでも厳格ではないような気がします。
その場合、処理が出来なければエラーとして中断するのが普通です。
経験上、オーディオでも弾き、PCのドライブも再生エラーが出るCDを、雑食で(ハッキリ言えば鈍感)有名な某ドライブで読み込めたというのがありました。
ただ、ソフトウェア上でエラー訂正は利かなかったと記憶しています。CDは少ない方なのですが相性とか、メカニカルな事です。
ラジオ等にしてくださいは、負荷の軽減に思えます。
バッファメモリなのか、システムそのものなのかは分かりません。
おそらくこのカーオーディオ板で返ってくる回答は、PCを利用して楽曲ファイルを作成し、SDカードに記録してくださいだと思います。
手間と再利用を考えればこちらが向いていますよ。
エラーに対しての質問なので、ユーザーの正当な行為です。
クレーマーというのは正当ではない見返りを求める事なので、まったく意味が異なります。
何でも製品は額面通りの結果が出ない事も多々あります。
調べる事でだいたいの事まで分かりますが、そこからどう考えたかが大事な部分になります。
書込番号:21555866
6点
>A自分の症状を少しでも軽減するために,何か効果的な方法がございましたら
ナビで録音しなければ良いのでは?
PC持っているのなら、ナビで録音するメリットはレンタル屋のPで録音して速攻返却出来る事のみです
今ではメーカーもナビへの録音は力を入れていなくオマケ機能の様な物ですので期待してはいけません(AAC128kbbsの高圧縮録音だし)
PCを持っているのなら、CDはPCで保存して、MP3やAAC又は非圧縮のWAVをSDカードにコピーして聴くのが一番です。
書込番号:21555995
8点
>諭吉と一葉さん
>えくすかりぱさん
早速のご回答,ありがとうございます。 自分と同じような状況のユーザーがいらっしゃることが分かり,安心しました。
私が使っていたのは,ナビに付属の純正カード (インプレッサ用の音響設定データなどが入っているもの : class10 の 8GB) で,これを使用して録音したところ,投稿のような音飛びが発生したので,メーカーへの修理依頼の際には,そのカードを添えてチェックして頂きました。
その結果については,三菱からの回答で記載したとおりで,その際には諭吉と一葉さんご指摘のように 「付属のSDカードの不良の可能性」 についての言及もありました。
このことに対し 「自分も付属のカードの不良を疑い,量販店で購入した class10 の 16GB で試してみたが,同じように音飛びが発生した」 旨を回答したところ,その件に対するメーカーからの回答がなかったため,自分でもどうして良いのか分からなくなり,今回の投稿をさせて頂いたところです (くどくてすみません) 。
でも,今回の 諭吉と一葉さんや えくすかりぱさんのご助言を参考に,ディーラーへ再度,相談してみたいと思います。
このたびは貴重なご助言を頂き,ありがとうございました。
サウンド・ナビの音は私も大好きなので,何とか快適なナビ生活を目指し頑張りたいと思いますので,
今後ともよろしくお願いいたします。
>Jailbirdさん
今回の投稿が 「クレーマーではない」 とのご意見に勇気づけられました。 ありがとうございます。
ちなみに私が使用したCDは,レンタル・ショップから借りた古いものもありますが,電気店から購入したばかりの新品のCDでも同じような音飛びが発生しました。
インプレッサの前には,他メーカー製のナビではありますが,今のナビより低い性能でありながら,CDをSDに録音しながら再生しても,音飛び等は一切なかったので,クアッドコアCPU搭載でマルチタスクも軽々と処理するとの宣伝文句を信じサウンド・ナビを購入したら・・・
おっしゃるように,私のような使い方というのは現代の使い方からすれば,ナビメーカー想定外の古い使い方なのかもしれません。皆さんからのご助言を参考に解決策を模索したいと思いますので,今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:21556002
1点
>北に住んでいますさん
おっしゃるように,私がナビでの録音にこだわるのは,レンタルショップから5枚1,000円で借りて,その後1時間程度のドライブをしながら録音し,録音終了後には速攻で返却することが多いからです。
そのためラジオ等,他の音源を聞きながらだと録音の終了等がわかりにくく,またCD返却後にエラーのため録音ができていなかったとなると,再度CDを借りる羽目にもなりかねないため,何とかCDを聞きながらの録音にこだわっている次第です。
それにしても 「まれに音飛び」 の 「まれ」 というのが,こんなにも頻繁に発生する音飛びのことを含んでいたとは・・・日本語とは難しいものですねぇ・・・
書込番号:21556088
1点
>North Yukidarumaさん
メーカーには出来れば「この製品ならば問題なく使用できますよ」という事を教えてもらいたいですよね。
Class10以上のSDカードを使って下さいとだけ言われても、SDカードは数え切れないくらい流通していますし品質も様々ですから。
現時点ではスレ主様は強く交換などを求めているわけではないですし、どちらかと言えば使用上に発生したトラブルでの相談の形ですからクレーマーではないかと思います。
書込番号:21556283
2点
>ねこっちーずさん
おっしゃるとおりと思います。 私がメーカー等に聞きたかったのは 「具体的な解決 (軽減) 策」 なので,SDカードに不具合があるのなら,その旨をハッキリと教えて欲しかったのですが,メーカー側としてもカードを替えても根本的な解決策につながるとは言えないようで・・・
それで,これ以上ディーラーやナビメーカーとのやり取りを続けても,クレーマー扱いされたりして嫌な気分になるだけで,根本的な解決にはつながらないのかな? と思い皆さんにご助言を求めた次第です。
それにしても,ここのサイトの皆様からは勇気づけられるコメントを頂くことができ,投稿して本当に良かったと思っております。
もう少し皆様からのご意見等をお聞かせ頂きたいと思いますので,今しばらくの間,おつきあいをお願いいたします。
書込番号:21556875
0点
>North Yukidarumaさん
自分はA形にパナソニック製ナビですが、
そういった現象はないですね。
SDカードは、東芝製の国産品16Gです。
もとのCDも、
レンタル品からダビングしたもの
ネットからダウンロードしたもの
など、今一品です。
書込番号:21557885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>木枯し紋次さん
情報提供,ありがとうございます。
木枯し紋次さんは,東芝のSDカードを使われてるんですか・・・私が家電量販店で購入したのはELECOM製のカードでしたが,ナビとの相性が悪かったのでしょうかねぇ?
決してELECOMは悪い製品ではないと思っていたのですが・・・
ナビのメーカーは異なりますが,使用されているCDも私の使い方と似ているので,参考とさせて頂きます。
それにしても,たった1日で,こんなにも沢山の方々から暖かい言葉やアドバイス等を頂くことができ,随分と気持ちが軽くなってきました。 これからもヨロシクお願いします!
書込番号:21558714
1点
>North Yukidarumaさん
ご苦労様です。
SDカード?東芝にしたのは、スバルやナビとは関係
なく、倒産しそうな窮地にある国産メーカーを応援
したかったからです。
それと、市内にケーズデンキが出店し、ヤマダ電機
も販促キャンペーンを始める時を待って格安買いで
すね。
ELECOMも悪いわけではないと思いますよ。
外国製かもしれませんがね。
書込番号:21558778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードはAmazonでも楽天でも結構偽物が多いですよ。
SanDiskとか東芝とかの表記があっても安心はできません。
Classも同様。
酷いのになると、機器側からの容量の問い合わせには64GBって返すけど、実際にビット列を書き込んでいくと4GBしかないとかいうのもありますから。
書込番号:21560068
2点
>木枯し紋次さん
東芝のカードをお使いだったのは,そういう理由だったんですかぁ・・・木枯し紋次さんのようなユーザーが増えれば,もっともっと日本経済が活性化され,景気も良くなるんでしょうね(笑)。
>tbearさん
Amazonや楽天で売っているブランドものカードでも偽物が多いとは驚きです。
ご指摘の点を踏まえ,安さにつられて安易に購入するのではなく,大型家電量販店で実物を見ながら,良さそうなカードを探してこようと思います。 ご助言,ありがとうございました。
書込番号:21561232
1点
>North Yukidarumaさん
大型家電量販店でもちゃんとした所は限られてます。家電ならまだいいですけど、SDカードなんかは素人の私でも分かるような内容もわかってなくて呆れました。
書込番号:21561402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2017大使さん
ありがとうございます。 私も以前,自分が頼んだカードとは異なるタイプのカードを渡されたことがありました・・・評判の良さそうなカードをネットでも探してみようと思います。
書込番号:21561534
0点
コメントを頂いた皆様へ
本日,ディーラーの担当者よりナビの状況を心配しての連絡がありました。
そして,これまで皆様から頂いた情報等を参考に純正のSDカードを発注し,そのカードを使って様子を見ることにしました。
投稿前は自分なりに,いろいろと考えていたのですが,皆様の暖かいコメントのお陰で,自分としても納得のうえSDカードを発注することができましたので,ここで本投稿につきましては 「解決済み」 とさせて頂きたく思います。
このサイトで相談させて頂き,本当に良かったと思っております。
また困ったことが発生した暁には,再度,ご相談させて頂きたいと思いますので,その節はどうぞよろしくお願いします。
このたびは本当にありがとうございました。
書込番号:21563412
4点
少しズレますが、PCをお持ちなら本体の自動コピー機能を使うより、PCでwavファイル等の無劣化取り込みをしたほうが、圧縮されないので音は良いです。
手間は掛かりますが。
書込番号:21573369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ってだいぶ前のほうに既に書かれていましたね*。*
失礼致しました。
書込番号:21573383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ざいじさん
いいえ,いいえ,決してそんなことはございません。 わざわざご丁寧にアドバイスを頂きまして,ありがとうございます。 何分,パソコを使ってCDを録音すると言うことに慣れておりませんため,ナビで録音という時代遅れの方法をとっておりました。 皆様からのアドバイスを参考に,パソコンを使っての録音にもチャレンジしてみたいと考えておりますので,今後ともご指導方,よろしくお願いいたします。
書込番号:21573852
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,610物件)
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 203.9万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 177.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 149.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.2万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト ナビ&TV ETC ドラレコBカメラ ヒルホールドスイッチ VDC フロントワイパーデアイサー ヒーテットドアミラー リヤフォグランプ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 203.9万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 177.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 149.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト ナビ&TV ETC ドラレコBカメラ ヒルホールドスイッチ VDC フロントワイパーデアイサー ヒーテットドアミラー リヤフォグランプ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 11.5万円

















