インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜282 万円 (1,624物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 9 | 2013年7月10日 21:02 | |
| 4 | 8 | 2013年7月6日 16:09 | |
| 5 | 6 | 2013年6月21日 19:19 | |
| 3 | 4 | 2013年7月24日 00:07 | |
| 0 | 1 | 2013年5月31日 06:53 | |
| 48 | 13 | 2016年2月9日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
わが名はまろさんの言われる「運転が楽」という定義がよく分かりませんが、
その様な状況で私はアイサイトを利用した全車追従式クルーズコントロールをよく使っています。
0〜114kmまでの速度で前の車に一定の車間距離をあけて追従します(カタログ上は最高100kmですが、114kmまで設定できます)。車間距離は3段階に調整できます。アクセルもブレーキも使うこと無くハンドル操作だけすれば良いのです。ただし、完全に停止してしまうと解除されるのが難点で、再走行時に再セットする必要があります。この点が改良されれば言うこと無いですね。現状では、私的には停止の無い渋滞なら運転が楽、stop & go を繰り返す渋滞ならむしろ煩わしいという回答になります。
書込番号:16342058
5点
アイサイト渋滞分析動画があります。
アイサイトインプレッサ
http://www.youtube.com/watch?v=0Z1VJJ811cM
http://www.youtube.com/watch?v=lEvtGgUuioo
http://www.youtube.com/watch?v=lfZzux8_zI0
こちらがフォレスターです。
http://www.youtube.com/watch?v=EbryRS49t7M
こちらはレガシィです。
http://www.youtube.com/watch?v=tCfT2P0ZTDc
実は渋滞時完全停止した場合、ブレーキ保持機構が現状ではレガシィだけにあります。
そこで一番高性能はレガシィで少し不便ですがインプ、フォレスターも追従機能がありますのでかなり高性能ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=8fdeWsfpj-A
書込番号:16344403
![]()
1点
また出ましたね。
アイサイトを運転軽減に使うという愚かな人が!
アイサイトは運転時の危険回避補助システムです。
機械物ですから故障もありますし、システム的に使えない場合もあります。
あなたは事故を起こした時、アイサイトが故障していたので渋滞時に衝突してしまったとでも説明するつもりですか?
まわりが迷惑しますので、そんな使い方は止めて下さい!
スレに対する同調口コミも程度が低過ぎますよ!
明らかに安全運転義務違反。
書込番号:16345897
4点
スバルのサイトより抜粋です。
http://www.subaru.jp/eyesight/function/
長距離運転の疲れ、ノロノロ進む渋滞のイライラ。
アイサイト(ver.2)の全車速追従機能付クルーズコントロールは
そんな運転の疲れやストレスを和らげてくれます。
高速道路や自動車専用道路において、
時速0〜100kmの幅広いスピードで先行車についていき、
先行車が停まると、それに続いてブレーキ操作をしなくても
停止します。発進もスイッチひとつでOK※1。
ドライバーのペダル操作の負担を大きく減らします。
(※1 こちらは車種により異なります)
書込番号:16346624 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
メーカー自体が、そんなバカな使い方を推奨してるとは…。
企業倫理も落ちたもんです。
書込番号:16346807
0点
貴兄には、スズキの軽をお勧めします。
国内では唯一、全車速追従クルーズコントロール付きの車種をラインナップしていない、企業倫理意識の高い(?)自動車メーカーです・・・
書込番号:16346949 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
アイサイトによる運転・・・70%アイサイトに依存・残り30%は自身の目視やハンドル操作ブレーキ保持等。アクセル&ブレーキ頻繁に使うより楽。
◎ちょっとしたエラーでもちゃんと知らせてくれるから、ベーシックな商品完成度は高いと思う。
まあ機器に100%依存したらヤバイかもね〜。
書込番号:16347260
1点
私は疲労軽減、事故防止に繋がるならアイサイトに頼っても問題ないと思いますけどね。
後10年もしたら、高速道路でのこうした運転支援装置の活用は「そんなの常識でしょ」と言われると思います。
書込番号:16347265 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
新車購入を検討し、車種はインプレッサスポーツに決めました。型式は、2.0i ESのTOCで考えて交渉していたのですが、ここに来て、2.0i-S ESも気になり初めてました。実際、2.0i-S ESでもキーレスプッシュを我慢したROCにすれば、2.0i ESとも価格はそんなに変わりません。キーレスプッシュは便利だとは思いますが、やはり必要ですかね?また2.0i-S ESがいいと思ったのは、見た目がカッコイイと思ったからなのですが、走りとかで2.0i ESと違いはあるのでしょうか?
素人なので初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。
書込番号:16288587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キーレスプッシュは便利だとは思いますが、やはり必要ですかね?
キーをバッグに入れたままドアの開け閉め、エンジンの始動停止ができるので私は欲しいオプションです。
>走りとかで2.0i ESと違いはあるのでしょうか?
見た目と一部オプションが異なるだけだったと思います。
書込番号:16288641
0点
2.0iと2.0i-Sの決定的な違いは、タイヤ&アルミが16インチ55から17インチ50へ変わること。乗り心地は固くなります。これは好みだと思いますので試乗車があれば乗り比べてください。運転席が8ウエイパワーシートになります。運転手が自分一人なら一度ポジションを決めてしまえば手動でも問題無いと思いますが、家族で使う場合には、一人一人のドライビングポジションが違いますから電動の方がはるかに楽ですね。私はこれが欲しくて2.0i-Sを選びました。その他の、クリアビューパックやアルミペダルは2.0iでもオプションで選べますので大きな違いではないですね。
キーレスプッシュは便利ですよ。エンジンの始動はもちろんのこと、ドアの解錠、施錠もドアハンドルに触るだけで行えますから重宝しています。購入時に払う6万円を高いとみるかどうかでしょうが、後付けできないオプションですからじっくり考えて下さい。悩むのも新車購入時の楽しみの一つです。
私的には、感度の悪いオートワイパーなんて要らないから、キーレスプッシュを標準装備にして欲しかったですね。、こういう所が良くも悪くもスバルなんだなと感じます。
書込番号:16288957
2点
非常に参考になりました。やはりキーレスプッシュは便利で外せないみたいですね!
16インチと17インチの違いは、試乗してみます。ありがとうございました!
書込番号:16289090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2.0i ESのユーザです。
私も当初2.0i ESにするか2.0i-S ESで悩み、当時の試乗記事をいろいろ読みあさりました。
中でも「スバル インプレッサSPORT試乗 16インチタイヤがベストバランス」の記事が目に止まり、腑に落ちたので2.0i ESをベースに考えることにました。下記URLです。参考になれば。
http://s.response.jp/article/2011/12/20/167446.html
結局、2.0i-S ESの試乗車がなく比較が出来なかったのですが、2.0i ESに試乗して乗り心地が良かったのと、家族が運転すること(平日は家内が主体)などで2.0i ESに決めました。
前車は電動シートでした。微調整が利いて便利でしたが、運転席でリクライニングして休みたい時に倒れるまでに時間がかかる使いづらさがあったため、電動シートはMustの選択肢にはなりませんでした。 キーレスプッシュは皆さんが書かれているように便利です。
好みは各人各様です。やはり両方に試乗して自分にフィットする方を選ぶことをお勧めします。
書込番号:16295656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車は違いますが^^;キィーレスは便利な反面(妻と娘のが二台)
ポケットに入れている程度なら良いのですが、バッグ等に入れていると
同伴者が先に乗り込む際に探す事が多々あります。
ですから自分は敢えてキィーレスにはしませんでした。
車に関しては大きな違いはタイヤ(ホイル)サイズ、サイドスポイラー、他ですね
走りはタイヤサイズによる差程度だと思います。
書込番号:16332543
0点
だからさ、あんたいろんなところで車のこと知らないのに書き込みして。
その前にHVの自分が巻いた種を刈り取りにきなよ。
書込番号:16335062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
で、このキィーレスなるものがなぜカバンの中で先に乗り込むのに探さなきゃいけないんだ?
カバンのなかのままドアが開けられるだろ。
キィーレスをあえてえらびません。って、普通のリモコンキーならカバンにあったら同じ様に探すだろ。
それともリモコンなしか?それでもカバンの中なら探すよな。
探さずにすむのは主が言うキーレスのみ。
意味不明。
さすが、プリウスやアクアなどのHVは電気を充電して走るのに燃費がいいなんて嘘じゃないか。電気代もいれろ。とかいうだけある。
書込番号:16335909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キーレス・・・
電波アクセス障害やキーの電池切れの時ぐらいか。。。探すの・・・
書込番号:16336610
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
インプレッサってスペアタイヤに205/55R16のタイヤがついてるの?
インプレッサのスペアタイヤならインプレッサに使えるに決まってると思うが・・・?
質問の意図がわからない。違うインプレッサのスペアタイヤってこと??
そもそも現在のタイヤサイズはいくつなの?
書込番号:16273156
3点
205/55R16は2.0i EyeSightや2.0iに標準装備されているサイズです。
現行型のインプレッサ スポーツなら、どのグレードでも205/55R16を装着する事は可能です。
書込番号:16273374
![]()
1点
親切に教えていただき、本当にありがとうございます。
私の書き込みが悪かったのですね。クルマの買い替えを検討していて、インプレッサ・スポーツの1600tを検討しています。スタッドレスタイヤを今使っているもの(205/55R16)を流用したいと思っていたので、質問させていただきました。インチアップになるかと思うのですが、クルマによってはできないものもあると聞いていたので、書き込みで質問させていただきました。
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:16275974
0点
205/55R16サイズのタイヤは流用可能ですが、ホイール付きの場合はナットの穴数(5H)とサークル径(PCD100mm)インセット48mm(+-5mm程度まで)が合致している必要があります。
書込番号:16277009
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
先日、1.6i-Lのアイサイトなしを納車し、自分でカロッツェリアavic-mrz09を移設したんですが、
@このナビに純正、社外問わずステアリングリモコンの後付けは可能でしょうか?
Aネットで探してもなかなか後付け用のものが見つからないのですがディーラーなどに頼むしかないのでしょうか?
Bもし取り付けをディーラー、カーショップなどにお願いするとしたらいくらぐらいかかるでしょうか?
後付けされた方、詳しい方がいらっしゃれば回答お願いします!
書込番号:16267874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
下記サイトはチェックされたでしょうか。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=10&no=0
ステアリングリモコンはカー用品店でも見かけたことありますよ。(メーカー、価格は覚えていません)
書込番号:16267902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
そちらは見ていなかったのですが、おそらくそれらのリモコンはavic-mrz09には対応してないと思うのですが…調べたら純正ステアリングリモコンとのケーブル接続のみコントロールできるみたいです…
書込番号:16267992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
以前にも同様の内容の質問に答えた事がありますが
あらためて私の体験情報をお知らせします。
ナビの機種は貴殿と全く同じ機種です。
ステアリングスイッチを取り付けるためには、ガレイラという会社の
アダプタ(GAP-SLC05)で取り付け可能です。ただし、ミュート機能は使えません。
値段は6千円程度です。
購入は楽天で取扱店を探しました。
当然ガレイラでも直接購入出来ます。
取り付けはディーラーで行いました。
スイッチ代と工賃で感謝デー価格でやってもらい1万5千円くらいでした。
車購入時はステアリングスイッチは付けられないと言われたので諦めていたのですが、
やはり有ると無いとでは大違いですね。
書込番号:16269074
0点
はじめまして。自分の実際に付取りけた話です。
車種は2.0i(AWD)にディーラーオプションでステアリングリモコンをつけ、オーディオレスにしました。
オーディオは別で購入してきたカロッツェリアSPH-DA09II、ステアリングリモコンアダプタKK-F102ST、取付キットを用意し、
はじめは自分で取り付けようと思ったのですが、
ディーラーで4,200円でつけてもらえるとの事だったのでお願いしました。
アダプタの適合について、カロッツェリアにも問い合わせたら「未確認のため不適合」(なぜ確認しないの!?)と言われましたが、
実際に繋いだら、ボリューム、アプリの音楽プレーヤーのトラックの先送り・逆戻し、テレビ・ラジオの選局、アプリ・テレビ・ラジオのモード切り替え、
ハンズフリー機能や連絡先での選択画面の切り替え、オーディオ本体にないミュートも使えました。
リモコンには、メーカーオプションとディーラーオプションの2種類あるようです。
車両購入後でもディーラーオプションのリモコンでしたら、後付けできます。
但し、クルーズコントロールのスイッチと一体になってます。。。
書込番号:16397010
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
楽ナビをつけたんですがiPodを繋げて
タイトルは出て再生されてるようなんですが
曲が流れません
なぜでしょうか?
純正品のUSB変換ケーブルとiPod購入時に付いていたUSB接続ケーブルを使っています。
iPodはclassicです。
書込番号:16196947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「*4:iPodオーディオ・ビデオを使うには iPod用USB変換ケーブル H0018AJ920 ¥4,725[¥3,500+ ¥1,000]が、USBを同時に接続するには USB接続ケーブル H0018AJ921 ¥4,200[¥3,000+ ¥1,000]が別途必要です。」
とカタログには書いてあるのですがこれを使っているのでしょうか? 。
書込番号:16197903
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
はじめまして。はじめて投稿させていただいております。
スバルXVを一目惚れして購入を考えていたのですが販売店に行ってインプレッサスポーツも気に入ってしまいました。
インプレッサスポーツとXVの違いが私には車高の高さ&地上200mmぐらいしがわかりませんでした!
他に何か大きな違いがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16190187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レガシィとアウトバックの関係みたいなもんですよ。
レガシィやインプレッサにSUVテイストを加えたモデル。
より本格的なSUVをご要望のお客様は、フォレスターもご用意しております。
・・・って感じじゃないでしょうか。
デザイン的には、
インプよりもXVの方がバランスが取れていてカッコいいと思います。
インプは車高が中途半端なので、どうしてもローダウンしたくなってしまう。
(インプに限らず、国産乗用車は全てその傾向が・・・)
XVならノーマル車高でバランスが取れているかと。
まぁ、あくまでも私の好みの話ですが・・・
書込番号:16190343
6点
私の知る限りになってしまいますが
地上高を200m上げているので足回りの強化をしてあります。
だからといって走りが良くなっているとは理解しないで下さい。
サスのストロークが長い分の味わいをどう感じるかは主観になる
ので乗り比べるといいですよ。
装備の面は同じと考えていいでしょう。
XVは若干割高感があるので使用目的で選ばれた方がいいと思いますよ。
ただ、現行インプのデザインはXVが前提か?と思う程マッチしてるん
ですよね。迷って楽しんで下さい。
書込番号:16190447
5点
どちらも気に入られているようですので、お住まいの地域で決められては如何でしょうか?
冬に雪が積もる地域であれば、車高が高いXVがお薦めです。
書込番号:16190673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
インプレッサに比べるとXvの変更点は
全高+85mm 最低地上高+55mm タイヤ外径+40o なので車体とリヤサスペンションのサブフレームの間のスペーサーが30o程度厚くなっているのでしょう。
全幅+40mm トレッド+25mm タイヤ幅+20mm タイヤ幅の増加に伴ってフェンダーリップを追加、トレッドを拡幅し最小回転半径は変えていません。
全長+35mm バンパー類の外観変更に伴う全長増加
車両重量+90kg 上記の変更等による重量増加
>現行インプのデザインはXVが前提か?
欧州だとインプレッサは旧型のままSUBARU XVが追加されているらしいので当たっているかも。
書込番号:16190815
4点
私はスポーツに乗っています。車高が低いぶんコーナーでは安定して曲がれます。XVは高いのでスポーツよりは悪いかも
ただ運転席からの視界的にはXVに利があると思います。
足回りの味付けは絶対に試乗をお勧めします。試乗で好き嫌いがハッキリ確認できると思います
書込番号:16191245
2点
う〜ん・・
僕もインプレッサの運転席にいちど座ったのですが、窓ガラスの角度に違和感がありました。。
いちどフォレスタに座ってみると、よいと思うのですが、
なんとなくそう思います・・・
安定感はどれも同じだと思います
フォレスタには驚きました・・
・・・
書込番号:16191911
2点
XVとインプレッサスポーツですが乗ってみると結構印象が違いますよ。
先代インプレッサは軽快な乗り味でしたが、現行は先代より重厚感、しなやかさを狙ったのかなと感じます。特に2Lは。
一方XVは、最低地上高が200mmと、ちょっとしたSUV並ですが、イメージに反して?(メーカーはあえてスポーティさを狙ったようですが)足回りは結構硬めです。
サスのセッティングもインプレッサより硬めで、スタビライザーの径も太いです。
個人的には結構好みのフィーリングですが、私の担当の営業さんは、やりすぎなような・・・って言ってました(笑)
あと、最低地上高が200mmあると、街中でも取り回しが楽ですよ。車体下部を擦る心配も少ないですし。その辺りはXVの大きなメリットだと思います。
装備やスペック等はそんなに大きな違いは無いですが、
タイヤがXVの方が大きかったり(XV:225/55R17,外径679mm/インプ:205/50R17,外径636mm)、ブレーキが強化されていたりと、ちょっとした?違いはあります。
なんとなくXVの方が割高に感じるかもしれませんが、2LのAWD同士で比較すれば、価格差も10万程です。差額相応にお金は掛かっています。
私なら、AWDが必要なら、上手くまとまっているXV。FFで問題無いならCPが高いインプレッサにするかな。
カタログを眺めたり、試乗したりしてじっくり検討して下さい。
書込番号:16193041
4点
上の方が仰るようにスタビ径の変更から乗り心地の違いというのは無視できないでしょう。
実際装着されるタイヤの銘柄でもフィーリングが違ってくる可能性もありますから難しいです。
まあオンロード向けのSUVですからカッコ重視ならお勧めかもしれませんが。
それからXV スポーツの2Lに共通していることとしてCVTのセッティングに注意したほうが良いです。
通常走行がエコモードになっており、そのセッティングがくせ者で典型的なCVTという感じで
加速感にスムーズなつながりや一体感が感じられない。
だから坂道では常にSモード しかもそのモードスイッチはコンソールサイドブレーキ横
なんでこんな場所にあるのかはなはだ疑問です。 やる気をそぎますよ。
ということで買うなら徹底的に試乗してこの点を確かめたほうが良いと思います。
書込番号:16195219
4点
スバルXVの燃料タンクはインプレッサスポーツより、やや大きいようです。
書込番号:16195348
2点
>まあオンロード向けのSUVですからカッコ重視ならお勧めかもしれませんが。
コレは聞き捨てられない言葉w
SUVの資質を十分兼ね備えていてオンロードもレベルが高いクロスオーバーというのがXVだと思います。ファッションカーみたいに言わんでくだせ〜。
書込番号:16196303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
主観ですが、XVはバランスが取れていて現行スバル車の中で一番恰好が良く、
国産車の中でもセクシーな車だと思います。
試乗の結果、フォレスターXT-ESになりましたが、走行感覚がXTと同じように感じていたら
私は迷わずにXVを選んだと思います。
とにかく、徹底的に試乗してください。
書込番号:16199742
5点
迷うようならXVです。
インプにするなら、安い1.6L アイサイトなし ぐらいでは?
AWD、アイサイト付ならば、バランス、スタイリングから言ってもXVにしないと損です。
ものすごく後悔すると思います・・
書込番号:16207884
3点
走って楽しいのはどっち?
また後部座席のユーティリティは?
車高が高いと乗り降りがラクとか?
書込番号:19573563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,624物件)
-
- 支払総額
- 143.2万円
- 車両価格
- 128.6万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.7万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 145.1万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 143.2万円
- 車両価格
- 128.6万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 145.1万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 15.6万円















