スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 里村さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、よろしくお願いします。楽ナビの方に書けばいいのかと思ったのですが、ディーラーも絡んでくるので、こちらにさせていただきます。

2月末に、インプレッサ2.0i EyeSightを注文(成約)し、4月末GWぎりぎりで納車されました。

事情(最初の営業が勘違いをしており、成約=キャッシュバック有り、ではなくキャンペーン期間中に車両登録されない=キャッシュバックが無しなので、恐らく間に合わないでしょうといわれ、泣く泣く計算を5万下げたため)により、当初サイバーナビを予定していたのですが、楽ナビ(カタログの仕様を見る限りAVIC-MRZ009でいいんでしょうか?)に致しました。

上記の営業の方とは他にも色々と折り合わない点、勝手なOPを説明なしで見積りに追加等をしてくれたので、
ここで、店長に担当は変更。


そしてすみません、やっと本題なのですが、納車され、Rレンジに入れてみると、アシスト線が非表示。ナビ説明書と格闘しつつ表示させても、アシスト線はもちろん初期位置、どれがどの線なのかと分からない状態。正直車庫入れに自信が無く、知人の車に同乗したさい、補助線が出ていいな、と思い取り付けたのですが。


なぜか、とディーラーに問い合わせると、
店「うちでは、ディーラーOPのナビ設定はテレビのチャンネル合わせまでです。そちら(私)でやってください」

私「こちらではそんな暇・場所も無いし、素人がやってズレなどを起こしたら事故る可能性も(事実、最初の線位置未設定で少し擦っています)その上、もともとそんな説明は無かった。有償でもいいので。」

店「キャッシュバックのミスの件もあるので別に・・・なら、点検パックの一ヶ月点検の日程を前倒して、アシスト線調整とナビの運転時仕様可能化(あちらから振ってきました)もまとめてやってしまいましょう。」との話をし、ディーラーへ点検へ出しました。

職場まで持って来て貰ったのですが、
車を降りて第一声、「メーカーにも問い合わせたのですが、アシスト線調整機能は無いそうです、無しで乗って下さい。」でした。

車検証以外の説明書等は(読むため)自宅に置いていたのですが、帰宅後確認すると、バッテリー上がり後のナビでやる事、にはっきりと設定の記述がありました。Web説明書にもありますね。

そこで質問なのですが。

1、スバル(東北6県。扱いは同じだそうですので。)だけでなく他メーカー、他地方のスバルさんのディーラーOPのリアビューの設定はどうなんでしょうか。ディーラーOPナビ+リアビューで買った方教えてください。やってくれました?

2、無いとは思いますが、地面にテープを張ったりしての調整らしいので、ディーラーの手抜きの可能性は?

3、AVIC-MRZ009に本当に設定はないのか(じゃあ私の見たのは何だったのだろうと言う話ですがw)
  メーカー問い合わせ時に、間違いを起こす(前の楽ナビには機能が無かったなど)要因はなかったでしょうか?

ちなみにれっきとした基幹ディーラーの大型店での対応ですが。
車は好調に走ってますが、キャッシュバックのエラーから続いて乗っていても正直残念な気分で・・・

会社知人がアウトバックの3.6を同じ担当から買うらしく、すでについで仕事になっちゃってるのでしょうかね。

長文すいませんでした。よろしくお願いいたします。

書込番号:16153567

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/20 06:32(1年以上前)

>素人がやってズレなどを起こしたら事故る可能性も(事実、最初の線位置未設定で少し擦っています)

バックカメラはあくまで補助です、普通は目安程度にしか使わないのにガイド線が無いだけで車をこする様なバックカメラに依存した運転はどうかと思います
人を轢いたり重大事故を起こす前に運転を考え直すのが先決でしょう

ガイド線の調整はスーパー等の大きな駐車場の店舗から遠く邪魔にならない場所で自分でやれば良いと思います。

書込番号:16153639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/20 07:28(1年以上前)

私はディーラーOPのカロのサイバーナビを付けました。納車時、補助線表示は出ていましたが、調整はされていませんでしたので全く使えない状態でしたね。サービス悪いなと思いながらも、自分でやっても難しい作業では無いのでスーパーの平面駐車場でマニュアルに従って行いました。縦2台分の枠が必要ですので後ろに車の止まっていない枠を探して駐車。駐車場の枠線に左右均等になるように駐車して、左右線の上端下端の4点を調整していきます。再度、自宅の立体駐車場に合うように再調整しました。補助線を利用して狭い場所に駐車するなら、多少辛めに絞り込んだ方が安全だと思います。私はパレット式の立体駐車場にバックで入庫しているので役に立ってます。やる気の無いDに頼んで適当にされるよりも、自分できっちりとされてみてはいかがですか?そもそも、カロの純正バックカメラが選択出来れば言うことは無いのですが、なぜかスバルは他社汎用品のバックカメラしか有りません。補助線も汎用品用のラインしかでません。これではカロナビの本来の性能を発揮できないので考えて欲しいですね。所詮スバル、過度のサービスを期待するのは禁物です。

書込番号:16153725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 里村さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/20 09:03(1年以上前)

おおよそ、1を聞きたかったんですが、色々書きすぎたようです。

>>北に住んでいますさん
個人事ですが、納車直後に父が亡くなり、慣れないうちでの病院〜自宅〜葬祭会館を回る日々でしたので、
擦ったのはその疲れもあったのか、その上でカメラを頼りすぎたようです。もちろん補助的に使うつもりですが、
そこまで設定するのもナビ取付代金の内じゃないか?と疑問を抱いた次第です。

そこまで疲てるならまた「運転はどうかと思います」と言われそうですが、
父が亡くなった事で家で運転できるのが私だけなので・・・

ご返答ありがとうございました。

>>大天使かわちゃんさん

なるほど、その方法ならテープなりひかなくても自分でできそうです。
具体的な方法ありがとうございます。
時間の許す時に頂いた方法自分でやってみようと思います

そうですか、スバルの他社汎用カメラのカロ相性?が悪いのですか。

くわしく大変ありがとうございました。

書込番号:16153936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/20 14:02(1年以上前)


わたしのインプレッサにもカロが付いてました。バックカメラはディラーOPのものです。アシスト線がでないので確認してもらったらディラーOPのバックカメラではアシスト線がでないそうです。今は改良されているかも知れませんが・・・。

カロ純正のバックカメラだったら値段も半額以下でアシスト線も表示できたはずのようです。

書込番号:16154791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/20 14:17(1年以上前)

>カロ純正のバックカメラだったら値段も半額以下でアシスト線も表示できたはずのようです

カロのバックカメラにはサイバー専用の「ND-BFC200」位しかガイド線が表示可能なカメラは無いはずです
「ND-BC7」とか他社のカメラではガイド線を表示する機能がありませんのでナビの機能で表示させています

お使いのカロの取説を確認して見る事をお勧めします(バックカメラの項目)。

書込番号:16154843

ナイスクチコミ!0


com川柳さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/20 21:11(1年以上前)

神奈川県内でインプレッサ2.0i EyeSightを購入し、AVIC-MRZ009を取り付けました。
納車時は、駐車アシスト線は非表示でした。
付属の取説は簡略版のため、ネットからダウンロードしたところ工場出荷時は「OFF」と記載してあります。
ちなみにP268にあります。
なので、「大天使かわちゃんさん」と同じように、大型スーパに行って自分で設定しましたが自信が無いので、
一ヶ月点検時にP268を印刷して、ディーラーへ設定の確認をお願いして頂きました。

書込番号:16156177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

冬場の乗り始めはエンブレが効かない?

2013/05/18 10:32(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

先日(5月16日)に気になる書き込みがありました。
その内容をそのまま転記すると
「寒い時に乗るとアイドリング回転数が高過ぎて、乗り始めの数分間はアクセルを離しても
エンブレが効かずにブレーキを踏まない限りはクルマが40キロで勝手に走ってしまう」
との事です。
狭い道で40キロも出てしまうと暴走状態ですね。
寒い時の始動時に回転数が多少上がるのは理解できますが40キロとは驚きです。
これはどのインプレッサにも共通した現象ですか?

現在67歳、スバル1000〜1300〜レオーネ〜レガシィと40年以上スバルを乗り継いできて、
スバルの長所も短所もそこそこ知っているつもりなので次も当然の如くスバルに乗るつもりでいます。
レガシィは私のようなジジィには車体が大きくなり過ぎたのでインプレッサに決めていますが、
問題の現象が事実なら考え直す必要がありそうです。
ユーザーの皆さんの情報を参考にさせていただきますのでよろしくお願いします。



書込番号:16146061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/05/18 11:35(1年以上前)

15分間暖気してください
最初の2000回転は2分少々、それ以降は1500回転以上が10分以上続きますが
そういう場合は全ウィンドウが氷着していると思うので・・・
もしかしたらガレージから出庫でしょうか
それでも各部の暖気ということで儀式と割り切られたらどうでしょう・・
でもふつうはブレーキをかければいいことなので
また、レガシイが大きすぎるということであればフォレのX-MODE付はどうでしょう
しかし、ブレーキですよね
なにかブレーキ踏みたくない事情がおありでしょうか?

書込番号:16146240

ナイスクチコミ!0


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/18 11:36(1年以上前)

アイドリングだけで40km/hでるってこと?

誰がそんな馬鹿げたこと言ってるの?

書込番号:16146245

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/18 11:42(1年以上前)

>アイドリングだけで40km/hでるってこと?

誰もそんなこと言ってなくない?
エンブレが効かないから惰性でそのまま走っちゃうってことでしょ。
素直にブレーキ踏めば良いだけ。

どのスレの書き込みに対するスレなのか判らんけど。

書込番号:16146256

ナイスクチコミ!4


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/18 11:42(1年以上前)

その書き込み読みましたが、エンブレがほとんど効かずに減速しないってことでしょ。

CVTならそれほど珍いことではないと思うんだがね。

嫌ならATかMTの車を買ったら?しかしブレーキ踏まずに減速したい理由とはなんなのでしょうね。

書込番号:16146257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/05/18 11:52(1年以上前)

ブレーキを踏まない限りはクルマが勝手に走ってしまうのはトルクコンバーターを使用している全ての車に共通する特性です。
その際の速度は低いエンジン回転数で高い速度が出せる大排気量車であるほど高く成る傾向となります。

書込番号:16146282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/05/18 15:00(1年以上前)

シフトチェンジで
ギア(という言い方は適切ではないんだろうけど)を落とすというのはどうなの?

書込番号:16146811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/18 15:56(1年以上前)

スレ主さんのイメージだと・・・
ブレーキを踏んで停止中のクルマで、
ブレーキペダルから足を離すだけで、(アクセルを踏まないでも)
クリーピングから勝手にどんどん速度が上がって行って、
最終的には 40km/h で勝手にクルージングを始める。(アクセルを踏まないでも)
・・・ってことなのかな?

それは無いよ。

書込番号:16146949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/05/18 16:43(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

ポンポン船さん。
私のイメージ表現が悪かったようです。

>ブレーキを踏んで停止中のクルマで、
ブレーキペダルから足を離すだけで、(アクセルを踏まないでも)
クリーピングから勝手にどんどん速度が上がって行って、
最終的には 40km/h で勝手にクルージングを始める。(アクセルを踏まないでも)
・・・ってことなのかな?

そういう解釈はしていません。
「寒い時に乗るとアイドリング回転数が高過ぎて、乗り始めの数分間はアクセルを離しても
エンブレが効かずにブレーキを踏まない限りはクルマが40キロで勝手に走ってしまう」
と書き込まれていたので、インプレッサは冬場エンジン始動後のアイドリング回転数の安定
が遅く、エンブレの効きが悪いのかな?と思って質問したのです。
「クリーピングから速度が勝手に上がり40キロでクルージングするのですか?」
というばかげた質問をした覚えはありません。
質問文をもう一度読み返して下さい。



書込番号:16147062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/05/18 16:54(1年以上前)

インプレッサの話ではありませんが
冬場のアイドルアップは
エンジンの暖機のためにあるのであって
スピードを出すためにあるのではないんじゃないですかね。

アイドルアップの間に
アクセルを踏んでも
暖機後と同じようには
スピードが上がっていきませんから。

アクセルオフで
スピードが上がるということは考えにくいし。

仮に、40q/hでそのまま進んでしまうとして・・・

その道では40q/hで走っていても大丈夫な道であり
狭い道で40q/hで進んでしまったら危ないということを心配するような道なら
そもそも40q/hなんていうスピードで走っていないのでは?

狭い道なら狭い道なりのスピードで走っているでしょうし
そのままアクセルオフをした場合、結局のところ
エンジンブレーキが効かないとしても
そのスピードが維持される、と考えればいい話ではないでしょうか。

で、やっぱり危ないと思えば
結局のところ、ブレーキ踏むでしょ?
それでいいのでは?

書込番号:16147095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/18 18:54(1年以上前)

>質問文をもう一度読み返して下さい。

読み返してみました。

では・・・
「 ブレーキを踏まない限りはクルマが40キロで勝手に走ってしまう 」
・・・とは、
どうやって勝手に40キロで走るのでしょう?
アクセルを踏んでいないんですよね?

アクセルもブレーキも踏まないで40キロで勝手に走るのなら、
アイドリングで40キロで勝手に走るんじゃないですか?
それなら、
停止中にブレーキを離しただけでも、いずれは40キロで走るんじゃないですか?

要するに、
勝手に40キロで走るのではなくて、
エンブレが弱いだけの話じゃないんですか?

エンブレが弱いだけなのに
「 狭い道で40キロも出てしまうと暴走状態ですね。」
・・・になるんですか?

エンブレが弱いだけの話なら、
ブレーキを踏んで調整できるので、暴走状態とは言わないと思いますよ。

書込番号:16147476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/05/18 20:02(1年以上前)

> 「寒い時に乗るとアイドリング回転数が高過ぎて、乗り始めの数分間はアクセルを離しても
> エンブレが効かずにブレーキを踏まない限りはクルマが40キロで勝手に走ってしまう」との事です。

これは、スバルのエンジン制御のプログラムから来るもので、スバル独特の話と思います。

他のスレで、スバル車はエンジンスタート直後のアイドリングについて書き込みがありました。
  スバルは、スタート直後の2000rpm位から、700〜800rpm位になるまで、数分かかるとあります。
  他メーカーの車は、数十秒で、1000rpm以下になる筈と他の方の書き込み有りました。
  私の車は、0〜5℃位でエンジン掛けると、1200〜1500rpm位から、10秒程度で、1000rpm以下になります。

で、2000rpmということは、水温、油温とCVTの変速制御のプログラムがどうなっているかわかりませんが、
20km/h/1000rpmとすると、寒い朝エンジンスタート直後には40km/h程度まで上昇する理屈です。

少しブレーキを踏めば、速度は落せますし、暖気運転後発車すればエンジン回転下がり問題ないと思います。

但し、エコロジーが問われる昨今、暖気アイドリング時間の長い車の是非を問題にされる方がおられるかもしれません。

書込番号:16147703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/05/18 20:30(1年以上前)

5月16日の「モヤモヤじいさん」の書き込み全文です。

>家内のために購入しましたがはずれを引いたようで1年ちょっとで売却しました。
CVTのジャダー(この用語が適切かどうかは?)がひどく、一般道の40〜50キロ定速走行で不自然な振動が常にでてている状態。サスが馴染んでいないための路面から振動だと思っていたのですが、パワーモードに切り替えると路面に吸い付くような乗り心地に変化することで原因はCVTだと思われます。クレームを入れてリプロもしてもらったのですが改善しませんでした。また、寒い時に乗るとアイドリング回転数が高過ぎて、乗り始めの数分間はアクセルを離してもエンブレが効かずにブレーキを踏まない限りは車が40キロで勝手に走ってしまう状態が恐くて手放しました。
そうそう、スバル車はこれが3台目でわたしも家内も大好きなメーカーでした(過去形?)。

ポンポン船さん。
>アクセルもブレーキも踏まないで40キロで勝手に走るのなら、
アイドリングで40キロで勝手に走るんじゃないですか

「モヤモヤじいさん」の書き込みを素直に解釈すればそのとうりですね。



 



書込番号:16147818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/05/18 20:50(1年以上前)

ウッカリボンヤリさん。
具体的な数値で説明していただいてありがとうございました。
寒い日の始動直後は2000rpmも上がり、安定するのに数分かかるのですか?
今乗っているレガシィは1300rpmくらいなのでインプレッサはかなり高い
セッティングになっているのですね。
急いでいる時は十分に暖気運転できないので2000rpmも回ったのでは回り
過ぎだと感じますが、仕様なら仕方ないですね。

書込番号:16147890

ナイスクチコミ!1


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/18 22:18(1年以上前)

ポンポン船さん。の書き込みにだけ返信。しかも喧嘩腰w
なにがしたいの?

>「クリーピングから速度が勝手に上がり40キロでクルージングするのですか?」
>というばかげた質問をした覚えはありません。

馬鹿なのは貴方。

「寒い時に乗るとアイドリング回転数が高過ぎて、乗り始めの数分間はアクセルを離しても
エンブレが効かずにブレーキを踏まない限りはクルマが40キロで勝手に走ってしまう」

これを分かりやすくすると、

・寒い日にエンジン始動 ⇒ アイドリング回転数が高い ⇒ アクセルを離す ⇒ ブレーキ踏まない ⇒ 勝手にクルマが40キロで走る

『40キロで走っている状態で』アクセルを離してもと書いてあるなら、ぽんぽん 船さんの言うことはおかしいが、『勝手に』走ってしまう と書いてあるのだから、ぽんぽん 船さんのように捉えてもなんらおかしくない。

コピペとはいえ、それでうだうだ言うくらいなら、正しい日本語で分かるようにお願いします。

書込番号:16148255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/05/18 22:31(1年以上前)

解決済みのスレにしつこく書き込むのはマナー違反です。
反省しなさい。

書込番号:16148322

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/19 04:23(1年以上前)

別にマナー違反でもないと思うが・・・。

都合が悪くなりましたか?

書込番号:16149213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/05/19 05:01(1年以上前)

おらはこの現象で楽しんでるぞよ〜
アイドルで何速までいくんかなあ
パドルをちょこっと上げて・・3速ニヤリ、下りで4速oh〜
周囲に注意しながら、30km/h、40km/h…
愛車はBLレガシイです
この現象がないということはBH以前のタイプでしょうか?
これからの季節は5〜6分で消えます、そして冬場と違ってスピード高めに出発しますのでいつ消えたかわかりません

冬場はエンジンをいたわるためにも水温計の青ランプが消えるまでは、
自らすすんで回転を上げたくありませんので重宝している・・かな

書込番号:16149239

ナイスクチコミ!0


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/19 07:01(1年以上前)

解決済みのスレに書き込むのがマナー違反?
なにその俺様特別ルール(笑)

反省する必要があるのは貴方のほうでは?

書込番号:16149362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/19 07:35(1年以上前)

>おらはこの現象で楽しんでるぞよ〜
>アイドルで何速までいくんかなあ
>周囲に注意しながら、30km/h、40km/h…

なるほど・・・

うだうだ反論している人が数名いるようですが、結局のところ

『寒い時に乗るとアイドリング回転数が高過ぎて、乗り始めの数分間はアクセルを離してもエンブレが効かずにブレーキを踏まない限りは車が40キロで勝手に走ってしまう』

という事で間違いなさそうですね・・・

書込番号:16149421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/20 10:51(1年以上前)

んん?

結局のところ、
「 クリーピングから速度が勝手に上がり40キロでクルージングする 」 であってるのか?

>パドルをちょこっと上げて・・3速ニヤリ、下りで4速oh〜
>周囲に注意しながら、30km/h、40km/h…

パドルシフトを操作すれば、「勝手に」とは言わないだろうし、
下り坂なら、どんなクルマだって40km/hまで速度が上がることもあるでしょう。

書込番号:16154206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

1本だけダイヤの交換

2013/05/11 22:01(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:17件

2.0i-S EyeSightを3月に納車して、走行距離は800キロ程度です。

先日、遠出時にパンクさせてしまい、修理も不可だったので
近くのスタンドでYOKOHAMAタイヤのブルーアースに1本交換してもらいました。
(17インチはそちらしか在庫がありませんでした)

納車時はダンロップのタイヤが付いてました。

スバルのHPを見ると、AWDは同じ銘柄のタイヤでないとならないとありますが、
やはり、ディーラーで同じ銘柄に取り替えた方がいいのでしょうか?

書込番号:16122743

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件

2013/05/11 22:05(1年以上前)

すみません、題名のタイヤがダイヤになってました。

書込番号:16122767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/05/11 22:26(1年以上前)

2本、せめて1本だけでも純正と同じ銘柄にもどした方が良いと思います
すぐに故障にはつながらないとは思いますが、第2の人生のオーナーさんのためにも(笑)
そういえば雨天時も注意が必要ですね、ABSやEBDにも変な影響がでるかもしれませんね

書込番号:16122859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2013/05/11 22:31(1年以上前)

>やはり、ディーラーで同じ銘柄に取り替えた方がいいのでしょうか?

結構高いです。
ただ、EyeSightということ(1本や2本だけ違う銘柄を装着させること想定していないでしょう。)と
AWDシステム(タイヤは銘柄によって減り方や微妙な外径の差があります。デフに負担がかかります。)
のことを考えれば、同じ銘柄にしておいた方がいいです。

書込番号:16122888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2013/05/11 22:49(1年以上前)

やはり、同一銘柄に交換するのが無難でしょうね。

純正タイヤは205/50R17のSP SPORT 2050ですね?

ヤフオクに摩耗が殆ど無いSP SPORT 2050が安価に出品されています。

このような程度の良い中古タイヤを落札すれば安上がりです。

書込番号:16122967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/05/11 22:51(1年以上前)

お二方、有難うございます。

そうですか・・・やはり銘柄は揃えた方がいいのですね。

スタンドで1本3万も払ったので、ちょっと悲しいですが、
こちらのタイヤは廃棄になるのですよね。

重ねてお尋ねしてすみませんが、800キロの走行なので
パンクした1本だけ替えれば大丈夫ですよね。

ディーラーに聞けばいいんですが、全然車の知識がない
ものなので。
すみません・・

書込番号:16122979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/05/11 22:53(1年以上前)

すいません、時差でスーパーアルテッツァさんの書き込みの
後の投稿になってしまいました。

オークションもあるのですね、ちょっと覗いてみます。

有難うございます。

書込番号:16122990

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2013/05/11 22:54(1年以上前)

800mkmの走行距離なら殆ど摩耗も無いでしょうから、新品タイヤに交換する場合でも1本交換で大丈夫です。

書込番号:16122999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2013/05/11 23:00(1年以上前)

>スタンドで1本3万も払った

うーん、足元見られてしまいましたね。
残念です。


>800キロの走行なので
>パンクした1本だけ替えれば大丈夫ですよね。

はい。
溝が減っていたりするとそうもいかないときがありますが、800km程度でしたら全く問題ありません。

もし今後タイヤの溝が減ってきてパンクをしたら、1本交換だけはできません。
4本同時交換を覚悟しないとおけませんから、お気を付けてください。

書込番号:16123023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/05/11 23:04(1年以上前)

有難うございます!

そうですか、とりあえず1本で良かったということでほっとして寝れそうです。

アイサイトがいいと思い、がっつきましたがAWDってコストがかかるものなの
ですね。
なんだか今更ですが、良い勉強になりました。

素早い回答をいただけ、感謝しています。

楽天でもタイヤが15000円位であったので、もう少しタイヤは探してみます!

有難うございました^^

書込番号:16123043

ナイスクチコミ!0


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/12 09:01(1年以上前)

>楽天でもタイヤが15000円位であったので、もう少しタイヤは探してみます!


あのさぁ・・・。それ何てタイヤ?

韓国製の糞タイヤとかに変えるくらいなら、今のタイヤのほうが10倍マシだと思うよ・・・。

書込番号:16124209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2013/05/12 12:02(1年以上前)

ダンロップの新車時についていたのと同じタイヤです!
再度見たら1本新品で16000円位でした。

書込番号:16124703

ナイスクチコミ!3


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2013/05/25 13:22(1年以上前)

このタイヤ交換の件で詳しく回答します。
新しくスバルユーザーになった方も多いでしょうから・・・

今回は走行距離800kmですので、パンクしたオリジナル新品タイヤが購入でいいでしょう。
一応スバルディーラーで考えてもらって下さい。


タイヤサイズは同じでも、実際の外形は違います。
同じメーカーでも実際の外形が違うのです。
4WD車ではこれがトラブルの元になります。
インプレッサの多板クラッチをセンターデフ代わりに使っていますが、
前輪と後輪の速度をコンピューターで測定し、速度差が出ると路面状況が悪く滑っていると判断し、
トラクションを与えようと、駆動配分を調製します。
この状態が続くとデフ等が加熱して最終的に燃える事故がよくおこっています。
ユーザーはタイヤぐらいで火災はあり得ないと思うそうですが・・・


スバル4WDドライバーの基本は4輪同メーカー、同サイズ、同グレードの同パターンです。


以前のアクティブトルクスプリット採用モデルなどは、
スバルの4WD系でフロントにテンパータイヤを履いて燃える事故もおきています。
説明書には、フロントにパンクをしいないタイヤを履かせ、
リヤにテンパータイヤを履きヒューズで4WDを強制解除して走って下さいと書いてあるのに・・・・

そんな事も無視の方が多いです。


メーカーの注意書き

スバルのAWD車は、エンジンの駆動力をバランスよく4輪に伝え、優れた操縦安定性を発揮しますが、4輪のうち1輪でも異なるタイヤを装着しますと、操縦安定性・ブレーキ性能に悪影響を与え、最悪の場合事故につながるおそれがあります。

また、前後タイヤにおいて磨耗状態、サイズ、銘柄が異なったり、指定の空気圧でなかったりしますと、走行中に駆動装置のひとつでありますディファレンシャルギヤに過度の負担が掛かり、最悪の場合走行不能や車両火災につながるおそれがあります。
タイヤ点検・交換や空気圧調整の際には、下記の注意事項 を必ずお守り頂 くようお願いします。

http://www.fhi.co.jp/recall/others/data/11-07_02.pdf#search=

国土交通省のおしらせ

タイヤ交換に注意!四輪駆動車(4WD)で車両火災が発生

自動車メーカーが指定した以外のタイヤを使用したり、指定した以外の方法でタイヤを装着することで、車両火災が発生しています。四輪駆動車のユーザーは注意事項をチェックして下さい。

四輪駆動車のタイヤ交換時の注意事項

前・後輪それぞれに自動車メーカーが指定したサイズを使用する。
タイヤのメーカー、銘柄、パターン(溝模様)を四輪とも同一にする。
摩擦差の著しいタイヤを混ぜて使用しない。
タイヤの空気圧を指定空気圧に調整する。
応急用スペアタイヤは、自動車メーカーの指定した位置に装着する。
冬用タイヤを装着する時も上記1〜4に注意する。
※一部メーカーでは特別な取り扱いがありますので、詳細は自動車の取扱説明書をお読み下さい。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/carsafety_sub/carsafety001.html

国土交通省発表した実際の事例
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/cgi-bin/list.cgi
2008/12/27 乗用自動車 スバル
レガシィ
E-BG5
EJ20
1996/7 120600km 動力伝達装置 高速走行中に車両後部より火災発生。
【火災(人的被害無し)】 前後にメーカー、パターンの異なるタイヤを装着したことに起因し、リヤデフが異常過熱し、火災に至ったものと判断。

2009/3/21 乗用自動車 スバル
レガシィ
E-BD5
EJ20
1996/7 113866km 動力伝達装置 走行中後ろから炎上した。
【火災(人的被害無し)】 車両確認結果、リヤ右のタイヤが、他3本のタイヤとは違うサイズが装着されていたため、リヤディファレンシャルに負担がかかり、過熱し、火災に至ったものと判断。

2009/5/11 乗用自動車 スバル
レガシィ
E-BG5
EJ20
1996/1 125381km 動力伝達装置 フロント右タイヤをスペア-タイヤに交換後、リヤデフから火災が発生した。
【火災(人的被害無し)】 発生状況から、径が小さいテンパータイヤをフロント右に装着し走行を続けたことにより、常時異常な回転差が発生し、駆動系部品(リヤデフ)に無理な力が掛かり、内部ギヤ等の加熱、オイルの温度上昇などが発生し発火に至った火災と判断。

2009/6/21 乗用自動車 スバル
レガシィ
E-BG9
EJ25
1996/7 62313km 動力伝達装置 走行中、後ろから煙が出てきたのに気付き、停止して確認したところ、リヤデフ付近から火が出ていたので水をかけて消火した。リヤデフ付近を焼損した。
【火災(人的被害無し)】 調査の結果、本車両の4本のタイヤはサイズは同じであるが、前後でタイヤの銘柄が異なり、磨耗状態、空気圧も異なっていた。異種タイヤ装着により前後タイヤで常時異常な回転差が発生し、駆動系部品(リヤデフ)に無理な力が掛かり、内部ギヤ等の加熱、オイルの温度上昇などが発生し発火に至ったと判断。

書込番号:16174899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ハズレを引いてしまったでしょうか?

2013/05/09 21:10(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:1件

はじめまして!
三年お金貯めて初の新車を手に入れたインプレッサなんですが買って一年過ぎ不具合がたくさんありました
1.CVTのノッキング
2.運転席のシート座面糸の縫い目ほつれ
3.ダッシュボードのスピーカーからビビリ音
4.トランクからもビビリ音
5.運転席パワーウインドウのautoモード効かない
以降不具合があり、直してきたけど最近またビビリ音がシート下からギシギシ音してダッシュボードスピーカーからまたビビリ音と助手席からも…
発売日に購入したから不具合多いんですかね?
長く乗りたいけど直しても止まないビビリ音が嫌になりました
ディーラーも仕方ないみたいな言い方でしたし
余り言うとクレーマーみたいに思われますかね?
皆さんのインプレッサどうですか?
長文失礼しましたm(__)m

書込番号:16114411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/09 21:39(1年以上前)

1.CVTのノッキング

CVTのノッキングて何??

>2.運転席のシート座面糸の縫い目ほつれ

酷いならクレーム効くでしょ?

>3.ダッシュボードのスピーカーからビビリ音
>4.トランクからもビビリ音

多少のビビリなら、言い方が悪いですが、お値段を考えて下さい、、我慢です。

> 5.運転席パワーウインドウのautoモード効かない

クレーム修理でなおったでしょ?

ハズレなんて、全然思いませんよ。

書込番号:16114579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/09 21:52(1年以上前)

ビビリ音なんてどんな車でも大なり小なり有ります。

気にしないのが一番です。

シートのほつれも擦れればほつれるでしょ?自分はシートカバー着けてますよ。

書込番号:16114656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/05/09 21:52(1年以上前)

スバル製品はこんな物です。
ギシギシは気にならない壊れても平気という人間以外は乗ってはいけない車です。

愛を持って乗り続けるかスパッと切り捨てて他のメーカーに乗り換えるかの2択です。

書込番号:16114661

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/05/09 22:04(1年以上前)

>三年お金貯めて初の新車を手に入れたインプレッサなんですが買って一年過ぎ不具合がたくさんありました

私も10台(+1台かみさん用)の愛車を経てきましたけど、トラブル皆無のクルマは無かったですね。まあ当時は嫌でしたけど今はいい思い出です。今のクルマは幸いトラブルは出ていません。

すべては見方次第であるとは私の師の仰る言葉です。前向きに考えましょう。

書込番号:16114743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/09 23:46(1年以上前)

インプレッサはスバルでは一番下位のクルマですから、まあそんなもんです。

特に最近のスバル車は利益率を上げるためかなりコストダウンしてますからなおのこと。

まだ保証の効くうちはよいですが切れた頃から高額な修理費が散発的に発生し始めます。

高値がつくうちに乗り換えるか、それもまた楽しと思い壊れるまで乗るか、どちらかでしょう。

書込番号:16115330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/10 00:59(1年以上前)

現行のレガシイっぽくなる前の世代ですが、知人の車でそんなことは無かったので低グレードでもちゃんと作ってんなぁと関心したものですが、残念ですがもしかすると個体差があるのでは?
あまりにも気になるなら、ディーラーで対応してもらうしかありません。
何度も行き来することになるでしょうが、ある程度妥協するまで色々やってもらうしかありませんね;

たしかにフルモデル直後は鬼門でしょうね。
マイチェン後がおいしい選択かと思いますよ。
富士も下請けはラインとは名ばかりの半分手作りですから、慣れないうちはしょうがないと言えばしょうがないかな…

書込番号:16115552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2013/05/10 06:23(1年以上前)

フォレ、レガシィと乗り継いできましたが、スバル車は残念ながらそんなものです。

スバルはほぼ毎年マイナーチェンジして細かいところに手を加えてきますが、
特に1年目(A型)は機械系・電装系の不具合が多いです。
スバル車のA型は、そういった不具合と付き合っていく事を承知で、どうしても早く新型に乗りたい人以外は買うべきではないかと。今更ですが・・・(最近は大分ましになりましたが)
ただ、異音に関しては、最終型でもそんなに変わりません。

同価格帯であれば他社の車でも異音はある程度は出ますが、
特にスバル車は顕著です。
異音を抑えるノウハウが他社に比べて少ないのか、
メーカーの方針として割り切っているのか、はっきりした所は分かりませんが。
(異音は近年のコストダウンによってではなく、昔からです。)

ネットなどでもスバル車への異音の不満や情報は多いですが、
その分いろんな対策方法が載っていますので、
そういった情報を参考に自分で手を加えていくといいですよ。

自分で出来ないようであれば、ディーラーにお願いするのが無難
ですが、スバル車の異音はメーカーが認識した上で問題無いと判断している
箇所だと思うので、あまりしつこく言っても良い顔はされないでしょう。

私は点検や部品交換のついでにお願いするようにしています。
(自分である程度異音の発生箇所を特定し、具体的に指示すれば、大概直ってきます。)

異音や細かい不具合がどうしても気になるようであれば、他社の車に乗り換えるしかないと思います。
(スバルのどの車、どの年式でも同様の問題は大なり小なり有りますので)
ただ、車自体の機構や走行性能等、スバル車ならではのメリットもたくさん有りますので、
根気良く付き合っていけば、愛着が出てきますよ。

書込番号:16115871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/10 08:11(1年以上前)

レスさんもお困りの様ですね。 私の車の内装もあちこちららカタカタ、ビリビリ音が出まくってます。

この件、ディーラーに相談しても対応はさっぱりです。
低級音は納車日の帰り道からあり、相談しても「1か月点検で確認します」と言いましたが→「対応せず。6か月点検まで様子を見て下さい」⇒「6ヶ月点検で、1年点検まで様子を見て下さい」と先送りばかりで、対応が悪いです。最近は自分で判る範囲で対策していますが、あまりにも個所が多すぎて直らずに困っています。

私は初スバルでインプレッサを買いましたが、スバル車は微振動(低級音)が多すぎます。
低級音さえなければスバル車は素晴らしいと思うのですが・・・・この点で大きく減点です。

1年点検ではディーラーに強く要求してみます。

書込番号:16116052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/10 08:45(1年以上前)

スバル車に限った事では無いので、保証が有るなら対応してもらった方がいいですよ。
私は、トヨタのミニバンC型で納車一ヶ月位で、走行中エンジンが唸って部品交換マウント交換その後スライドドア異音、運転席ドアカタカタ異音、ビスの錆、ナビが勝手にグルグル回つてたりしました。
クレーマーでも構わないから、ディーラーに全て確認してもらい対応してもらいました。
全ての膿が出たのか?今は、不具合も無く乗ってます。ディーラーとの付き合いも普通です。

書込番号:16116123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2013/05/10 11:32(1年以上前)

>ディーラーも仕方ないみたいな言い方でしたし
なんじゃ?そりゃ?
自分はスバル車5〜6台乗ってきたけど・・・びびり音したのはエクシーガのスカイ空調部のカタカタ異音のみで
ディーラーに、しつこい様だったけど毎週末車を持って行き3ヶ月後に異音が完治しました。(ディーラーの整備の方がドヤ顔してましたが・・・)
☆積極的に何回もディーラーに来店して言わないと本腰上げてやってくれないですよ。ちょい見だけの点検ですから!
※トヨタ車や日産車乗っていた時も不具合でたら毎週ディーラーに通いつめたなぁ〜
SW20のリアの異音は直らず仕舞いだったけど・・・

現車のインプレッサスポーツは納車してから7ヶ月、今のところ異音無し(コストカットして異音出そうなとこはデッドニング済みですが・・・)

書込番号:16116500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/10 12:43(1年以上前)

CVTのノッキング(?)は、
アクセルオフでの、ガタツキですよね。
個体差があるようですが、A型の問題になっていて、対応プログラムがあり、希望すれば
書き換えができます。
私もA型なので、症状がありリプロしました。かなり症状は軽減しますが、それでも多少の
引っかかり感はあります。

ビビリ音は、詰め物や制振材を使って、楽しみながら対応しました。今のところいい感じです。

書込番号:16116672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/11 07:22(1年以上前)

ハズレだと思われます。

書込番号:16119723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


satonao88さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/12 10:07(1年以上前)

インプより高いレガシィでも、新車トラブルと異音の苦情が続出しているようです(私のもそうでした)。スバルは数年前から経営立て直しのため「前方位コスト削減」に取り組み、「アメリカで大安売り」をすることで利益を上げるメーカーとなりました。「開発費1/3カット」宣言などもしています。もちろん富士重工は、そうした方針が判る発言を公的にしていました。私は購入後にトラブル続出で知りました。

こうしたコストダウンでは一般に走行テスト、部品精度、建付構法、各部品質、品質管理に疑問があります。富士重はレースにも出費していますからWRX以外は開発にあまりお金がかかっていないのでしょう。

レガシィでさえ、円高時にアメリカでは140万円程度で売っていた次期があります。背筋が凍る安づくりです。インプはそれ未満の安づくりのはずです。そのことを念頭に入れておくと良いでしょう。とにもかくにも「WRX以外は、コストダウン、コストダウンで海外でとっても安く売るメーカーだ」と・・・
私も、そうですが「自分が情弱だったのだ」と改めて感じます。

異音を「全部直す」には、ディーラーとの交渉にもよるけれど、内装全部外して点検、配線や部品の養生をしたり、各部をバラして組み直して建付精度を上げたり、時には溶接追加・塗装まで必要なのです。そこまでディーラーがしてくれるかどうか・・・

書込番号:16124382

ナイスクチコミ!3


satonao88さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/12 10:19(1年以上前)

>ウッシーさん
>スバル車は微振動(低級音)が多すぎます。

実走テスト不足と建付精度不足のあらわれですね。
車にスパルタンなスポーツ性能を求めない者にとって、今の大幅コストダウン経営のスバル車を日本で買うのは、あまり賢明でないのかもしれません。アメリカで買うなら「安い車の部類」でお得ですが・・・

書込番号:16124410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2013/05/12 13:04(1年以上前)

ウチが購入したスバル車達は低級音とかでなかったけど・・・・仲間内でも・・・ないアタリ車ってことかな?笑
ハズレ車って中古の外車しか体験したことないけど(ハズレってレベルではなかった)

新車でハズレって・・がっかりですよね
(現に友人のエスティマが納車2ヶ月目からビビリ音発生で半年経った今でも完治していません)

>satonao88
大幅なコストダウンってスバル車が顕著ではないと思うが・・・
国産すべて言えることでないか?っていうか今の企業殆どそうじゃないか?

書込番号:16124866

ナイスクチコミ!7


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/12 21:21(1年以上前)

スバルの車はそんなに悪いとは、思いませんが‥‥。3月の末にインプレッサスポーツ2.0I−SEyeSightを購入し現在800km程走行しましたが、今の所特にビビリ音とかは発生していません。私は国産車ではこのスバルの車が24台目になりますが、現在の所かなり満足度は高いです。パワーは必要十分ありますし、室内音もこの価格の車両にしては静かな部類に入るのではないでしょうか。燃費もチョイ乗りではあまり良い方ではないと思いますが、一般道をエコ運転に徹すれば18km前後は走ります。高速道の100km巡航よりも燃費は良い位です。この車は、ハイブリッド車からの乗り換えですが、ハイブリッド車でも燃費を気にした走りをしなければ良い燃費はでませんでした。
2000ccの4WDでは満足出来るレベルではないでしょうか。これから皆さんの指摘されているビビリ音が出るようになるかも知れませんが、このようなトラブルは、スバル車に限らずどこのメーカーの車でも発生するトラブルだと過去の経験から考えています。ある程度の音はあまり気にしない方が良いと思います。気にしだすときりがありませんからね。

書込番号:16126421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2013/05/13 19:41(1年以上前)

スレ主です。皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
ログインできなくてなにか入力間違いでやむなく新規登録しました。

皆さんのご意見とても参考になりました。
もちろんディーラーに相談して直します。
初のスバルなんでインプレッサはとても気に入ってますので愛着を持って運転します。
本当にありがとうございました。

書込番号:16129371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/16 16:25(1年以上前)

家内のために購入しましたがはずれを引いたようで1年ちょっとで売却しました。

CVTのジャダー(この用語が適切かどうかは?)がひどく、一般道の40〜50キロ定速走行で不自然な振動が常にでてている状態。サスが馴染んでいないための路面から振動だと思っていたのですが、パワーモードに切り替えると路面に吸い付くような乗り心地に変化することで原因はCVTだと思われます。クレームを入れてリプロもしてもらったのですが改善しませんでした。また、寒い時に乗るとアイドリング回転数が高過ぎて、乗り始めの数分間はアクセルを離してもエンブレが効かずにブレーキを踏まない限りは車が40キロで勝手に走ってしまう状態が恐くて手放しました。

そうそう、スバル車はこれが3台目でわたしも家内も大好きなメーカーでした(過去形?)。

書込番号:16139707

ナイスクチコミ!3


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度3

2013/05/30 15:24(1年以上前)

私も2Lを試乗してますがあまり良い印象を持ちませんでした。
もしかすると本当にハズレを引いてしまったのかもしれませんね。

個人的にも初代B4 7年 現在BPレガシィ6年 サンバーバン4年併用してますが、サンバーは
度外視して(笑 基本的にビビリ音やメカの不具合は一つもありませんでしたよ。
私的にオーディオのDIYが好きで取り付けたらネジが一本余ってたてなときも結構ありましたw
それでも低級なビビリ音など一切なし。

今のスバル車は質感の向上したという評価が多いようですが、自分はコストダウンが
目立つように感じました。特に内装 使われている素材自体相当安いものを使ってるし、
デザインそのものが野暮ったいから質感の向上はほとんど感じませんね。

ということで失望させるような内容ですいませんでした。。。


書込番号:16195261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/07 12:31(1年以上前)

多少は仕方ないと思いますよ。
2.0isですか、ヒビリ音等、特に発生してません。250万くらいの車にしては良くで来てる方かと^_^

書込番号:16225137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

助手席足下付近からの異音について

2013/05/05 07:28(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:79件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2.0 IS(アイサイト付)です。

エアコンONでアイストが働くと、助手席足下付近から「コトコト」といった異音が発生します。

エアコンOFFでは発生しません、おそらくエアコンに関する異音だとは思うのですが…

皆さんのお車は如何でしょうか?


書込番号:16096257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アイサイトについて

2013/05/05 00:09(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:13件

先月、2.0i(EyeSight無)を契約し納期が7月上旬と言われました。素人の質問なのですが、EyeSightはなくてもいいと思っていたのですが、納期まで時間あり少し気になっているのも事実で、今から付けることは不可能でしょうか?

書込番号:16095572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2013/05/05 00:29(1年以上前)

通常であればダメですと言われてもおかしくない(契約とはそういうもの)ですが、OKとなった事例もここにはあります。
しかしそれはあくまでディーラーの厚意や状況によるものです。
Eyesightはグレードが変わることになりますから、現契約はキャンセルで契約しなおしになります。
正直なところ、ディーラーには迷惑な話ということを含んでおかなければなりません。

車が製造ラインに乗っていないことが前提ですが、ディーラーが受け付けてくれるかどうかは相談しないと分かりません。
もし変更されるなら連休明け早々に相談されないといけないですね。

書込番号:16095636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/05/05 01:09(1年以上前)

ありがとうございますm(._.)mやはり無理ですよね!ディーラーには迷惑でしかないですよね。たぶん、ラインにはのっていると思われるます。やはり、ラインはグレードごとに違うんでしょうか。ダメもとで相談したほうがよいでしょうか。諦めたほうがいいですよね。

書込番号:16095746

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/05 02:49(1年以上前)

納期が7月上旬ならまだ生産計画すらされて無いと思うけどな。

納期が遅れても問題ないなら発注しなおして貰えばどうかな。

書込番号:16095929

ナイスクチコミ!1


crustyさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/05 03:09(1年以上前)

元ディーラー営業マンです。納期的にも変更は全然、大丈夫ですよ。
契約変更やキャンセルはよくあることでした。面倒と言えばその通りですが、これも営業マンの仕事の一つなので気になされずにご要望は言われた方がいいですよ。決して安い買い物では無いですからね。

書込番号:16095948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/05/05 05:21(1年以上前)

まだ、間に合うと思います。
今の車に付けるのではなく、一度キャンセルして、付けた車を再発注って形になると思います。
納期は遅くなりますが、付けても損はしないと思いますよ。

書込番号:16096057

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2013/05/05 07:16(1年以上前)

ルパン3世さんさん

ルパン3世さんさんは大事なお客様の一人であり、内容変更の相談は迷惑という事はありません。

という事で担当の営業マンの方に是非相談してみて下さい。

その結果、「変更は出来ない」と言われる可能性はあります。

又、変更出来たとして「一度キャンセル扱いとなり再度契約となるので納期が遅れる」と言われる可能性もあります。

何れにしても前述の通り、営業マンに相談です!

書込番号:16096230

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/05 08:07(1年以上前)

自販連の標準約款に基づいた注文書で新車を発注しているのであれば、契約成立の時点が

・登録がなされた日
・購入者の注文による改造・架装・修理に着手した日
・納車した日
・信販会社が販売店に承諾通知をした日
・販売店が信販会社に立替払契約の申し込みをした日

と明確に定められているのですから、たとえセールスに「変更は出来ない」と言われても気にする必要などありません・・・

書込番号:16096365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/05/05 08:29(1年以上前)

皆様、ありがとうございますm(._.)m
休み明けに、早速相談に行ってみよう思います。
ちなみに、金額的にいくらくらい、変わりますでしょうか。単純に車体価格のグレードアップ分くらいでしょうか。

書込番号:16096420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2013/05/05 09:14(1年以上前)

普通に考えれば車両価格上昇分の約11万円が支払い額アップとなるでしょう。

しかし、「EyeSightは値引きが出来ない」等の理由を付けて値引き額が減額される可能性はあります。

尚、厳密に言えば車両価格がアップすれば諸費用も僅かにアップします。

書込番号:16096569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/05 19:43(1年以上前)

2.0iの2WDから2.0iアイサイトに変更の場合は約33万円程度高くなります。アイサイトのグレードはAWDにしかありません。

書込番号:16098583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜282万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,620物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,620物件)