インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜311 万円 (1,606物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2013年1月27日 16:18 | |
| 7 | 10 | 2012年12月28日 00:40 | |
| 4 | 6 | 2012年12月29日 10:03 | |
| 7 | 5 | 2012年12月23日 23:25 | |
| 3 | 10 | 2012年12月24日 13:20 | |
| 8 | 5 | 2015年7月12日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
ブラックレザーセレクションの
革のシートの手入れについて。
皆さんは、どのような手入れをしているのでしょうか。
オートバックス等に行くと、
液体で塗り込むタイプのものが売っていますが、
それを使用されてるのでしょうか。
0点
購入時にディーラーからのオプションでボディーと内装のレザーへのワックスプラス、プロテクションを交渉の際に入れてくれましたのでそれをしてもらって使っています。
ディーラーいわく、やった後のものは特にこれといって管理する必要がないとのことでたまの休みに掃除機をかけてゴミを取るくらいです。
書込番号:15568809
1点
私も、何もしない、に一票です。
インプレッサの革は、そんなにデリケートな高級な革では無いかと思います。
実車を所有しての正直な感想です。
何か塗ると、服に付きそうで、そっちの方が気になります。
滑りやすくなる可能性も高いかと、思います。
書込番号:15574555
0点
タオルとか雑巾を水でゆすいできつく絞って拭くだけでOKです。
但し綺麗な雑巾を使って下さい。
市販のケミカル品を使うと変な臭いが付きますし滑ります。
書込番号:15617004
0点
この寒い時期にシートヒーターはとても暖かいですね♪
高価ですが、本革のオプションを選んで正解でした(^_^)
書込番号:15656059
2点
レザーシート、手入れが必要なときって、どんな時があるのでしょうか。
経年劣化で、割れてしまうのでしょうか・・・
以前、レザーシートのクルマに80,000キロ乗りましたが
一度も手入れせずとも、何も起きませんでした。
書込番号:15678350
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
すいません質問させてください。
来月2.0iが納車される予定なのですが、CDデッキを自分で取り付けたいと思います。
1DINサイズのパイオニアDEH-480という機種です。
今までデッキの交換なんかは経験あるんですが、オーディオレス車の配線というものがどうなっているのか分かりません。
@デッキ裏まで線が来ているものですか?
Aラジオチューナーのコードもただ差せば良い状態になっていますか?
B本体付属のコードだけでつなげられますか?(取説に「車種や年式によっては、別売りの取り付けキットが必要」となっています)
よろしくお願いします。
1点
インプでは有りませんが参考になればと思い書き込みます^^
【車両】アクア
@きていました^^
A差すだけでしたがデッキによっては変換ケーブルが必要→B
Bデッキ固定の金属パネル、化粧パネル、車両本体とデッキをつなぐ為のコード類、FMアンテナ受信用コードと必要でしたので一式がSetである「取り付けキット」を買いました。
キットに関しては「日東工業(株)(カナック企画)NKK-F29D」がスバル用です。
このキットは化粧パネルが上下左右を埋める口型で、他にも左右だけ埋める型番の物も有るので、一度日東工業(株)(カナック企画)に問い合わせしてみてください。
専用キットとは言いますが、(デッキによっては)当たる部分もありアクアの時は一部化粧パネルを切りました^^;
書込番号:15528497
1点
インプレッサはワイドDINモデルなので普通のDINサイズオーディオを取付すると左右に空間が出来ます、そこを埋める化粧パネルも必要でしょう
全てセットの取付キットを購入されるのが良いかと思います
また1DINオーディオだと上か下にスペースが開きますので物入れとかにする「1DINポケット」も有った方が良いと思います
書込番号:15528601
2点
カーセンサーの中古車でオーディオレスのを探し室内の写真で探れば良い。
私の見たのではインプレッサにもナビ本体の取り付けステーは付いています、必要なのはネジだがナビに付属している。
車種専用の変換コードは買わなきゃなりません。
アンテナの延長コードも必要かもしれません。
ディーラーの担当者に詳細を聞くと良いよ。
私は中古のステラをスバルで買った、カーセンサーで見たとおりステーは付いていました、確かアンテナ線は用意した記憶があります。デッキと変換コードはヴィヴィオからの使いまわしで買わなくて済んだ。
パネルはパネル外しがあると傷が付きにくいのでいいですね。
中古車購入だったが店長が親切にパネルの外し方など説明してくれました
書込番号:15528727
1点
はじめまして。
フォレスターで日東工業の取り付けキットNkk-F29Dを使用してオーディオ(DEH-P710)移植しました。適合発表前でしたが、インプと共通なのが分かっていたので!!(日東工業の回し者ではないですよ!)
説明書も入っていますが・・・
@20Pの配線がきています。
Aアンテナコードは助手席側のカーペットめくり引き出して、オーディオの方へうまく引き回します。キット付属の変換コード使用で長さもOK。
B取り付けキットには上下左右を埋める化粧パネル、20Pと15P(オプション用)配線、アンテナ変換コードなど付属。
1DINスペースが空くので、北に住んでいますさんのおっしゃるようにお好みの小物入れをつけてください。
純正AVエスカッションはパネルだけでしかも高価なので、市販の取り付けキットを選択しました。好みもありますが、見た目の処理は流石に純正なんですが、やはり値段が・・・
書込番号:15530352
1点
みなさん、解答ありがとうございます!大変参考になります。
どうやらステーはあるようですが、ラジオ用のコードは必要みたいですね。
隙間は、ホームセンターで売ってるようなものを切り取って張っておこうかと(笑)
7000円ほどのデッキなので、それより高いキット買うのも気が引けて…^^;
神戸みなとさん、カーセンサーの画像は参考になりますね。
ありがとうございます。
ninjaじじぃさんによると、20ピンの線が来ていると。
このデッキの背面の画像を添付します。16ピン?ですかね。
そこで、
16ピンと20ピンはどうやって繋げるのでしょうか。
そんなハーネスみたいなものがあるんですか?
書込番号:15531410
1点
写真のデッキの上に配線が有るじゃないですか…
デッキ ー 写真の配線 = 配線(スバル用の配線、ラジオ配線)ー 車両
になるはずです。
=の部分はギボシでつなぐ部分になります(デッキの取り説にも書いてるはず)
ーはカプラーの部分です。
化粧パネルが要らないのならオートバックス等のデッキやナビが有る裏の棚に配線コーナーが有ると思います。
そこにつなぐ為の配線とラジオ配線が売ってるはずです。
棚にぶら下がっているパーツ表で確認されればすぐに解りますよ^^
書込番号:15532633
0点
オートバックス等の大型用品店には各車両用の変換コネクターが売られています。
実物を見たほうが理解しやすいですよ、どうせ買わなきゃいけないし。
WEBでは「オーディオ変換コネクター」で検索すると見つかります。
要は車両のカプラーとデッキを繋ぐため、中間につけるギボシとカプラーのコネクターです。
書込番号:15533139
0点
こんばんは。
20P用コネクターが最近のスバル標準で、空きもあるので実際接続されるのは16Pぐらいです。
例えば、最近ほとんど見ませんが、ロッドアンテナを上下するコントロール用とかが空きです。昔は、電動で上下するアンテナがカッコよく見えました(笑)
本題ですが、最初は配線キットだけで良いかと思いましたが、左右それぞれ10mm程度空いてしまうので、取り付けキットにしました。センターパネル上部でやや斜めに向き非常に目立つので隙間をテープ等で埋めるのは・・・
最近のナビはワイド(200mm)があり、それに対応するために通常の1DIN(180mm)より幅広く穴が開いています。ワイドでなければ純正AVエスカッションまたは市販取り付けキットを使用して隙間を埋めます。
ちなみに、私の場合、移植したDEH-P710は昨年、程度が非常に良かったのでリサイクルショップにて約5,000円で手に入れました。せっかくの新車ですし、スマートに仕上げるためにユニットより高価でしたが諦めました。
書込番号:15534068
0点
ショートアンテナ車はブースター電源が必要。
アンテナというギボシ端子がその電源になります、ショートアンテナ車には接続が必要でしょう。
書込番号:15535453
0点
こんばんは。
神戸みなとさん、ご指摘ありがとうございます。
アルパインHPから配線図確認しましたら、確かに、ブースター(アンプ)電源ありました。
あまり気にせず、すべてをのギボシを接続していたもので・・・勉強になりました。
書込番号:15537972
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
エンジンスターターは純正は付けられないとディーラーに言われ寒い思いをしてます。
純正以外ではエンジンスターターは取り付け可能でしょうか?
雪国に住んでおり、エンジンスターターが無いとキツイ気温と積雪になってきました。
0点
仕様はなんですか??
MT車は社外品でも取り付け不可です。
MT車は、ローギアに入れて、サイドブレーキ使用せずに駐車と思います。
で、そのままエンジンスタートしたら、衝突事故発生です。
もっとも、MT車は、クラッチ踏まないとエンジンスタート出来ない方式になってます。
この回路を殺すことは可能と思いますが、事故起こしたら責任問題となります。
安全上取り付け出来ません。
AT車なら、取り付け可能と思います。社外品は、カー用品店にお尋ねください。
書込番号:15525706
![]()
1点
回答ありがとうございます、私のはAT車です!
希望の光が見えました、ありがとうございました!
書込番号:15525735
0点
エンジンスターターは社外品のどこのメーカーでも今のところ対応してません。アクセサリーカタログに載っている様なアクセスキーアップグレードキットしかありませんよ。詳しいことはHPを見てください。あとスレ主さん。インプレッサはATでなくてCVTです。お間違えの無いように。
書込番号:15525890
1点
カーメイト・ユピテル社共に「キーレスアクセス&プッシュスタート装備車」には付かないですね
「キーレスアクセス&プッシュスタート無し車」には取付可能の様ですがスレ主さんの車の装備の有無はどうですか?。
書込番号:15527085
![]()
1点
スマートキー車でしょうか?それだと、難しいと思います。スマートキーが無い無人の状態で、動いてしまったら、盗難されます。イモビライザーを一時的にキャンセルさせるアダプターでも有れば取り付け可能だと思います。カーショップに相談してみて下さい。
書込番号:15528803
![]()
1点
返信遅くすいません。皆さん年末の忙しいなか回答ありがとうございました!
スマートキーではないので年明けカーショップに相談してみます。
皆さん大変ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15542667
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
オプションでクリアビューパックを付けたので、ヒーテッドドアミラーを使えるはずですが作動していないようです。スイッチなども見当たりませんし、故障でしょうか?教えていただければ助かります。
1点
ヒーテッドドアミラーはリヤウインドゥデフォッガーに連動します。
書込番号:15520838
![]()
1点
取扱説明書、2-88ページ。
リヤの熱線をONにすると同時に作動します。
単体での作動はしません。
ですから、スイッチはリヤウィンドウデフォッガーがスイッチになります。
書込番号:15520851
![]()
3点
取説をもう一度読んでみて下さい。
今メーカーHPでPDFの取説を見て見たら
載ってました。
書込番号:15520910
![]()
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
インプレッサスポーツ購入を検討している者です。
今、1.6i-Lと2.0iのどちらを選ぶかで悩んでいます。
下記の条件を考慮した場合、私にはどちらが良いでしょうか??
☆条件☆
・街乗りがメイン
・住まいは雪が年に1〜2回降るが積もることは滅多にない所
・高速は滅多に使わない
・1〜2人乗車がメインで時々、4人
2.0iは1.6i-Lの約15万増でいくつか装備が増えますが、お買い得なのでしょうか??
メリット、デメリット等も合わせてアドバイスをお願いします。
0点
ぜひ両方を、試乗して判断して下さい。
当たり前ですが絶対的な動力性能は2.0が上。
しかし、少なくても街中2名乗車では力不足は全く感じませんでした。
ただ、動力性能以上にアイサイトの設定が2.0にしかないのが一番大きなポイントになるのではないでしょうか?
今スバル車を買うならばアイサイトは付けたいですね。
走りは1.6が好印象でしたが、アイサイトの設定がないので私なら2.0を選ぶと思います。
書込番号:15511946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サントリーニさん
早速の返答ありがとうございます。
>今スバル車を買うならばアイサイトは付けたいですね。
確かに今や『スバル=アイサイト』のイメージなんですが…
実は予算的にアイサイト付の購入は無理なんです。
ちなみに1.6、2.0どちらも2WDを考えています。
予算でいうと理想なのは1.6i-L(2WD)。ただ2.0i(2WD)ならアイサイトはなくともクルコンは付いているし、他にもいくつか装備が増えるからどうしたものかと悩んでいるんです。
ちなみに、私は車に関して無知で、インプレッサの購入もただ見た目が好きというだけで選んでいます。
書込番号:15512067
0点
インプ・・いいよねえ
ルームミラー越しではまんまレガシイだもんねえ
テールは少しさみいしいけど(笑)
おいらはターボモデル狙いなので・・どっちにもきょうみない、すまねえ。
2Lの方に2ポットキャリパーのフロントブレーキと本革ステアリング類がついてるね
あと同じ自税ながら実質1.5Lのパワーと2Lのパワーの違いだよね
スバル車はターボモデルじゃないと運転がつまらない・・・と思えるので、それが唯一の商品力と思うので
スタイルが気に入っているのなら仕方ないけれど・・経済性を求めるなら他に行った方がいいかも・・・ゴメン、水差して。
書込番号:15512240
1点
ナビ又はオーディオの予算は別にありますか? ナビならば社外ナビで10万円・純正で約20万は掛かりますよ(オーディオだけなら1万あれば付くけど)
インプレッサの見た目が欲しいだけなら1.6iLで良いのでは?
クルコンも高速は滅多に使わないとの事なので不要と思います
他には維持費ですが、自動車税は排気量で決まっているので1.6も2.0も同じ39,500円です
今の車の自動車税は判りませんけど1.5以下からの買換えなら高くなりますね
車の本体価格だけでなく他に掛かる金額も合わせて考えないとダメだと思います。
書込番号:15512253
0点
・高速は滅多に使わない
・1〜2人乗車がメインで時々、4人
高速使わないってことは行動範囲が限りなく狭いですね。
ナビやETCといった装備も不要でしょう。本当に使わないんですか?
これら条件から考えると、インプレッサではなく、fitやデミオあたりのコンパクトカーや
軽4でも十分じゃないかと思います。
書込番号:15512752
0点
>SIどりゃ〜ぶさん
スタイル、経済性を含め、もう少し視野を広げて検討してみます。
ありがとうございました。
>zero927さん
高速を使うのは本当に月に数回だと思います。
ETCは不要ですが、ナビは欲しいです。かなり道に迷うので…
当初はコンパクトカーや軽を買う予定だったのですがスタイルが気に入ったのでインプを第一候補にしたんですよね…
もう一度検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15515560
0点
こんにちは。
私の場合、まさにスレさんと同じ条件でした。
私も最初は1.6iLを考えていたのですが、価格差と装備品を見て
結局2.0iFFにしました。
パワー的には1.6で充分だと思いますが、いろいろな付加価値から
2.0にして良かったと思っています。
アイサイトについては確かにあった方が良いに決まっていますが、
街乗り中心で滅多に遠出せず高速も乗らないのならば、追従クルコン
を使う時が無いので、アイサイトは必要ないように思います。
(ぶつからない事を重視するのでしたら別ですが)
むしろFFならではの軽快な走りは運転していて凄く楽しいです。
ただ、他の方も言ってるようにあくまで見た目でしたら1.6でいいかと
思います。
あとはプラス15万がいけるかどうかではないでしょうか?
書込番号:15515644
1点
>北に住んでいますさん
OPはキーレス+HID、ベースキットのみでナビ等は全て別予算で社外品の予定です。
税金等の維持費は払えます。
購入時の予算がある程度決まっているので、選択肢が狭まっているんです…。
説明不足ですみません。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15515656
1点
オプションを考えていたらアッというまに予算オーバーしますよね。
節約を考えるなら、1.6i-Lでキーレス6.3万&HID6.3万も無しにするという発想も有りではないでしょうか。HIDじゃなければ前が見えないわけじゃ無いし、キーレスじゃ無くてもリモコンキーでドアの開閉は出来ます。12.6万円の節約です。
また、ベースキット7.3万も全部が必要なければ個別に社外品を購入する手もあります。フロアーマットもネットで同等品が純正よりは安く手に入ります。スプラッシュボードは無ければ無しですみますし、ドアバイザーも必須では無いと思います。担当者は、値引くところが無いと嘆くでしょうけどね。
浮いてお金で使いやすいナビを購入されるのも良いと思います。
2WDクルコンは全車速追従式じゃないから利用価値は少ないでしょうね。
書込番号:15522759
0点
>大天使かわちゃんさん
一応、予算は200万+別予算でナビ等購入予定なので1.6iLや2.0iなら希望のOPを付けても予算内で買えるかなと思ったんですが…。
>2WDクルコンは全車速追従式じゃないから利用価値は少ない
2.0iは候補から除外して検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15523117
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
後部座席のロック機構についてインプレッサスポーツにお乗りの方々に質問がございます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
当方インプレッサスポーツの1.6i-Lに乗っております。
後部座席をフラットにする際、座席の肩部にある棒?を上に引っ張ると思いますが、フラットから通常に戻す際に、その棒が下がらなくなってしまいました(^_^;)
フラットから通常に戻す際は、座席をかなり力を入れて押さないと駄目なのでしょうか?
今週末にでもディーラーにて見て貰おうと思っているのですが、その前に自分のやり方が悪いのか、それとも何かコツがあるのか確認したいと思い、書き込みさせて頂きました。
ご意見、アドバイスあれば宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:15507375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も固定できなくなり、スバルディーラに駆け込みました。ぐらぐらして不安定で、怖かったので
ディラーでは30秒で治りました。
おにいさん曰く、力いっぱい押し込んでください、とのこと。
書込番号:15508642
![]()
2点
私の場合は納車直後にロック用の棒の赤ラインが見えたので危険を感じて後部シートを確認したらロックされてない状態でした。ディーラーでもこんな状況で納車しますから入りにくい構造なのだと思います。色々とやってみた結果、シートを思い切り押して棒を押し込まないと入りませんでした。穴の位置が合いにくいのかな?かなりコツがいりますね。いままでの車のなかでは一番難しいです。
書込番号:15508747
![]()
1点
かなり力を入れて座席を後ろに押さないと駄目みたいですね。
しかも、以前は確か、カチャッと音がしてロックしたな、と音でもわかったような記憶がありますが、今度のはそれがないので、大丈夫かどうか音ではわかりません。
いつもロックしたかどうかもう一度座席を前に引っ張って確認しています。
コストダウンしたのではと疑ってます(笑)。
書込番号:15510837
![]()
3点
yangstrom様、大天使かわちゃん様、blue_red_dog様
書き込みありがとうございますm(_ _)m
皆様のお話を参考に、後部座席を力一杯おしながら、
棒をグリグリと押し込んだ所無事にロックすることが出来ました。
前回は壊れるんじゃないかと、優しく扱ってたのですが、思いっきりやらないと駄目なようですね(^_^;)
blue_red_dog様の仰る通り、音も特にしないので、ロックが掛かった事に気付かず無駄に押してしまってました(笑)
ひとまず不具合ではなく仕様のようですので、ディーラーには行かないでおこうと思います。
皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m
解決済みとさせて頂きたいと思います(^_^)
書込番号:15511284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かなり前の投稿への返信ですが・・・・
私はXV ハイブリッドを購入したのですが(1年前)、
同じ症状で、販売店にも問い合わせ(今も返事待ち)、
車体のゆがみでの症状?など疑ってますが、
症状改善は、意外とあっさりとしたことで解消できます。
ちょっと意地悪ですが、販売店がどのように返事をしてくるか・・・・
書込番号:18957845
1点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,606物件)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト ナビ&TV ETC ドラレコBカメラ ヒルホールドスイッチ VDC フロントワイパーデアイサー ヒーテットドアミラー リヤフォグランプ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 77.7万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 81.2万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 119.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト ナビ&TV ETC ドラレコBカメラ ヒルホールドスイッチ VDC フロントワイパーデアイサー ヒーテットドアミラー リヤフォグランプ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 77.7万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 81.2万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 119.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
















