スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ドラレコの取付について

2018/10/16 12:54(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 のんappさん
クチコミ投稿数:3件

ドラレコどこにつけてますか?
eyesight等のカメラの邪魔でないところはどこになるのでしょう。ミラーの後ろ?
また、どの様なドラレコつけているのでしょうか?

もともと使用していたドラドラを取付ようとしたのですが取り外しの際ピンが曲がって接続不良となってしまいました T_T

書込番号:22186450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/10/16 19:44(1年以上前)

のんappさん

車種はS4と異なりますが↓のようなドライブレコーダーを設置してきました。

http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7034

これらのドライブレコーダーの中ではアイサイトのステレオカメラの右側で、運転席正面に設置しても薄型で目立たないDRY-WiFiV3cが最も良かったですね。

http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab

このDRY-WiFiV3cは無線LAN内蔵でスマホと接続出来る点も魅力です。


ただし、このDRY-WiFiV3cには後継モデルとなる↓のSN-SV60cが発売されています。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv60c/

DRY-WiFiV3c からSN-SV60cへ進化した点はSUPER NIGHT(スーパーナイト)搭載で夜間の映像が奇麗な点でです。


以上のように私の一押しは、運無線LAN内蔵で転席正面に設置しても目立たない薄型のSN-SV60cです。

書込番号:22187083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/16 20:49(1年以上前)

>のんappさん
はじめましてこんにちは

私はレヴォーグD型なのですが、
コムテックのHDR-75GAを納車の際に
ディーラーで取りつけて頂いたのですが、
助手席側のアイサイトのカメラの横に付いてました。

特に私の方から指定はしないでお任せで
やって貰った所そこの場所でした。

書込番号:22187222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 のんappさん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/18 15:30(1年以上前)

夜間高画質は大事ですよね。
しかも最近のものはスマホで確認できるのですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。^ ^

書込番号:22191095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんappさん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/18 15:35(1年以上前)

スマートなタイプですね^ ^
夜間走行中は画面が光るとチラチラ目移りしてしまうのでスマートタイプはいいですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22191104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/10/23 21:13(1年以上前)

ルームミラーの後ろにコムテックHDR-751GPをつけてます。液晶は見えませんがダッシュボードにつけてる同社レーダー探知機で操作するので問題ありません。アイサイトも今のところ問題ありませんよ。

書込番号:22202771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/10/30 17:13(1年以上前)

前の車から使っていたKENWOOD KNA-DR350をディーラーで納車時に付けてもらいましたが、このような位置でした。

書込番号:22218326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2018/11/07 06:21(1年以上前)

フロントだけですか?
最近は煽り運転するのが多いので、リアにも取り付けるか、360度タイプがトレンドですよ。

書込番号:22236024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2018/11/12 06:39(1年以上前)

こんな悪質ドライバーがいるとリアにも必要ですよ。
https://web.smartnews.com/articles/fodqWySthdF

書込番号:22247802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ296

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 2.0L FFの走りについて

2018/08/12 12:21(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

2.0L FFを購入し、納車待ちのものです。

前車はVWでFFを10年以上乗っており、
大雨の高速でも安心して乗れ、高速でも山道でも
大雨でもFFによる不便を感じたことがなかったので、
今回、インプレッサもFF を選択しました。
雪も降らない地域です。

が、やはり、スバルはAWDでないととの意見が多く、実際のFFの走りがどうか気になってきました。
試乗は何回かしましたが、街中のみで高速や山道は
走ってはいません。
街中での印象は良かったです。

2.0L FFを購入された方がおりましたら、高速や山道や大雨での率直な走りの印象を教えていただけますか。

スバルのFFはそんなに危ないのでしょうか?
もし、危ないのであれば、高速でリードするような
走り方はやめようと思います。(^^)

長々とすいませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:22025792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
ステ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/12 12:26(1年以上前)

会社の車が現行インプの1.6FFで、マイカーは2.0AWDです。一言で言うとFFは普通の車です。逆にAWDは色々感動があります。抜群の安定感と、コーナリングがFR的な押され感があったり、思うところ沢山です。
ご予算が許すのならAWDをオススメします。

書込番号:22025803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/12 13:25(1年以上前)

高速や坂道、大雨での試乗をしたらどうですか?

どちらにしても納車待ちなんでしょ?ダメなら即売却するのかしら。

書込番号:22025936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2018/08/12 13:49(1年以上前)

>keitama0805さん
納車待ちでしょ。次の車で考えましょう。

FFにくらべてAWDが明らかに優位なのは雪道と、走り出だしでしょう。走り出してしまえばFFでも安定しています。

書込番号:22026000

ナイスクチコミ!14


ken92さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/08/12 14:18(1年以上前)

私は2.0 i-L FFです。名古屋市内住まいなので、雪はプチ雪国の実家に行くくらいです。春納車なのでまだ雪道は経験ありません。但し、雪道で有利なのは発進時で、いったん走り出した場合、除雪されている道ならば、大きな差はないだろうと割り切っています(降雪地なら差は大きいだろうと)。止まるときは車体重量差もあると思いますが、AWDのほうが大人一人分重かった覚えです。まあエンジンブレーキは均等にかけられますが。
実は西日本号の時に、高速で名古屋から三重方面を往復しました。特に問題は感じませんでした。
この車は車高が低いこともあって、悪路走破性を期待するのはキャラクタ的に違うかなとも思います。ただ、FFでも後席センターの出っ張りが結構大きいので、ややFFのメリット半減ですが。

書込番号:22026048

ナイスクチコミ!3


ken92さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/08/12 14:21(1年以上前)

上は打ち間違いです。以下のように訂正。
実は西日本豪雨の時に、高速で名古屋から三重方面を往復しました。特に問題は感じませんでした。

書込番号:22026058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/08/12 15:27(1年以上前)

インプレッサのAWDってFFベースの生活用4WDですよね。

通常は普通のFFで、雪道や滑りやすい路面に遭遇したときに電子制御で後輪にいくらかの動力配分をして姿勢制御してくれるいわゆるオンデマンドタイプです。
(あくまで安定性がメインなので最大で50:50の配分にしかならないのでFRみたいにはなりません。コーナーが良く曲がる!とトルクベクタリングの効用とAWDをごっちゃに思われているのも良く見る風景ですが。)

普通は燃費を悪くさせるだけの代物ですが、いざというときには活躍して守ってくれる「かも」しれない保険のような存在です。
雪国などではこの「いざというとき」のシチュエーションがたびたび出てくるのでAWDのニーズが高いです。
殆ど雪が降らない、台風などの豪雨もほとんどない、そんな地域では、わざわざどうかとは思いますが、そんな地域でも冬になればスタッドレスタイヤに律儀に履き替えるとかいうような性分の方ならAWDにしていたほうが精神的によろしいんじゃないでしょうか?

当家ではスタッドレスタイヤは用意しますが、車は全てFFです。

書込番号:22026169

ナイスクチコミ!11


ステ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/12 16:25(1年以上前)

普段から両方乗ってるのなんて、私くらいなものかと思って書き込みましたが、スバルは初購入でしたが、乗るほどに感心しています。
スレ主がAWDを試乗せずに決めていたなら残念と思いますが、私自身は断然AWD派です。
スバルの4WDをスタンバイ、生活4WDなどと、今時言う人が居て驚きました。多分スバルに乗ったことはないんでしょうね。
https://www.subaru.jp/brand/technology/technology/driving_awd.html
フルタイムのトルク可変です。だから、皆さん選んでいると思うのですが。

書込番号:22026283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/12 17:15(1年以上前)

>通常は普通のFFで、雪道や滑りやすい路面に遭遇したときに電子制御で後輪にいくらかの動力配分をして姿勢制御してくれるいわゆるオンデマンドタイプです。

自分の勘違いなのかな
スバルAWDは常時四輪駆動だと思っていたのですが違うのでしょうか?

書込番号:22026416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


呑平さん
クチコミ投稿数:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/08/12 17:22(1年以上前)

>あくとうさん
インプレッサの四駆は常時全輪が駆動するためオンデマンドタイプとは異なりますよ。トルク配分はスリップなどの状況で変化しますが、比率が100対0にはならないようになっています。

>keitama0805さん
本モデルのAWD版はプラットホームの素地の良さもあり吸い付くような直進性とコーナーリングが持ち味です。昔のインプは操る感が強かったですが、こちらはやや賢い機械感が強くなりました。FF版はAWD版よりは吸い付き感は薄いかもしれませんが、そこらのFFとは比べ物にならないと思います。

書込番号:22026438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/08/12 17:51(1年以上前)

>keitama0805さん
自分は迷ってAWDを選択し、その代わり1.6に
ダウンサイズしました。

冬季での雪道だけではなく、雨天時のウェット路面
でも安定性が増すってセールス氏。

FFが悪いわけではなく、AWDがより良いって解釈
ですね。

自分の場合、丘陵地で生活している関係もあって、
アップダウンだけではなく左右にカーブが多く、
より安心感の高い仕様を優先しました。
1.6の非力さを感じることもなく、満足ですね。

スレ主さんのカーライフを聞く限り、FFで十分。
高速道路や山道の利用が少なければ2.0も無用
だったかもしれませんね。

燃費もFFが有利ですし…マイカーは年間平均で
10qくらいです。2.0がどうかは知りません。

まぁ契約された後なんで、納車されるまで楽しみ
にお待ち下さい。

書込番号:22026506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/08/12 18:20(1年以上前)

部外者ですが一言。
私は雪の無い地方ならFFをお勧めいたします。
友人がインプを購入するときFFを勧めましたが、当時アイサイト装備の関係もありAWDを購入しました。
アイサイト装備のAWDで同程度のFFより50万円近く高かったと思います。
購入した本人は大変満足していますが、燃費、音、出足のかったるさ等不満もあるようです。
私のFFを運転させると軽快な走りに驚いていました。(私の車は1.5Lガソリンです)
私も彼の車に乗ってみましたが、なかなか重厚な乗り味で好印象なものの、普段使いではFFもAWDも大勢に影響なしと感じます。

結論として、AWDの神髄は雪道以外にもあるのでしょうが、イニシャルコスト、普段の燃費、騒音、走りの重さ等トータルで考えると雪の無い生活環境ではもったいない、FFが最良の選択であるとスレ主様の背中を押させて頂きます。

書込番号:22026566

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:30件

2018/08/12 20:29(1年以上前)

フォルクスワーゲンのFFから乗り換えでも
この型のインプレッサの2LでSのグレードなら
遜色無いと思いますよ。
しっかりしたボディと足回りなので、
接地感が素晴らしく、雨でも、高速でも問題ないですよ。

自分も四駆目当てで試乗に行って、FFの2LのSに
試乗したら
『あれ? 凄いな。四駆とFF区別出来ない人いるんじゃない(笑)』
そんな会話をした位です。
18インチと、17インチもかなり乗り味違うしね。


結局
関東住みでスキーに良く行くんですけど、FF買いました。

ちなみに最近1,6のFFを3日ほど、乗ってたんですけど、
2L Sとは、全く別物でした。




※あくまでも主観です。


書込番号:22026804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ken92さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/08/12 20:36(1年以上前)

個人的にはFFとAWDの性能差を感じるのは、雪道、凍結路を抜きにすれば、一般人には不可能に近い気がしてます。それこぞモータージャーナリストの清水和夫氏がYoutubeで公開しているような、ダイナミックセーフティテストに駆動方式違いでテストするとかでもしないと、理屈だけではなかなか答えにはたどり着けない気がします。そういえばこの清水和夫氏のウエット旋回テストで、ハイドロプレーンを起こしたのか、インプレッサ2.0i-S AWDの成績あまりよくありませんでしたね。ダブルレーンチェンジは良かったですが。まあ、インプレッサは車重が軽いのと、タイヤ幅が225mmなので面圧が低いのかもしれませんが。

書込番号:22026826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2018/08/12 20:36(1年以上前)

連続投稿すいません。

一応 前はレガシィ乗りで、毎週スキーに行ってた
雪道好きです。

書込番号:22026831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/12 20:46(1年以上前)

>高速道路や山道の利用が少なければ2.0も無用
だったかもしれませんね。
1.6と2.0では装備が全然違うので無用ではないですよ
あと、スットップアンドゴーが多い街中なら排気量に余裕があった方が楽ですし。

書込番号:22026861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/12 21:04(1年以上前)

>keitama0805さん
AWDの場合、ブレーキングでリアが暴れる時があります。
大昔、FR乗っててシフトミスしたような時と似てるかな。
FF乗ってた時はそんなに気にならなかったので、やはりリア駆動してるからだろうなと思ってます。
インプレッサのFFは非常に評価が高いようですよ。
AWDは車重が重いので出だしが重いとも言われてますし、FFで良いのではと思います。
AWD乗ってると悪天候での安心感は流石だと思いますが、普段遣いを考えるとFFで十分かなと思います。

書込番号:22026907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/08/12 21:45(1年以上前)

2.0i-Lに乗ってます。
先日、高速の大雨に走る機会あり気になっていたのですが、
大変安定して走行してくれましたよ。
ワイパーi-liどしゃぶりで100km走行問題ないです。
かなり無理しなければ大丈夫です
水平対抗エンジンなど低い重心のも助けられていると思います。

書込番号:22027008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/08/12 22:12(1年以上前)

>通常は普通のFFで、雪道や滑りやすい路面に遭遇したときに電子制御で後輪にいくらかの動力配分をして姿勢制御してくれるいわゆるオンデマンドタイプです。

MTにはセンターデフがありましたが現行モデルにMTは無いので間違ってはいません。

コーナーで良く曲がるのはFRに近い前後重量配分によるものだと思います。
いかにもよく曲がる味付けではありませんがパワートレインが低い位置に平置きされているのと相まってFFでもリニアリティなハンドリングが味わえると思います。

書込番号:22027081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/12 23:42(1年以上前)

アクティブトルクスプリットAWDを理解されてないような方は、ステ★さんの書き込みにあるページの一読をお薦めします。(構造的には常時全輪駆動ですよ)

なお、VTD- AWDとトルクスプリットAWDの両方を所有して来ましたが、両者ではかなり乗り味が異なり、前者の方がスポーティーですね。後者はメーカーの説明通り安定志向ということで、安心感はありますけど、大雨の高速でも走らないとFFとの違いは感じにくいかもしれませんね。

書込番号:22027322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/08/13 00:31(1年以上前)

2.0i-LのFFに乗ってます。
購入して2カ月ちょいで、雪以外の気象条件は一通り走りましたが、これまで不安を感じるような挙動は一切ありません。一番厳しいルートは雨中の名阪国道福住〜天理間(って関西の人以外はわからないかもしれませんけどそれなりの難所)ですが、鼻歌交じりで追越車線を走り抜けることができました。私自身は走り屋でも何でもないので、悪条件と言ってもその程度ですが、安定感はすごくあるなあと言う印象です。

実は、初スバルなので、せっかくだからAWDにしようかなと思ったのですが、ディーラーの営業担当さんから、雪道走らないのなら、FFで十分だと思いますと断言されてしまいました。値段もさることながら、車重も50kg重くなるので、大人1人いつも余分に乗せているのと同じことですよと言われ、納得しました。

コアなユーザでないことを見越しての親切なアドバイスだったと今でも思ってます。(^_^;

書込番号:22027407

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/08/13 00:57(1年以上前)

ドイツ車は、高速ではなくおおよそ150km/hのでは超高速で国産と差が出ると思いますよ。日本では必要ない速度ですし、国産のFFでも全然問題ないレベルと思います。タイヤのウェット性能の差の方の大きいように思います。雪道もスタットレスタイヤで問題ないでしょう。
インプFFで普段使いなら不満ないと思います。

書込番号:22027445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


tbearさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/13 09:37(1年以上前)

現在ゴルフ6(1.4TSI)と現行XV(インプじゃないです)を保有しています。

VWのFFにお乗りとのこと、エンジンに関してはNA2.0はやはりトルクが薄過ぎですね。
1.4TSIだと3000回転も回せば普段遣いでは充分な加速を得られますが、NA2.0だと高速の合流や追い越しでは4000回転以上回さないと、同じような加速感は得られません。

ハンドリングについてはXVはAWDなのでここでコメントはしません。

書込番号:22027921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/08/13 15:53(1年以上前)

>keitama0805さん
2.0i-S FF乗りです。
FFでもトラクションは十分です。雪道も問題ありませんでした。水平対向が車軸前にあるからか直進性も良く、ノーズの重心が低いからかコーナーも他社のFF車より安定している気がします。
4駆はもっと良いのかもしれませんが、今の所「4駆を買っておけば良かった」という後悔はありません。
私のインプレッサのオススメはFFです。

書込番号:22028671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2018/08/14 12:30(1年以上前)

みなさん、貴重な情報ありがとうございました!
FFでも問題ないことがわかってホッとしました。
FFインプレッサとのドライブを十分楽しみたいと思います!

書込番号:22030756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/14 14:25(1年以上前)

>keitama0805さん

 解決済みですが、一言。

 自分で雨の日や雪の日の坂道に運転してみなければ(又は、やや高い速度域)、スバルのAWDの有り難さを理解出来ないでしょうね。長い水溜りを通ると有難さを感じます。

書込番号:22030987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/14 15:39(1年以上前)

私も4月から2,0isFFに乗って3,000キロ位走りました、半分以上は高速でACCで走っているので、そこでは全く安定しきっていてAWDの必要は感じません。
奥多摩や八ケ岳のワインディングを走った時も、スローイン ファーストアウトに気をつければ、アクセルオンだとどんどん切り込んで行く感じで、FFとは思えません、やっぱり225のタイヤは頼もしく楽しいです。
レジャー専門で悪条件では走るつもりは無いので、FFを選択したのは正解だと思ってます。

書込番号:22031124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/08/15 18:04(1年以上前)

G4ですが、2.0i-SのFFにのっています。前車はスカイライン2.5Lでした。
前車と遜色ない走りですよ。(ホントに)コーナリングは、インプが上。
3台前は、LAV4(4WD)に乗っていたのですが、全く4WDの恩恵を感じたことはありませんでした。
3年くらいに一度10センチくらいの積雪がありますが、街中ではスカイラインでも不安はありませんでした。
もっとも、みんなが雪道に不慣れでノロノロ渋滞での話です。
雪道以外でAWDの恩恵を感じるのは、インプ2.0Lではなくもっと馬力やトルクの大きな車の場合でしょう。
雪国でもなくアイサイトで安全運転を心がけているようなドライバーであれば、バランスの良いFFで十分だと思いますよ。

書込番号:22033802

ナイスクチコミ!12


sato900さん
クチコミ投稿数:44件

2018/10/31 15:46(1年以上前)

スバルが4WDと言うのは間違いです。昔はスバルがFFを採用したのが早かったのでスバルと言えばFFですよ〜

書込番号:22220513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/07 12:43(1年以上前)

G4セダンをレビューした時のFFとAWDの比較です。


2016年10月
今回新型インプレッサを試乗しました。
まずFFの2.0,18インチハッチバックモデル
同乗した家族も、この車4代目レガシィより高級感があるなんて言っていました。

この車以前のスバル車とは明らかに別物の性能です。
高いレガシィやレヴォーグ系よりしなやかで、ギャップを吸収するサスペンション。
18インチでも普通の車の乗り心地です。
走りも別次元ですね。
実は乗り心地は4WDよりリア側のストロークがあります。
それに旧型や昔のスバル車よりリアの接地感が豪雨でもあります。
ギャップをいなす感覚はFFです。
但しワイパー速度がメチャ遅い。
加速も遅くない。実感で0−400mが16秒後半から17秒程度。

2017年1月試乗
その後G4の18インチ4WDを試乗しました。
感想はコーナリングマシーンでした。
ワインディングコースでもニュートラルステアで曲がっていきます。
それもコーナリングスピードが速い。
唖然とします。

コーナリングはランエボ5が今迄乗った中で一番近いイメージでした。
多分誰でも飛ばした時のコーナリングの異常さは理解出来る筈です。
こんなレビューは皆さんしてませんね。

0−400m16秒台のメチャ遅いランエボイメージです。
でも戦闘力はありますよ。

十分走りますね。
スポーツ感が低いとか、そんな走りをするならWRXSTIを買えなんて書き込みをしてる方がいますが・・・
ただこの車の走行性能を理解していないだけでしょう。


スバル車は長年コーナリングが速いと言われてましたが・・・
実感したのはこの車が初めてです。
(実はセンターデフや多板クラッチの抵抗感が、以前のスバル車にはあり、中速以下のコースでは旋回性能が高くない。)

動力性能は2.0のノンターボレベルですが・・・
4代目インプレッサの2.0より確実に速くなっています。
多分4WDでも0−400m16秒に入る程度です。

自分の場合はパドル1速、2速を回し切るスタイルの運転をします。
大抵この速度域で日本の法定速度超えになります。

この制御が1速で固定されレブリミッターにあたる制御が欲しいのですが・・・
初心者向けの勝手にシフトアップする制御です。
これはアメリカ等で1速ホールド状態のまま延々に走る下手くそさんがいる為、勝手にシフトアップさせてる様です。
MT派は確実に、ホールドして姿勢コントロールさせたい。


STIの方のオートサロンインタビュー動画では・・・
今回のインプレッサは走りのポテンシャルが4代目インプレッサよりかなり高いのでパーツ販売も充実させていくと答えています。

このスポーツとG4と走りの差が無いと思っている人がいますが・・・
確実にセダンで後ろ側のボディ構造の剛性が高いセダンが上ですね。

一般人は普通のクルマだと信じていますが・・・
レーシングドライバー系の人達は、飛ばした時のクルマの動きを見ます。
絶賛している走り系の方が多いですね。

【360度 VR試乗】スバル インプレッサ SPORT…新プラットフォームの真価は!?
https://www.youtube.com/watch?v=FYofAgt9Z70


カートップの筑波サーキットベストオブイヤーは新型インプレッサが受賞。
https://www.youtube.com/watch?v=w1l9AF6qUn0
ここでも筑波を1分16秒位で走っていると、清水和夫さんが思ってピットに入ると1分13秒台で驚いていました。
これはフォレスターXT280馬力も1分13秒台、レガシィの5代目ターボ300馬1分12秒台です。
4代目レガシィBLの2.0Rの5MT190馬力も1分13秒台でしたので・・・

ノンターボで直線が遅いのに、コーナーリングが異常に速い事を表しています。

スバルのディーラー向けサーキット研修報告
新型インプレッサ試乗記「コイツはとんでもない傑作だ!」
驚愕の完成度。もはや、ファミリーカーにあらず。
https://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page...id=206

その後、海外でもテストがあり・・・
5代目インプレッサ
0−100q/hが8秒台から9秒
0−400mは16秒9
最高速195q/hなんて数値が出ています。

ライバルのレヴォーグ1.6ターボ比較で・・・
海外のスバルメーカー公表値

0−100q/hは9秒
最高速210q/h
国内テストで0−400mは16秒7程度でほぼ同等です。
購入される方は悩みますね。

個人的には、インプレッサツーリングワゴンが欲しいです。
セダンベースで是非出して下さい。

そうそうスバル車では常識ですが・・・・

オプションのSTIフレキシブル系のパーツが凄いですね。
2007年のSTI限定車から採用された、新テクノロジーです。
このパーツを慣らし運転終了後数千キロ走った段階で装着するといいでしょう。

昔は、「スプリング、ショックを交換しないと走りがよくならない・・・」
現在は、「フレキシブル系を段々装着して、不満があれば考えればいい」なんて時代です。

これが絶妙すぎて、他メーカーのニスモ、無限、TRDのデモカーとSTIのインプレッサ2.0iLのショック、スプリングノーマル仕様+フレキシブル系+エアロ系+18インチSi用装着車が群サイで2017年合同試乗会を行っていますが・・・

高級車高調整式やブレーキ強化、エンジンもなんてライバルと比較しても・・・

一番バランスが良かったのはノーマルに毛の生えた程度のインプレッサなんて評価でした。

2017ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:TRD/STI編)【試乗記】

http://www.webcg.net/articles/-/37216

http://www.webcg.net/articles/-/37202

書込番号:22236618

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車内に埃が舞、付着して困っています。

2018/11/03 12:43(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:10件

3月の納車以来、車内の埃に悩まされています。
此方の過去質にもあるダッシュボードの埃もそうですが、
乗り降りする度に埃が舞い上がります。
シャープの車載用の空気清浄器を取り付けたりしていますが…。
今まで何台かの車に乗ってきましたが、これほど埃が舞う車は初めてです。
原因はシートではないかと思っています。軽く叩いただけで埃が出るので…。

シートカバーを付ければ埃は出なくなりますか?
何か良い解決方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:22227127

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/03 13:39(1年以上前)

>よく悩みます。さん こんにちは

お使い頂いて約半年ですので、シートなどから出るホコリも一段落したかと思われます。

そこで、おすすめしたいのは家庭用の掃除機でゆっくり丹念に車内全体のホコリを吸い取ることです。
ダッシュボードから初めて、次はシート、最後は床をすればいいでしょう。
その場合、できれば掃除機の紙袋はあたらしいものがいいでしょう、終わってどの位吸われたか見られます。
それと、掃除機の排気は車内へ入らないよう気を付けましょう。
アタッチメントは床用ではなく、丸いものがいいかもしれませんね。
掃除機は車外に置くことで、ホースで車内をやります。
天井にも付着してるかも知れません。

書込番号:22227235

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/03 13:55(1年以上前)

きちんと掃除していますか? シートの汚れもあるけどフロアマットの下には埃の原因がいっぱい溜まっていますよ。
家庭用の掃除機でしっかりと吸い取ってくださいな。

書込番号:22227261

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/11/03 14:45(1年以上前)

チリが舞う原因は何でしょう。それを取り除きましょう。車なら掃除機をかける、着ている服なら洗濯するなど。

書込番号:22227366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2018/11/03 16:17(1年以上前)

布地のシートに掃除機を掛ける時は、毛玉取りブラシ(又は洋服ブラシ)で軽くブラッシングしながら、がオススメです。
(目立たない所で、生地が痛まないかを確かめてからお願いします)

試しに一度、日中に日の光の当たる場所でブラッシングだけしてみて下さい。
シートのサイド部分やヘッドレスト、アームレストなど、ビックリするくらいの埃(土埃・汚れ)が出ます。

片手にブラシ、片手に掃除機のノズルで、埃が立った端から吸い込みましょう。
布団たたきの要領で、軽めに叩きながらも良いかも。

書込番号:22227500

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/11/03 19:30(1年以上前)

>里いもさん
>JTB48さん
>Hirame202さん
>ぢぢいAさん

皆様、アドバイスをありがとうございます。
掃除機を丁寧に掛けるようにとのことですのでまとめてのお礼ですみません。

誇りが気になるので、掃除はきちんとしていたつもりですが、
今まで以上に丁寧に掃除機を掛けてみます。
紙パックを新しいのに換えて掛けてみます。

新しい絨毯に掃除機を掛けると、目つまりするほど綿埃が出るのと同じ感じなんですね。

車に乗るたびに光に当たって埃がキラキラ・・・。
そんな車内とはおさらば出来るように、片手にブラシを持って掃除機で吸う。
徹底的にやってみます。







書込番号:22227948

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/04 08:46(1年以上前)

>よく悩みます。さん

解決済みですが、もしよろしければ…
先代のオーナーですが、たしかに納車直後は埃はよく舞っていました。
皆さんのおっしゃる通り、シートをよく掃除することが大事です。また、フロアマット自体からもよく埃がでていました。
純正品をお使いなら、1年毎くらいで水洗いされることをお勧めいたします。
フロアマットは泥、砂も付着していて、洗ってびっくり、掃除機では取れない汚れがたまっていて、それも埃の原因だったと今は考えてます。
納車から2年半経ちますが、今では気にならないレベルですので、そのうち落ち着くと思いますよ!

書込番号:22229044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2018/11/05 21:16(1年以上前)

>よく悩みます。さん
静電気埃着する可能性もある鴨です。

車 アルミテ−プ  で検索すると沢山出てますよ。
粘着(のり)は導通を選ばないと無意味ですからね。
ハンドルの下に貼ると良い鴨です。

書込番号:22232974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

リコール対象外のGP7 A型

2018/11/02 00:10(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 tubuan24さん
クチコミ投稿数:2件

バルブスプリングのリコール対象が公表されましたが、
GP7は2012年1月17日以降製造〜となっております。
A型でも初期製造の1月16日までの製造については、
どう考えたらよいのでしょうか。
初めは、適正部品であり、1月17日から不適正部品になった、その後
問題が判明した翌年から対策品ということでしょうか。
設計上の問題云々というなら、製造開始時から、判明するまでの時期まで
リコール対象になるのではと、考えたりします。
私の車の車台番号が、ホントぎりぎりセーフで、それは良かったんですが
素人なので、大丈夫なのかと気になりました。

書込番号:22223942

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/02 02:41(1年以上前)

生産ラインでは日々工程の改良が進められています。
初めは余裕を持ったつくりだったのでしょうが、切り詰めすぎてリコールに陥ったのでは。

書込番号:22224074

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2018/11/02 06:14(1年以上前)

バルブスプリングのリコールって何?
組み付け不良?
スプリングそのものの不良?
前者なら工程不良ですね。
後者なら加工不良ですね。
そして
バルブスプリングは内製?
外注?
どちらにしても、検品無視の弊害ですかね。

こんなに部品のリコールはやはり何台か壊れた結果での判明では無いのかな?

書込番号:22224164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/02 06:37(1年以上前)

>麻呂犬さん

報道を読む限りスプリングそのものの強度不足とか

最初は製鋼メーカーの問題か?とも思いましたが、
スバル自身の問題ですね。

勤務先の機械メーカーにも通じる話ですが、新開発
した部品を使用するからトラブります。

長年使用してきた従来品を使用すれば良いのに、
コストダウンだとか軽量化だとか…

技術屋さん方は図面を描きたがるけど、もっと大事
な開発アイテムが有るはずですなのに…

発条メーカーから調達してるかもしれませんが、
設計はどうなんでしょうね。

書込番号:22224192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/02 06:52(1年以上前)

厳正にやると全部交換しないといけないから適当なところで手を打っただといやだな

書込番号:22224209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 15:54(1年以上前)

>tubuan24さん
>私の車の車台番号が、ホントぎりぎりセーフで、それは良かったんですが
色々な考え方がありますが、私なら数万キロ走ったエンジンのバルブスプリング新品無償交換、是非お願いします。と思いますよ。
(セーフではなくて残念と思っちゃいます。)
エンジンオーバーホールでもしないと換えるられる部品ではないですからね。

書込番号:22225122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/02 17:42(1年以上前)

エンジン降ろす必要があり、ディーラー作業でなく何処かの工場で一括作業だってさ。
1週間くらい車預けないと駄目らしいけど、ディーラーってそこまで使えないのかな。

書込番号:22225332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/11/02 18:37(1年以上前)

>tubuan24さん
同じA型でも途中から対象に…
確かに不思議ですね。
設計要因ならはじめから対象ですもんね。

バルブスプリングの製造ロットで耐久性を確認できている等が考えられますが、こればかりはスバルに聞かないと分からなそうですね。
なかなか教えてくれなさそうな内容ではありますが、ダメ元でディーラー経由で聞いてみるのが良いと思います。
ニアミスしたオーナーならではの心配事ですしね。

対象車であってもよっぽど負荷をかけたりしなければそうそう発生するものでも無いとは思いますが。

書込番号:22225440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/02 19:30(1年以上前)

>ツンデレツンさん

エンジン下ろしを伴う大量の作業は専用のラインを作ってライン作業にした方が大幅に効率的だからですよ。

ディーラーで作業していたら人件費でそれこそ大変な損害になります。

書込番号:22225555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2018/11/02 20:38(1年以上前)

>Condor JUNEさん
ラッキーなの?
私なら嫌だなぁ。

書込番号:22225719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tubuan24さん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/02 20:42(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
ぎり、リコール対象外で正直のところ複雑な思いです。

「ほんとは、対象車と同じじゃないの」とか
「リコール対象で、しっかり対策品に変更してもらいたかった」とか
「でも、いつ回ってくるのかわからない順番を待って、大がかりな手術で、調子悪くなるのも嫌だな」
などの気持ちです。

リコール対象車検索するまでは、
対象車だったら、「新車買い替え特別値引き」ないのかな。と妄想しておりました。
(スバル限定になるけど・・)

結果、もやもやしますが、対象外なので、スタッドレスタイヤの買い替え検討でもしようと考えています。

書込番号:22225731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/03 01:29(1年以上前)

リコール対象外になっているだけでいいんじゃ無いですか?

いったい何を期待しているんですか。

リコールを口実に何が期待しているカキコミなりますにしか感じませんが。

書込番号:22226380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/03 19:19(1年以上前)

リコール対象かどうかには○か×しかないのに、
スレ主さんは、「自分の車は△だ」と言っているようでおかしいですよ。

もやもやするなら、スバルコールやディーラーに問い合わせればスッキリするんじゃないですか。

書込番号:22227924

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 skyyardさん
クチコミ投稿数:2件

18年5月納車の1.6iーLに乗ってます。長時間高速走行していると突然ハンドルが軽くなり、ハンドルが一方に(主に右に)引っ張られることがあり、ヒヤッとする事があります(遊びの範囲内なので車の姿勢は変わらないのですが)
とにかく時速100q前後になるとハンドルが不安定な気がしてとても緊張します。いつもではないのですが時々そのような現象があります。小生は小刻みな修正はせず、ハンドルはじっと動かさないように運転するタイプです。小生が神経質なだけかなと思っていましたが昨日妻も同じ現象があったということです。この現象はどんな原因が考えられるでしょうか?

書込番号:22207526

ナイスクチコミ!7


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2018/10/25 22:59(1年以上前)

1. 空気圧
2. ホイールバランス
3. アラインメント

この順番で疑ってみては?

書込番号:22207547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2007件

2018/10/25 23:07(1年以上前)

タイヤ空気圧低下、ホイールバランスの狂い、ホイールアライメントの狂いが疑われますが、突然ハンドルが軽くなるってのが?ですね。

最悪の場合、電動パワステの故障ってのも考えられますが、先ずはタイヤの空気圧、ホイールバランス、ホイールアライメントの点検をディーラーなどで行ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:22207565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2018/10/25 23:22(1年以上前)

レーンアシストは使用していますか?

書込番号:22207601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/26 02:20(1年以上前)

>skyyardさん
まだ買ったばかりの新車ですよね。すぐにでも買ったお店に持ち込んで症状を伝えて点検して頂くべきだと思います。

書込番号:22207836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2018/10/26 07:11(1年以上前)

>skyyardさん
引っ張られる…いつもではないとの事から、単にレーンキープが働いているだけではないのでしょうか?
試しにLKAをオフにしてみては?
それでもダメならディーラーにクレームを。

書込番号:22208031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/26 11:52(1年以上前)

時々現象が起こるということで他の方が言われるようにレーンキープじゃないの?
ハンドルに少し(メーカーにより違いあり)介入があります。

レーンキープを説明書見て解除してみて現象が起きなければそれが原因。
それでも直らないならディーラーでアライメントやバランスなどチェックしてもらってください。

書込番号:22208469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/26 12:28(1年以上前)

レーンキープ&アイサイトの故障

書込番号:22208547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/10/26 22:17(1年以上前)

レーンキープ機能をオンにしているなら、これではないですか。確か60km/h以上で機能します。
1年前に購入後、ほどなく冬シーズンに備えてスタッドレスタイヤに交換。これで準備万端とばかりに走行していると、轍につかまったハンドル反応なのでクレーム気味にバランス調整を要請。再検査で問題ないとの返事で様子をみることにしました。
ふと気が付いたのはレーンキープ機能。カーブでレーンキープの緑ランプが点灯した時にハンドルから(いつでも掴みなおせるようにして。私の愛車で12秒間まで)手を離して様子をみてください。
レーンキープ機能のハンドルアシストは、わずかですが自分のラインと異なります。これが轍感覚でした。それからは良きに計らえと。
オートバックスさん、ごめんなさい。

書込番号:22209826

ナイスクチコミ!6


スレ主 skyyardさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/27 19:54(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。ホイールアライメント不良かレーンキープ機能が原因のようですね。レーンキープ機能の方を試してみて、わからなければディーラーにあたってみます。

書込番号:22211909

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シートと腰痛

2018/10/22 09:23(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みします。
インプレッサスポーツ2.0l が納車され3日ぐらい走ったのですが、
30分ぐらい走ると腰痛がでます。なんかおしりも痛い…
試乗を数回したときは分からなかったのですが。
シートを立てたら若干は良くなったのですが、やはり腰・お尻に来ます。
改善方法や、またクッションや緩衝材など使っている方がいたらおススメのものを
教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:22199287

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/22 09:53(1年以上前)

>いけぽん@静岡さん

シートを立てたということで、背中がシートと接して、レカロのいうS字カーブが出来ているはずなのにまだ駄目となると、
体重の分散がまだ不十分なのかと思います。

私の場合は、座面とシートバックとの関節部と尻(尾てい骨付近)にできる隙間に安いクッション入れてます。
試しに、バスタオル、スポーツタオルなどで、隙間を小さくしてみては如何でしょうか?

私は、シートは起こし目にして奥深く座り、背中をシートに預けっという様にシートと体が隙間なく接するようにして腰痛対策してます。

書込番号:22199323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/10/22 10:03(1年以上前)

>Ryo-さんさん
早速のレス、ありがとうございます。
なるほど。隙間を埋めるのを試してみます。
タオルなら試しやすいですね。
これで自分の腰が楽になったら、クッションとか試してもいいかもですね。
緩衝材を見たら、高いのは2万5千円とかあって…
タオル試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22199340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/22 10:18(1年以上前)

>いけぽん@静岡さん

私もレヴォーグにしてシートが合わず・・・

もともと腰痛あり、シートを立てて腰深くすわれば大丈夫だったのですが、
スバルはなかなか難しい。おしりの座面の部分が痛くなりますよね、私は右側だけ。
検索すると坐骨神経痛などもヒットします。

ハンドルの高さを決めて両腕を伸ばしてハンドル上部に手首が乗るくらいのシート位置が良いようです。
レーサーみたいに少々窮屈ですが・・・。クッション等はまだ使っていません。

書込番号:22199373

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/10/22 10:27(1年以上前)

>いけぽん@静岡さん

納車3日ぐらいだと、車にも慣れておらず、シート位置や角度、ハンドルの位置や角度など最良なドライビングポジションも決まらず、新車をぶつけたらいけないというプレッシャーの中、極度の緊張感により変な所に力が入った状態での運転になろうかと思います。

特に、小さな車からの乗り換えだと、腰痛持ちじゃなくても、腰が痛くなるかもです・・・。

1ヵ月もすれば車にも慣れ、リラックスして運転できるようになるようになり、新車時に硬かったシートも多少なりとも体になじみ、痛みも軽減するはずです。

・・・という事で、しばらく様子見し、1ヵ月後ぐらいの時点で改善しなければ、薄めの低反発クッション的なものを、座面や背中に敷いてみる感じでよろしいかと思います。

でも真性のヘルニアによる腰痛の場合は、小手先の対策では難しいかもしれません・・・。

書込番号:22199395

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2007件

2018/10/22 10:47(1年以上前)

私自身アウトバックに乗ってた頃からシートが自分の体と合わず、色々と試行錯誤しながら辿り着いたのがホンダ純正のランバーフィットサポートです。

https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=842098&cid=0&pn=1&cmk=0&cmo=0&cmo_nf=0&frm_sp=1&trm=0

少々値段は張りますが、私自身10年以上使用してますが今だに手放せません。

自分の体に合わせて成形するのでピッタリ合います。

結構お勧めですよ。

書込番号:22199431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/22 10:48(1年以上前)

私のお勧めは、bodydoctor のバック&シートです。
バックとシートが繋がっている上、シートに固定する紐も付いているので、ズレにくいです。
JAFの月間誌で知り、値段は少々高め(¥8,000くらい)でしたが、通販で購入しました。
私としては、とても気に入っています。
http://www.bodydoctor.co.jp/tag/bodydoctor%ef%bc%8c%e3%83%9c%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%89%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc%ef%bc%8c%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%ef%bc%86%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88%ef%bc%8eback-seat/

書込番号:22199432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/22 12:00(1年以上前)

>いけぽん@静岡さん

返信ありがとうございます。
腰痛対策グッズって高いですよね。でも”タオルで隙間埋め作戦”が成功したら経済を回してやってください。
kmfs8824さんのお勧めのやつが、私の腰痛対策の原点ですね。高くて手が出ませんでしたが。。。

書込番号:22199532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/22 17:15(1年以上前)

>いけぽん@静岡さん

私は昨年10月納車のB型に乗っており、ちょうど1年経過し約9000km走行しています。

私も購入後、腰の痛みを感じていまして、オートバックスで販売している低反発クッション↓を購入し使用しています。
値段も手頃で、また腰に密着するので、その後腰の痛みは感じていません。

なお、腰の痛みはシートの高さ、前傾度合いにより相違すると思います。私の場合は、最も低い位置にセットしているため腰の負担が大きいと推定していますが、より低重心での乗り心地を楽しむために、あえてこの位置を継続しています。

参考になれば幸いです。

https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9+%E4%BD%8E%E5%8F%8D%E7%99%BA&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&spro_storeid=autobacs&spro_itemcd=autobacs_4953250120324&sc_e=sydr_sprotst_ui2a_list_pd_2514_statnew&__ysp=44Kq44O844OI44OQ44OD44Kv44K5IOS9juWPjeeZug%3D%3D

書込番号:22200142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/10/23 08:12(1年以上前)

みなさんたくさんの返信ありがとうございます。
シートの高さが腰痛に関係しているのを知り、今朝少し高くしたら
しっくりきました。
が、まだ腰・お尻に来ます…
今、皆さんにすすめて頂いたホンダの緩衝材か腰・お尻のシートのセットか迷い中です。
しばらく乗って決めたいと思います。

ありがとうございます。
が、まだまだご意見・ご感想・腰の悩み、などなどお待ちしております…
お気楽に書き込んでいただけるとありがたいです。

書込番号:22201444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/24 16:54(1年以上前)

みゅーれんの座布団が良いです

http://www.mu-len.jp/mu-len/03_sonota.html

書込番号:22204488

ナイスクチコミ!0


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/24 20:43(1年以上前)

シート合わせは悩みますねー
自分はパワーシートなので、座面の手前だけをあげて使ってます
運転中も気になった都度調整できるので電動は便利だなぁと実感してます

書込番号:22204997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/10/25 08:17(1年以上前)

電動いいですね…2.0Sにするか2.0Lにするか最後まで悩みました…価格差でLを選びましたが、安全装備マシマシでサイドビューモニタとかもつけたので、今考えるとSでもよかったかな、と。ベクタリング機能もついてましたし…ハイグレードにしとけばよかったあるあるですね…アルミペダルが滑りそうで自分はそれが逆にマイナスポイントにもなっていたのですが。
まさかシートで腰が痛くなるとは思わなかったのもありますね。次回の新車選びではパワーシートもポイントに入りそうです。

書込番号:22205916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜311万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,605物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,605物件)