スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

SUBARUホーンについて

2018/08/06 09:45(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:24件

純正ホーンの音のショボさにびっくりして、ホーン交換考えてます。純正はホーン2連なのに、インプレッサのディラーオプション品は3
連なので高価です。他のスバル車の2連品は取りつけ可能でしょうか?

書込番号:22011846

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/06 11:17(1年以上前)

>ユイサーさん
私のG4は一カ月点検時にトリプルのSUBARUホーンに交換しましたが、音色的にはあまり満足いくものではありませんでした(もちろん純正品のショボサと比べれば全く違いますが)
音色的にはsecond carに取り付けたMITHUBAアルファUがお気に入りです。

みんカラには色々なホーンを取り付けしている情報がたくさんあります。
自分で交換している強者も多く見られます。私の場合は歩行者用エアバックのセンサーが取り付けられているバンパー裏を弄るのはためらわれたのでディーラーおまかせです。

みんカラ↓
https://minkara.carview.co.jp/

インプレッサスポーツのホーン交換に関する記事です↓
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/searchunit.aspx?kw=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%BA%A4%E6%8F%9B

書込番号:22012007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/08/09 08:13(1年以上前)

私はもう一年半乗ってますが
ホーン鳴らしたのは5回も無いくらい
皆さんはそんなに頻繁に鳴らすのですか?

書込番号:22018138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/09 13:34(1年以上前)

まずは、前回レスの誤記訂正です。
MITHUBAアルファU→MITSUBA[ミツバサンコーワ]アルファーU です。

>ましましはんさん
>私はもう一年半乗ってますがホーン鳴らしたのは5回も無いくらい
皆さんはそんなに頻繁に鳴らすのですか?

私もめったに鳴らしませんよ! 
交換後約1年経過しますが、交換直後試聴で鳴らしたのを除けば2〜3回程度でしょうか。勿論サンキューホーンも鳴らしません。

車は趣味性の高い商品ですので、自分の好みでないと感じたらホーン交換も有りだと思います。
みんカラでも車種を問わず交換している方も多く、ABやYHにはホーンのコーナーが有り、聴き比べもできるようになっています。

書込番号:22018633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/09 16:25(1年以上前)

>ユイサーさん
読み返してみましたら、私の前2件のレスはご質問の答えになっていませんでしたね。
申し訳ありません。

スバル製はもちろん、サードパーティー製の2連ホーンが取り付け可能です。
ご自分で取り付けるか、ディーラーに依頼するか、ABやYH、車屋さんに依頼するかですね。

ABやYH等ではバンパーを外すかどうかで大幅に取り付け費用が変わります。
因みに私のG4のスバルショップでのDOPへの交換では、バンパーは外さなかったそうです。

書込番号:22018889

ナイスクチコミ!1


歩き人さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/09 23:36(1年以上前)

私もショボい音だと感じており、交換予定です。もちろん、ホーンの吹鳴は法定の通りですが、その時の感じです。純正のままでも気にならなかった車もあり、好みでしょうね〜

書込番号:22019917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/08/10 00:42(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん
返信ありがとうございます。やっぱり普通に2連のホーンもつけられますよね。交換にはバンパーを外さなれればいけないみたいなので、ディーラーにお願いしようと思います。スバルお客さま感謝デーが8/18,19日にあるみたいなので、ディーラーにいってみます。

書込番号:22020036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/09/11 17:55(1年以上前)

フォレスター用のスバルホーン2連に交換しました。スバルサンクスDAYに注文したので、取り付け費用込10152円で済みました。これで、ショボイ音とおさらばです。

書込番号:22101531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

インプレッサスポーツ2.0i-Lにアルミペダル

2018/08/31 18:56(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサスポーツ2.0i-L (GT6)に2.0i-Sと同じアルミペダルに交換できないか、スバルのディーラーに確認したところ、出来ないと言われました。
「アクセルとブレーキのセンサーがべダル一体式になっているため、センサーごとの交換となります。センサーもグレードによってプログラムが違うため、交換ができなくなってしまいます。また、保証が効かなくなってしまうので、交換することができません。
ペダル自体は交換部品となりますが、ゴムべダルから同じものに交換は可能となっております。
しかし、アルミペダルへの交換となると取り付けステーの形状が違うため(ビスのサイズ、取付穴のサイズ、数の違い)取り付けすることができません。(ゴムペダルが4つのビス止め、アルミペダルが6つのビス止め)」

単な自己満足だけのことなので、無理に交換する必要はありませんが、もしGT6でも、推奨できるアルミペダルに交換できる方法、製品をご存じの方がいらっしゃいましたら、助言頂けないでしょうか?


書込番号:22072721

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2018/08/31 19:36(1年以上前)

カーメイトの社外品ではダメですか?

http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=38

書込番号:22072818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/08/31 19:42(1年以上前)

ふかしいも たろうさん

↓のGT系インプレッサ スポーツi-Lのペダルに関するパーツレビューのように、皆さんCAR MATE のペダルを取り付けられています。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?ti=141478%2C141479%2C141480%2C141481%2C135001%2C135002%2C135003%2C135004&mg=3.11469&bi=7&ci=93&srt=1&trm=0

書込番号:22072836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/31 20:50(1年以上前)

>ふかしいも たろうさん
つい最近ですが、プロトタイプから現行型インプレッサに対応したアクセルペダルが販売されたようです。
http://www.plotonline.com/car/neoplot/lineup04.html

私のインプレッサG4(GK6)も、アルミペダルが欲しかったので購入しようと考えてます(>_<)

書込番号:22073023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/31 20:56(1年以上前)

すいません
プロトタイプ→潟vロトの間違いでした

書込番号:22073043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/08/31 22:17(1年以上前)

>20代のセダン好きさん
>スーパーアルテッツァさん
早速のアドバイスありがとうございます。 下記のURLで適合するものを探してみました。適合するものはあるようですが、残念ながら私の好みの見た目ではありませんでした。
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?pedalID=1486&carMakerID=10&carNameID=285&menuST=37

>Berry Berryさん
早速のアドバイスありがとうございます。 こちらは、私の好みですが、アクセルペダル、ブレーキペダルとフットレストを揃えると、かなりの金額になりますね。 気になるのは、この製品が、2.0i-S用では無く2.0i-L のペダルに取り付けられるかです。 スバルのディーラーの方の話では、ビスのサイズ、取付穴のサイズ、数が違っているらしいので。 プロトさんに問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:22073251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/08/31 22:32(1年以上前)

>20代のセダン好きさん
>Berry Berryさん

すみません、私の返信の中でお二人のお名前を逆にすべきでした。
申し訳ありませんでした。

書込番号:22073293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/31 22:55(1年以上前)

>ふかしいも たろうさん
下記記事にアクセルペダルの開発秘話が出てますが、i-Lとi-Sのどちらも適合するようですよ
記事@
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1393205/car/2486327/4801288/note.aspx
記事A
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1393205/car/2486327/4845779/note.aspx

厳密にはアクセルペダルカバーですね(^_^)v

書込番号:22073360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/08/31 23:15(1年以上前)

弟「アニキ、なんとかならない?」

兄「素朴な疑問だが、stiのアルミペダルでは駄目なの?」

弟「灯台下暗しか。」

書込番号:22073415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/01 02:14(1年以上前)

>20代のセダン好きさん
情報ありがとうございます。 あくまでもカバーなんですね。


>夜神月(ライト) Lの後継者さん
STIのサイトを調べてみたのですが、インプレッサスポーツのGT用の製品は扱っていないようです。
早く発売されたら、嬉しいのですが。

書込番号:22073736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/01 06:56(1年以上前)

ふかしいも たろうさん

ネオプトロのブレーキペダルは簡単に取り付け出来ますが(ボルトナット),左側が延長されているので,右足ブレーキの際,足のサイズによっては,左足とブレーキペダルが干渉する危険性があります。左足ブレーキなら問題無いが・・・。

書込番号:22073931

ナイスクチコミ!2


hide1701さん
クチコミ投稿数:32件

2018/09/01 09:14(1年以上前)

iS乗りですが、アルミにしても、アクセルペダル自体が重いので意味がありません。完全にファッションとして採り入れるなら良いですが。

書込番号:22074178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/02 00:28(1年以上前)

>hide1701さん
>えむあんちゃさん
ご助言ありがとうございます。

単なるファッションとして、アルミペダルに交換したいと考えていたのですが、現状、アルミペダルでは無くアルミのペダルカバーしかなく、ペダル機能上意味が無いどころか干渉等の問題の可能性もあり、かつ価格も思ったより高いと言うことが分かってきましたので、今回は交換はやめようと思います。

STIあるいは他社から、2.0i-L用のペダルに交換できるアルミペダルが発売されたら、再検討することにします。

皆様、ご親切なご助言ありがとうございました。

書込番号:22076470

ナイスクチコミ!3


HK4989さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/03 12:04(1年以上前)

S乗りです
LでなくSにしたのは
サイドシルとアルミペダルも大きな要因の一つです

S以外でアルミペダル付けたい人
あまりにも数多くいると思います

STIはさっさと
現行インプレッサ、XV、フォレスター用の
アルミペダルカバー発売すればいいんです
何をモタモタしてるんでしょうかねぇ

書込番号:22079943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ14

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インプ・ドラレコ録画

2018/08/22 11:28(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:125件

インプレッサ(平成29年11月登録)のドライブレコーダーについて質問します。
前後方録画のスバル純正ドラレコ(富士通テン社製)ですが、自宅PCで再生すると時折録画されていない日時があります。
ディーラーで相談したところ、「純正SDカードが不良ではないか」とのことで、純正カードを交換し、録画部本体も新しいものに交換処理しましたが、それでも時折この症状がでます。
本体のRCDLED(緑)の点灯状況やブザー音で作動確認すれば良いのでしょうが、録画部本体の設置場所は定番のコンソールボックスの中なので、その都度の確認は面倒だし、ブザー音も音がこもって聞き取りにくい。急いでいるときは確認を忘れることもあります。
時折このような状態になるので「万が一」の時に録画されていなかったらと思うと不安になります。
そこで、いつも動作確認ができるようにと本体をエアコンスイッチの下のセンタートレイに移設できないかと相談したところ、コンソールボックスの中に設置することと決まっているし、配線の関係で無理と言われました。
また、カメラカバーが走行中に2度も落ちてきてビックリしたこともあります。
このような録画不備などを経験された方はいらっしゃるでしょうか。
移設はディーラーでなく電装店に依頼した方が良いのでしょうか。電装店に依頼すれば工賃も必要となり、何か釈然としません。

書込番号:22048671

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/22 13:16(1年以上前)

録画不備などは、古くなったドラレコ、耐久限界のSDでは良くあることですが
カメラ脱落もあったなら、それでクレーム、ドラレコ本体交換申し出します。
アイサイト対応で、それなりの値段を取る割には、お粗末な対応だと思います。
標準SD 8GBも高耐久の専用品ですので、一年足らずで壊れるのは余り無いかと。

録画状態確認は、WIFI接続対応の様ですので、スマホのアプリ接続で出来ませんか?

書込番号:22048890

ナイスクチコミ!4


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/08/22 13:31(1年以上前)

> Ken・Tさん
別の車ですが、純正ドラレコに手持ちの32GのSDを入れていて、暑い時に録画停止と録画開始を繰り返す症状になった事があります(SDカードの熱暴走らしいです)。
そこで、高耐久MLC規格の3,000円位の下記32Gに交換したところ問題は出なくなりました。お勧めです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BDKTQY6/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22048913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件

2018/08/22 15:30(1年以上前)

>緋色幻夢さん
回答ありがとうございます。
純正SDと録画部本体はクレームで取り換えしましたが、まだ録画不備が時々起こります。
スマホは持っていませんので・・・・・・。
設置個所を変える方が良いのかなぁと思っています。

書込番号:22049104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2018/08/22 15:49(1年以上前)

>njiさん
回答ありがとうございます。
ドラレコの取説には「純正SDを使用して下さい。純正以外では正しく動作しません」とありますが、大丈夫でしょうか。

書込番号:22049151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/22 17:14(1年以上前)

私も同時期(昨年10月)登録)で、同じドラレコを使用しています。
購入後2回ほどピーピー音が発生し、録画部本体のスイッチでリセットした経験があります。
後で録画状態をみると、録画が止まって静止画のままでした。なお、ピーピー音はかなり大きかったと思います。

KenTさんの書き込みでは音を認識していないようので、使用過程でSDカードを認識しなくなったとは考えにくいと思います。

「時々録画されていない」と記載していますが、何をもって録画できていないと判断したか教えてもらえませんか?
例えば月曜日から金曜日まで朝晩通勤したが、あとで録画記録を見ると?曜日の録画が抜けているとか・・・。

なお、SDカードに記録してあるソフトウェアに問題があり、特定条件でSDカードを認識しなくなるとの書き込みが以前あり、販売店に処置を申し入れました。営業担当の方は自分でアップデートできると説明されましたが、これは誤りで改良ソフトウェアを入れたSDカードを販売店で提供してもらうしかないと考えています。

その後は発生しないので、とりあえず現時点では静観していますが、次回の12ケ月点検時に対応してもらえるよう申し入れ予定です。

書込番号:22049320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/22 18:30(1年以上前)

>髭男爵1955さん
回答ありがとうございます。
私の場合、ピーピー音は認識していません。
録画できていないことは、PC画面での判断です。長距離走行はあまりしませんが、車は毎日使用しますので、2週間ほど車の使用状況をメモ(日時・走行コース)し、SDカードをPCで再生し照合してみましたが、コースの途中から記録されていたり、まるきり1日分が抜けていることもありました。
パソコン用ビューアーソフトのインストール方法がわるいのでしょうか?。

書込番号:22049471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/22 18:41(1年以上前)

>Ken・Tさん

パソコン用のビューワーソフトの問題ではないと推定します。

このドラレコのアフターサービスはデンソーテンでは実施せず、SUBARU販売店で対応することとなっているようです。

不具合内容をできるだけ正確にレポートして書き出し(実際に走行した日時と記録してある日時の対比があるとベスト)、販売店に申し出てSUBARUサービス部門に推定原因を検討してもらうしか方法が無いかな?

SUBARU販売店はこのようなアフターサービスが得意でないケースが多いと推定するので、販売店で判断せずにSUBARUに問い合わせてもらうのが肝要かと・・・。

書込番号:22049494

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/08/22 19:01(1年以上前)

> Ken・Tさん
>ドラレコの取説には「純正SDを使用して下さい。純正以外では正しく動作しません」とありますが、大丈夫でしょうか。
私の車にはフロントガラスに純正1台、リアガラスに前と後ろ向きに市販2台を付けており、すべてMLC規格の純正以外のSDに交換してあり、録画異常があれば警告音が鳴り続ける製品で、2ヶ月に1回程度ですが動画も確認していますがここ1年ほど問題は感じておりません。

書込番号:22049554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/08/22 20:57(1年以上前)

フォレスターですが同じドラレコH0013FL100を使っています。
設置場所はインプと違いグローブボックスの上部のため、Ken・Tさんの場合以上に運転中の現状確認がしにくいです。(というかほぼ不可能)

フォレスター2年で2台乗り換えたその両方に同じドラレコをDOPで付けましたが、録画日時の欠落はありません。

何点が教えてください。

>状況をメモ(日時・走行コース)し、SDカードをPCで再生し照合してみましたが、コースの途中から記録されていたり、まるきり1日分が抜けていることもありました。

ビューアーでは各ファイルに録画開始時刻が表示されますが、その時刻が「運転途中からの時刻」となっているのでしょうか。または録画開始時刻はエンジンONの時刻だけど、記録されているのは途中からなのでしょうか。
このドラレコで既知の問題点として、ファイルの書き込みの際に一瞬映像が飛ぶことが知られていて、自分もその症状があります。https://www.youtube.com/watch?v=MjoaRYkkZps
これとは別の症状なのでしょうか。

>また、カメラカバーが走行中に2度も落ちてきてビックリしたこともあります。

こんなことってあるんですか?


ちなみにSDカードは純正8Gでは容量が心もとないので、高耐久のトランセンド ドライブレコーダー向け32G TS32GUSDHC10Vを使っています。このカードを3枚使いまわしていますが、エラーは一度もありません。

書込番号:22049815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2018/08/23 04:31(1年以上前)

>Ken・Tさん
アマゾンプライム祭りでドラレコ用となっていたサムスン電子の高耐久SDカードMB-MJ32GA/ECを購入、使ってみました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E5%90%91%E3%81%91-microSD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8932GB-%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E5%93%81-MB-MJ32GA-EC/dp/B07C7D8WBG

本体に挿入し、エンジンをかけてみると、緑のランプが付きました。
運転後、エンジンを切って、緑のランプが消えたことを確認して取り出し、ビューアーでみると「データーがありません」と表示され、それ以上進みませんでした。エクスプローラーでファイル構成を見ると、フォルダーはできているのですが、中にMP4コンテナがありませんでした。

結局対応していないようです。
この機種はSDカードの性能にかなり影響されるようで、今まで使用できたのは、
ケンウッドのKNA-SD32A、
トランセンドのTS32GUSDHC10Vしかありません。

ご参考に。

書込番号:22050472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2018/08/23 07:09(1年以上前)

>Ken・Tさん
補足です。上に書いた使えるSDカードは32GBにしてからのものです。
書き込み・読み出し速度がMLCで90Mを越える製品なら大丈夫だと思います。

書込番号:22050554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/23 08:00(1年以上前)

>Ken・Tさん

昨年11月納車で、同様の事がありました。
エラー音も出ません。

取説に従って、SDカードをフォーマットし様子を見ています。
ディーラーには、不具合の件は申し入れしているので履歴が
残っており、1年点検でも見てもらいます。

不具合の履歴を残す事が大事。
特に製品保証はメーカー1年だと思いますので。
スバルは確か3年保証?

SDカードを出す時に、エンジン停止後かなり待たないと電源オフに
ならないようです。スマホwifiも使いものにならないです。動作不安定。
一度覗き込みランプを確認しましょう。

移設については、料金を支払えばディーラーでもやってくれると思いますよ。

書込番号:22050641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/23 09:37(1年以上前)

>チルパワーさん
回答ありがとうございます。
不都合の履歴を残してもう一度見てもらいます。
移設については、@このディラーには電装技術者がいない Aコードの延長ができない Bセンタートレイに配線のアナを開けなければならない などの理由でやりたがらない様子ですが、交渉してみます。
工賃を払うのなら電装店の方が確実な気もします。

書込番号:22050808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/08/23 09:45(1年以上前)

>funaさんさん
回答ありがとうございます。
SDカード交換時の参考とさせていただきます。

書込番号:22050820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/23 09:54(1年以上前)

>あっちらかん太さん
途中から記録時のビューアーの開始時刻は「運転途中からの時刻」です。
一瞬映像が飛ぶ症状はでていません。
カメラカバーの脱落がありましたので、二度ともディーラーではめてもらいました。カメラ本体とカバーとの噛み合わせが悪いとのことでした。3度目は今のところありません。
運転中に落ちてくると本当にびっくりしますよ。

書込番号:22050835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/23 09:58(1年以上前)

>njiさん
回答ありがとうございます。
純正以外のSDカードでも大丈夫なのですね。SDカードの交換も検討してみたいと思います。

書込番号:22050840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/23 10:05(1年以上前)

>髭男爵1955さん
回答ありがとうございます。
不負内容の状況メモは、納車時に付いていたドラレコで行いました。
クレーム処理により交換した新しい本体ではまだ行っていませんので、一度試してみたいと思います。

書込番号:22050856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2018/08/23 13:41(1年以上前)

>Ken・Tさん

当方、レヴォーグで使っています。

後方録画につきましては、取り付け当初は取り付けミスがあり、
ギアをRにしないと後方録画ができていませんでした。
こちらは、取り付け作業したディーラにクレームし、
即日、配線を正しく接続し、解決しました。

microSDHCカードにつきましては、モノタロウの
32GB Class10とUHS-Iを使用していますが、
1年以上使用して今のところ問題ないです。
キャンペーン価格で2,000円台で購入できることもあるので
重宝しています。

本体、カメラの取り付け位置ですが、
レヴォーグの場合、本体ユニットはグローブボックス内の固定の設定となっており、
おなじく、運転中にLEDの状況が見えなかったり、イベントスイッチが押せなかったりと
不便に思っています。
取付けたディーラに何度か位置変更のリクエストをしましたが、
取り付け位置の仕様が決まっており、ディーラでの取り付け位置変更は不可でした。

カメラカバーは1度落ちてきたことがあります。
貼り付けの両面シールは大丈夫なのですが、
プラスチック部分が夏場の急激な温度変化などの
熱変化に向いていないのかもしれません。
ディーラはもう一度はずれたら無償で交換しますと言ってくれてはいますが・・・。

録画データの飛びについては、本体不良なのか?
PCの処理能力不足なのか?
microSDHCに問題があるのか?
場合分けしてみてはどうでしょうか?

まずは、他のPCで確認するか?
別のmicroSDHCカードを購入して確かめてみるか?

いかがでしょうか?

書込番号:22051271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/23 16:02(1年以上前)

>VTR250ノリさん
回答ありがとうございます。
しばらくの間、車の使用状況のメモを残し、ビューアーとのチェックをしてみようと思います。
録画の欠落があればSDカードの交換や、ディーラーに再相談をしたいと思っています。
どこのディーラーでも本体の移設は無理な様子ですね。私のディーラーは難しい電装品の取り付けは外注しているそうですが、トラブルがらみはあまり外注に出したくないのかもしれません。(私の想像です)
営業マンがメカとの間に入ってくれているようですが、メカがなかなか「ウン」と言わない様子です。
電装店に依頼するしかないのかな・・・・・。

書込番号:22051529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2018/08/23 16:05(1年以上前)

>Ken・Tさん
レポートの訂正
サムスン電子の高耐久SDカードMB-MJ32GA/EC
SDアソシエーションのフォーマッターで再フォーマットしたら、コンテナが記録できました。
使用可能のSDに変更します。

書込番号:22051532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/23 18:00(1年以上前)

>funaさんさん
レポートの訂正連絡ありがとうございました。
ところで今ビューアーを見ていて気が付いたのですが、「ドライビングレポート」には運転の評価がされている日があるのにも関わらず、その日のドライブ状況の画面が再生されない(録画されていない)日がありました。これはいったい?・・・・。

7月の運転が評価された日数 19日間のうち録画されている日は5日間
8月の運転が評価された日数 13日間のうち録画されている日は5日間

書込番号:22051792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2018/08/23 21:01(1年以上前)

>Ken・Tさん

おそらくは通常録画分は上書きされてしまい、強いGなどを感じたイベント録画分が残片的に残っているのだと思います。

もっと大容量のメモリに替えるか、画質を落とすと録画可能時間が増えます。

書込番号:22052344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/24 09:48(1年以上前)

>VTR250ノリさん
回答ありがとうございます。
上書きの可能性はあると思いますが、上書きで消された日付よりそれ以前の日付記録が残されているのが不思議です。
SDカードの交換は考えていますが、現在は走行記録メモ(紙書き)を残し画像チェックをしています。今のところ異常なしです。
暫く続けてみようと思っています。

書込番号:22053611

ナイスクチコミ!0


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/30 10:10(1年以上前)

>Ken・Tさん

その後いかがでしょうか?

下記に富士通製ドラレコの不具合情報がありますので
参考にされたらいかがでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=21731986/

抜粋
このドラレコですが、2018/3にメーカー(デンソー)から不具合に関する報告がされております。
対処後の製品が装着されていれば問題ないと思いますが、スバル各店へ対処方法に関する
連絡が出されていますので、念の為に各店へ確認されると良いと思います。
ちなみに不具合はというと、
「突如ピーピーピーというエラー音が延々と発せられ、その間の走行記録がない」
という現象で、書き込みタイミングでSDカードが認識されないような症状のようです。

私の場合は注文時に対処後の製品かどうか確認して頂き、対処後の製品を納品してもらっています。

SDカードを通常のクラス10の32GBに交換し不具合が発生しましたが高耐久のSDカードに交換したら問題無く作動しています。

書込番号:22069301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/08/30 10:32(1年以上前)

>noomasさん
アドバイスありがとうございます。
「録画欠落」で純正SDカード(8GB)と、録画部本体とを交換してもらいました(無償)。
その後も時々症状が見られるので「口コミ投稿」をしました。
現在、市販のSDカード(32GB)に交換して様子を見ているますが、録画欠落の症状はでていません。
もう少し様子を見て報告します。

書込番号:22069334

ナイスクチコミ!0


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/30 12:50(1年以上前)

>Ken・Tさん

返信ありがとうございます。

このまま問題発生しないこと祈っております。

書込番号:22069610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/09/02 08:55(1年以上前)

10日間ほど走行記録メモとビューワー再生画面との照合をしてみましたが、問題なく録画されていました。途中でSDカードを「Transcend・32GB」に交換しました。
結果考えられることは、私がすでに上書きされて消えている日時を「録画欠落」と思ってしまったことです。
「上書きにより記録が消されることぐらい思いつけよ」と言われてしまいそうですが、上書きは「古い記録からされる」とのことから、上書きされたと思われる日時より古い映像がSDカードに残っていたので、消えている日時を「録画欠落」と思い込んでしまったのです。しかし、なぜ上書きされた日時より以前の映像が残っていたのかについては判っていません。
「イベント録画時の残像ではないか」とのアドバイスもありましたが、そんなに強いGを感じるような運転はしていないつもり(ドライビングレポートはいつも満点)なのですが・・・・・・。
今後、問題なく作動すれば、私の誤解が原因だと思われます。録画部本体の移設も必要なくなります。
皆様方には貴重なアドバイスをいただきました。お礼申し上げます。

書込番号:22076915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/02 09:54(1年以上前)

自己解決できてよかったですね。

>結果考えられることは、私がすでに上書きされて消えている日時を「録画欠落」と思ってしまったことです。

確実にそのとおりでしょう。


>しかし、なぜ上書きされた日時より以前の映像が残っていたのかについては判っていません。

これはイベント記録(走行中の0.5G以上で作動)では無く、駐車記録(駐車時0.35G以上で作動) だと思われます。
ビューアーはDR Viewer S16だと思いますが、駐車記録ダブを見ると気づかないうちに多くが記録されていませんか?
録画作動するGは、初期設定では駐車時の方がイベント録画より少ない衝撃(0.35G<0.5G)で作動するので、
ドア閉めでも反応しやすいです。
イベント記録および駐車記録は、上書き消去されず残り続けます。

また、仕様によりビューアー操作で任意の記録を消去することができないため、残っている駐車記録を削除するには、PCのファイル(エクスプローラー)操作で動画を個別に消去するか、カードのフォーマットしかありません。


上にも書きましたが同じドラレコを使用しています。
ここ1週間ほど>Ken・Tさんと同じく純正付属SDで運用してみて、同じ状況が再現できまた、同じ結論に至りました。

書込番号:22077031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/09/02 11:05(1年以上前)

>あっちらかん太さん
返信ありがとうございました。
ビューワーのトリップに残されている「録画欠落」と誤解していた日時以前の記録と、「イベント」・「駐車記録」とを突合してみましたら、若干の分秒のずれはありましたが、すべての記録が一致しました。
13個の「イベント」・「駐車記録」のうち、2個が「イベント」でブレーキをやや強めに踏んだ時。残りは「駐車記録」でドアの開け閉めの時の記録でした。
「イベント」・「駐車記録」については「トリップ」に上書きされずに残ることが判りました。
これで問題解決です。
貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:22077221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/09/03 09:46(1年以上前)

ご回答いただきました皆様へ。
沢山の貴重なアドバイスありがとうございました。
結果的には、「上書きで消された画像を録画していない」と判断してしまった私の誤りでした。赤面のいたりです。
ご回答のなかで、「イベント」・「駐車記録」の記録が「トリップ」に残り、それは消去できないことを知り勉強になりました。
ディラーの担当者もこのことを知っているのでしょうか。知っているのなら相談した時に教えてくれるだろうし、本体録画部の交換にも簡単に応じてくれたことも不思議です。担当者に一度話してみたいです(笑)。
「Goodアンサー」を全員の方に差し上げたいところですが、制約がありますのでご了解ください。
皆様方にはお世話になりました。重ねてお礼申し上げます。


書込番号:22079722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキのジャダー(波打ち感)

2018/08/23 15:23(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

2.0iS-AWDを乗り出して約1年半になります。

ワインディングをやや攻め気味に10コーナーほど走ると、ブレーキ時にジャダー(波打ち感)が足に感じられる現象が必ず起こります。この現象は新車で購入直後から感じていました。納車後1ヶ月点検時に販売担当者にちらっと言いましたが、点検では問題ないと言われました。普段走りでは全くジャダーは出ないので、現象の起こり方や性質の情報を収集してから、再度ディーラーに相談しようと思ってしました。

これまでの情報収集で次のような現象となっています。
o 普段走りではブレーキの波打ちはまったく感じられない。
o ブレーキが熱くなっていない状態でフルブレーキングしても波打ち感は感じられない。だからブレーキディスクが歪んでいるわけではないと思う。
o ブレーキングをやや多用して、ブレーキディスクが熱くなってから出現する。ブレーキを多用するといってもフェードになるような条件ではない。この程度でフェードになっていたら、むしろそっちのほうが問題だと思う。他の車で同じ場所、同じような走り方をしても全くフェードになるような負荷ではない。
o ブレーキキングなるべく控えて10分ぐらい走ると出現しなくなる。
o ブレーキパッドの偏摩耗はない。


皆様のご意見を賜りたいのは次のような項目です。

1. これらの分析の結果から、ベンチレーテッドディスの放熱フィンのうねうねをジャダーとして感じているのかな?と思った次第ですが、そんなことあるでしょうか?
2. もしそうだとしたら、これは正常現象なのか?正常現象なら気にせずブレーキを多用して走り続けて大丈夫か?
3. フェードなのか?
4. フェードだとしたら、フェードするのがいくらなんでも早すぎではないか?不具合と考えて良いか?
5. 同じような経験をされている方はいるでしょうか?
6. この現象を説明できる他の機序が考えられるでしょうか?

書込番号:22051443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/23 17:50(1年以上前)

インプやGT-Rに乗っていてENDLESSのパッドに変えてジャダーに悩んでる人が
ノーマルに変えたら悩み解消なんて笑い話もありますが、最初から一年半解消しないって辛そうですね。
現車と、どのような走りをしたときに感じるかまで見ないと分かりませんが、整備士が異常を検知できないなら

ブレーキのバキュームポンプ(倍力装置)に異常がある可能性。
ブレーキホースの異常か、何らかの理由で異常加熱する箇所がある可能性。
とりあえずパッドに両面取りし直してもらって様子見。

ノーマルで乗っていて、考えられるのは、これぐらいかな。

書込番号:22051768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2018/08/23 18:03(1年以上前)

>緋色幻夢さん
情報ありがとうございます。ノーマルのブレーキパッドのままなので何かしら異常があるかもしれない、ですね。ここで情報集めてディーラーに相談してみます。

書込番号:22051798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/23 18:53(1年以上前)

ABSが作動するとペダルにも伝わると思いますが、ABSの動作や場合によっては不具合なども考えられると思います。

書込番号:22051952

ナイスクチコミ!2


Shamshirさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/23 22:18(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん

http://www.advicsaftermarket.co.jp/support/brake/detail/11/index.html

今回は参照先の「2:ローターの熱ひずみ」に該当するのではないでしょうか。

でも走りのスバルなら熱安定性も十分考慮してブレーキローターを製造してくれそうですが?

書込番号:22052650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2018/08/23 23:00(1年以上前)

>Shamshirさん
分かりやすいリンクでした。
ローターの熱ひずみ、はすごく当てはまりそうです。

普段乗りより少しブレーキを多用しただけで、熱ひずみが出るので、不具合と考えたいです。インプレッサのスペックだとしたら、ダサすぎます。

書込番号:22052803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/24 06:15(1年以上前)

不具合でもなんでもなく、あなたの走り方に問題があるのではありませんか?

「ワインディングをやや攻め気味に10コーナーほど走ると」のどこが「普段乗りより少しブレーキを多用しただけ」
なのでしょう。そもそもインプレッサはスポーツカーではないし。

それから、ブレーキを酷使しなければならないほど減速しなくても曲がれるのではありませんか。
初速60km/hからノーブレーキで左折できるほどよく曲がるんですよ。腕と度胸があればですけど。
ハードなブレーキングに頼らない走りができるよう腕を磨いた方がいいのではありませんか。

書込番号:22053260

ナイスクチコミ!5


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/24 06:52(1年以上前)

熱ひずみではありません。
ノーマルパッドではそれ以前にフェードしてます。

スレ主さんの現象はフェードの一歩手前でパッドからガスが出始めているからです。

原因は、乗り方が悪いw
無茶なこと暴走すれば、ノーマルブレーキなんて直ぐにフェードします。
フルブレーキング二回でフェードしても不思議ではありません。
逆に言えば、法定速度を大きく超えて、下手な運転で暴走すれば、そりゃフェードもします。
安全運転義務違反、速度違反してクルマのせいにするのはいかがでしょう?

つまり、原因はクルマに在らず、異常な運転です。

書込番号:22053303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2018/08/24 08:39(1年以上前)

>MiuraWindさん
>昔は技術者今はただの人さん
フルブレーキ2回でフェードしてもおかしくないんですね。不具合ではなくスペックってことかー。納得。むちゃしないで安全運転心がけます。

書込番号:22053486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2018/08/24 19:26(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん
1.ローター表面の温度にムラが出来ているので、制動力が効く所とそうでない所できてしまい、波打ち感が出ていると思います。ジャダーが発生すると、クルマ自体がブルブル振動したと思います。

2.波打ち感が出たら、少しクーリングしたほうが良いかもしれません。またパッドから煙が出たり焼けたような臭いがしたりましませんか?一度パッドに熱が入ると、制動力も安定してくるかと思います。

3.制動力(減速G)が感じ取れるのであれば、フェードではないと思います。

4.コーナーとコーナーの間の直線でブレーキ関係が若干冷却され、制動力が回復すると思いますが、終始ブレーキングの連続だと、冷却が間に合わない場合があり、そんな時に波打ち感が出てくると思いますので、不具合では無いと思います。
本当にブレーキディスクが歪んでしまうと、関東であれば箱根新道やターンパイクの長い下り坂でブレーキメインで減速しているだけで振動が発生します。

5.自分はG4 2.0isのAWD乗っていますが、18インチタイヤが勿体無くて、そこまで追い込んで走りこむのに躊躇しています(笑)

6.わかりません。

なお通常走行とは異なる走行条件で発生してしまった現象と思われますので、クレームでローター交換とかは「ちょっとなぁ」と思ってしまいます。自己責任で走りを楽しんでいる事でもあると思いますので。
ソコソコのペースで、走りを楽しみましょう!

書込番号:22054832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2018/08/24 21:07(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。
情報提供ありがとうございます。
インプレッサを買うまではワインディングを走りに行く気なんてしませんでした。しかしインプレッサは本当に素晴らしい車で、ワインディングを楽しく走れます。ブレーキジャダーが出ない程度に、ソコソコの走りで楽しみたいと思います。

書込番号:22055109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2018/08/24 21:58(1年以上前)

所詮ノーマルのインプですから。
ワインディングと言わず、合法的に御自身でサーキットで試されてみてはいかがですか?
御託並べてるより、はっきりと答え出ますから。

書込番号:22055259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

CVT?原因で加速がギクシャク

2018/08/12 10:09(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:201件

グレードは2.0i-L FWD B型ですが、夏になってエアコンを多用するようになってから、加速が一定せずにまるで船をオールでこいでいるような加速になります。つまり一定の加速ではなくてギクシャクします。以下のような条件がそろった時です。

エンジン回転数は1500rpm前後でじんわり加速。(2000rpm以上なら問題ないが、街中だとじんわり加速はよくある。)
エアコンオン(春納車でその時は気にならなかったので、関係ある?最近は猛暑ですし。)
CVTモードはi
エンジン回転数は滑らかに(連続で)変化しているので、CVTの不具合と推測

スバルのCVTは他社より良いといわれるのですが、これはちょっといただけないと思うのですが皆さまは同じような経験ありますか?

書込番号:22025509

ナイスクチコミ!12


返信する
SPEED!!!さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/12 10:28(1年以上前)

EJ25 + 最初のリニアトロニックCVT搭載ですが、別にありませんね。
気になるようでしたら、しばらくギア固定のパドルシフトメインで使用してみては?

書込番号:22025565

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/12 11:35(1年以上前)

ディーラーで見て貰う
直るまでとことんやる

書込番号:22025703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/08/12 11:42(1年以上前)

ken92さん

少なくとも私が乗っているスバル車のCVTではken92さんと同じような症状は発生していないようです。

又、今の時期に普通にギクシャクが発生するのなら、ディーラーで同型のインプレッサスポーツを借りて症状が再現するかどうか確認してみる方法が考えられます。

これでギクシャクが発生しないようなら、ken92さんのインプレッサスポーツの不具合の可能性がありそうです。

書込番号:22025715

ナイスクチコミ!4


ステ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/12 12:27(1年以上前)

サービスキャンペーン対象ではないですか?私はそれで改善されました

書込番号:22025807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2018/08/12 15:19(1年以上前)

>ken92さん

CVTでは無いと思う

書込番号:22026149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/08/12 18:42(1年以上前)

>ken92さん
最近、この手の投稿チラホラありますね。
自分はXV2.0ですのでほぼ同じクルマですが、あまりギクシャクは感じていません。
いや、厳密にいえばエアコンにパワーを取られている感じはあります。
しかしそれは別にスバルやCVTに限ったことではなく、このクラスでは仕方がないかなと思えるレベルです。

故障の可能性も考慮して、試乗車との比較、ACCでもギクシャクするかを確認してみると良いと思います。
1.6ではサービスキャンペーンが出ていますが、2.0では非公開のリプロ?が出ているという噂もあります。
ディーラーに相談してみると良いと思います。

このギクシャクを感じてない人はアクセルワークで自然にギクシャクを回避しているのではないかと最近は感じていますが…
セッティングが万人向けではないのかもしれませんねぇ。

書込番号:22026613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


歩き人さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/12 18:47(1年以上前)

>ken92さん
私自身は不具合とは思っていませんが、ギクシャク感は感じたことがあります。前車は普通のATで低速からアクセルを踏んでいくに連れスムーズに速度が上がっていく感じでした。インプレッサに乗り換えてCVTは慣れていなかったせいでしょうか、ゆっくり発進して低速で走ろうとした場合に、ギクシャクするのを感じました。最近は感じなくなったのでCVT向きのアクセルワークが身についたのかもしれません。

書込番号:22026624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/08/13 10:09(1年以上前)

不具合ではなさそうですが、ディーラーで症状を伝えると見てもらえると思います。そうすると、意外やいがい、良くなったと思うようになります。

お盆休み明けにディーラーへ!

書込番号:22027990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:201件

2018/08/23 20:08(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
某巨大掲示板を見ますと、同じ症状を訴える人が多く、どうやら仕様のようですね。諦めます。

書込番号:22052173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

STIスポーツ

2018/08/17 07:57(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

インプレッサでSTIスポーツが発売される可能性あるのでしょうか?

書込番号:22037343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/08/17 08:11(1年以上前)

ズアさん

下記のようにインプレッサSTIスポーツは来月発表、再来月発売との情報もありますから、発売される事を期待して待ちましょう。

http://car-report.jp/blog-entry-1510.html

書込番号:22037369

ナイスクチコミ!6


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2018/08/17 17:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
リンクありがとうございます。
S4は発売されるのが確定ですが、インプレッサも一応噂情報はあるのですね。
インプレッサも発売されて欲しいですね。

書込番号:22038270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜311万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,610物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,610物件)