インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜282 万円 (1,608物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全668スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 107 | 27 | 2017年8月31日 08:27 | |
| 23 | 10 | 2017年9月8日 19:15 | |
| 152 | 15 | 2017年8月28日 18:39 | |
| 19 | 9 | 2017年8月23日 04:04 | |
| 9 | 3 | 2017年8月20日 13:01 | |
| 13 | 14 | 2017年8月31日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
そんな事関係者でもない限り誰も分からないと思いますが。。。
書込番号:21152015
23点
>yubihotta0720520さん
B型ではつかないのであればD型からじゃ無いですかね?よく分かりませんけど。
でもそんなにツーリングアシストって必須なんですか?現在のアイサイト3でも性能は十二分な気がしますけど・・・
書込番号:21152035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>yubihotta0720520さん
マイナーチェンジのD型からのような気がしますね…。
書込番号:21152058
7点
インプレッサの購入を検討していまして、出来ればアイサイトの最新のモデルが欲しくて確認お願いしました。
書込番号:21152227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
各車種共、現状のスバル車が最良のスバル車です^ ^
欲しいと思った時が買い時です。
〔不動産屋風ですいませんσ(^_^;)
書込番号:21152254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
渋滞中で完全停止中でも3秒以内なら操作無しで自動で走行を始めたり、追随速度が100キロまでから120キロまでに変更されたり、あれば便利な機能だと思うのですが…
書込番号:21152266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
根っからのスバリスト、素晴らしい発想です。
書込番号:21152282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D型と言う事はモデル後期になるのでしょうか。そこまではなんぼなんでも待てません。
書込番号:21152293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
俺も気になってたんですよ
関係者さん教えてくれないっすかね❓
書込番号:21152335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>D型と言う事はモデル後期になるのでしょうか。そこまではなんぼなんでも待てません。<
それでしたら、ここはやはり、確実なところでレヴォーグでしょうかね?!
かく申す私も、なかなか待てない口です・・・。 (^-^;
書込番号:21152347
3点
そりゃいつからツーリングアシストが装着されるなんか分かるわけがないでしょ。少なくとも現時点ではディーラーに聞いても一蹴されるのがオチです。
もしかするとインプレッサにツーリングアシストが装着される頃はレヴォーグはアイサイト5になっているかもしれません。
その時はアイサイト5が装備されるのを待つのですか?(笑)
車は欲しいときが買い時です。(特にスバルは)
書込番号:21152375 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
レヴォーグももちろん興味ありますがプラットホーム刷新のフルモデルチェンジが近い事を考えるとそれこそ時期新型に関心がいきます。
書込番号:21152378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それなら来春にでも発売される新型フォレスターがいいのではないでしょうか。
SGPはもちろん、ツーリングアシストも間違いなく搭載されるでしょうから。
自分も新型フォレスター待ちです(笑)
書込番号:21152404
5点
SGP,ツーリングアシスト、新型フォレスターもいい車ですね!
書込番号:21152422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>レヴォーグももちろん興味ありますがプラットホーム刷新のフルモデルチェンジが近い事を考えると
>それこそ時期新型に関心がいきます。
そうでしたか。
早くインプにお望みのそれが付くと良いですね。
まあ、何でもそうですが、とりわけ高価な車購入のタイミングは難しいものですね! (^-^;
なお 老婆心ながら、ご返信には宛名を書かれた方が、わかりやすいですかね。
書込番号:21152499
4点
く渚の丘さんへ
書き込みのルールを教えて頂きありがとうございました。
書込番号:21152559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yubihotta0720520さん
待てる限界まで待った時が買い時です。
インプレッサにツーリングアシストが付くときには他の車に自動運転が付くかもしれません。
また他のスバル車もSGPです。
車を作っているのはスバルだけではありません。
悩ましいw
気にいった車を買って下さい。
私は正直、アイサイトはうるさく感じています。
すぐピピピ言ってるw
書込番号:21152611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>★ヒコ太郎★さん
ありがとうございます。悩ましい問題です。自動運転技術はまだ生まれたての技術なんですね。
書込番号:21152658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インプレッサにツーリングアシストが付く頃には、他社(他車)も含めてもっと良い機能が付いていると思います。
技術進歩は止まらないので、どこで妥協する(どこまでの機能が欲しいのか)考える必要がありますね。
機能→車種選択か
車種→機能選択か。
楽しみながら悩んでください。
書込番号:21152659
3点
>れがちゃん☆はるさんへ
ありがとうございます。何がかんだ言っても楽しみながら考えています。
書込番号:21152669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
今日になってB型に、ツーリングアシストの追加が、ネット出てきているようだが、ディーラー情報では、アイサイトセイフティプラスで、レーンキープは0Kmからではないという認識でしたが、本当のところどうなんでしょうか?
1点
>momo-rさん
雑誌にも「ツーリングアシストがつくだろう。」って書かれていますが、どうなんでしょうかね…?
私も最初にディーラーで「ツーリングアシスト付きます。」とは言われたけど、実際、契約時は説明がなかったので、
「付かない。」と思っています。(笑)付いてたら、儲けもんって思って契約しました。
書込番号:21147309
2点
先日ディーラーでセールス用の改良点の社内資料を見せてもらいました。その資料にはツーリングアシストはありませんでした。
記載内容は、
@後退時のソナー的なもの?アラーム?が付く。全車標準
Aアドバンストセイフティパッケージがアドバンストセイフティプラスに改良。視覚なんちゃら。オプション選択
Bアイサイトの改良、ソフトウェア書換え程度
CAWDの改良
この4つでした。BCについては大きく記載があったわけではないので、メイン的なものではないと思います。メインは@Aだと思います。
価格は2万程度アップしてました。発表は来月5日位で発売は10月11日くらいだったような。記憶が曖昧ですみません。
書込番号:21147391 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
追記です。
あと、ビルトインナビでサウンドナビが選択肢に追加されてます。
書込番号:21147393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
日にちが逆でした。発表が来月11日、発売が10月5日です。
書込番号:21147403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
yhoookoさん
そうですよね。
出るかもしれないSTIのみツーリングアシストとか?
自動車関係の情報WEB、雑誌はその情報の出どころを はっきりしてもらいたいものです。
書込番号:21147431
0点
今日ディーラーで貰ったB型用のアクセサリーカタログを帰宅後にA型カタログと並べて見比べました。
フロントLEDエンブレムが青色のみから青色と白色の2種類に。
純正ドライブレコーダーの機種変更、機能削減で若干の値下げ?。
リアゲートアシストハンドルが追加。
ダイアトーンサウンドナビが7インチからビルトインナビの8インチに。
ディスプレイコーナーセンサーは後方ソナー標準装備のためリア*4が廃止となりフロント*2のみに。
その他、スバル用品(SAA)関連部品がカタログ落ちしていますがHPからは落ちていないので単純に紙面のスペースの問題かと思います。SAAのHPにはTHULE社製のシステムキャリアの販売開始もアナウンスされています。
アクセサリー類は新車ですと値引きの対象で交渉次第ではサービス品にもなりますけど購入後の追加は割高感ありますよね。それでもA型ユーザーでアップデートしたいなと思われる方はディーラーで相談してみましょう。
書込番号:21147547
3点
皆さんありがとうございました。
自己解決しました。
ディーラーに確認しましたら、やはりツーリングアシストはないとの事。
一部web情報は、ディーラーでさえ入手できない情報を得ていない限り、デタラメという事になります
。
書込番号:21150195
3点
そろそろ、詳細な情報欲しいですね。
ディーラーからもツーリングアシストつかないと聞いていますが、いつ明確になるんだろ
書込番号:21178730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tekka77さん
別のスレに10月5日発売ってありましたから、
それ以降ならディーラーも教えてくれるでしょ?
ということは、未だ1ヶ月近く先かぁ!長いよね。
書込番号:21179912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
2012年度(B型)のインプレッサスポーツに乗っています。
先月、サイドミラーの右側が開閉ボタンを押しても「ギー」と鳴りますが開閉しなくなりました。
そして1ヵ月後、左側も開閉しなくなりました。
仕方がないので開いた状態のまま使用していましたが、左側がグラグラでになり
使用不可になりました。
ディーラーへ車を持ち込み見てもらったところ、
左右ともユニット交換という事で工賃込みで60000円ほどの見積もりが出ました。ミラーは
通行者等に接触しても直ぐに折れるようにギア自体がゆるゆるになってるので、そのギアが
時たま外れる。外れればユニット交換しかないとのこと。
レガシィの、レヴォーグでも発生しています。
購入してから3年以内であれば無償保証だそうです。納得がいかず、ギア固定にしてもらい
帰宅しました。これで当分は開いたままで乗れるそうです。
皆様のインプレッサはいかがでしょうか?納得いきません。
15点
通常使用による故障ですし保証期間も過ぎたら有償が当然ではないでしょうか?両方で6万円なら妥当だと思いますよ。
書込番号:21145920
27点
消費者としては一生保証して貰いたいのが本音ですが
納得出来ようと出来まいと保証期間ってそういう物です
固定したって事は、折れなくしたって事なのでしょうか?。
書込番号:21145922 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
異音がした時点で開閉操作を止め、ディーラーに点検を依頼すべきでしたね。
暫定対応でギアを固定できるということは、多少の分解・整備はできるようですので。
もしかしたらはめ直して終わりだったかもしれません。
壊れやすいかどうかは分かりませんが、スレ主さんにも非はあるかと(^^;
書込番号:21145923 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
何が納得開かないのでしょうか?購入後、5年も経過すれば、あちこちトラブルが発生しても不思議ではありません。メーカー保証3年なら、以降はトラブルが発生するので、修理は有償と意思表示しています。納得いかないなら、トラブル発生してからではなく、契約時に主張すべきでした。それで、保証期間が変わるわけではありませんが、契約前なので、他社の永久保証の車を探すべきでした。そんなメーカーありませんが。
保安上重要部品、機能ということで、リコール対象とすべきと考えるなら、多くの同じ症状の方を集め、国交者のトラブル記載サイトに書き込み情報提供しましょう。
いずれにしても、人間も年をとると、あちこちガタがきます。工業製品なら尚更です。
書込番号:21146028 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
左右同時に故障は、何か疑ってしまいますね。
オクで中古を買って移植という手もありますね。リスクもありますが。
書込番号:21146062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ななしななしさん
どうだったら良かったのですか
そりゃ壊れないのが一番ですが
全てが絶対壊れないって無理ですよね
じゃあ無償修理ですか
その車の一生分の修理費をはを販売価格に上乗せしたら
かなりの金額に成りそう
邪悪6万円が高い?
6万円(片方工賃込みで3万円)
工賃も込みですよね
このミラー
電動で収納するし
電動でミラーの角度も調整出来るし
ウインカーも内蔵?
いくらなら納得ですか?
中古入手で自分で交換すれば
半額くらい(半額以下?)で治るかも
色違いはカラースプレーかブラック塗装
まあ電動収納しなくても機械式駐車場以外では大して困らないし
右は手動でも出来るし
書込番号:21146201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ななしななしさん
なんか散々な言われようですね。皆さん故障でどんな金額でも文句一つ言わずに払ってるのかな。
ドアミラーなど壊れないときは何年経っても平気なのに新車1〜2年でダメになることもあります。
要は運でしょうか。
でもたかだかミラー内のモーターか歯車の幾つかが壊れただけで「6万円」はお高く感じますよ。
私も前車の燃料計が下に張り付いたままになったとき見積したら10万以上!掛かると言われてそのまま乗りました。
イマドキの車は何でもユニットごと交換で高く付くのは仕方ありません。
そういうモンだと思って修理しましょう。
町の修理屋さんだとどっかから中古の部品を探してきて直してくれることもあるようですがディーラーだと無理でしょうね。
アッシー交換で分解出来ない部品もあるでしょうし。
書込番号:21146391
![]()
16点
6万なら普通でしょう。安くもありませんが高くもありません。
安く済ませたいというのであれば、れがちゃん☆はるさんが言うような街の整備屋さんで
中古部品を探してもらって〜という手がありますが中古ゆえのリスクもあります。
3年以内に壊れるようなら不良品の疑いもあるので無償で交換しますよというのが
保障の趣旨であり、何年乗っていらっしゃるのか分かりませんが、3年以上経っている
のなら使っていて普通に部品が壊れたというだけの話です。
3年と一か月で壊れたとかの話ならご愁傷様ですとしか言えませんが。
書込番号:21146407
3点
スバルの持病ですからね。
保証年数も限りがありますから、こんな事にならない為にはスバルでは開閉を極力しない事です。
書込番号:21146574 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>>スバルでは開閉を極力しない事です。
無茶苦茶言いよるな(笑)
書込番号:21146648
13点
>ななしななしさん
麻呂犬さんのとおり、
>スバルの持病ですからね。
GGAインプレッサに乗っていた頃、ドアミラー開こうとした時に時々ギアが噛み合わず滑っているような"ジージー"とした音とともに、カックンカックンと開ききれずにもがいている状態のことがありました。
その時はあまり深く考えず手でサポートしてあげましたが、その後も幸いなことに破損には至らず、そんなもんだと思っとりました。
今の部品はすべからくASSY化されており、部品原価で10円にも満たない歯車ひとつ欠けても丸ごと交換という環境とユーザーのお財布に優しくない仕様のようですね。
6万円は、モノと工数を考えれば適正なのかもしれませんが、個人的には絶対値として結構なお値段だと思います。
>開閉を極力しない事
同意、実践してます。
今もスバル車に乗っていますが、ほぼ開閉はしません。
可動部品は可動時に破損するリスクが常にありますので、稼働させないというのはある意味、理に適った対処法だと思います。
ほんと、空間に余裕のある田舎住まいで良かったと思っています。(笑
書込番号:21146871
9点
ななしななしさん
お疲れ様です。
Honda のときは壊れても直しませんでした。
(※違う箇所ですが。)
我慢すれば大丈夫な箇所もありますし。
直すか直さないかは費用対効果を見定めながら
個人の自由ですよね。
ただエンジン音の違和感になると絶対に直します。
タイヤに関しても即時を心掛けてます。
高速道路でバーストはしたくないですから。
それとドアミラーの格納は結構使用します。
バリバリ伝説のグンも名シーンでありますよ。
名シーンではないですが通勤時のコーナリングで対向車が下手だとこちらがドアミラーを格納してあげないといけない場面もあります。
【ドアミラーの故障の原因】
私は毎日クルマに乗りますのでクルマが湿気で経年劣化することがないです。
通勤は往復100kmです。
クルマも
家の軒下も通気性は大切ですね!!!
風の通り道を計算して家は設計します。
換気扇の位置を間違えるとタンスにゴンの異臭が
ベッドに向かってきます。
毎日乗らないと湿気で下廻り、クルマの内部の変化が発生しかねないと思います。
(※特に砂利の湿気は注意!!!)
だから毎日乗らない方は車庫に入れて湿気対策をするのだと思います。
特に雪道の融雪剤。
これがクルマに対してかなり厄介かと存じます。
融雪剤を浴びたら洗車しましょう。
皆様も海で泳いだら必ずシャワーをすると思いますので。
書込番号:21146953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ななしななしさん、お疲れ様です。
>左右ともユニット交換という事で工賃込みで60000円ほどの見積もりが出ました。
ウチのGP7もB型で来月車検です。
先月、左のミラーが緩んで開かなくなりましたがミラー開閉ボタンで閉じる方向に動かしながら手でミラーを開く方向に押したらガギって音とともに動くようになったので、先週ディーラーへ行ったときに車検の日程を打ち合わせながらミラーをついでに見ておいてねって軽く話したら、延長保証に入っているので無料で交換してますって即決でした。
ちなみにその担当者には以前に左のミラーカバーに傷がついているのを見つけられていて、うっかり幅寄せしすぎて金網に当ててミラーが閉じたって話をしているので、メーカー側の製品的な問題だけじゃないってのは知っている上での話です。
>ミラーは通行者等に接触しても直ぐに折れるようにギア自体がゆるゆるになってるので、そのギアが
時たま外れる。外れればユニット交換しかないとのこと。
故障するほどの衝撃が加わった場合は手直ししてもミラーユニット機構部のどこにどんな歪みが発生しているかわからないのでその後の動作保証が出来ません、ってのが私のディーラー担当者の交換理由でした。
>皆様のインプレッサはいかがでしょうか?納得いきません。
保証延長入っててよかった、お金で買える安心ってあるんだね。
書込番号:21147372
3点
ディーラーは修理ではなく交換しかしない(できない)ので、メカ部分だけを入手して中身だけ交換してもらう(知り合いの修理工場とかで)
のはどうでしょう
ミラーのメカ部分は、ほとんどプラスチックなんで修理はできないですね。
書込番号:21151807
2点
>メカ部分だけを入手して中身だけ交換
リモコンミラーの出始めはそのような対応も出来たのですが
最近(20年くらい前?)からはアッセンブリー交換のようです
不親切と言えば不親切だと思います
ご自身で分解すればどこかのギヤがずれたりはずれたりしているだけ
って事まあります
(割れていたらoutでしょう)
書込番号:21151941
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
こんにちは^_^
いつも楽しく拝見しています!
現在、2.0-isを所有しており、ヘッドライト.ポジションランプは純正LEDです。ハロゲン等であれば、好みのLEDへバルブ交換できると思うのですが、今の純正LEDより明るさをさらに求めたい時は安価な方法でどのような手法があるのかご教授頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:21134644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
打ち替える。
とわ言え元々がどの様な仕組みなのか理解しないとね。
電球に電圧をかけた様な単純なら打ち替えも簡単です。
電圧をパルス波に変えて光量を得ながら発熱を抑えているのならその素子の余力が気になりますね。
そんな事調べるのが面倒ですね。
そんな部分は除去して入れたいものを入れる、これかな。
但し、最低ヘッドライトの分解が一番ネックですが、殻割の自信ありますか?
書込番号:21134697 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>麻呂犬さん
やはり、ヘッドライトの分解が必要になってきますよね…。
難しそうですよね…⤵
書込番号:21136295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にっこりボウルさん
ここの掲示板やみんカラ等で色々なカスタマイズを見てきましたが、標準LEDのヘッドライトの殻割りをして素子の打ち替えをしているのを見たことはありません。
それだけ、難易度の高い“改造”なんだと思います。
また、ヘッドライトの殻割りをすることで保障の対象外になりますから、万が一ヘッドライトの改造が原因の照度不足による車検不適合の場合、高額のヘッドライトユニットの再購入になってしまいます。
リスク高すぎですよね。。。
書込番号:21136359 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>にっこりボウルさん
ご自身で言われてる様に、ヘッドライト全体をハロゲンユニットに戻せば良いのでは?
書込番号:21136929 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Goe。さん
私、ビビりなんでリスクを負うのは…。
今のLEDからどうにかしようとする考えは諦めようと思います…。
ありがとうございます^_^
書込番号:21137789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>耕四朗さん
確かに…。
言われるまで思いつきもしませんでした…。
純正のハロゲンユニットはオプションとして対応してあるのでしょうか?
書込番号:21137797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にっこりボウルさん
ハロゲンランプのユニットへの交換の話が出ていますが、それも難しいと思います。
何故なら、LEDは低消費電力が売りの光源です。
ですから、ハロゲンランプの電圧は必要ないので、車体側もそれに合わせていると思われるからです。
恐らく、ライト部のコネクターも形状を変えて誤って取り付け出来ないようにしていると思います。
書込番号:21137964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Goe。さん
>耕四朗さん
電装品はやはり取り扱いが難しそうですね…。
純正LEDにやや明るさの足りなさを感じていました。しかし、現状では変えようとしても大掛かりになりそうな感じがするので断念しようと思います…。
貴重なご意見ありがとうございます^_^
書込番号:21138296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサB型を予約注文し、10月の納車待ちです。
ベースキットを注文しなかったので、フロアマットを社外品で購入予定で、いろいろと調べています。
カーゴマットとセットで注文する予定で、下記2社を候補で考えています。
実際に購入し、使用している方の感想をお聞かせいただけないでしょうか?
価格では@が安価のため、こちらかな?と考えていますが、皆さんの意見を考慮して注文しようかと考えています。
@HOTFIELDS:重厚グレード=23220円
http://www.hot-field.jp/shopping/?pid=1477891926-059543&ca=1477889579-063819&ca2=&sk=&p=1
Aアルティジャーノ:C2000タイプ=33480円
http://shop.m-artigiano.com/fs/artigiano/imprezagtgkfloor/5010501002
宜しくお願いします。
4点
>髭男爵1955さん
おはようございます。
参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/impreza_sport/partsreview/?bi=7&ci=96&srt=0&trm=0
書込番号:21130349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あら不思議.さん
情報ありがとうございました。いろいろなメーカがあることが分かりました。
HOTFIELDがコスパが高そうなので注文しようかと思います。
書込番号:21130892
1点
>髭男爵1955さん
2年前の私も色々ネットで探して調べてましたよ。
人気のある車はパーツが沢山あるので楽しいですね。
私はLEVORG 乗りですが、SGP インプレッサは正直LEVORG よりコンフォートで良い車です。
納車が楽しみですね。
書込番号:21131213 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
2.0i-L ホワイト 2381400
メーカーOP
LEDヘッドランプ
クリアビューパック
アイサイトセイフティプラス運転支援
アイサイトセイフティプラス視界拡張
Dオプション
ベースキット 73980
パナナビパック 330740
ETCセットアップ 3618
カーゴマット 10800
ドアミラーオートシステム 14040
ディスプレイコーナーセンサー フロント二箇所 41040
テレビコントロール 21060
輝きプランW(CPCプレミアムコーティングダブルG+アルミ) 105840
値引き ▲101520
付属品値引き ▲92739
諸経費 330101
(構)税金 146380
(構)保障延長プラン 新車コース 12160
(構)新点検パックオイル車検5年 120085
支払い合計 3118360
この構成だと値引き額の目標はどのくらいで考えれば良いでしょうか?
本当は下取り込みで250万もめどに考えていたのですが厳しいので、車両のグレードを落として(できれば落としたくない)でも260ぐらいにならないかなぁと考えています。
本日はじめて試乗・見積もりをしたのですが、今後の話の進め方についてもアドバイスいただけるとうれしいです。(Dから連絡がくるのか、こちらから連絡しないと何もないのか)
2点
hi04さん
先ずインプレッサスポーツの値引き目標額について。
インプレッサスポーツなら、車両本体値引き18〜23万円、DOP2割引き12万円の値引き総額30〜35万円程度が値引き目標額になりそうです。
しかしながら、LED2灯ハイ&ロービームランプ等のMOPからは値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して現状の値引き額は約19.4万円との事ですから、もう一押ししたい感じの値引き額ですね。
又、利益率が高い高額のコーティングや点検パックが見積もりに含まれている点も値引きを引き出すには有利に作用します。
つまり、現状の内容なら支払い総額300万円切りは目指したいところですね。
予算を抑えたいなら、輝きプランWや新点検パックオイル車検5年を外せば、値引き前の支払い総額が約22.6万円も下げる事が出来るのです。
更にはナビを楽ナビに変更すれば5〜6万円は安くなります。
このようにDOP等の内容を見直せば、値引き後の支払い総額が270〜280万円位になるのではと考えています。
次に今後の交渉ですが、相手側から連絡が来るかどうかは何とも言えません。
ノルマ達成等で売りたいディーラー(営業マン)なら、連絡が来るかもしれませんね。
何れにしても安くならないと買わないよという感じで今後の交渉に臨めば良いと思います。
あとはライバル車種となるアクセラやオーリスと迷っているという事を話しても良いでしょう。
つまり、インプレッサスポーツのライバル車種達と競合させて大きな値引きを引き出すのです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:21126973
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
丁寧にありがとうございます。
他社との競合も視野にいれねばってみたいと思います
書込番号:21126984
3点
>hi04さん
>Dから連絡がくるのか、こちらから連絡しないと何もないのか
向こう(営業)から連絡を取ることはあまりないですよ。
向こうから見れば「はじめて試乗と見積もりをした」とのことですから数ある訪れる
お客さんの一人でしかないです。
まだ初回の段階なので他所で相見積や競合での見積もりが取れましたら
(その時点で良い値引きといい感じの営業がいればそこで決まりですが)
今回のディーラーに戻ってもうひと粘りする段階ですね。
そのあと(値引きが出た後)、目標に手が届きそうな額なら「○○万円なら買いたい」と
こちらから具体的な額を出して最終の詰めをする流れとなります。
書込番号:21127024
0点
>hi04さん
年次改良したばかりというか、Bモデルを先行受注
している最中ですよね。
スバルとして安売りしない方針ですし・・・
とは言っても、受注したい欲望をお持ちでしょう!
急がない姿勢で、しっかり商談しましょう。
いつまでに契約しないといけないとか、納車しない
と困るとか、制約条件有りますか?所有されている車の車検は?
後はオプションの内容をよく整理することです。
必要なメーカーオプションは契約時に全て選択し、
ディーラーオプションは後から追加するつもりで
OKです。
何らかのキャンペーンが実施されるタイミングも
大事かな。
Aモデル所持の自分、ナビパックから約98000
円引き、3万円分の商品券の2つでしたね。
書込番号:21127185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>木枯し紋次さん
・急がない姿勢で、しっかり商談しましょう。
いつまでに契約しないといけないとか、納車しない
と困るとか、制約条件有りますか?所有されている車の車検は?
↓
9月上旬契約で11月中旬納車ぐらいとの事でしたので、、、
年内には納車できれば良いなぁと思っています。
現在の車の車検は30年3月です。
・後はオプションの内容をよく整理することです。
↓
DOPはカットして
ベースキット、パナナビパック、カ−ゴマット、ドアミラーオートシステム
かなと思っています。
・Aモデル所持の自分、ナビパックから約98000
円引き、3万円分の商品券の2つでしたね。
↓
ナビパック以外の値引きがぜんぜんですよね。ETC高すぎです。。。
書込番号:21127288
0点
>hi04さん
時間的には余裕有りそうですから、安心ですね。
大敵は、新車が欲しい気持ちを抑えるストレス?
別のスレで拝見しました。アイシスのこと・・・
距離は少ないものの、10年越えてますから、
低評価かもしれませんね。
車の程度は評価されないのでしょうか?
自分の車、14年経過+10万q超えでしたから、
ゼロ査定でした。
というか、租税や自賠責保険の残価ですら、全額
戻してもらえてないですね。
お人好しではありませんので、アフターサービスで
ガッツリ取り返すつもりですよ。
アクセラやオーリスを引き合いにしても、ノリ悪い
です。セールス氏により蹴りかも・・・
書込番号:21127690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hi04さん
私はSのFF、SP付きを総額280でした。下取り無しです。
その代わりケチケチ仕様です。
ベースキットバラシのナビパックバラシでノーマルETC(でもパナナビ)です。もちろんコーティング無し(スマートミストで十分)点検パックも無しです。保証延長はありです。
お勧めはしませんがこういう人もいます。参考になれば…w
ディーラーオプションはパックがお得に見えますが、よく考えるといらない物ばかりです。
ETC2.0って役にたつのでしょうか?
凄く謎ですw
書込番号:21128126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hi04さん
先日B型を予約し、ここにも書き込みさせていただきました。
書き込みを見るとずいぶんと、欲しい気持ちが強く伝わりましたが、少し冷静に考えたらいかがでしょうか?
私もここの書き込みや、値引き情報のサイトを調べると自分が購入した金額と差が大きくがっかりした思いもあります。
しかし、なぜ自分がSUBARUインプレッサを購入し、どのように使うかを考えたうえで、オプションなどを再考したらどうでしょうか?
私の場合は、還暦を過ぎて新車を買うのはこれが最後だろうとの思いもあり、以下の条件で検討した結果、インプレッサに決定し、納車を待つ今では後悔はありませんし、納車が待ち遠しい今日この頃です。
@乗っていて楽しいハンドリング、操作フィーリング(代替えのイプサムがあまりにひどくてほとんど私は運転せずカミさん使用でした)
A加齢からくる運動神経の衰えを少しでもカバーしてくれる機能があること
B飽きのこないデザイン(最近はやりのなんちゃってSUVは好きになれない)
C程よい価格(もうじき年金生活になるため)
また、同じものを購入するなら安い方がお得感がありますが、まじめなSUBARUや販売店がこれから存続するためには、あまり無理を言わずに利益を上げてもらうことも必要かなと考えています。
新車時の購入価格を下げて考えるなら、点検パック、保証延長、コーティングをやめれば25万円程度下げられるし、フロントコーナーセンサーも後から装着可能なため、現状の価格から30万円程度は下げれそうに思います。
最終的には本人の納得感が重要ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:21128253
1点
下取り額が幾らかわからないので一般論にしかなりませんが
DOPからもうちょい欲しいですね。
自分なら290ならすぐ買います。
位の無理目の指し値入れて、そこで出てきた価格をベースに詰めますかね。
書込番号:21128290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hi04さん
最近はスバルにしてもマツダにしてもそうですが、メーカーから「安売りをするな。」と言われているそうです。
私の場合は、コーティング有→無・点検パック5年→3年、に変更して見積もり出してもらったら、
本来なら10万円以上総支払いが減ってないとおかしいのに、
値引き額を減らされて総支払いでは5万円しか安くなってなかったです…。(笑)
それにしても、値引きが渋すぎるように思いますね…。
書込番号:21129735
1点
様々な視点からご意見ありがとうございます。
OP等を見直して、改めてディーラーに行ってみようと思います。
そこでの値引きしだいかなと思っています。
現状の下取り価格は
ディーラーで2万
オートバックスで8万+リサイクル券代返金(スタッドレスタイヤ込み)
トヨタの相場(公式)で5万です
書込番号:21129933
0点
再度商談に行ってきました。オプションなども見直しまして。。。
●2.0i-L 2WD ホワイト \2,381,400
【メーカーOP】
LEDヘッドランプ
クリアビューパック
アイサイトセイフティプラス運転支援
アイサイトセイフティプラス視界拡張
●【ディーラーオプション】
ベースキット(LEDライナー、ホイールロック) \104,220
パナナビパック \330,740
ETCセットアップ \3,618
カーゴマット \10,800
ドアミラーオートシステム \14,040
ディスプレイコーナーセンサー フロント二箇所 \41,040
輝きプランI(グラスコーティングSP+アルミホイールコーティング) \59,130
小計:\563,588
●諸経費 \336,201
(構)税金 \146,480
(構)保障延長プラン 新車コース \12,636
(構)申請代行費用 \30,240
(構)新点検パックオイル車検5年 \120,085
(構)法定費用 \26,760
合計:\3,281,189
車両値引き ▲\101,520
DOP値引き ▲\ 92,739
支払い合計 \3,086,930
さらに交渉を実施したところ
支払い合計\2,970,000で下取り12万
まではがんばってくれるとの事でした。
個人的には値引き額の合計が\311,189となったので限界かなぁと思うのですがいかがでしょうか?
今週の土曜日に契約してくるつもりなのですが、色を白意外にしたら端数カットで下取り分引いて280万なら契約しようと思っています。
書込番号:21159804
0点
hi04さん
値引き額約31万円なら先ず先ずの値引き額が提示されていますね。
又、下取り額12万円も良い額が提示されているようですから、確かに限界に近いのではと思います。
難しいかもしれませんが、あと5万円の値引きの上乗せを引き出して、目標の支払い総額280万円を目指してみて下さい。
それでは最終交渉頑張って下さい。
書込番号:21159873
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,608物件)
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 203.9万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 177.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 149.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.2万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト ナビ&TV ETC ドラレコBカメラ ヒルホールドスイッチ VDC フロントワイパーデアイサー ヒーテットドアミラー リヤフォグランプ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 203.9万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 177.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 149.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト ナビ&TV ETC ドラレコBカメラ ヒルホールドスイッチ VDC フロントワイパーデアイサー ヒーテットドアミラー リヤフォグランプ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 11.5万円


















