スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(8885件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
668

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

盗難警報装置について!

2017/04/15 00:56(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 tomochan45さん
クチコミ投稿数:42件

インプレッサ スポーツの取説 234ページに記載されていますが、盗難警報装置の初期設定は「作動なし」となっているので、この機能を使用する場合、警報の設定を「作動あり」に設定してくださいと書いてあります。よって、納車時、ディーラの営業マンが設定していないなら自分で設定しないと、この盗難警報装置は作動しないという事でしょうか?実を言いますと、マンションの機械式駐車場の塗装工事を行うため、1週間程度、機械式駐車場が使えなくなります。塗装会社がマンションから300メートル離れた自走式の月極め駐車場を貸出するようになっているのは良いのですが、盗難や事故に関しては一切、業者は責任を負いません。よって、何か盗難対策が出来ればと思っています。イモビライザーが標準で装備されているとは言え、プロの集団に狙われたら、防ぎようはないとは思いますが、どなたか盗難防止の対策品や方法がありましたら、ご教示いただけると助かります。

書込番号:20818161

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/15 01:30(1年以上前)

そんな心配しなくても素のインプレッサを狙う窃盗団は居ないよ。

書込番号:20818210

ナイスクチコミ!10


スレ主 tomochan45さん
クチコミ投稿数:42件

2017/04/15 02:13(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
素のインプレッサは確かにそうですね。

一般社団法人 日本損害保険協会の自動車盗難事故実態調査結果によると、2013年盗難車数 インプレッサ 7位、2014年11位になっておりました。2015年はランキングしていません。ちなみに、1位プリウス 2位ハイエース 3位ラウンドクルーザー4位アクア 5位クラウンになっておりました。

書込番号:20818267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/15 02:27(1年以上前)

そのインプレッサってWRX/STI系のことで、ノーマルなインプレッサじゃないよ。

書込番号:20818283

ナイスクチコミ!13


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/15 02:37(1年以上前)

>tomochan45さん
納車時のデフォルトはセキュリティアラームはオフです。
なので取説の通りをオンにすればいいんじゃないですか。
営業マンに言えば納車時オンにしてもらえますよ。

書込番号:20818288

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomochan45さん
クチコミ投稿数:42件

2017/04/15 02:44(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
WRX/STI系の事でしたか!ありがとうございました。
盗難と言うより車上荒らしを防ぐために何か対策されている方がおられたら、この機会に聞いてみたいなと思った次第です。

書込番号:20818294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/15 03:43(1年以上前)

>盗難防止の対策品や方法がありましたら、ご教示いただけると助かります

市販品は効き目が無いので適当にキルスイッチを付ける事ですねー
簡単に言えばスターターの配線にスイッチを割り込ませるだけでいいです(お金もほとんど掛からない)

ちなみに車上荒らし対策のアラームを付けると感度をよくしておくと無駄に鳴りますので近所迷惑になり逆に傷を付けられます

過去に一度セキリュティーシステムを付けたのですが深夜に住宅地で猫に反応して爆音で鳴るので気まずくてOFFにしました

書込番号:20818336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 08:33(1年以上前)

>tomochan45さん
初めましてこんにちは。
愛車をご心配されるお気持ちよくわかります。
盗難警報装置はディーラーで設定してもらえます。私の場合はディーラーが納車時に既に設定してくれていました。
試しにウインドウを開けた状態でロックし、キーを使わずに内側からドアを開けたところ警報が鳴りました。
また、私はドライブレコーダーの駐車監視モードで録画しています。ただし、最長12時間ですし、前方のみとなります。
気休めですが夜間でも光るセキュリティライトなら1000円くらいで買えると思います。
完璧な防御策ではありませんがご参考になれば幸いです。

書込番号:20818665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パナナビ

2017/04/12 18:45(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 jump63さん
クチコミ投稿数:34件

パネルがてかてか光って指紋まみれになるのですが
なぜ最初からノンレグにして無いのか?
どちらさんか反射指紋防止のフィルムを貼っておられませんか
サイズも8インチ用を買うと小さい様な
タブレット用のカットするか
良い商品があれば教えてください

書込番号:20811945

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 jump63さん
クチコミ投稿数:34件

2017/04/12 18:53(1年以上前)

↑ノングレアの間違え

書込番号:20811962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/12 22:38(1年以上前)

エレコムの9インチ用を使ってます。いい感じです。キズ防止で購入しました。

書込番号:20812649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jump63さん
クチコミ投稿数:34件

2017/04/13 06:06(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん
ありがとうございます
9インチくらいが丁度良い感じですか
参考にさせていただきます

書込番号:20813181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jump63さん
クチコミ投稿数:34件

2017/04/15 10:42(1年以上前)

9インチ用で奇麗に貼れました

書込番号:20818917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 18:33(1年以上前)

フィルムの件で教えてください。
はじめてのナビの時にフィルムを張ったのですがどうも操作性が悪いような気がしたのでそれ以後は貼っていません。
操作性、反応はどうですか?

書込番号:20819942

ナイスクチコミ!1


スレ主 jump63さん
クチコミ投稿数:34件

2017/04/16 21:30(1年以上前)

反応は問題ないです
少し明るいのでノングレアで丁度良い感じです

書込番号:20823036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビゲーションについて教えて下さい。

2017/04/12 13:27(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

先週契約したのですが、ナビゲーションで悩んでます。ケンウッドの7インチの楽ナビにしてるのですが、みなさんの書き込みを拝見させてもらうと8インチのパナソニックのビルトインが最高とありますが、やはり8インチのがしっくりきますか?
純正以外では8インチの取り付け出来ないそうです。よろしくお願いいたします。

書込番号:20811359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/12 13:58(1年以上前)

みんな総合的な判断でパナナビを選んでるだけで最高でも何でもないでしょう(笑)
モノ自体は一番安物ですよ。
進んで選んでるという人もいるかもだけど、妥協って人も多いんじゃなかろうか。
構造上、純正パナナビ以外は取付位置が下になるのと7インチが限界でMFD非連動って所が全く気にならない人は他社ナビ選んで間違いなしです(笑)
特に都内の渋滞回避は0勝20敗ぐらいの感じですねー(笑)
夜遅くて道ガラガラなのにわけわかんない細い道迂回させてドヤって感じとか。
全般的に判断悪いナビだと思います。
基本古臭いデータによる渋滞回避っぽい印象ですねー。道あんまり知らないので、あくまで印象ですが。

書込番号:20811413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/12 14:04(1年以上前)

パナソニックのビルトインナビはおさまりいいことと、音響の音の匠、スバル純正扱いのハイレゾ対応スピーカーと組み合わせるとハイレゾ音源を録音したSDカードで聞くと音はいいです。

書込番号:20811426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/12 14:27(1年以上前)

レヴォーグ用のビルトインナビの評判しか知らないのですが、見た目スッキリ、MFD連動以外はこれといって良い評判は目にしません。
特別悪い評判も目にしませんがナビとして肝心の案内が時折おバカ?という書き込みも見かけます。

インプレッサ用ということでハードは刷新されているとは思いますが、ナビのアルゴリズム等が大幅に改良されていることは簡単なことではないと思いますので、レヴォーグのそれと似たような傾向にあると想像します。

よって、「何を差し置いても最高!」とまでは言えないんじゃないかと思います。

書込番号:20811474

Goodアンサーナイスクチコミ!5


shinwa33さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/12 16:35(1年以上前)

ケンウッドの楽ナビとありますが、ケンウッドは彩速ナビ、楽ナビはパイオニアの製品ですよ。

自分はオーディオ重視で彩速ナビにしましたが、必要充分です。
ナノイーも効果が疑問ですので付けていません。ナビ上部の小物入れスペースが地味に便利です。
出かける時も地図を事前に確認しているので、カーナビはあくまで運転中の補助です。

ケンウッド彩速ナビはパネル角度が変えられるのも便利です。常にマイナスのチルト角にしています。
パナはパネル一体ですが、インプレッサのあの角度だと反射して見づらい時間帯もあるのでは。

書込番号:20811683

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2017/04/12 18:18(1年以上前)

パナナビですが純正スピーカーでもエフェクト「音の匠」を使い、こちらの過去の口コミであったイコライザ設定にするとちょっとビックリするような高音質で再生できます。(但し女性ボーカルの高音域は苦手)
ハイレゾ音源の再生にも耐え得るような感じです

見た目も圧倒的にパナナビです。ルート検索がお馬鹿と言われていますが、設定で少し狭い道を通るようにしたら納得行く道を通るようになりました。
ただ一方通行が多い町で逆走のルートを出した時は流石に焦りましたね。

書込番号:20811880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/13 09:21(1年以上前)

ケンウッドの楽ナビは確かにあり得ないっすね(笑)
パイオニアの楽ナビ買うならサイバーオススメするなー。
市場価格だとかなり差があるけどディーラーオプションだとそんなに差がなかったような。
価格差以上の満足感あると思いますけどね。

書込番号:20813477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/15 20:21(1年以上前)

ナビの機能に関しては、まだナビのお世話になるような所に行ってないので
何とも言えませんが、オーディオの音質は悪くないと思います。

スピーカーをダイアトーンにフロントのみ交換しましたが、「音の匠」マスターサウンドでの設定
だけで私レベルの耳では十分満足。 

ボリュームをそれ程上げなくても、音に包み込まれる様な気がします。
ダイアトーンのサウンドナビとどちらにするか悩みましたがパナナビで
私にとっては十分満足出来ました。

画面の大きさもDVD再生にはやっぱり魅力的な選択肢ですよねー。

書込番号:20820192

ナイスクチコミ!2


間ノ岳さん
クチコミ投稿数:15件

2017/04/16 05:04(1年以上前)

見た目重視でパナソニックにしました。裏にパイプが通っているため、8インチでは、特別対応したパナソニックしか、選択できません。噂では2014年の製品らしいです。落ち着きは最高です。しかし、本来の機能であるナビは、ちょっと?って感じです。だいぶん古かった前のパイオニアの方が案内はいいです。無料のヤフーナビの方がいいルートを案内します。なので、両方のルートを見ながら、ヤフールートを優先していますわ。

書込番号:20821149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キフ坊さん
クチコミ投稿数:1件

2017/04/21 13:27(1年以上前)

新インプレッサ購入でケンウッド彩速ナビ取付でのAVパネルで、ナノイー発生器の無いパネル選択は出来るのでしょうか

書込番号:20834319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDアクセサリーライナーについて

2017/04/11 09:21(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

2.0i-Lの納車待ちの者です。

オプションでLEDアクセサリーライナーとLEDフォグランプを選択したのですが、教えてください。

LEDライナーは、既存のフォグランプカバー(黒い樹脂の部品)をまるごと交換するのでしょうか?
それとも、メッキ加飾された部分を取り外してLEDライナーを取り付けるのでしょうか?

LEDフォグランプは中のバルブをLEDに交換するだけなのでしょうか?

急に気になって質問させていただきました。
もう発注しているのでいまさらですが…

また、エアコン吹き出し口周囲の塗装がいわゆるシルバー塗装に見えますが、
どうなのでしょうか?(1.6Lは無塗装?の黒色になっています)
風向を変えるツマミはメッキだったと思いますがこちらもお教えください。
試乗したときの記憶があいまいです。

『聞いてどうする?』と思われるかもしれませんが、気になりだしたら止まりません。
カタログを見てたぶんそうかなぁと悶々としています。

よろしくお願いします。

書込番号:20808504

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/04/11 10:06(1年以上前)

ライナーがついてる樹脂部分はまるごと取り替えです。フォグは別なのでフォグのところは空洞です。

また、フォグはレンズ部分ごと取り替えです。

まともなディーラーなら納車の際に取り外した部品を持ち帰るか処分するか聞いてくるはずです。

書込番号:20808592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/04/11 10:23(1年以上前)

>kakakukom23さん

エアコンの吹き出し口に関しては、主要装備表の「ベンチレーショングリルシルバー加飾」という項目で、1.6Lがセンター、2Lではセンター&サイドとなっております。

あと細々した内装の加飾に1.6Lと2Lで差があるようですよ。

書込番号:20808618

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/04/11 12:13(1年以上前)

>エンディミオンの呟き さん

お教えいただきありがとうございます。ディーラーに聞いて持ち帰ろうと思います。

>伊予のDOLPHIN さん

「ベンチレーショングリルシルバー加飾」と言うのですね。勉強になります。


妄想ばかりが膨らんで納車が待ち遠しいです。(5月後半か?)

書込番号:20808807

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

気になる点

2017/04/10 21:21(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

乗っているうちにまた気づいた点がありましたので、教えていただけると幸いです。
エンジンを切っても、ヘッドとテールランプが10秒くらい付きっぱなしなのですが、これは問題ないのでしょうか?
また、今日初めての感覚だったのですが、エンジンをかけるときにブレーキが重く、始動後3000回転くらいまで上がってました。二度目の始動はいつも通りでした。

初めてのマイカーなので不安要素は取り除いて乗りたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:20807424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/10 21:47(1年以上前)

>アラキタさん
>エンジンを切っても、ヘッドとテールランプが
>10秒くらい付きっぱなしなのですが、

ウェルカムライティングが作動しているのかと思われます。

http://sp.subaru.jp/impreza/impreza/utility/equipment.php

書込番号:20807511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/10 21:47(1年以上前)

一つ目はそういう機能です。秒数も変えれるし、オフにもできます。

始動後エンジン回転が高くなるのはエンジンの水温が低いからです。
水温が高くなると回転数が下がり、通常のアイドリング回転になります。

ま、全部マニュアルに書いてあると思います。
少しは読んでみたらどうでしょうか。

書込番号:20807514

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2017/04/10 21:51(1年以上前)

アラキタさん

>エンジンを切っても、ヘッドとテールランプが10秒くらい付きっぱなしなのですが、これは問題ないのでしょうか?

インプレッサスポーツの取扱説明書の214頁及び649頁に記載されていますが、ウェルカムライティングが作動しているのでしょう。

つまり、ウェルカムライティングは乗車時と降車時それぞれに作動なし/10秒/20秒/30秒の時間で設定する事が出来ます。

書込番号:20807527

ナイスクチコミ!6


1701Fさん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:74件

2017/04/10 21:57(1年以上前)

1)ライトがすぐに消えない
カミングホーム&リビングホーム機能だと思われます。
2)始動前にブレーキペダルが重い
ブレーキブースター、負圧で検索していただければわかりますが、
一般的なガソリン車は、吸気管に生じる負圧でブレーキの効果を増しています。
その負圧がない状態だとペダルが重いです。
エンジンがかかってない状態で、ブレーキペダルをペコペコするとだんだん負圧がなくなってきてペダルが重くなるはずです。
もう一点、インプレッサの新型はDITという直噴エンジンなので、ブレーキ用の負圧を作る専用の真空ポンプがエンジンが付いていて
負圧を発生させています。なぜかと言うと、3)で示す、触媒暖機の始動直後に、DITだと吸気管負圧が生じにくいからです。
3)始動後、回転数が高い時がある
ガソリンエンジンは三元触媒というもので排ガスの有害物質を除去していますが、
気温、エンジンが冷えている時は、触媒が働く温度になっていないので、早く触媒が働く温度にする必要があります。
そのためにエンジン回転数を上げて、さらにスロットルを開けて、排ガスの温度を上げています。
ファーストアイドル、触媒暖機モードと言います。
エンジンを止めてからまだ時間がたってなくて、触媒の温度が高いと予想される時、
エンジンの水温が高い時は、触媒暖機をする必要がないので、エンジン回転数は上がりません。

書込番号:20807545

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/11 17:16(1年以上前)

1.ウェルカムライティングだと思います。ライトのスイッチがAUTOになっていませんか?

2.すみません、知識がないのでわかりません。

書込番号:20809358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

雪道の走行について

2017/04/10 13:25(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:170件

今回のモデルは最低地上高130mmとなっていますが、雪が多い日などにスキー場までに行く道や山周辺の市街地などで、道に轍が出来ているところの走行は大丈夫でしょうか?通称亀状態になるのを心配しています。
XVにすれば200mmとなり安心なのはわかるのですが、インプレッサのスタイルが好きなので質問いたします。

書込番号:20806470

ナイスクチコミ!16


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/10 13:38(1年以上前)

参考まで↓
http://car.watch.impress.co.jp/docs/longtermreview/subarulevorg/684894.html

130mmだとガリゾウくんになるみたいですね。

書込番号:20806487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/10 13:38(1年以上前)

車種違いですが。

17インチにインチダウンしたレヴォーグ(最低地上高130o)ですが、こんなんでも北東北日本海側の道路を走っています。
未除雪路は、フロントでラッセルしながら腹も擦っています。途中止まっても(私の場合は)再発進できています。

年10回くらいスキーにも行きます。周辺のスキー場では今のところ無問題です。
乗り出してから3シーズンの冬を越しましたが、亀の子になったことはまだありません。

ただし、
こちら冬季は常時積雪地帯ですので、除雪体制はかなり整備されています。なので、たまにしか降雪/積雪しない地域よりはむしろ走行条件は良好だと思いますので、多少割り引いてお考え下さい。

書込番号:20806488

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:170件

2017/04/10 13:59(1年以上前)

>JTB48さん
記事拝見しました。これはすごい擦ってますね。雪なら平気そうですが、凍っていると心配ですね。
>きぃさんぽさん
ラッセルしても走るのですか凄いですね。

書込番号:20806528

ナイスクチコミ!13


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/10 14:06(1年以上前)

レガシィBMです。
お恥ずかしい話ですが…
先月、未除雪の林道(長野、唐沢鉱泉)を走っておりまして前方に三菱のアウトランダー、SUBARUのXV。
雪は固く締まりスタッドレスが気持ち良く噛んおりました。
360度の登りコーナーを抜けて10数メートル、ゆっくり登坂してゆく先行車に付いていくと「ゴゴゴ…」と底面の接地感。完全な「亀の子」状態。
アクセルONで一輪が空転しトルク逃げで動けません。
仕方なくピッケルで車体の下の雪を掻き出し少し進むもまた亀の子状態。
先行車のドライバーがスコップを持っていたので林道の真ん中にUターンスペースを作り安全圏まで下って駐車しました。
最低地上高の違いとX-MODEを搭載はやはり違います。

新雪では多少ラッセル車みたいにごり押しでも走破出来ますが固く締まった深い轍の雪道は無理のようで、高速ではオラついて走れるレガシィもこと悪路ではXVの足元にも及びません。当然ですな。

200mmの地上高で走れない雪道は基本的に「入っちゃイケナイ」と考えたほうが良さそうです。
それでもイザというときのためにスコップ(ホームセンターで売ってるようなの)を積んどくと良さそう。

書込番号:20806538

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:170件

2017/04/10 14:33(1年以上前)

>ちいろさん
やはり亀さんは怖いですね。急になるにが恐ろしいです。

さすがに未除雪は入らないとして、何mmくらいあれば安心なのでしょうかね?

書込番号:20806584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/10 15:50(1年以上前)

>インプレッサのスタイルが好きなので質問いたします。

インプレッサとXVのデザインの中間をとってレガシーアウトバック

書込番号:20806673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/04/10 16:12(1年以上前)

長野県の豪雪地に住んでおります。

最低地上高が130oだときれいに除雪してある雪道なら大丈夫だと思いますがそれでも短時間に雪が路面に積もった場合や轍の乗り越えの際には車体下部は当たる可能性がありますね。

ただ、それを言ってしまうとインプレッサスポーツが乗れないことになってしまいますね。

確かに最低地上高に余裕が有ること、X-MODEの有無は強みではありますが・・・意外と事故っているのは4WD車のSUVですよ。

でも、豪雪地であっても皆が皆、SUVに乗っているわけではないのでそのあたりは状況ごとにスレ主さんでご判断頂くのがよろしいかと思います。

無理をしなければ130oの最低地上高のインプレッサスポーツでも大丈夫ではないかと。スタッドレスタイヤの選定も重要ですよ^^

書込番号:20806720

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/10 16:57(1年以上前)

2.0i-SにBLIZZAK VRX205/50R/17を装着しています。
山陰は今年40センチ程の積雪が3回あり、除雪が自宅前の道には入って来ません。
新雪の中を除雪した道路までラッセル状態で、腹を擦りながら出かけましたが、音を気にしなければ新雪は何ら問題ありません。

書込番号:20806784

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件

2017/04/10 18:51(1年以上前)

>餃子定食さん
アウトバックいいですね。ただ、お値段も…。なので選択肢から外していました。
>ねこっちーずさん
なるほど確かにSUV以外の車もいっぱい走ってますね。
レヴォーグも山道で見たことがあるので、擦るのを気にしなければ大丈夫そうですね。
あまり雪の降らない地域なので、場合によっては道を譲りながらビクビクしながらゆっくり走りたい思います。地元の人は速いですからね。
>山陰のオヤジさん
やはり普通には動けるのですね。凍ってなければですね。

書込番号:20807012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件

2017/04/11 11:12(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
良いスタッドレスを履いて、ラッセルすれば大丈夫とのことがわかりました。
ただ、やはり亀になる事例もあるとのことなので、まずはそこに行かないにしてもインプレッサとXVを天秤にかけたいと思います。
悩んでいる時が楽しいですが、悩ましいですね。

書込番号:20808691

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜282万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,633物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング