N-BOXの新車
新車価格: 144〜204 万円 2017年9月1日発売
中古車価格: 3〜308 万円 (9,706物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2017年モデル | 4377件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6046件 | ![]() ![]() |


JF2の2014年製です。運転は妻1人
40分ほど普通走行後 自宅近くの坂道(15%勾配)をバック(クリープ)の低速で
進むと 急にブレーキが硬くなり ブレーキが効かなくそのままコンクリート支柱に激突しました。
点検パックに2年延長しており、3週間前に点検を行いブレーキパッドを交換してもらいました。
幸いにも人をはねる事なく物損事故で終わりました。
そもそもN BOXの内部に異常履歴とかあるのでしょうか? それと整備を行ったホンダカーズに
調査させるのをためらってます。やはり他系列のホンダカーズに調査して補修してもらう方が良いでしょうか?
すみません教えてください。
書込番号:23139930
9点

確実では無いですが、
ブレーキペダルが硬ってブレーキ効かなかったなら、ブレーキポンプが動作していなかった可能性ありますね。
もし、ブレーキポンプが動作していない故障なら重大故障と言えます。
ホンダデイラーではなくホンダ本体が調査した方が良い案件かと思います。
自分ならホンダ本体に連絡して、内容説明し確実な調査を依頼すると思いますね。
デイラーを信じないと言うわけでなく調査精度を上げてほしいからです。
書込番号:23140038
8点

>RVR1589さん
ブレーキがかたくなりとの事ですが、踏みしろがどの状態か?
推測では、踏んで無い状態で踏んでもペダルが動かない感じ?
信用出来ないなら他店でも良いとは思いますが、自分ならまず点検受けたところに出して、納得出来ない解答なら、他でみてもらいます。
個人的には点検(交換)時に何かしらミスをしてたら隠さないと思います
また点検したところの方が、延長保証した?文句も言いやすいような気がします。
他店でみてもらってから、点検したお店に原因とクレームを伝えに行くの嫌らしく無いですか?
スレ主さんとDの関係がわからないので、どちらが良いとかは、判断しかねますが(^^;
書込番号:23140040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。ユーザーではないですが。
クルマの構造的な一般論ながら。
ブレーキペダルの操作が異常に重くなった=ブレーキ倍力装置の故障か機能不具合か、でしょう。
あるいは、何らかの理由でバックしてる最中にエンスト→ブレーキ倍力装置が原動力を喪失→エンスト状態でブレーキペダルを踏み続けた→間もなく倍力装置が効果を失った、なんてことも可能性としてはあります。
上り坂で停車→Dレンジのままブレーキペダルの踏力を緩めてクルマをバックさせる→それが原因でエンスト→ブレーキ倍力装置が効かなくなる…というのも構造上はあり得るようです。
メーカー見解の一例↓
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/safety/popup/whiledriving-07/index.html
いずれにせよ、
素直に事象をディーラーに話して点検を受けるべきでしょう。もし気になるのなら。
直前回のブレーキ周り整備で何かやらかしてたのでは?と勘ぐるのは、恐らく筋違いかと。
普通の定期点検整備で予兆が掴める・予防ができる:整備屋が某か見逃した?防ごうと思えば防げた?ような事象ではないと思います。
まぁ日頃からそこのディーラーの対応に某か不満を募らせているとでも仰るなら、この際他所のディーラーに世話になってみるのも止めはしませんが。。。
書込番号:23140088 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ブレーキブースターの不具合以外で考えられるのは
>坂道(15%勾配)をバック(クリープ)の低速で 進むと急にブレーキが硬くなり
アイドリング回転以下の低回転状態でのブレーキ踏みっぱなしにより、インマニの負圧不足に陥ったんじゃないかってのも考えられます。
まぁこういった掲示板ではあくまでも憶測でしか書けません。
>それと整備を行ったホンダカーズに調査させるのをためらってます。
ためらう理由なんてありません。
依頼できるならしましょう。
書込番号:23140124 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

15%の傾斜ってかなりの傾斜。
ある程度ブレーキを踏んでいても動いてしまうほどの傾斜がある。
アイドルストップでエンジンがストップしてたということはないかな?
書込番号:23140191 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

年末で今はディーラーの休みに入ってしまっているので、大変だと思います。
過去のすれ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=22203118/
にも同じような症状が出てますね。
防止策に、アイドリングストップさせないように、エコボタンをOFFにして、アイドリングストップさせないようにする、などの対策もあるようですが、
倍力装置(負圧をためてブレーキを効かせる装置)の容量が小さいので、ディーラーに行っても修理などの対策のしようはない可能性が高いです。
エコボタンをオフにして、使用してください。
書込番号:23140245
5点

それは残念でしたね。
もちろん行きつけのホンダへ行くべきです。
他店にいってもまともに取り合うはずありませんから。
それからお客様相談室にでも状況だけ伝えておくのが良いでしょう。それだけで営業所の責任者に伝達されるはずですから。
固くなるということはブレーキの倍力装置に起因するものでしょうから、本体の不具合、エンスト、不具合に陥る状況(環境)になってしまったという事でしょうね。
書込番号:23140296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>運転は妻1人
今回の事故は、奥さん1人だけの乗車事故で、スレ主さんは奥さんの話をもとスレ立てしたという事ですか。
まず事故後のブレーキ系等、特にブースター(倍力装置)に不具合や違和感があるかでしょうね?
問題無いようであれば、奥さんの操作ミスの可能性が高いと思いますよ。
可能性としてはミスを隠す為に「ブレーキが効かなくなった」と偽っている。
もろアクセルとブレーキを踏み間違えた人の弁明と一緒ですね。
あとは坂道バックをいい事に横着してリバースギアに入れずにニュートラルで済まそうとしたとか。
この場合ブースターが効かずにブレーキを踏めば踏むほど硬くなりブレーキが効かなくなります。
当該車に異常履歴が残ってることは無いと思います。今も異常なら別ですが。
ディーラーに乗り込む前に事実関係をもう一度確認した方が・・・。
書込番号:23140345
1点

再現性が有るのか無いのか¨¨
勇気が要るけど、安全を確保して同じ場所で試してみたら¨¨
書込番号:23140363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RVR1589さん
前のムーブでも新車からそれ程たたない時同じ様になり点検、調整してもらった事があります。
自分の場合平坦路でしたがR時ブレーキをかけてもほぼ効かず焦りました。
調整してもあまり変わらずブレーキは鳴くのにほぼ効きませんでしたが諦めて暫く乗っていたらブレーキ鳴きも無くなり普通に効く様になりました。
R時はリアブレーキで効かすので当たりや少しのズレ等でも効きが悪いのかも知れません?
因みにどれ位の距離を乗られているのですか?
軽四のRドラムブレーキシュー交換はあまりみた事がありません?
書込番号:23140380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブレーキのマスターバックに本来送られるはずのアキュムレーターからのコンプレッションが無くなり硬くなったと推測します。
ブレーキブースターが無いとペダルは重くなり足の力だけで車を止めるのでビックリする位の力で踏めば何とか止まれたと思います。
本来ならばエンジンが掛かっていればコンプレッションの低下はおこらないので制御系のトラブルかアキュムレータのトラブルか単純にコンプレッションバルブが一瞬詰まった時におこります。
私もアイドリングストップする車に乗っていますがバックや切り替えでアイストが働いた時に一瞬ペダルが重くなるサーボ不足を感じますが走ると直ぐにコンプレッションが回復するので様子を見ています。
書込番号:23140493
3点

>みーくん5963さん ありがとうございます。
Dレンジで後退するとエンストしてしまう。その可能性が
一番思いあたると本人が、言ってました。
多分必死にブレーキは踏んだもののパニックでペダル式サイドブレーキまで思いつかず衝突。
皆さんのおかげで 冷静になれました。
書込番号:23140536
2点

>急にブレーキが硬くなり ブレーキが効かなく
思いつくのはペダルの下に異物が挟まったかな。
女性に多いので。床に靴とか物を置いている人多いし。
急勾配をバックで登っていたのか下っていたのか
バックで登っていたなら物が転がって挟まるね。
下っていれば最初からブレーキ踏んでたろうから登っていたんでしょう。
後は急勾配をバックで登る(有名なベタ踏み坂でも6%勾配で15%をクリープでの徐行登坂はバックギアであっても軽自動車では無理があるね普通車でも登るかるかどうか)
後方を見ていたとするとペダル踏みにくい姿勢になっていて踏み間違いが多そう。
急勾配だから後ろを見ても坂道の近接が見えないからね。
ヒューマンエラーと想像します。
書込番号:23140543
5点

年の瀬の忙しい時に 多数のアドバイスありがとうございました。
ヒューマンエラーの可能性も否定できません。妻にも再三聞き取り、つじつまが合わない
時はテスターをかけたら履歴で恥をかくよ!とカマをかけましたが、踏み間違いではなさそうです。
皆さんのおかげで冷静になれメーカーとも連絡がつきました。本当にありがとうございました。
>Re=UL/νさん
>餃子定食さん
>F 3.5さん
>スプーニーシロップさん
>74SIERRAさん
>Ducati Monsterさん
>あっらったさん
>待ジャパンさん
>kmfs8824さん
書込番号:23140589
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > N-BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/02/19 19:34:32 |
![]() ![]() |
11 | 2023/02/08 17:28:26 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/07 13:59:48 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/26 15:42:35 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/24 18:42:32 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/16 4:27:06 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/20 21:22:47 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/09 17:11:09 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/03 7:34:30 |
![]() ![]() |
22 | 2022/04/05 12:23:05 |
NBOXの中古車 (全2モデル/9,706物件)
-
126.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 5km
- 車検
- 2025/11
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜214万円
-
17〜265万円
-
7〜234万円
-
7〜214万円
-
19〜296万円
-
12〜173万円
-
7〜209万円
-
44〜175万円
-
44〜359万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





