ホンダ N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

(1689件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日契約しました。

2012/02/26 08:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:41件

N BOX G.Lパッケージ 2WD プレミアムパール契約しました。
車体価格:1,340,000
車体値引き:-70,000
付属品:バイザー・マット・ボディーコーティング・シートカバー・カロッツェリアFH-770DVD
    Dop4スピーカーサービス(カロ)・三年間点検パック&初回車検付き
MOP/DOP値引き:-63,475
下取りなし。
値引き総額:−134,755

支払い総額:1,558,000
上記結果となりました。
新年度に向け急遽セカンドカーが必要になり、あまり交渉の時間もなく二回目で契約しましたが、買いだったのでしょうか?

書込番号:14205404

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2012/02/26 08:57(1年以上前)

バーキー’Sさん おはようございます。

又、ご契約おめでとうございます。

N BOXなら車両本体値引き6〜7万円、DOP2割引きが目標になるかなと思います。

という事で値引き総額約13.5万円なら目標を超えており、良い値引き額と言えそうです。

それでは納車を楽しみにお待ち下さい。

書込番号:14205421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/26 12:03(1年以上前)

こんにちは。

とてもよい、取り引きだったとおもいますよ。
私は新規購入で、近所のディーラーがそこそこ台数を売っている店舗だったのでメーカー(ディーラー?)が設定している値引率の車両が3万円、DOP1割からは動きはありませんでした。

まあ下取りもないし、他店と比べてもほとんど差がないので私はこのディーラーで買いました。
おめでとうございます!と言わせてもらいます。
とても羨ましいです〜。

書込番号:14206150

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/26 12:14(1年以上前)

済んだことは振り返らない方がよいのでは…

もっと安く買えた、と聞いても、どうしようもないのですから(笑)

書込番号:14206199

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツペダルって

2012/02/19 23:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:67件

私は、スポーツペダルをつけたことがありませんが、見た目にすごくかっこいいと思います。

これに交換することで、アクセルが踏み込みやすいとかブレーキが滑りにくいとか顕著に効果が感じられるものなのでしょうか。

また、ターボ車などある程度走りを求められる車にしか似合わないものですかね。

Nボ用に無限のスポーツペダルが販売されていますが、価格もそこそこしますのでみなさんの意見を参考にして取り付けを検討したいと思っています。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:14177947

ナイスクチコミ!2


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2012/02/19 23:19(1年以上前)

>見た目にすごくかっこいいと思います。
基本的に、ココがポイントです。
>アクセルが踏み込みやすいとかブレーキが滑りにくいとか
そもそも運転に支障があるならば、初めからメーカーが対策を行ってます。
MTのころにはヒール&トゥーをやりやすくなったりはしましたが...

書込番号:14177994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/20 00:05(1年以上前)

本来はMTでヒール&トゥしやすくする為に、ペダルを延長したりアクセルとブレーキの幅を調節するものですから、ATなら見た目でしかありません。

決め手は見た目>金額でしょうね。

書込番号:14178247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/20 01:04(1年以上前)

以前、RX-7に乗っている時にスポーツペダルを装着したことがあります。

感じたことは、以下でしょうか。
1)ペダルに厚みが出るので踏み込み量が少なく感じる
2)総じて通常のペダルより大きくなるので、足元のスペースが狭くなる
3)靴に泥がついた状態で踏んでしまうと、泥が隙間に入り込んで掃除が面倒
4)見た目が良いので、運転が楽しい

正直、スポーツ車でシビアな運転をする場合には、邪魔だと思いました。頻繁なアクセル/ブレーキワークをする時もバタバタと音がうるさいし。
が、ATでラグジュアリー的な要素を重視する場合には、単純にカッコいいと思います。

他の皆さま同様、私自身もスポーツペダルは見た目重視で装着するもの、という位置付けです。

書込番号:14178526

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2012/02/20 06:42(1年以上前)

私の車はATですが、スポーツアルミペダルが標準装備されています。

滑りにくいとか効果の程は定かではありませんが、やはり見た目はスポーティです。

又、グレードに関係無く装着出来るアイテムだと思います。
ただ、運転中には殆ど見えない部分ですので、個人的には満足度が高いパーツとは思いません。

書込番号:14178878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2012/02/20 10:52(1年以上前)

>RS-71 さん
>ムノラブ さん
>りょうってゆうたやん さん
>スーパーアルテッツァ さん

ご回答ありがとうございました。

MTの場合は、運転に効果があったようですね。
ヒール&トゥですか。何か漫画のイニシャルDのなかで出てきたような?
峠のバトルが面白くって数年前に読んだので記憶が定かではありませんが・・・。

Nボの場合は、見た目、自己満足ということになりますかね。
運転席のドアを開けたときに、ちらっと光るアルミペダルは、やはりかっこいいと思います。

納車後でも取り付けしてもらえそうですが、納車前にすかっとしたい気持ちもあります。^^

書込番号:14179425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/20 11:15(1年以上前)

物にもよると思いますが、雨や雪が靴底に付いている場合は滑り易い事も有りますよ。

書込番号:14179504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2012/02/20 11:49(1年以上前)

AE-86と言う旧車に乗っていましたが、
元々アクセルとブレーキのペダルの位置が近いので、普通につま先でブレーキを踏み込み、かかとをフロアに付けたまま足をちょっと捻るだけでアクセルを煽れるので、スポーツペダルは不要でした。。
ちなみに、足のサイズは、28cmです。

N1車両は、純正(ノーマル)の最高峰。
やっぱり純正が一番やりやすい!!

見た目は、いいかもしれませんが、
スポーツペダルは、被せてるだけだと思うので、いざというとき、
危険かもしれません。
実際、そんなにペダルって見ますか??

書込番号:14179629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/02/20 12:09(1年以上前)

ワイドドアミラーもそうですが、社外品とは比べ物にならない開発費とコストの兼ね合い
で最適な純正部品を作っているはずです。交換しなければ使いづらいものなら試乗の段階
でパスですし、事故も増えてメーカーにメリットはありません。

スポーツペダルに替えても誰からも見られない自己満足だけのものですし、私は純正の
ままが一番だと思います。

書込番号:14179684

ナイスクチコミ!5


iti 86さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/20 16:18(1年以上前)

自分も基本的にスポーツペダルはヒールトゥや左足ブレーキをしやすくする為のものだと思います。
よって必要ないと思います。
どなたかが書いてありましたが靴底に水分や小砂がついている時は純正よりすべる時があるので危ないですよ。
自分はペダル交換するより他の部分にお金使った方がいいかなと思います。

書込番号:14180446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件

2012/02/20 20:43(1年以上前)

>北に住んでいます さん
>LATE RISER さん
>じんぎすまん さん
>iti86 さん

ご回答ありがとうございました。
「是非スポーツペダルにした方がいい」と言うようなご意見もなく、逆に危ない面もあることがわかりました。

よって、純正のままでいこうと思います。

情報ありがとうございました。みなさんに感謝です。^^

書込番号:14181396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/21 12:50(1年以上前)

現在タイプRに乗ってます。今まで乗った中で、クラッチ、ブレーキ、アクセルの位置、見た目、滑り難いと言う実用性!で一番です。
無限のは少々高額だと思いますが、装着するのであれば、おすすめします。
安っぽいのは、ペダルに被せてあるだけですから、厚みが増した分、慣れも必要ですし、逆に運転中に引っ掛かるなどして危険な場合に遭遇する可能性があります。
皆さんと同じ意見になりますが、純正パーツと言う物は、誰が乗っても違和感が無い様に、相当な開発費がかかっています。
装着する事により運転しにくくなる場合が多々あると思われます。
もし、見た目だけでの装着ならおすすめ出来ません。解決済み後に大変失礼いたしましたm(__)m

書込番号:14184097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2012/02/23 00:14(1年以上前)

ペダルの交換はヒール&トゥがし易くなるのが目的
ATじゃ意味はまったくありませんし
ペダル見て運転なんてしないので無駄でしょう

書込番号:14191395

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップが?

2012/02/14 15:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:22件

G・Lパッケージが納車されて1週間が経ちますが、一度もアイドリングストップしたことがありません。
マニュアルを読み返しアイドリングストップしない条件を確認しましたが該当すると思われる原因も見当たらず一人で悩んでいます。そこで、ディーラーに行く前に・・・・同様のお悩みをお持ちの方いらっしゃいませんか?

書込番号:14152847

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 15:47(1年以上前)

ブレーキの踏み込みが浅いとアイドリングストップしませんが、それではないでしょうか?
右のディスプレイ(メーター)の表示灯が点灯します。
(マニュアル6ページ,57ページに説明があります。)

書込番号:14152882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/02/14 18:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速、試して見ましたが何の変化もありませんでした。やっぱ、ディーラー行きですかね?

書込番号:14153437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/02/14 18:52(1年以上前)

エンジン始動からどの位の時間走っていますか?

書込番号:14153492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/14 19:09(1年以上前)

自分も一回もストップしなかったので、ディラーに診てもらいました。
すると一回もしなかったアイドリングストップが何故か担当の人が乗ったら一撃で動きました
説明書も読んで色々試したのにナゼ?でした。
一回なったらすぐなるようになりました。車で乗り付けてそのまま乗ってもらっただけなので特になにもしてません。
ネットで初期設定をメーカーでしてなくてなったと書いてあったのがあったので自分もそれかと思ったのですが、車がホンダに着いたらいい子になりました。
もっていけばいい子になるかもしれませんよ。笑

書込番号:14153552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2012/02/14 19:46(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
私もいろいろ考えたんですが、温暖な場所で走行してますので気温などの周囲の環境は問題ないはずです。また、毎日の走行距離も10km以上走っていますのでアイドルストップの条件は満たしているはずです。
やっぱり初期設定に何かあるんですかね?ご存知の方がおりましたらご教授お願いします。
なお、気にすることではないのでしょうが、車両購入の際にディーラーとオニ◯スを競わせた結果、後者が破格の値段を提示したため、ディーラーから購入していません。なので、ちょっと行きにくい感じです。

書込番号:14153714

ナイスクチコミ!2


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/14 20:18(1年以上前)

オニキスで購入された時、保障やアフターサービスは最寄りのディーラーで受けられるって説明は無かったでしょうか?
新車購入後、最初の1ヶ月点検と6ヶ月点検は無料です。ディーラーから直接買っていなくても関係有りません。何故なら費用はメーカー負担だからです。初期不良などのクレーム対応もディーラーは最終的にメーカーにかかった費用を請求する事になっているので、気にする必要はありませんよ。リースで購入し場合と同じです。保証書にオニキスから委託を受けて納車したホンダカーズ店のスタンプが押されていると思います。オニキスに連絡してディーラーに対応して貰うように依頼して下さい。

書込番号:14153889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ohta5080さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/14 23:20(1年以上前)

1月末に納車され、これで約200km走行しました。最初の100kmぐらいまでは、アイドリングストップが作動しませんでしたが、ある日突然作動するようになりました。それまでは寒い日が続いていたので、もしかすると気温が関係しているのかも知れません。

書込番号:14154983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/02/14 23:59(1年以上前)

私もたまにしか作動しません。納車時にディーラーからは、暖気運転?を行っている時は作動しないと言われました。また、納車から約1ヶ月経ちますが、直後から大雪に見舞われ、寒い日が続いており、エアコンをほぼ最大出力で使ってます。平日は片道約7キロの通勤がほとんどなので作動することはありませんが、休日にちょっと長く乗ったり、ちょっと遠くまで出かけると作動してます。

書込番号:14155198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/02/15 07:08(1年以上前)

外気温度の影響ですか…確かに昨日は雨模様で肌寒い一日でしたね。私も気温を気にしていたんですが、路上の温度計は8度を示していました。これって、アイドリングストップができない温度なんですかね?

書込番号:14155904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/02/15 07:13(1年以上前)

ちなみに、エアコンの設定温度は25度、風量は暖気運転後1メモリまで下がっています。

書込番号:14155916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/15 08:20(1年以上前)

車なので室内の熱をガラス面から奪われ、エアコンの設定温度になかなか達しないのではないですか?まして軽なので断熱材もそれなりの物です。エアコンOFFで試してみるとか、温度を思い切って下げるなどして確認してみるなど、原因を1つ1つ潰してみてください。

書込番号:14156042

ナイスクチコミ!0


magic@さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/15 21:41(1年以上前)

エンジンの学習をしてないとアイドリングストップはしないそうですよw
以前、試乗したNBOXも学習してなくて試乗の間一度もアイドリングストップすることがありませんでした。
後にDラーで、あの時は納車直後だったので学習してなくて...との事でした。

ちなみに学習の仕方はエンジンをかけて冷却ファンが回り出すまでアイドリングを続ければよかったと思います。エアコン等もオフの状態が良いかもしれません。
あまり詳しくないですが参考まで...。

あとエアコンの温度との関係ですが、
風量が最大の時や温度設定がLo、Hiの時、フロントのデフロスタがONの時などはアイドリングストップしないそうです。

最後に初歩的な事ですが、ECONモードがONになってないとアイドリングストップしません。

以上です。

書込番号:14158852

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/15 22:02(1年以上前)

 ホンダのQ&Aを見ると、
Q:アイドリングストップシステムを解除(作動しないように)したい。
A:ECONモードをOFFにすると、アイドリングストップシステムは解除されます。
とあります。

つまり、ECONモードをOFFにしていると、アイドリングストップは動作しないということで、
ECONモードをONにすれば、アイドリングストップが有効になるのではないですか。
試してみてください。

書込番号:14159000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/02/16 07:17(1年以上前)

なるほど!
「エンジンが学習」ですか、以前にも初期設定を指摘した方がおりましたが…かもしれませんね。
この時期に冷却ファンが回るまでアイドリングする事もあまり無いでしょうから早速試してみます。

書込番号:14160564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/02/16 08:11(1年以上前)

正解です!
先ほど冷却ファンが回るまでアイドリングした後に走行したところ、信号待ちでエンジンストップ!ちょっと感動です!(^^)!

書込番号:14160674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/17 06:58(1年以上前)

bnr34kansaiさん、無事アイドリングストップ作動して良かったですね。
私の予想は当たっていませんでしたが、ずっと気になってクチコミチェックしていました。

magic@さん、ナイスアンサーです。
私も勉強させてもらいました。

書込番号:14164898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/17 21:14(1年以上前)

>先ほど冷却ファンが回るまでアイドリングした後に走行したところ、信号待ちでエンジンストップ!ちょっと感動です!(^^)!

なるほど、アイドリングと冷却ファンが関係しているとは、思いませんでしたね。

書込番号:14167594

ナイスクチコミ!1


magic@さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/18 08:56(1年以上前)

bnr34kansaiさん、無事に動作したようなので良かったですwww
はかたっこさん、ありがとうございます(^^)

余談ですが、
今回の件に限らず、他のホンダ車でもCPUリセット(バッテリーを外す等)した時は”学習”をした方が良いそうです。(やらなくても壊れませんけど...)

書込番号:14169396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/02/20 07:50(1年以上前)

オーディオレスのせいかアイドリングストップが動作するようになって思うんですが、再始動のセル音が気になるようになりました。ゴルフ場のカートみたいな感じです。

書込番号:14178987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品について

2012/02/14 13:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:17件

G.Lパッケージ FFの購入を検討しています。

カーオーディオですが、現在乗っている車のを2年半前ぐらいに付け替えたばかりなので、純正のを購入するか迷っています。純正のを付けないとリモコンが使えないとの事で、付けたほうが良いと勧められています。
みなさんは、純正のをつけらていますか?

あと、アクセサリーカタログに載っていたプラズマクラスター搭載LEDルーフ照明も購入を迷っています。付けられた方がいらっしゃるなら、効果等知りたいです。 

よろしくお願いします。

書込番号:14152467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2012/02/14 19:35(1年以上前)

ゆうはるたんさん、こんばんは。

現在乗られている車両をNBOX購入時に下取りを考えているなら、純正オーディオを購入した方が良いと思います。それに、ステアリモコン機能が欲しいと考えているならば、その欲求に素直に尊重して純正品の購入を検討した方が後々後悔しないですから。

書込番号:14153672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/14 19:58(1年以上前)

現在お乗りの車のナビは純正、それとも社外品でしょうか?社外品ならメーカー品番によっては接続キットでは、対応可能です。AB・YH・JMなどの販売店で聞いてみて下さい。ちなみに過去の質問で社外品ナビの書き込みが有るので、参考にして下さい。

書込番号:14153778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/02/14 21:06(1年以上前)

今使っている物がカーオーディオなのかナビなのかで違ってきますがどちらなのでしょうか? ナビなら判るなら品名も?
ナビの場合なら物によってはハンドルのリモコンに対応している可能性はありますが、カーオーディオなら対応していないでしょう

ハンドルのリモコンに対応している純正はナビだけなのですが、ナビは必要ですか?(カーオーディオは未対応の様です)

純正ナビでなくてもハンドルのリモコンに対応している社外ナビは多数ありますよ、純正ナビの同価格帯なら性能は社外ナビが良いです(純正のワイドリアカメラには今の所未対応の為別の社外カメラを取付する必要アリ)

またカーオーディオの場合はパイオニアの2月発売予定のカーオーディオ4機種はハンドルのリモコンに対応しています
その場合はハンドルのリモコンの為に2.8万円のナビ装着パッケージを付ける必要があります

プラズマクラスター搭載LEDルーフ照明については私は判りません 下記リンクを参考にして下さい
また2.5万円程度(工賃入れて)する様なので車購入後にはなかなか手が出ないと思いますので値引きも見込める車購入時に取付するのも良いと思います
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%ba%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e6%90%ad%e8%bc%89LED%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%95%e7%85%a7%e6%98%8e

書込番号:14154148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/14 21:17(1年以上前)

プラズマクラスターはググって御自身で判断下さい。メーカーであるシャープ以外の第三者機関の情報で。
実際の使用条件に則した実証データーがあるかというと...今のところどうでしょうか?

書込番号:14154218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/02/15 12:53(1年以上前)

 みなさん、ありがとうございます。


>とある地方のマニアさん

 現在乗っている車両は、不具合が多いため、廃車予定です。なので、とりあえず、オーディオは取り外して貰うようにはしています。

 >それに、ステアリモコン機能が欲しいと考えているならば、その欲求に素直に尊重して純 正品の購入を検討した方が後々後悔しないですから。

   ・確かにそうですね。もう一度検討してみます。



>潮大福さん

現在の車のは、ナビではなくカーオーディオで社外品です。
書き込み方が悪かったようですみません。



>北に住んでいますさん
 今使っている物はカーオーディオです。
 
 >ハンドルのリモコンに対応している純正はナビだけなのですが、ナビは必要ですか?(カ ーオーディオは未対応の様です)
  ・ナビは必要ないので、カーオーディオをつける予定です。けど、未対応だったんですね   

 プラズマクラスター搭載LEDルーフ照明はリンクを参考にしてみようと思います。

 >また2.5万円程度(工賃入れて)する様なので車購入後にはなかなか手が出ないと思いま すので値引きも見込める車購入時に取付するのも良いと思います

  ・そうですね。その方がお得になりますもんね。検討します。


>dd321さん

ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:14156825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/02/16 18:54(1年以上前)

すいません、自己レスです 訂正があります

>その場合はハンドルのリモコンの為に2.8万円のナビ装着パッケージを付ける必要があります

G.Lパッケージにはハンドルのリモコンが標準で付いているのですね(確認不足でした)

パイオニアの新型 DEH-970 DEH-770 DVH-570 FH-770DVD と従来品の DVH-P560/P550 DEH-P760/P650 DEH-P01 がハンドルのリモコンに対応しています(別売りのアダブターが必要)
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/av_mainunit.html
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index.html

書込番号:14162651

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Gの4WDか,Custom Gか,Custom G Lパッケージか

2012/02/06 09:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

予算をかけてもいいならCustomのターボで決まりのところ,予算を抑えるのにGの4WDかCustom のGか,もしくはCustom G Lパッケージを考えています.理由は,フロントにスタビライザーが装着された車の方を評論家が勧めているからなのです.
加えてCustom G Lパッケージだとタイヤサイズが14インチになります.

当方,積雪・凍結の頻度は少ない地域なので,4WDが特に必要と言う訳ではないです.
顔つきは,シンプルな方がどちらかと言えば好みで,1人で乗る機会が多いので電動スライドドアはなくてもいいだろうと思っています.

ご意見をお待ちしています.参考にします.

書込番号:14114652

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2012/02/06 10:00(1年以上前)

自己レスですが,

G Lパッケージ 4WDでもいいですね.後で気づきました.Customとの差額9万円をどうとらえるか?

書込番号:14114673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/06 11:10(1年以上前)

こんにちは!

ノーマルとカスタムの違いは、ヘッドライト(ディスチャージライト)・フォグランプがあるか

ないか!  タイヤの径の違いくらいでしょうか!

予算を抑えるなら、ノーマルの4WDがいいと思いますが?

エコモードをOFFにすると、山道でも快適に走れるそうです!(販売会社の方が言ってました)

参考まで!

書込番号:14114851

ナイスクチコミ!0


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2012/02/06 13:52(1年以上前)

神20111120 さん,ありがとうございます.

Custom専用装備でフロント周りにライト・フォグ・アクセサリーLEDと違いがありますね.
メッキは機能には関係ないですが.

本体150万円以下にしぼって検討するか,予算5万円増やしてCustom G Lパッケージまで広げて検討するかな.

書込番号:14115387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/06 15:39(1年以上前)

こんにちは
先週からカスタムに乗り始めました。
お悩みの件、スレ主さんの走り方、ご要望、嗜好により選択肢が大きくかわります。
まずは、試乗し(できれば、ノーマル/カスタム両方)を乗り比べてください。

私個人の考えでは、高速多用(しかも中長距離)ならターボ、
高速月に数回以上、近距離/中距離(片道1時間から1時間半程度)と街中と半々くらいでしたらカスタム(高速ものんびりでしたらノマルでも良いかも?)、街中だけであまり飛ばさないのんびり派でしたらNBノーマルで宜しいかと。タイヤを鳴らしてマガル様な運転をしなければ、ノーマルでも困らないかと思います。

FF/4WDは、4WDに越したことはないのでしょうが、雪/凍結と縁の無い地域でしたら4WDのほうが高くて、燃費も悪いので無理に4WDにしなくても充分かと思います。

ノーマル/カスタムの違いは、他の方が記術されているほかに、アルミホイールの有無、テールスポイラーの有無もありますので、見た目重視の方でしたら、カスタムも魅力的かもしれません。

街中中心で乗るだけでしたら、ノーマル/FF/カーテンエアバック(横)装着という選択肢もありかと。
あとは、サイドスライドドアに魅力を感じないようでしたら、発売されるかどうかわかりませんが、コンセプトN4もご検討の対象になるかも知れません。

私は、月に2度ほど高速を使用するため、スタビと14インチタイヤとがあり、アルミ、フォグ等が標準のカスタムを選択しました。自動スライドドアは、高齢者、子供を乗せるのであれば、結構便利です。

書込番号:14115686

ナイスクチコミ!2


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2012/02/06 21:42(1年以上前)

やっちゃん50さん

情報ありがとうございます.だいぶ頭の中が整理されてきました.

当方の事情です:日産ノートを妻が主に使用.幼児2名を含めて4人家族.親世帯と同情することはほとんどなし.海の趣味があり,容量の大きい車が必要.私の車は9年以上乗ったセレナからミニキャブ・ミーブになったばかりです.増車のつもりだったのですが,セレナの修理が必要になったのと,庭の工事で車が多いと邪魔になる事情もあり,セレナを手放しました.

電気自動車(EV)に乗り始めて,暖房や高速走行時の空気抵抗で急激に消耗する電力を体験し,遠出の際には充電のために大周りして目的地に向かう必要が出て,時間・労力が余分にかかることから,週末用にもう1台あるといいなあと思い始めたところです.

というわけで,N-BOX買うなら,私の場合は,カスタムのG Lパッケージかターボの方が良さそうです.

先日,ミニキャブ・ミーブで登坂車線の車を追い越す時に,もう一段パワーが欲しいと思いました(この点が2Lガソリン車との違い).

ターボになると166万円ですか.簡単に手が出せない価格帯に突入です.軽だと維持にかかる費用が少ないながら,ホンダだとフィット・シャトルと同等の価格帯,日産ノートならおつりが来ます!(^^)!

うーん,利用方法の工夫でもうちょっとEVを上手く扱えるようになってから考えるかなぁ?

書込番号:14117110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/07 00:07(1年以上前)

なんか良くわかりませんがミーブの変わりにakaboさんが一人で遠出される軽の車(力強いエンジン)ということで宜しいでしょうか?家族、ご親族は、日産ノートで対応って感じと理解しました。
遠出メインなのでターボが一番ですが、価格的にちょっと高いですよね。カスタムのLパケあたりをご検討でしたらターボも検討範囲内ですが、予算をもっと抑えるなら、やはりノーマル/カスタムのGで十文かもしれません。
Nボックスなら後部座席を跳ね上げれば、結構広い貨物空間が間単にでき、かつ商用車よりはしっかりしたエンジンで走行も可能かと思います。
エンジン自体は同じですから、ターボを諦めればどれも同じです。高速を走られるのであれば、やっぱりカスタムG、FF(充分だと思いますが、遠出の先、雨天でも行かれるのであれば4WDもよりOKか?)で予算があえばそれが落としどころでしょうか?あとはやはり乗り比べるしかないかな?
高速は、N/Aですが、良く走ってくれますが、100キロを超えてくるとオーディオの音を上げないと聞きずらいくらいのロードノイズとエンジン音が多少気になる大きさとなります。

書込番号:14117951

ナイスクチコミ!0


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2012/02/07 09:53(1年以上前)

やっちゃん50さん,ありがとうございます.

日産NOTEを週末の遠出の際に使わせてもらえればいいのですが,,,,,妻が「いかにも業務用」な外観が嫌だというので,ミーブを置いて出かけるわけにも行かず,という状況なのです.

それに室内の容量の大きい車に乗ってると,室内サイズダウンに不便を感じそうで,結局,遠出に不便なところは我慢してミーブで行けばいいや,となりそうな気もします.

N-BOXの安いの買って,それを家に置いてNOTEを自分が乗ってという考え方も成り立ちますねぇー.

装備表を見直してみると,4WDを選ぶとリアヒーターとか撥水・親水装備とか付くので,悪くないなと思いました.

N-BOXのほかにも,今後登場予定で気になる車もあるので,予算考えながら様子見していこうかと思います.

まずは一度,試乗に行ってきます.

書込番号:14118870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/07 10:29(1年以上前)

まずは、百聞は一見にしかずです。試乗されて確かめてください。イメージが沸いてくるかと思います。エンジン性能も合格か不満かもわかるかと。
そしてカタログもらって装備等も確認してください。
Gタイブですと主要装備は同じでも、オートスライドが無いだけでなく、エアコンもマニュアル等装備も異なってくる部分がありますのでカタロブ/Webでよく確認されてください。

又、スレ主さんがノートを使用されてご家族にNボとなると以下の点もご確認ください。

・オートスライドでないとお子さんがドアに手を挟む危険性は?(自動の方が安全と聞いております。)
・後ろ座席がとっても広くて快適です。でも、奥様が運転し、お子さん二人が後部座席となると運転席からお子さんに手が届かず不便かもしれません。すっごく快適な後座席の空間が奥様にとって不満なポイントとなる可能性も有りです。(後部座席を前にスライドさせる機能はありません。そのかわり簡単にチルトアップして広い空間を作り出せるのがNボの特徴でしょう。)

私が聞いた感じだとスレ主さんが一人でお出掛けの際は、Nボを利用したほうが良いかも知れません。

ま、とにかく、試乗してみて下さい。使い勝手が自分に合う場合には、すごく気に入られる車かと思います。
できればご家族で行かれれば、奥さん、お子さんだけで乗る場合のイメージも確認できるかと・・・

いろいろと研究されて使い勝手の良い、素晴らしい相棒にめぐり合ってください。

書込番号:14118966

ナイスクチコミ!0


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2012/02/07 11:51(1年以上前)

そうですねぇ.

うちの子供はまだ小さいので自分でドア閉めてはいないのですが,すぐに成長しますので,挟み込み防止は有るにこしたことはないですね.
カスタムとの差額20万は大きいですが,Lパケとの差額10万ならで,Lパケで4WDも選択肢としては良さそうです.とにかく,車の内装見て乗ってからの判断ですね.

おっしゃるように,四角いボディの方が荷物は載せやすいですから自分がN-BOX使う方がいいかも知れません.長い物は,いずれにしても車外に載せないといけませんが,,,,.あとはパワー感との相談です.

バモス・ホビオ乗りは多くて,ターボを勧めますね.新型エンジンがどの程度なのか体験してみないことには分かりません.減税や補助金の面からは今後はNAに有利になるでしょう.

後ろの席に手が届かないから使い方によって云々は,女性評論家の方がインプレで指摘してました.自分の使い方なら問題ないですね.

書込番号:14119174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/08 11:11(1年以上前)

座席が後ろ過ぎることに対する使い勝手はスレ主さんの使い勝手ではなくNボを家においてノートで出掛けられたとき、残りのご家族(奥様が運転するとき)に大丈夫ですか?との意図で念の為に申し上げました。

あと失念しており、追加となりますが、Nボのノーマルも4WDならスタビは装着されております。タイヤサイズが問題なければ、スレ主さんご希望のようにノーマル4WDのG/GLをご検討されるもの良いかと。

Nボはオーディオレスですので、オーディオーかナビ付けないとラジオも聞けませんのでご予算に勘案されてくださいね。

書込番号:14123876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2012/02/12 13:34(1年以上前)

カスタム,後日 素の方 を試乗出来たのでインプレを.

カスタムは カッチリ系の足回りです.音が活発(車が新し過ぎたのかも?).
素の方は,うるさくは感じなかった.

自分は, 素の方の足で十分と思いました.
4WDの試乗車が出るとは思えないので,素の方のFF,Lパッケージでいいと思いました.

走りも,2人乗車で坂道の登り,問題ないですね.

アイドリングストップは,結構長く走ったけどなぜか作動せず体験できずでした.

書込番号:14143261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナンバーフレーム

2012/02/07 20:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:39件

NBOXの社外品の適合するナンバーフレームはありますでしょうか。
ちなみにGLパッケージのモデルで希望です。

書込番号:14121186

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/02/07 21:12(1年以上前)

バンパーとの隙間があれば、どれでも大丈夫だと思います。
フレームよっては、取り付け寸法の記載があるので確認できますよ。

書込番号:14121390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/02/08 08:52(1年以上前)

ai3ri様
実車を見た場合フロントはナンバー上下に余裕が無く
リアはナンバー押さえのつめが下部にあるために実際にフレームをつけた方が
いらっしゃれば感じをお聞きしたいと思っております。

書込番号:14123459

ナイスクチコミ!0


JTNさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/08 09:28(1年以上前)

私はカスタムに装着したのですが、確かに前後とも上方向に余裕がありません。
ですから、派手なデコレーション枠だと、確実に干渉すると思います。
参考までに、装着した物を。

SEIWA K267 フロント&リアナンバーフレームセット2 です。

これですと、ギリギリ干渉せず装着出来ます。
リアの爪もかわせる切込みがあるので、問題ありませんが
リア側をネジ1本で止める(挟み込む)だけなので、多少ガタツキがあります。

書込番号:14123550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/02/08 12:01(1年以上前)

JTNさん
ありがとうございます。
K267でがたつきの無いように取り付けを工夫してみようと思います。

書込番号:14124054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/02/11 10:37(1年以上前)

先ほど GLパッケージにK267取り付けました。
収まりもきっちり余裕はないですが
取り付けビスの位置によってK267の遊び穴を少し広げました。

書込番号:14137589

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX 2011年モデル
ホンダ

N-BOX 2011年モデル

新車価格:119〜180万円

中古車価格:13〜200万円

N-BOX 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,873物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/12,873物件)