


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-910
D800Eを所持しています。
この度、フラッシュを購入しようと思いいくつか自分なりに候補をあげてて
・ニコン SB-910 \45,000前後
・ニコン SB-700 \28,000前後
・ニッシン Di866 MARK II \30,000前後
この辺で迷っています。
SB-910が値段的には頭ひとつでてる感じでSB-910を買われている方は購入の決め手となった点はどこなのか教えていただきたいです。
また同じ価格帯のSB-700とDi866でも純正と他社製でどちらにしようか悩んでいます。
純正の場合のメリットやデメリット、他社製の場合のメリットやデメリット等教えてください。
書込番号:17629113
0点

スピードライトだけは、純正です。慣れてないならなおさらです。連携が違います。
書込番号:17629140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姫宮梨緒さん こんにちは
自分は SB-910ではなくSB-800ですがSB-910と同じように アシストパックが使え チャージ時間の短縮が出来るので 上位機種購入しました。
でも最近のデジカメ 高ISO感度使えますので SB-700でも十分使えますし やはり最近のストロボはカメラとの連携が重要な為 純正の方が 安心して使えると思います。
書込番号:17629149
0点

純正が良いと思います
特にストロボはね
信頼度がそもそも違うと思うので^^
書込番号:17629155
1点

まあ、他社製の信頼性が劣ることを証明した人が居ないんですけどね。
ニッシンのストロボは、使ったことが無い人だらけなので、体験談を聞くことが滅多にできないです。
純正が信頼できると言っている人たちも、ほとんどはニッシンのストロボを使ったことが有りませんので、
そういうつもりで話を読んでくださいね。
書込番号:17629171
4点

目的が良く分かりません
ストロボが欲しいのか
ストロボを使いたいのか
使いたい場合は必然的に必要なGNがあるかと思います
所有欲の場合はSB-910でないと欲求を満たす事はできません
大きさ、重さが許容で予算が潤沢な場合は間違いなくSB-910が良いです
予算が限られて高GNが必要な場合は調光がどうのとか言ってられなませんDi866Uでしょう
いろいろ使えそうだからとりあえず一台有っても良いかなと思えばSBG-700が無難だと思います
最近のデジタル一眼レフは高感度特性が優れているので
GN不足の場合もisoを大きくし対応出来る場合も多いです
※isoを四倍にするとGNは二倍に成ります
SB-700が良いのではないでしょうか
書込番号:17629196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズと同じで、一台目は純正推奨。
当方はSB-800、Sunpack PZ42Xを使っています。
純正を主に使っていますが、サブ機やコンパクトにしたい時は後者を持ち出しています。
連写は前者が向いています。
なお、後者にはディフューザが付属していないので、昔の純正ディフューザ流用。
書込番号:17629294
0点

800Eほどの機種をお使いなら、純正SB-910をお奨めします。
私は試しに(予備としても)SB-700も買ってみましたが、結局は910ばかり使っています。
いざという時の光量やチャージの時間を考えると、どうしても910を持ち出してしまいます。
ニッシンに関しては私も検討し吟味しましたが、最終的にメーカーへ足を運んで確め、「ナシ」でした。(実物を見るとアッサリ“無し”と思えるでしょう。^^;)
詳しくはニッシンの私の該当スレを見て頂ければと思います。
書込番号:17629366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今だけこの金額で使いたいと思うなら非純正もありですが
複数ボデイの世代にまたがると使えないこともあるので純正を選んだほうがいいでしょう。
書込番号:17629900
4点

>SB-910が値段的には頭ひとつでてる感じでSB-910を買われている方は購入の決め手となった点はどこなのか教えていただきたいです。
僕の場合は、
・GNの大きさ
・ズーム範囲の大きさ(望遠域でのGNに影響)
・外部電源対応(今のところ使ってない)
・誰もが認める調光性能(あくまで評判)
でした。
GNはとかくISO感度等でカバーするような話になりがちですが、連続発光する場合はGNの大きさはカメラのバッファ容量に相当するものですから大きければ大きいほど良いとも言えます。僕がスピードライトを使いたかった夜のお祭りでの連続発光はSB-910ならではと思います。真っ暗な夜の海岸でも4〜5発ぐらいは連写可能でした。
>純正の場合のメリットやデメリット、他社製の場合のメリットやデメリット等教えてください。
先日SB-700と同クラスのニッシンi40というストロボを購入しましたが、やはり調光性能という意味だと純正に劣ると感じました。また僕はカメラ/レンズともほぼ純正ですが、レンズにサードパーティを使用しているユーザーだとどのような結果になるか分からないと思います。(例えばニッシンがニコンのカメラとシグマのレンズとニッシンのストロボでテストをしているとは思えませんし、もし不具合がでてもニッシンがシグマやタムロンのレンズを調達して再現テストをしてくれるのでしょうか?)
一応ニッシンのフォローをしておくとi40はコンパクトさを追求したストロボですので調光精度の不満をカバーするだけの価値が僕にはあると思っています。
ところでスレ主さんの撮影対象がいわゆるポートレートであればSB-700よりもSB-910の方がいいのではないでしょうか。i40を購入して初めて知ったのですがSB-700は中央重点測光の場合はiTTLバランス調光しか選択できないそうです(i40も同じ)。僕はポートレートはほとんど撮影をしないのですが、イベントでコンパニオンさんを撮影する時に一番しっくり来たのが中央重点測光+スタンダードiTTLでした。それ以外だと背景に引っ張られてしまいいまいち満足いく結果が出ませんでした。僕のカメラが古いせいもあるかも知れませんが、ポートレート(イベコン撮影、コスプレ撮影含む)を撮影するのであればSB-700で十分かどうか検討した方がよいと思います。
書込番号:17631239
1点

Di866プロとSB-600使ってます(;^ω^)
純正の方が無難だとは思いますが。。
Di866プロとSB-600だとそれほど変わりません。
バウンスするとDi866プロは若干暗いかも。
ニコンのストロボに関しては、純正の方が
定評ありますので、予算に余裕があれば純正の
方が良いのではないでしょうか。
安く大光量というと、サードパーティの方が
良いかもしれませんね(;^ω^)
普段使う上で、Di866プロで困ることはないので、
Di866 MARK II でもありだとは思います。
Di866プロの欠点?はMENUが非常に遅い事です。
Di866 MARK II試せるのであれば、お店で
確認してみた方が良いかもです。
まぁあまりMENUいじらないなら、どうでも
良い事ではありますけど。
書込番号:17631556
2点

皆さん、アドバイス有難うございました。
悩んだ結果、買える範囲なのでSB-910を買うことにしました。
ちなみに私の使用するシーンとしては人物の撮影です。
ほとんど縦で撮影する事になるのでブラケット?も買おうと思います。
エツミというメーカーのブラケットが値段が手頃なのでそこのにする予定です。
書込番号:17633426
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





