
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 30 | 2014年3月29日 15:26 |
![]() |
4 | 6 | 2013年11月11日 12:34 |
![]() |
7 | 12 | 2013年10月16日 14:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーじか付けの背面USBを使うようにしているのですが、
せっかく前面についているUSBコネクタが使えないのは
いかにももったいないと思います。
書込番号:17346896
0点

フロントユニットの線が接触不良なのでは?
マザーに線差すの忘れてるとか?
書込番号:17346950
2点

そのほかだと、マザーボード側の内部USB3.0のコネクターのピンを折ってしまっている、とか。
細いから割と簡単に折れちゃったりするし・・・・・・つうか私は折っちゃったし(^_^;)
書込番号:17346976
1点

マザーは何
たぶん、内部ヘッダピンにうまく接続されていないか、
場合によっては背面USB3.0から前面に引き回すときもありますね、このケースがどうなのか知りませんが。
書込番号:17347186
1点

あ、それから。
確実に挿すのにはけっこう力が要ることもあります。
底まで刺さってますか?
書込番号:17347254
1点

マザー上のピンにUSBと、小さく書いてありますか?
1394じゃ無ければ良いけど?
3.0なら、変換コネクター使わないと背面挿しになるのかな?
書込番号:17347840
1点

AMIのBIOSの操作が必要ですか?
BIOSTAR TA75M です。
書込番号:17350084
0点

なにか簡単にフロントUSBの配線ミスがないか
確認できる裏技はないものでしょうか?
書込番号:17350096
0点

どんな具合で使えないのかお書きください。
皆さんの,返信に対する応答がほしいのですが・・・
書込番号:17350106
1点

フロントインターフェイスは、USB 3.0×2、USB 2.0×1
どちらもダメ。
書込番号:17350107
0点

>なにか簡単にフロントUSBの配線ミスがないか
だから皆さんのコメントを(私のも含めて)読んでください。
書込番号:17350114
1点

デバイスマネジャーではどう表示されていますか?
書込番号:17350117
1点

内部の配線は、きちんとしているのか?と聞かれています。
書込番号:17350140
1点

刺さっている場合でも一度抜いて、ピンが曲がっていないか確認してください。
USB2.0の方は向きを間違えていないか、ずれて刺さっていないか確認してください。
左右逆にも入りますし、ずれてしまうことも考えられます。
書込番号:17350353
1点

USB2.0の方は 動きました。
確実に挿すのにはけっこう力が要る。
底まで刺さっているか
USB 3.0×2の方はわかりませんでした。
書込番号:17350668
0点




φなるさん
この人は自分では全く努力もせずに、親切な回答者の懇切丁寧な手順や案内を引き出させて満足するタイプです。かかわりにならない方がよいと思います。
書込番号:16709182
3点

前FAN設置箇所の左右のレバーがきつく
強引にパワー勝負ということでしょうか?
入るのかなー。
書込番号:16793422
0点

>前FAN設置箇所の左右のレバーがきつく
そうでもなかったですけれど、自分は前面のファンを外して上に2個配置しています。
付いているファンを外してから取り付ける練習をしてみてはどうでしょう。
書込番号:16808621
1点



いま最低1つはHDD取りついていますので、それを真似てみればよいと思います。
取り付け自体は簡単だけど、windowsで認識させる方が難しいかと思います。
管理ツールからフォーマットして、ウイザードを進めるだけですが。
書込番号:16705824
1点


前からのネジが締められません……の意味はわかりませんが。
今のケースは、HDD本体にネジを先に取り付けて、そのままケースのHDD取り付け部に差し込むだけのはずですが。
キハ65さんアップのマニュアル「6−2」にもそう書いてあるようですが。
(plane)
書込番号:16706043
1点


夜間飛行さんが書かれているように、取り付け方法としては
まず、付属品のねじをHDDのねじ穴に取り付ける。
↓
3.5インチベイのスライド部分に、HDDに取り付けたねじをあてがって
HDDを差し込む。
という手順だと思います。
書込番号:16708244
1点

恐れ入りました。
でも背後のSATAと電源ケーブル接続が難しい。
ケーブル硬いので側板とぶつかり閉まらない。
負荷がかかりそう???
書込番号:16708879
0点

そのようなことさえできないあなたは自作は向いてないです。
素直にあきらめてBTOを買いましょう。
書込番号:16709138
1点

>背後のSATAと電源ケーブル接続が難しい。
↑側面から見て奥のほうの事?やりやすい配置で良いですよ。
ケーブルの脱着がやりやすいほうが何かと便利では?
書込番号:16709497
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





