W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] のクチコミ掲示板

2011年12月 6日 登録

W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):4GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の価格比較
  • W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のスペック・仕様
  • W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のレビュー
  • W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のクチコミ
  • W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の画像・動画
  • W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のピックアップリスト
  • W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のオークション

W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]CFD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年12月 6日

  • W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の価格比較
  • W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のスペック・仕様
  • W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のレビュー
  • W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のクチコミ
  • W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の画像・動画
  • W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のピックアップリスト
  • W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] のクチコミ掲示板

(784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]」のクチコミ掲示板に
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]を新規書き込みW3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今後値下がりは?

2015/09/03 03:03(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 okojo3さん
クチコミ投稿数:92件

以前1万円近くの値が付いていましたが、ここ最近急激に値が下がってきています。
まだ値が下がる可能性はあると思いますか?

書込番号:19106159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2015/09/03 03:51(1年以上前)

あまり大きくは下がらないと思います。
DDR4に世代交代するため、需要も減ってくるでしょうから。
薄利多売ですから、売れなければ値下げしにくくなります。

為替に寄るところもありますので、円高になれば望みはあるかな。

書込番号:19106176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/09/03 07:27(1年以上前)

欲しいときが買い時です。

書込番号:19106337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/09/03 08:34(1年以上前)

これ以上は大して下がらないでしょう。
DDR4への転換期で在庫を減らそうとしている、8GBメモリーとの価格差が少なく売れなかった等の理由があるのではないでしょうか。
ついでに半期決算に向けての安売りというのもあるでしょう。
そういう流れが終われば、もう少し高くなると思われます。

メモリーチップが半分になるとしても、価格が8GBのものの半分にはなりません。
基板等共通の部品の値段は変わらないからです。

書込番号:19106462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のオーナーW3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

2015/09/03 21:29(1年以上前)

他の方も言及しておられますが、DDR4が普及するに従ってDDR3は値下げしにくくなります。

取扱店が減ると=安価販売の店が減るってことです。
安く売る取扱店が減れば、必然的に高部で売る店だけになります。

とはいえ、まだまだ人気機種。ランキング一位はですし。
多くの店が一斉に扱いを止めるとも思えにくいですが、下げ方向への極端な価格変動は少なくと思います。

もちろん今後1円も下がらないというコトも無いと思いますが.......。

「今が買い時」の意見に一票です。

書込番号:19108225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okojo3さん
クチコミ投稿数:92件

2015/09/04 20:46(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます。

子供のPC用に購入を考えていました。今現在4x4x2x2の構成なので、早急に必要という訳でもないので少しでも安い時に購入できればと思い質問させて頂きました。

皆さんの意見を参考に購入したいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:19110802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 L-Moreさん
クチコミ投稿数:57件

Amazon限定品のメモリー

いつもお世話になってます。
M/BはGIGABYTE GA-Z77M-D3H-MVPを使用しています。
CPUはCore i3-4225 3.3GHz Ivy Bridgeを搭載しています。
OSはWindows7 64bit SP1・・・[UEFIで起動動作]
現用メモリーはCorsair CMX4GX3M2B1600C9 4GB (2GBx2枚)ですが、
memtest86+Ver5.01でエラーチェックしたところ、開始して間もなく検査画面
の下部に真っ赤なエラー報告が出て来ました。
このエラー報告の意味や見方が全然わからないのですが、
パソコン自体は何の異常も無く起動し動作しているのです。

デジカメ一眼の大容量画像の補正・編集を行うので、この際メモリーの増量
(現状4GBから8GBへ)も兼ねて他のメモリーモジュールに交換した方が良いですか?

購入・交換予定のメモリーは、Amazon.co.jp限定 CFDのW3U1600HQ-4G/N
DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 \,6444です。

お手数ですが、アドバイスよろしくお願いします

書込番号:19077094

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2015/08/23 19:11(1年以上前)

メモリを常に全領域使っているわけでは無いのですし。特定のデータの送られ方で発症する場合もありますので。メモリエラーが出ても多少は動くことはままありますが。
普通は、Memtestでエラーが出たのなら、対策するなり交換するなりの対処が必要です。

とりあえずは、そのMemtestの画面を。
また、1枚ずつで調べて。メモリスロットの方に問題が無いかは、確認しておきましょう。

書込番号:19077109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 L-Moreさん
クチコミ投稿数:57件

2015/08/23 19:40(1年以上前)

KAZU0002さん 早々に有難うございます。

>とりあえずは、そのMemtestの画面を。

Memtestの画面をプリントスクリーン出来ないので
デジカメなどで画面を撮影するのですか?

現状、メモリー2枚挿しなので、1枚挿しにしたり
スロットを変えたりしてメモリーテストを実行して見ます。

メモリーエラーに対する対応策を解説したサイトを知りませんか?

書込番号:19077171

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/23 20:10(1年以上前)

メモリーエラーが出たら、良品交換しかないです。
そのメモリは永久保証ですのでメーカーに相談すると良いでしょう。普通は無償交換になるでしょう。

書込番号:19077270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2015/08/23 20:13(1年以上前)

>デジカメなどで画面を撮影するのですか?
デジカメなりスマホなりでお願いします。

ランダムなアドレスでエラーが発生しているようなら、メモリスロット/CPU/CPUソケットあたりをまず疑いますし。特定のアドレス/ビットで発生しているのなら、まず確実にメモりに問題があります。

>メモリーエラーに対する対応策を解説したサイトを知りませんか?
一般的には、
・刺し直す。
・BIOSの設定で、メモリクロックを下げる/メモリタイミングを緩くする/メモリ電圧を上げる。
ではあるのですが。
刺し直しで接触不良の改善を試みるのはともかく。BIOSの設定で動くようになったとしても、定格ではよろしくなかったという前科にはなりますので、あまり使い続けたくは無いですね。

書込番号:19077276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/23 20:27(1年以上前)

Errorsが"0"のままPass(ループ回数)が"1"以上になれば安心。
人によっては10周とかやるらしいけど時間がかかり過ぎるので、1,2周すれば充分。
複数台パソコンを持ってるなら並列してテストすれば時間を節約できる。
メモリモジュール以外にもスロットとの接触が悪かったりと、必ずしもメモリモジュールの問題とは限らないので難しい。

無償交換できるならそれが手っ取り早いね。

Memtest86+とは別にWindows標準のメモリテストも使ってみるといいんじゃない?

書込番号:19077316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2015/08/23 20:41(1年以上前)

Memtestの時間ですが。私は、寝る前に仕掛けて一晩走らせます。
それだけの時間PC全体がきちんと稼働することの確認でもあります。

他のPCでテストしても、いざ使用するPCで…という時に問題が起きないとは限らないので。使うPCの使うスロットでテストした方が良いですが。
エラーが出た後なら、他のPCにて、同じアドレスでエラーが出るかの確認をするのは、アリです。

書込番号:19077366

ナイスクチコミ!0


スレ主 L-Moreさん
クチコミ投稿数:57件

2015/08/23 22:56(1年以上前)

メモリーテストエラー数:10496

メモリーテストエラー数:571

KAZU0002さん
twin-driveさん
LaMusiqueさん
回答有難うございます。

メモリーモジュールを現状の状態でテストした結果の画像と
メモリーモジュールの接点端子を2000番のペーパーで両面を
磨き、M/Bのスロットを1-2から3-4に変更し、かつスロット端子も
2000番のペーパーで磨いてメモリーテストを実施した結果の画像
をアップしました。
スロット変更前(1-2)の状態で=エラー:10496と高い数値でしたが、
スロット変更(3-4)と研磨後の状態で=エラー:571に減少しました。

書込番号:19077839

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2015/08/23 23:46(1年以上前)

ここまで来ると、多少減ったところで変わりは無いのですが。普通は、エラーが1つだけでも、問題視しますので。
エラーが多すぎて、メモリが悪いのか、マザー/CPUに問題があるのか、ちと判断に困るところです。
…これでよくWindowsが起動しましたねw

メモリ1枚ずつ試しても同様ですか?スロット1だけで、2枚のメモリを個別にテストして、片方だけエラーなら、そのメモリが壊れていると言うことで、事態は単純なのですが。
両方のメモリ共で再現するのなら、スロット1が壊れている可能性があるので。今度はスロット2で再度それぞれ。

あと。
端子の金メッキには、
・金だから錆びない。
・金は柔らかいので、接触面積を確保しやすい。
という意味がありますので。ティッシュにアルコール含ませて拭く等で汚れを取るのならともかく。ヤスリは止めた方が良いです。傷が出来て汚れが付きやすくなるだけですし、下手したらメッキが剥がれます。

書込番号:19078023

ナイスクチコミ!0


スレ主 L-Moreさん
クチコミ投稿数:57件

2015/08/24 00:05(1年以上前)

KAZU0002さんへ

エラーがこれだけ多く出ていても、Windowsの起動や動作に何の不具合も出ていません。

>メモリ1枚ずつ試しても同様ですか?スロット1だけで、2枚のメモリを個別にテストして、片方だけエラーなら、そのメモリが壊れてい>ると言うことで、事態は単純なのですが。
>両方のメモリ共で再現するのなら、スロット1が壊れている可能性があるので。今度はスロット2で再度それぞれ。

今度はアドバイス通りに再テストを遣ってみます。
金メッキ接点のペーバー磨きはNGとの事。以後気お付けます。

LaMusiqueさんへ
>メモリーエラーが出たら、良品交換しかないです。
>そのメモリは永久保証ですのでメーカーに相談すると良いでしょう。普通は無償交換になるでしょう。
何処のショップで何時ごろ買ったのか、色々調べて見たけど分かりませんでした。
価格コムで規格など調べ、ネットショップで買ったのは間違いないのですが・・・


書込番号:19078097

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/24 03:44(1年以上前)

そのエラーの出方は、僕のAsusノートPCでkernel power 41問題が散発した時と同様ですね。

何万個もパリティエラーはあるのに、windows自身は月数回突然死する程度でしたよ。僕は我慢できませんでしたが、PCってこんなものと思う人もいるでしょう。

オンボードメモリだったので、このケースではマザー全部交換でした。

windows標準チェッカでは軽いチェックではエラー無し、徹底チェックではハングアップはしないのに
  テスト中なのでキャンセルするな
と表示したまま永久にテストが終了しませんでした。でもキー入力は効くのでハングでもない。
僕は役立たずツールと思ってます。

ネット購入なら自分のメールの過去ログを探せば詳細は見つかるものですが、必要なのは根気。gmailのように過去メールは全部残る場合です。

並行してCFDに相談したらいかがですか?

書込番号:19078313

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2015/08/24 08:36(1年以上前)

もっぺん、添付画像を見てみました。
1万件という数字は多いのではありますが。メモリバス周りに問題があるとしたら、むしろ少ないですね。他のエラー項目が見られ状態ではありますが、2048MB付近にエラーが集中しているのなら、メモリモジュール自体の不具合の可能性が高いかと思います。

ともかく。まずは1枚ずつチェックですね。ショップなりメーカーへの問い合わせは、それからでも遅くは無いかと。

書込番号:19078555

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/08/24 09:01(1年以上前)

プログラムが書き換われば正常に動作しないのは当然ですが、データーの意図しない書き換えが発生する可能性もあります。
メモリーにデーターを書き込んでも違うデーターになってしまうので、文字なら別な文字に映像や音声ならノイズの原因となる可能性はあるでしょう。

即刻換えた方がいいでしょう。

書込番号:19078589

ナイスクチコミ!0


スレ主 L-Moreさん
クチコミ投稿数:57件

2015/08/25 00:19(1年以上前)

XMPのProfile 1を設定後のメモリテスト。

CPU-ZのメモリとSPDの画像です。

皆さん今晩は! たくさんの回答有難うございます。

皆さんのアドバイスを参考に色々遣って見ましたが、エラーはゼロになりませんでした。

ネットにてギガバイト M/BのUEFI-BIOSのメモリ設定を検索し、その中でXMPがデフォルトでは
無効になっているので、「Profil 1」に設定すれば良いとの記事が有ったので、当方のM/Bの
UEFI-Dual BIOSを起動させ、X.M.Tタブの高度なメモリ設定でXMPをProfil 1に設定しました。
(搭載メモリCORSAIRの正規代理店(株)LinksインターナショナルにてこのメモリがXMPに
 対応している事を事前確認)
XMPに変更後、memtest86+Ver5.01を起動させエラーチェックを「Pass: 5」まで実行させて見ましたが
エラー「0」になりました。・・・添付画像を見てください。CPU-Zのメモリ関連画像も添付。
memtest86+Ver5.01チェック画面上にあるRAM:も800MHz(DDR-1601)になっています。
XMP変更前は667MHz(DDR3-1334)でした。 このまま暫く様子を見て見たいと思います。

メモリモジュールが入っていたパッケージBOXが出て来ました。
購入先は大阪のPCワンズでした。販売伝票では2012年11月1日に購入しています。
パッケージの裏面にCORSAIRの正規代理店(株)Linksインターナショナルの製品保証シールが
貼られていて「永久保証」のプリントがあります。

書込番号:19080953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

レノボでも?

2015/08/22 09:30(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 TakuTaku37さん
クチコミ投稿数:12件

こちらのモデルのパソコンにも8GBをつける事はできますか?無知なので教えてください。

書込番号:19072477

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 TakuTaku37さん
クチコミ投稿数:12件

2015/08/22 10:00(1年以上前)

これですね。

書込番号:19072553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/08/22 10:01(1年以上前)

Lenovo H310 スペック表より、最大4GB。
https://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/dt/h310_tm_1013.pdf

書込番号:19072556

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakuTaku37さん
クチコミ投稿数:12件

2015/08/22 10:03(1年以上前)

そうだったんですか。8GBにすれば速度は早くなると思っていました。

書込番号:19072564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/22 10:05(1年以上前)

無理。

インテル:最大4GB
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/chipsets/mainstream-chipsets/g41-express-chipset.html
バッファロー:最大4GB
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=77475&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
レノボ:最大4GB
https://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/dt/h310_tm_1013.pdf

書込番号:19072571

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/22 10:07(1年以上前)


76971JJ なのでこちらですね。
https://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/dt/h310_rt_0426.pdf

いずれにしても、G41チップセットなので、DDR3メモリとすると最大4GBまでの
サポートとなりますので、4GBを超えるメモリは積めませんね。

http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/chipsets/mainstream-chipsets/g41-express-chipset.html

HDDをSSDに交換するとか、の方が良いかもしれませんね。

書込番号:19072576

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakuTaku37さん
クチコミ投稿数:12件

2015/08/22 10:07(1年以上前)

8GBをつけるとどうなりますか?

書込番号:19072578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/22 10:17(1年以上前)

jm1omhさんの仰る通りSSD導入するほうが体感はよくなる。240-256GB辺りが手ごろかな。

CPU処理能力が問題なら買い替え、安いのでもこれくらい差がある。
Lenovo H30 90B9005VJP
http://kakaku.com/item/K0000792287/
Intel Pentium E5800 @ 3.20GHz 1893
Intel Pentium G3240 @ 3.10GHz 3282
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

Q.8GBをつけるとどうなりますか?
動かないだけで壊れはしません。
試す自由はあります。あなたのお金なので何に使おうとも自由です。

書込番号:19072607

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/08/22 10:17(1年以上前)

積んだ方がいます。過去スレをどうぞ。

以下引用(13846428)

H310に4x2=8GBを積んでいます。
メモリ以外の変更点はありません。
ひとまずシステムのプロパティで8GB(7.87GB使用可)と表示されるため、正しく認識されていると思います。
標準の2GBと比べると、表示速度は格段に向上しています。
メーカーの最大値である4GBは試していませんので、4GBと8GBの差はわかりません。
気休め程度の話らしいですが、エクスペリエンスインデックスは上がります。
ライトユーザーの自分の使用範囲では有効であるのか疑問ですが、半分冒険のつもりで積んで見ました。
無難な選択なら最大値の4GBが安心ですかね.

引用終わり

.http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000247187/SortID=13843693/

書込番号:19072608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2015/08/22 10:17(1年以上前)

>TakuTaku37さん

お使いのパソコンはコチラでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000247187/spec/

「lenobo e5800」で検索した所コチラのPCがヒットしました。
パソコンの本体のどこかに型番が書いてあると思いますので
探してみてください。

コチラのパソコンであると仮定して基本スペックより

>メモリ種類 DDR3 PC3-8500

とありますがこのメモリは PC3-12800=DDR3-1600 ですから
基本お使いのパソコンのクロックまで落として動作させることになると思います。

あと
>筐体 省スペース

との事なのでメモリスロットは4本ではなく2本かも知れません。
あとはマザーボードの仕様で搭載出来るメモリの容量が
限られているかもしれません。

口コミで増設?取り替え?かは分かりませんが
4G×2は大丈夫そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000247187/SortID=14810531/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000247187/SortID=13379926/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000247187/SortID=13674020/


OSのバージョン(HomePremiumとかultimateとか)とかは別に
64BITのOSなので最低でも16ギガまでは可能なので
何れにしても詳細はパソコンの型番は必須です。

>クレソンでおま!さん


>、しかも32ビットマシンに8GB載せても意味ありません

SSには64BITって出てますがどうやって32BITと判断されたんでしょうか?
乱暴なレスで感心できませんね。

書込番号:19072609

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakuTaku37さん
クチコミ投稿数:12件

2015/08/22 10:26(1年以上前)

HDDをSSDとはどういう事ですか?

書込番号:19072639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/22 10:27(1年以上前)

すみません。搭載できるのか orz。
2Gbitx16枚、両面実装探したほうがよさそうですね。この商品がそうなのかどうかはわかりません。

書込番号:19072641

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/22 10:33(1年以上前)


すこし調べてみると、価格.comのクチコミでの動作報告だけでなく、
G41でもASRockのMBなどでDDR3 8GB認識させてますね。
BIOSでレジスタいじると行けるのかな?

オーバクロックと同じような話でチップセットの標準外使用となりそう
ですが、使えればラッキーということで良いのではないでしょうか?

自分でしたら、交換後はMemtest86+あたりですこしヒートランして
安定しているか確認してみるでしょうか。

良いお買い物を。

書込番号:19072651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/22 10:34(1年以上前)

型番は違うけど下記みたいにHDDをSSDに交換する。

Lenovo Hシリーズ H320 分解
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/6067.html

値段はこんな感じ。
SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
http://kakaku.com/item/K0000795567/

書込番号:19072655

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakuTaku37さん
クチコミ投稿数:12件

2015/08/22 10:45(1年以上前)

皆さん色々なご意見有り難う御座いました。一度試してみます。有り難う御座いました。

書込番号:19072689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/08/22 17:57(1年以上前)

取り敢えずメモリーは多い程速くなるものではありません。
足りないと遅くなるだけで、多ければ速くなるということではありません。

必要以上にあれば遅くならないというだけです。
タスクマネージャーでメモリー容量を監視して、それより多く積めばいいのですが、32ビット版のOSではどれだけハードウェア側が積める能力があっても、4GBまでしか扱えません。
実際には他のハードウェアが使用する分もあるので3GB程度しか使用出来ません。
メモリーを8GB積んでOSを64ビット版にしても根本的な速度不足は解決しません。

書込番号:19073747

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/22 19:28(1年以上前)

>uPD70116さん、

本件のOSは、Windows 7 Home Premium 64bit版ですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320521/SortID=19072477/ImageID=2296592/

書込番号:19073986

ナイスクチコミ!0


スレ主 TakuTaku37さん
クチコミ投稿数:12件

2015/08/22 21:26(1年以上前)

結局のところどうしたらいいんですか?

書込番号:19074324

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/08/22 21:40(1年以上前)

現状で問題が無いのであれば、そのまま(4GB )で良いのではないでしょうか。

書込番号:19074383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/23 00:55(1年以上前)

・とりあえず、パフォーマンスタブの写真貼っておけば。
Windows 7でメモリの使用状況を確認する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011882

・Cドライブの空き容量も一応確認しておけば。空き容量が少ないなら下記を実行。
Windows 7でディスク領域不足のメッセージが表示された場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012623

書込番号:19075048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TakuTaku37さん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/01 10:09(1年以上前)

有り難う御座いました。

書込番号:19101081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新旧メモリの混載は可能でしょうか?

2015/07/20 15:53(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:14件

現在メモリ購入を検討しています。
現在のPC(約5年ほど前に自作PCをショップ店員に作成してもらい購入)
・マザー:P7P55D-E
・CPU:Core i7-860
・メモリ:KINGBOX KBD4GD3-1333B 2GB×2
を使用しています。
これに CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] を挿した場合、
うまく動きますでしょうか。

気になっているのは、1333と1600が同居出来るの?って所です。
無知なので、他には気になる所が無いのですが、もしも他にも気にしなくては
いけない点があれば、教えていただけますでしょうか。

書込番号:18983629

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/20 15:56(1年以上前)

互換性があるので基本的には1333と1600を混ぜても良いです。
1333を2本と1600を2本を挿すと遅い方の1333に合わせて駆動します。

メモリ増設も良いですが、HDDをSSDにすると体感性能がアップして快適になります。

書込番号:18983638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/07/20 15:59(1年以上前)

>>気になっているのは、1333と1600が同居出来るの?って所です。

下位互換で1333で動作します。

書込番号:18983648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2015/07/20 16:07(1年以上前)

W3U1600HQが、上位互換で1333で動作するので問題無いですy
定格の上限が1600まで対応しているというもので、1333の対応もしています。

W3U1600HQだけにしても、そのCPUでは体感するような速度UPはでませんから、現状に追加で増設で良いですね。

書込番号:18983668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/07/20 16:09(1年以上前)

混載は問題ないときはないですがトラブル回避のためにはやめたほうがいいかも。

あとはOSのbit数がわからないのであれですが8GBにする必要があるかどうか?
(使用目的も不明ですが。

書込番号:18983669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/07/20 16:26(1年以上前)

皆様、早々のお返事、大変助かります。ありがとうございます!

> kokonoe_h様、キハ65様、パーシモン1w様
なるほど、1333で動作するんですね。知りませんでした。(本当に無知ですいません)
SSDは128GBですが、2年ほど前に交換しました。
その時の感想ですが、起動が早い!!ってすぐに気付くレベルでしたね。

>AMDなシュウ様
トラブル、、、やっぱり心配です。
使用用途としては、子供の成長記録をBDかDVDに焼きたいのですが、今のPCでは遅いのと、
たまに固まります。メモリ不足??と思い込み、このページに来ました。
他にも気にしないといけない所があるのでしょうか。
ちなみに、グラボは「NVIDIA GeForce GTS250」です。

書込番号:18983694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/07/20 16:30(1年以上前)

>AMDなシュウ様
書き忘れてました。
OSは Win7PRO 64Bit です

書込番号:18983704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/07/20 19:07(1年以上前)

遅いとの事なんで、
第1世代なコアiマシンだしi7だしで新型への鞍替えするしか速度の向上は望めないと思います。

書込番号:18984157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/07/20 19:43(1年以上前)

重い処理中にタスクマネージャーでメモリー使用量を確認してみましょう。
4GBを越えていなければ、積んでも無駄です。

ビデオカードは基本的に動画編集には役に立たないので何を使っていても大差ありません。

書込番号:18984270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/07/20 21:15(1年以上前)

>AMDなシュウ様
なるほど、CPUですか。まだまだ現役だぁ!って思っていましたが、
そろそろ隠居ですかね。そこも視野に入れて検討していきます。

>uPD70116様
動画編集中に見て見ると
CPU使用率:80%前後
メモリ使用量:2.9GB
でした。
ん〜〜。超えていないから、セーフ。と思えばいいのかな。
ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:18984579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/07/20 21:20(1年以上前)

皆々様
相談した初日早々にご意見をくださり、大変助かりました。
皆さんの意見を参考にし、購入するかどうか再考します。
本当にありがとうございました!!

書込番号:18984600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

使えますか?

2015/07/18 23:02(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:11件

このメモリをサブのPavilion 500-305jp スタンダードモデル(http://kakaku.com/item/K0000673833/spec/#tab
につけようと思うのですがいろいろ調べて使えそうだなと思ったのですが心配になってきたの質問させていただきました
解答お願いします

書込番号:18978607

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/18 23:16(1年以上前)

はい、仕様上は適合メモリです(使えます)。
増設すると4GBの3枚の12GBと変則的になりますが支障はないです。

書込番号:18978644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/07/18 23:18(1年以上前)

HP Pavilion 500-305jpのスペック表より、メモリー規格はDIMM PC3-12800 (1600MHz) 。
空きスロットが3つ有るので、最初に載せている4GBと合わせて12GB。
HP Pavilion 500-305jp 仕様表
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_500_305jp_dp.pdf

書込番号:18978648

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/18 23:20(1年以上前)

4GBメモリ \2,980〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000618902_K0000637688_K0000623916_K0000761652

もともと、4GBのメモリが1枚挿さっているので、追加で4GBのメモリ1枚を増設するだけでも良いかと思います(合計8GB)。
なかなか12GBのメモリを使い切る機会もないでしょう・・・

書込番号:18978654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/07/18 23:29(1年以上前)

みなさんでしたら8GBと12GBどちらにしますか?金額は気にしないです

書込番号:18978678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

2015/07/18 23:39(1年以上前)

8GBかなぁ。

書込番号:18978707

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/18 23:49(1年以上前)

12GBにしないで8GBにすると思います。
8GBでも使い切る事があまりないです。

とりあれず4GBから8GBにすればデュアルチャンネルになりメモリ速度がアップするので、グラフィック性能が少し向上します。

書込番号:18978744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/07/18 23:57(1年以上前)

8GB。シングルからデュアルチャネルになるし。

現在の用途で、どのくらいメモリ容量つかっているのですか。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014882

書込番号:18978765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/07/19 00:03(1年以上前)

私も8GBにしますね〜。
理由は先の諸氏と同じ。

書込番号:18978783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/07/19 00:13(1年以上前)

使用状況はよく100%になりますただしずっとではありません

書込番号:18978816

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/19 00:21(1年以上前)

たまに100%になるくらいならプラス4GBの合計8GBで十分かと思います。

書込番号:18978845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

2015/07/19 00:30(1年以上前)

100%使い切るのが気に入らないような場合、私は8GB×2枚組を買ってきて16GBで運用すると思う。
気分的にだけど。

書込番号:18978859

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2015/07/19 05:05(1年以上前)

実用上は8GB気分的には16GB・・・・
「解答」→「回答」

書込番号:18979149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/07/19 05:48(1年以上前)

8GBを二枚挿して16GB。元のは外します。

ただ、16GB使い切ることはありません。(笑)

書込番号:18979186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/07/19 07:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます
8GBで購入したいと思います
回答ありがとうございます

書込番号:18979274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自作経験無しの初心者です

2015/06/27 23:11(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:11件

こちらの商品の購入を検討しております
現在の構成は
cpu i7 920
マザーボード asus P6T
メモリ メーカー不明 1G×3枚
HDD すいませんメーカーわかりませんが350G

Windows xpからWindows8に変更したいのですが、ついでにメモリも替えたいのでこちらのメモリを購入しても大丈夫でしょうか?
それとマザーボードがトリプルチャンネルをデュアルチャンネルにて使用したいのですが
どのチャンネルに挿せばいいのかもわかりません。
どうか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18915032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/27 23:14(1年以上前)

マザーボードの説明書を見て、メモリーの規格を確認してください。合致していれば装着は可能ですが、相性の関係でうまく作動しないこともあります。そうなれば無駄になってしまうので、可能であれば相性保証のある店で購入することをお勧めします。

書込番号:18915045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/06/27 23:24(1年以上前)

デュアルチャンネルとして使う場合は
A1,B1に挿入です。

書込番号:18915082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/06/27 23:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
知人から頂いたPCなので説明書などはありません。
やはり相性問題あるのですね
Amazonさんやヨドバシさんには相性保障あるのでしょうか、、

書込番号:18915101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/06/27 23:50(1年以上前)

P6Tは使ったことがあるのでマニュアル(英文字)が手元にあります。
同マニュアルには対応メモリー表一覧があるのですけど、を全てここで書くのは勘弁してください。
メジャーなところで対応表に書いてあるのは
A-DATA
CORSAIR
G.SKLL
KINGSTON
OCZ…などです

尤も、CFDはバファローとかIOデータと同じで、メモリーのメーカーじゃないから「CFDのメモリー」を買っても何処のメーカーの物かは買ってからでないと分かりません。

書込番号:18915182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/06/28 00:01(1年以上前)

追伸
現在はP6Tではないのですど同じASUS製です。
メモリーはその対応表にあるのを確認して上で、A-DATA製(8GB×4枚)を使ってますね。
このメモリーには否定的はコメントを下さった方も居られましたけど、使用し初めてから一度もトラブルは発生してません。

書込番号:18915229

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2015/06/28 00:23(1年以上前)

マニュアル&ドキュメント
http://www.asus.com/jp/Motherboards/P6T/HelpDesk_manual/
スペック
http://www.asus.com/jp/Motherboards/P6T/specifications/

参考になれば・・・

書込番号:18915318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2015/06/28 00:36(1年以上前)

メモリ、6枚で組むときは一部認識しないなどありましたが、交換で2枚であれば大丈夫だと思いますy

書込番号:18915349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/06/28 00:49(1年以上前)

Amazon自体には相性保障はありませんが、代わりに返品はとても楽です。
返品には簡単に応じてくれるので便利ですよ。返品の際に送料もかかりません。

ただし、購入後1ヶ月を超えると、代理店やメーカーと直接交渉となります。
1ヶ月を超えてしまい、CFDとメモリ交換の経験がありますが送る分の送料はかかります。
CFDは手続きが面倒という話でしたが、書類の作成はありますがすんなり応じてくれましたね。

この製品はNanya製ですが、他にはPanram製もあります。

書込番号:18915386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/06/28 03:07(1年以上前)

みなさんご親切に回答していただきありがとうございます。
他のメモリの購入をもう少し考えてみます
ありがとうございました

書込番号:18915552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/06/28 03:44(1年以上前)

QVLに載っている4GBのメモリーモジュールは両面ばかりなので、最近主流の片面では動かない可能性が高いです。
これを含めて両面であることを明記していないものでは、片面のものが来てしまう確率が高いです。
因みに昔は技術的に無理だったり片面にすると価格や数量の面で不利だったので、4GBのモジュールが両面のものしかなかった時期もあり、その時期のものでは動いていた場合でも、今は片面になり使えないということもあります。

明記されているものは非常に少ないですが、I-O DATAやBuffaloの省電力(低電圧ではない)モデルが片面、そうでないものは両面なのでこれを利用するのが入手も容易で簡単だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000419073/
http://kakaku.com/item/K0000319452/
http://kakaku.com/item/K0000164520/

書込番号:18915570

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/06/29 07:52(1年以上前)

更に言うとQVLに載っているものでも、掲載時からこのくらい時間が過ぎると仕様変更され、使えなくなることもあります。

書込番号:18919484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/06/29 13:38(1年以上前)

ご親切ありがとうございます
片面 両面って実装の事でしょうか?
自分で色々調べてもわかりませんでした
つまりこのメモリは止めた方がいいのでしょうか?

書込番号:18920298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/06/29 17:10(1年以上前)

はい、メモリーチップの実装が両面か、片面かです。
そしてこれに関して言えば仕様に明記されていないので、現状では片面のものが来る確率が高いと推測されます。

避けた方が無難でしょう。

書込番号:18920735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/07/01 19:07(1年以上前)

質問に回答くださった皆様 ありがとうございます
この商品を購入してダメだったら返品と考えて購入しました
本日商品が届きご指示されたA1B1のスロットに差し込んだ所 BIOS上では認識されました。
まだWindows XPなのでOS 上ではわかりませんが とりあえずひと安心しました

書込番号:18926656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]」のクチコミ掲示板に
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]を新規書き込みW3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
CFD

W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年12月 6日

W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]をお気に入り製品に追加する <2587

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング