- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2587
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年12月 6日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2014年2月21日 21:25 |
![]() |
0 | 10 | 2014年2月21日 11:04 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月27日 17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年6月9日 03:40 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年5月30日 09:22 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年4月24日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
このメモリを使用してBIOS画面で確認すると1333になっているんです
XMPに変えれば直ると思って変えてみてもやっぱり1333のままです
しかし、刺さっているメモリの型番と動作周波数は1600と表示されていまして・・
XMPの項目でプロファイルを見ても1333しか出ません
MBは1600までサポートしています
MB:ASUS H81M-A
BIOS:0909
もし、板違いでMBの方だったらそっちに行ってみます
分かる方いらっしゃったらお知恵をお借りできればと思います
よろしくお願いします
1点

CPUは何でしょうか?
CPUが1333までしか対応していないとかでは?
例えば、Celeron Dual-Core G1820
http://ark.intel.com/ja/products/78955/
とか、Pentium Dual-Core G3220
http://ark.intel.com/ja/products/77773
とか
>しかし、刺さっているメモリの型番と動作周波数は1600と表示されていまして・・
これは、メモリのシールに印字されていると言う意味ですか?
書込番号:17217094
1点

ベンクロさん
仰る通りでした・・・
使用しているCPUはG3220です
ここまでは確認してませんでした・・
ちなみにメモリの表示はBIOS画面での表示です
ちゃんと認識はしてるのになぁと思った次第でした
ありがとうございます。無事解決しました
書込番号:17219514
1点

解決してよかったですね!
MaxxMEM2
CPUID CPU-Z
で確認はいかがでしょう。きっとこのメモリーの良さが理解できると思います。
DDR3-1886でも1600の電圧変更無用で安定動作します。
書込番号:17220081
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
今使ってるマザーは4つメモリー差す所があるんですが
今使用しているのは2g二つ合計4gb kingston メモリーを増設したいんですが 4gbを一つだけ差すのは性能的によくない使い方なんですかね
それとも2gb2つか4gbを2つ差した方がいいんですか? アバウトな質問かもしれませんがよろしくお願いします
0点

別に気にするような差は出ません。
4GB1枚増設でも構わないでしょう。
メモリー系のベンチマークをやればそれなりに差は出るんでしょうけど、体感できるような差として表に出てくることはあまりないので。
書込番号:17212223
0点

なら1枚にしときます。。。最近金欠なんで
メーカーは統一した方がいいですよね?
書込番号:17212275
0点

いや、別にメーカーを揃えるまでしなくても。
今どきのだとそこまでメモリーの動作はシビアに考えなくても普通に動きますし。
高クロックメモリーでカリカリにチューン、なんていうのであればまた違うのかもしれませんけど。
書込番号:17212293
0点

そうなんですか。。パソコンあんまり得意ではないもんで。。返信ありがとうございます
書込番号:17212318
0点

2GBのメモリ2枚で4GBにするとデュアルチャンネルで高速にメモリが動作します。
が・・・
人間にはその速度は速すぎて体感は出来ません。
しかしながら、内蔵GPUを使用した動画のエンコードやベンチマークでは差が出ます。
特にそんな使い方をしないで普通にPCを使うのなら4GBの1枚でも構いません。
ワードやエクセルやインターネットでは、2枚のデュアルチャンネルでも1枚のシングルチャンネルでも差は分かりません。
書込番号:17212783
0点

最近の、MBのメモリスロットの仕様ですが、A2/B2等の、いわゆるデュアルチャンネルが標準仕様であって、
A2へ一枚でも、起動の確認は出来るが、理想を言えば、4G2枚=8Gとか、8G2枚の16Gの方が、
4G4枚で、16Gよりも、安定動作しますね。
一応、仕様では、大概のMBのメモリスロットは、デュアルチャンネルを謳ってますので、理想かと思われます。
書込番号:17212927
0点

そもそもメモリーチップを製造しているメーカーでもない限り、購入時期が違えば同じメーカーのメモリーモジュールでも違う会社のチップが搭載されている可能性は十分にあります。
それに同じメーカーのメモリーチップを搭載していても、製造プロセスの違い等で特性の違いが出る可能性もあるので、メモリーモジュールのメーカーを揃える意味はありません。
デュアルチャネルの相方なら揃えた方が安定する確率が高くなりますが、それすらも最近はかなり寛容になっているので、そこまで気にする必要はなくなっています。
それよりも単位の大文字小文字は意味があるので、間違わない様にすることと、文字にするときは単位をしっかりと書きましょう。
2gでは2グラムになってしまいますし、小文字のbはビットの意味で使われる場合が多いです。
書込番号:17215798
0点

例えば、4GBを2枚(合計8GB)と、8GBを1枚(合計8GB)では、リスク分散度が違いますね。
2枚同時に壊れる確率の方が低いですから。
最悪1枚だけでも生きていれば起動はできますから、大切なデータを退避する猶予が生まれます。
いくら永久保証でも、個人のデータまでは保証してくれないので。
書込番号:17218195
0点

CPUとメモリだけ見るのなら、CPU内まキャッシュが優秀ですので、体感に効くほどの差は出ませんが。
ビデオカードを挿していないPCの場合、メインメモリをグラフィック表示にも使いますので。ここでメモリ2枚か1枚かでは、けっこう差が出ます。
不具合発生確率からすると、4枚よりは2枚ですが。速度的には、1枚よりは2枚でしょう。
書込番号:17218343
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
私の現在のメモリーはDDR3ー1950 PC3ー15600で
メモリの表面温度は35度です
Core i7 3770Kを4.38MHzまでオーバークロックしてます
まだこの時期でCPUの方は余裕があるのですが
メモリーがどこまで耐えられるかわからず現状この状態で稼働中です
みなさんはどこまでこのメモリーをOCしてるのでしょうか
0点

メモリには個体差がありますので、同一ブランドのメモリであっても耐性はまちまちのようです。
最近のCPUではメモリコントローラーを内蔵しているので、CPUによる個体差も影響があるようですし、マザーボードによってもメモリクロックの伸びには違いがありました。
レイテンシの設定も影響がありました。
なので、手持ちの個体がどこまで伸びるか、memtest86などを使用してテストして見られてはいかがでしょうか?
クロック・レイテンシ設定は、市販のハイクロックメモリを参考に設定して試してみるのがいいように思います。
http://www.memtest86.com/
ただし、メモリのオーバークロックはCPU破損、OS破壊など、リスクを伴いますのでほどほどに。
書込番号:16301362
0点

X79マザーでDDR3-1866設定(クァッド駆動)
安定しています。
その数値はちょっと無茶かも。特に夏場はかなりフローに気を使わないと。
みなさん同じこというかもしれないですが、寿命縮む以外にいいこと無いですよ〜。ほどほどに。
書込番号:16301614
1点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
自作です。i7,M/BはMSIのZ77A GD65 Gamingを使っています。
memtest86+を使い一枚ずつ確認したところ二枚とも一周でエラーの数が
100個以上出てきました。
これはこれは相性ではなく初期不良なのでしょうか?
0点

>>一周でエラーの数が100個以上出てきました。
検査画面が真っ赤になったんですね。
おそらく不良品です。
購入先、あるいはCFDに連絡してみて下さい。
「memtest86+でエラーで真っ赤でした」と使えると相手の対応が速いと思います。
購入先がPCのパーツショップなら交換品をすぐに送ってくれるかもしれません。
Amazonで購入した場合は、連絡フォームがありますので、そちらから伝えて下さい。
書込番号:16231596
0点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
さっそく連絡してみます。
書込番号:16231613
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
SONY typeF VGN-FS22VB 使用しておりますが最近めっきり遅くなってきたため悩んでいたところ、メモリー増設が良いと聞いたのですが、いくら調べても何がいいのか全然わかりません。パソコンも古くなってきておりますが、どなたか詳しい方、現状でこのパソコンに一番いいメモリーを教えて戴けませんでしょうか?このサイトも初心者なのでスレ違いでしたらご迷惑おかけしますが宜しくお願いいたします。
0点

VGN-FS22VBってノートPC?、
http://kakaku.com/item/00200614198/spec/#tab
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-FS92PS/spec_retail.html
なら、
インテル 910GML Express チップセット
http://ark.intel.com/ja/products/27713/Intel-82910GML-Graphics-and-Memory-Controller
DDR-333 / DDR2-400 / DDR2-533 の 2GB らしい。
CFDのW3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]はデスクトップ用240pinですよね?。
メモリスロットの形状も異なるしメモリの規格自体異なるハズです。
なので、
IODATAのSDX533-1GX2A [SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000281955/spec/#tab
とか、
バッファローのD2/N533-1GX2 (DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05202011661/
を搭載したりするのではと推測する。
もう一度パソコンの機種名を確認されては?。
書込番号:16193628
1点

はい、ノートパソコンです。教えていただいたメモリーも発売から大分経つのですね。もしかして最近発売のメモリーが入れられればかなり変わるのでは、なんて期待していたのですが。わかりやすく教えていただきありがとうございます。またなにかありましたら宜しくお願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:16193639
0点

同じくらいの性能のPCを持っていますが、下記のような1GBのメモリ1枚の増設で十分でしょう。
ただ、遅くなったこのPCを快適にするにはメモリの増設だけではかなり無理な感じもします。
HDDがSATAなので64GBくらいのSSDに取り換えるとメモリー増設よりも快適になるかもしれません。
・・・メモリ・・・
バッファロー
D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)
http://kakaku.com/item/05202011157/
・・・SSD・・・
Silicon Power
SP064GBSS2T10S25 \6,962
http://kakaku.com/item/K0000390145/
書込番号:16193685
0点

いや、出荷時の状態ならメモリーが圧倒的に足りないのでメモリー増設が先でしょう。
やるなら1枚じゃなく2枚 (=1GB×2) で。
ただ、今更このPCにお金かけるのはもったいないので買い替えをお勧めしますけど。
使えてあと10ヶ月なので。
書込番号:16194128
0点

メモリーが足りないのも事実ですが、メモリーは増やしても本来の速度で動く様になるだけで、増やせば速度が向上するものではありません。
車に積んでいた荷物を降ろした様なものです。
荷物で落ちていた性能が回復するのであって、車自体の性能は向上していません。
根本的な力不足は解消されないので、買い換えを検討した方がいいでしょう。
特に古い規格のメモリーは、容量単価が高いので、新品の購入は躊躇われます。
Windowsである必要がなければ、そこらのAndroidタブレットの方が軽くて便利です。
書込番号:16194251
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
他の製品と迷っています。このメモリーはasus p7p55dでも使用可能でしょうか?16Gのメモリーにしようと思ったのですが他の所でこのマザーボードは、4Gまでしか対応してないとの情報をいただきました。センチュリーマイクロしか使った事がないので相性問題も心配してます。これも他の所では心配ないですよとは言われたのですが、、買ってみてやはり相性稼働出来なかったではショックが大きいので、、どうかご教授願えませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:16051547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相性は問題無いと思うんですが心配ならツクモで相性保証付きで購入して下さい。
まず無いとは思いますが相性問題があっても相性保証を付ければ差額交換してもらえます。
それと4GBまでしか使えないとは言っていません。
8GBのメモリも使えるとは思うけど4GBまでの方が規格に沿っていて安心できるということです。
書込番号:16051569
1点

>買ってみてやはり相性稼働出来なかったではショックが大きいので、
これはもう買ってみるしかないです。
センチュリーマイクロでも、確実とはいえませんからね。
そのマザボとだけで言えば、可能ですy
書込番号:16051671
1点

近くにショップがないのでツクモの通販で調べてみます。情報ありがとうございました。
書込番号:16051711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一様は使えるとの事ですね。おっしゃる通りセンチュリーマイクロでも使えなかったメモリーがありまして一万以上無駄にした事がありますので、、、情報ありがとうございました。
書込番号:16051723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツクモの相性保証をつけて購入されるのが宜しいかと思います。
「教授」→「教示」「一様」→「一応」・・・じじいのお節介!
書込番号:16052659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





