- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2587
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年12月 6日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年4月10日 09:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年1月19日 22:27 |
![]() |
0 | 5 | 2012年10月20日 07:13 |
![]() |
1 | 17 | 2012年10月11日 17:29 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年10月5日 05:10 |
![]() |
1 | 3 | 2012年7月13日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
PC初心者なので教えてください。
先日、DELL VOSTRO270Sを購入しました。
メモリ増設を考えており、W3U1600HQ-4Gメモリが売れ筋No1でしたので購入を検討しております。
こちらのメモリを問題なく使用できるでしょうか?
ご教授願います。
PCの仕様
DELL VOSTRO270S
CPU:intel Corei5-3470S
MEM:2GB
HDD:500GB SATA3.0Gb/s
グラフィック:intel HDグラフィックス2500
OS:Windows8 64ビット
増設の内容は標準搭載のメモリを取り外し、こちらのメモリを2枚搭載して8GBすることを考えております。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

甜さん様
早々のご返事ありがとうございます。
明日Amazonで手配いたします。
ありがとうございました。
書込番号:15974364
0点

ちゃいみるさん様
返事が遅くなり申し訳ございません。
VOSTRO270Sへの当メモリ増設の結果を報告いたします。
結果から申しますと、まったく問題なく増設できました。
コンピューターのプロパティ上でも「実装メモリ8GB(7.87GB使用可能)」と表示されております。
また、Windowsエクスペリエンスインデックスのスコアもメモリ変更前の最低スコアが4.6でしたが、メモリを2GBから4GB×2枚→8GBにすることによって、5.2に上がりました。
詳細に記載しますと
プロセッサ:7.6
メモリ:7.8
グラフィックス:5.2
ゲーム用グラフィックス:6.2
プライマリハードディスク:5.9
上記のようになりました。
カスタムメイドでメモリを2GB標準に4GB追加で\5,200.(たしか)を考えると、こちらのメモリは4GB×2枚で\4,660.なので十分満足しております。
以上、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:15998765
0点

タカ公さま
精細かつ丁寧な情報返信ありがとうございます。
タカ公様とまったく同じPCスペックなので安心してこのメモリを使用出来そうです。
さっそく注文します。
書込番号:15999478
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
全くの初心者で申し訳ないのですが
NECのVT9008Dディスクトップに
こちらのメモリは増設可能でしょうか?
親切な方、教えて頂けると助かります(´Д` )
書込番号:15642471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VT9008D
これですよね。これでしたら
あなたのpcと規格が違います。無理です。
ddr3は無理です。
書込番号:15642588
0点

こんばんは
■マニュアルにはこのように記載されています。
※今のうちにダウンロードして大切に保管しておきましょう。
http://121ware.com/navigate/learn/200401/download/pdf/personal/pvs10421.pdf
<メモリ>
標準容量 512MB(256MB*2)(DDR SDRAM/DIMM PC3200対応)
スロット数 2スロット(DIMMスロット)空きスロット0 デュアルチャネルサポート
最大容量 2GB※
※増設RAMサブボード(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。
増設RAMサブボードを増設する場合は、
PK-UG-ME009(256MB)、PK-UG-ME010(512MB)、PK-UG-ME011(1024MB)を推奨します。
■回答
このメモリは使用できません。
利用できるメモリーのキーワードは下記の4点です。
・DIMM
・DDR SDRAM
・PC3200
・DDR400
またメモリを挿す場所には現在256MBのメモリが2枚ささっていますから、
これを抜き(廃棄ですね)、購入したメモリに差し替えます。
メモリは静電気で破損しますから、冬に素手で触れるときには注意してください。
挿す場所2箇所しかないのですから、1GBを2枚購入するのが最大になります。
(注意)
購入するメモリは必ず同じもの、同じ容量(できたら同じ製造管理番号)を購入してください。
同じものでないと、上記記載のデュアルチャネルが動作しないため遅くなります。
2枚セットのパッケージがあればそれを購入してください。
<ご参考>
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05200010148_K0000115651_05209011965_05204011973_05209011236_05201611710_05201211547
書込番号:15642616
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
dellのvostro260Sに購入したいと思っているのですが、動作するのでしょうか?
メモリは、1333MHz DDR3 (非ECC) 最大8GB が規格となっています。
また、win7proの32bit使用だと、メモリーは何GBまで認識してくれるのでしょうか?
0点

規格的には大丈夫だと思います。
>win7proの32bit使用だと、メモリーは何GBまで認識してくれるのでしょうか?
3GB強
書込番号:15222662
0点

>win7proの32bit使用だと、メモリーは何GBまで認識してくれるのでしょうか?
4GB未満です。
そのため、搭載するなら4GBまでですね。
それ以上あっても、OSでは認識できないので、RAMディスクで使うなどしか手はありません。
探せば、32bitOSで4GB以上のメモリが使用でき・・・なんてのもありますが、普通は4GB未満ですy
書込番号:15222700
0点

>>メモリは、1333MHz DDR3 (非ECC) 最大8GB が規格となっています。
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]でも規格上はちゃんと動くハズです。
>>また、win7proの32bit使用だと、メモリーは何GBまで認識してくれるのでしょうか?
3GB〜3.5GBくらいまでは認識します。
8GB搭載すると 8GB - 3GB〜3.5GB = 5GB〜4.5GBは初めから無かったように認識しません。
32bitでずっと使うのなら2GBx2枚でも構わないです。
書込番号:15222867
0点

そのメモリはロットによって書き込まれてる XMP プロファイルが違うみたいなんですが、
BIOS で XMP プロファイルの 2 あたりが 1333 か、
何もしなくとも 1333 になると思います。
起動した後 CPU-Z などでメモリの周波数ご確認ください。
書込番号:15223359
0点

32Bitだから希望のメモリーを搭載しても意味無いと思います。
合わせたい所だけど、空きメモリーがあれば、1〜2GBの物を1枚差したら?
相性保障は忘れずに。
書込番号:15227750
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
今回も宜しくお願いします。
現在はX.M.Pプロファイル2、タイミングは11と32N?で、クロックを2133MHzと
電圧を調整してCPUが1.215、メモリは1.50000にしています。
理想はプロファイル1、タイミングが9の設定で1866MHzに設定したいのですが
なぜかオーバークロックに失敗してしまい、起動できません・・・。
電圧は1.35Vくらいに設定しているのですが・・・。
画像は、プロファイル2で起動している時で、CPUのOCなどの設定も含めてます。
0点

電圧は1.35V?
無茶ですこのメモリは標準メモリなので1.5Vです。
XMP-1066でも1.65vのはず。
1.35Vだと低電圧版メモリ(DDR3L)の設定。
そもそもこのメモリクロック1866MHzには対応できないと思うけど。
無茶はイカンよ。
書込番号:15183820
0点

このメモリは DDR3 1600 ですので
XMP プロファイルを使えば 1600 以上にならないですよ。
1866 にされたいのであれば、
メモリオーバークロックですので、
1.35V で駆動するとは私は考えにくいと思います。
逆に 1.65V くらいに上げてやれば (´・ω・`)?
タイミングも 9 で・・・・ ととらわれない方がいいと思います。
書込番号:15183828
0点

失礼。
coneco.netに1866MHz/1.65vでの動作で動いたという報告があありました。
1866動くんですねえ。挑戦してみようかな。1.65vで。
書込番号:15184060
0点

選別されていない分当たりも引ける可能性があるメモリーだけど
そうそう甘くは無いですね、クロックを上げた上に低電圧がこの価格のメモリーで
簡単にできてしまったら高クロックメモリーの立場が無いですねw
まずは1.5Vで1866が回るか試されてますか?
まあ回っても1.45Vあたりじゃないですかね
そして何を質問されたいのか実は不明ですw
まあ2133がCL11とはいえ1.65Vで動くのであれば十分だと思いますが・・・
書込番号:15184433
0点

皆様 コメント有難う御座います。
本日、〜1.65Vで試してみますが、確か昨日に試しました。
プロファイル2ならば、タイミングは11でも2133MHzで、1.5Vでも動作しますが
タイミング9のプロファイル1が1866MHzで動作しない理由が分かりません。
どうしたら動作するんでしょうか・・・。
タイミングは遅くても2133MHzなら十分ですかね。迷います。
一応、もう一度クロックと電圧の変更だけして試してみますが・・・。
書込番号:15184623
0点

CL値を下げるってクロックを上げるより実は大変ってわかってますか?
書込番号:15184649
0点

がんこさん>
いえ、それは存じてなかったです。
大変なら、タイミング11でも2133MHzで我慢しますか・・。
書込番号:15184716
0点


がんこさん>
え、450ドルって言ったら、1つ買うだけでも4万はしますね・・高い;;
1.65Vと記載は有りますが、英文なので性能が分からない・・・。1枚で8GBですか?
キット販売みたいな事は書いてありますね。
最終として、頑固さんに質問しますが、無理させて壊しちゃうのもあれなので・・・
タイミング11でも、2133でやります。電圧は1.65Vで大丈夫ですよね。
タイミングが9と11の差異はあんまり気にしなくても良いですかね。
書込番号:15184882
0点

キットはセットの事ですね 画像はどちらも16Gセットです
価格差がわかりやすいように高額なメモリーで比較しました
基本的にはタイミングよりクロック優先でOKですよ
http://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-25.html
http://homepage2.nifty.com/kamurai/MEMORY.htm
書込番号:15184910
0点

がんこさん>
おお、なるほど・・・URLが参考になりました。
では、タイミング11でも 今まで通り、2133MHzの1.65Vで使用しますね><
色々と有難うございました。
書込番号:15185334
0点

こんばんは
確かDDR3-1866 9-11-9 1.55VぐらいでMemtestパスした記憶が…
現在手元に無く過去の記憶なので動作しなかったらm(_ _)m
書込番号:15186802
0点

なにごとには限界がある。
限界を上回る使い方(無理なOC)をすれば、動いたとしてもパーツの寿命を縮めるだけ。不安定になるし。
高クロックが欲しければ、最初から上のランクのメモリを選ぶべき。
OCは節約のための錬金術じゃないから。
泣きを見る前にセーブしたほうがいいです。OCは基本、『自己責任』だしw
書込番号:15187848
0点

まぁこのメモリーは普通じゃあり得ない事ですが1600で売ってるメモリーなのに
2133のXMP情報が入ってるようなので2133で使う分には問題は無いでしょう
書込番号:15188605
0点

このメモリに入ってる XMP プロファイルは個体差があるようですね。
別のサイトのレビューを見るとまちまちです。
1600 として売られている商品に 1866 のプロファイルが入ってるなんて初めて知りました。
失礼しました。
書込番号:15189866
0点

皆様>
コメント有難う御座います。
越後犬さん、申し訳ございません。最初からそれを記載すれば速かったですね・・・。
別のサイトのレビュー、またはブログを拝見しまして
XMPでプロファイル1、タイミング9、電圧は1.35V〜1.40V、1866MHzで動作するという事で
自分も同じ事をやってみたんですが、起動しません。
ファイル1は初期クロックが1600です。
しかしながら、プロファイル2、タイミング11だと、初期クロック1866MHz、
電圧は1.65Vにはなりますが同様に1866MHzから2133MHzに1ランク上げても動作します。
何でプロファイル1は動作しないんですか?って疑問になるのです。
書込番号:15190439
0点

ここに質問したのは、それをご存じでいらっしゃる方が普通かなという事を前提で
こういう風に質問したんです。
書込番号:15190443
1点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
このPCを購入しましたが、
http://s.kakaku.com/item/K0000407531/
メモリーはこちらの物で対応できますか?
また、主にゲーム実況のために増設をするのですが、16GBにしても8GBにしても、放送には差はでないのでしょうか?
PC初心者です。よろしくお願いいたします。
書込番号:15153575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリ「交換」には問題ないと思いますが。…2スロットですので、交換ですね。
>16GBにしても8GBにしても、放送には差はでないのでしょうか?
現状で、タスクマネージャーで見てメモリ使用量はいかほどでしょうか?
8GB積んでいるのに足りないというのは、相当な負荷ということになりますが。
…そもそも、現状でどのような問題があるのですか?
書込番号:15153626
0点

ゲームって、PCで?
メモリよりビデオカードが弱いために、重いのでは?
タスクマネージャでメモリ使用量を確認したほうが良いy
もし、余裕あるなら別なとこに原因がある。
書込番号:15153892
0点

メモリはそれで大丈夫。
8GB と 16GB に差は無い。
書込番号:15160049
0点

ニコ生放送経験者です。
負荷
・PCゲームの場合=動作環境に依存。
・コンシューマ機の場合=アマレコとかのキャプチャツール。
●放送ツールの負荷。
XsplitとかFMEとか
●放送補助ツールの負荷
コメントビューアーとか読み上げツールとか。
●同時起動ソフト=スカイプとかのコミュニケーションツール。
●場合によるが、長時間二窓とかすると、ブラウザの負荷が割りと馬鹿にできない。
ゲームにもよるけど、まあ8GBもあれば十分。(私は有効メモリ3.2GBでも放送出来てた。)
逆に心配なのはPC本体のグラフィック(とCPU)かな。
まさかラップトップでBF3とかしながら放送って無茶はやらないだろうけど・・・f^ ^
実際の放送時に大きなラグやカクったときに、PCの原因とネット回線混雑の原因をごっちゃにしないで原因究明を冷静にやることが大切。
居るんだよね。
「メモリ足りない」とか「回線細い」無責任に言うリスナーが・・・。
ニコ生、がんばってください!
書込番号:15162860
0点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
こちらのメモリを ASUS製 P8Z68V PRO/GEN3 マザーに取り付けようと考えています。
そこでお尋ね致しますが、相性は如何なものでしょうか?
また、既に使用されている方がおられましたら、使用状況、動作状態などをお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
0点

Z68チップセットM/Bではメモリの相性問題は聞きません。
動かないとすれば単にメモリかCPU、M/B上の回路に不良があるためと考えられます。
不良個所が無ければW3U1600HQ-4GをP8Z68V PRO/GEN3で使用することは可能ですが、
心配ならテストメモリリストに載っているものを購入して下さい。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PROGEN3/#MSL
本来はこういったことが自分でできるようになるのが自作です。
書込番号:14795105
0点

特に問題は無かった。
自作で、個々のパーツごとの組み合わせにおいてで問題がでることはあっても、製品レベルで組み合わせに相性がでるようなことは、極々稀なことです。
そのため、それらマザボとメモリが特に何かあるわけではないので、一般的には相性問題はないと言えます。
ですが、初期不良を含め、問題がでる可能性が無いわけではありません
例えば、プリウスのタイヤ交換しようと思うが、ブリジストンのエコピアにして問題ありますか?それとも、ダンロップのエナセーブでは問題ないですか?
という質問と同じ。
どちらのダイヤの方が良いのかお勧めかという質問は理解できるが、そのタイヤが付けれないわけではないので問題は無いとしか回答できないのと。
書込番号:14795315
0点

甜さん、パーシモン1wさん早速のご返信ありがとうございます。
>心配ならテストメモリリストに載っているものを購入して下さい。
当方も先にASUSのHPにて、テストメモリリストを確認済みで、そのリストにこちらのメモリが載っていなかったので、念のため使用実績をお尋ねしているものです。
>特に問題は無かった。
安心致しました。ありがとうございました。
書込番号:14803332
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





