- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2718
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年12月 6日



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
そんなキャプチャ見せられても必要な情報出てないから、、、しかも32ビットマシンに8GB載せても意味ありません。この意味が分からなければググればいくらでも出てきます。
初心者向けのハウツー本でも買って少し勉強したほうがいい。
書込番号:19072487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これでは,判断できません!
正確な型番を確認し,メーカーHPで規格を見れば分かるかも・・・
書込番号:19072494
2点

レノボでは初め2GBのメモリが入っていました。
何年か前に4GBに増設しました。レノボのホームページではMAX4GBとありました。速度を早くするために8GBに増設したらパソコン自体壊れる事がありますか
書込番号:19072513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットで型番を入力して検索してみてください。
例 型番 メインメモリ もしくは メモリ増設 など
ところでレノボはいろいろ悪質なソフトなど仕込んでいますよ、
ちゃんと調べて対応してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000753481/SortID=19069859/#tab
書込番号:19072546
2点

>速度を早くするために8GBに増設したらパソコン自体壊れる事がありますか
多分壊れない。
でも8GB積んで動くかどうかは正直不明。
4GBのモジュールにも採用するメモリーチップによって古めの機種では使えないこともあるし、そもそも最大4GBって言ってるのでどんなメモリーモジュールを持ってきても動かないかもだし。
ってかメモリーを8GBにしたら確実に速度が速くなるなんてことも無いのだけれど。
書込番号:19072549
2点

Lenovo H310 スペック表より、最大4GB。
https://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/dt/h310_tm_1013.pdf
書込番号:19072556
2点

そうだったんですか。8GBにすれば速度は早くなると思っていました。
書込番号:19072564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無理。
インテル:最大4GB
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/chipsets/mainstream-chipsets/g41-express-chipset.html
バッファロー:最大4GB
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=77475&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
レノボ:最大4GB
https://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/dt/h310_tm_1013.pdf
書込番号:19072571
2点

76971JJ なのでこちらですね。
https://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/dt/h310_rt_0426.pdf
いずれにしても、G41チップセットなので、DDR3メモリとすると最大4GBまでの
サポートとなりますので、4GBを超えるメモリは積めませんね。
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/chipsets/mainstream-chipsets/g41-express-chipset.html
HDDをSSDに交換するとか、の方が良いかもしれませんね。
書込番号:19072576
2点

8GBをつけるとどうなりますか?
書込番号:19072578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

jm1omhさんの仰る通りSSD導入するほうが体感はよくなる。240-256GB辺りが手ごろかな。
CPU処理能力が問題なら買い替え、安いのでもこれくらい差がある。
Lenovo H30 90B9005VJP
http://kakaku.com/item/K0000792287/
Intel Pentium E5800 @ 3.20GHz 1893
Intel Pentium G3240 @ 3.10GHz 3282
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
Q.8GBをつけるとどうなりますか?
動かないだけで壊れはしません。
試す自由はあります。あなたのお金なので何に使おうとも自由です。
書込番号:19072607
3点

積んだ方がいます。過去スレをどうぞ。
以下引用(13846428)
H310に4x2=8GBを積んでいます。
メモリ以外の変更点はありません。
ひとまずシステムのプロパティで8GB(7.87GB使用可)と表示されるため、正しく認識されていると思います。
標準の2GBと比べると、表示速度は格段に向上しています。
メーカーの最大値である4GBは試していませんので、4GBと8GBの差はわかりません。
気休め程度の話らしいですが、エクスペリエンスインデックスは上がります。
ライトユーザーの自分の使用範囲では有効であるのか疑問ですが、半分冒険のつもりで積んで見ました。
無難な選択なら最大値の4GBが安心ですかね.
引用終わり
.http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000247187/SortID=13843693/
書込番号:19072608
2点

>TakuTaku37さん
お使いのパソコンはコチラでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000247187/spec/
「lenobo e5800」で検索した所コチラのPCがヒットしました。
パソコンの本体のどこかに型番が書いてあると思いますので
探してみてください。
コチラのパソコンであると仮定して基本スペックより
>メモリ種類 DDR3 PC3-8500
とありますがこのメモリは PC3-12800=DDR3-1600 ですから
基本お使いのパソコンのクロックまで落として動作させることになると思います。
あと
>筐体 省スペース
との事なのでメモリスロットは4本ではなく2本かも知れません。
あとはマザーボードの仕様で搭載出来るメモリの容量が
限られているかもしれません。
口コミで増設?取り替え?かは分かりませんが
4G×2は大丈夫そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000247187/SortID=14810531/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000247187/SortID=13379926/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000247187/SortID=13674020/
OSのバージョン(HomePremiumとかultimateとか)とかは別に
64BITのOSなので最低でも16ギガまでは可能なので
何れにしても詳細はパソコンの型番は必須です。
>クレソンでおま!さん
>、しかも32ビットマシンに8GB載せても意味ありません
SSには64BITって出てますがどうやって32BITと判断されたんでしょうか?
乱暴なレスで感心できませんね。
書込番号:19072609
2点

HDDをSSDとはどういう事ですか?
書込番号:19072639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。搭載できるのか orz。
2Gbitx16枚、両面実装探したほうがよさそうですね。この商品がそうなのかどうかはわかりません。
書込番号:19072641
2点

すこし調べてみると、価格.comのクチコミでの動作報告だけでなく、
G41でもASRockのMBなどでDDR3 8GB認識させてますね。
BIOSでレジスタいじると行けるのかな?
オーバクロックと同じような話でチップセットの標準外使用となりそう
ですが、使えればラッキーということで良いのではないでしょうか?
自分でしたら、交換後はMemtest86+あたりですこしヒートランして
安定しているか確認してみるでしょうか。
良いお買い物を。
書込番号:19072651
2点

型番は違うけど下記みたいにHDDをSSDに交換する。
Lenovo Hシリーズ H320 分解
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/6067.html
値段はこんな感じ。
SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
http://kakaku.com/item/K0000795567/
書込番号:19072655
1点

皆さん色々なご意見有り難う御座いました。一度試してみます。有り難う御座いました。
書込番号:19072689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えずメモリーは多い程速くなるものではありません。
足りないと遅くなるだけで、多ければ速くなるということではありません。
必要以上にあれば遅くならないというだけです。
タスクマネージャーでメモリー容量を監視して、それより多く積めばいいのですが、32ビット版のOSではどれだけハードウェア側が積める能力があっても、4GBまでしか扱えません。
実際には他のハードウェアが使用する分もあるので3GB程度しか使用出来ません。
メモリーを8GB積んでOSを64ビット版にしても根本的な速度不足は解決しません。
書込番号:19073747
1点

>uPD70116さん、
本件のOSは、Windows 7 Home Premium 64bit版ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320521/SortID=19072477/ImageID=2296592/
書込番号:19073986
0点

現状で問題が無いのであれば、そのまま(4GB )で良いのではないでしょうか。
書込番号:19074383
0点

・とりあえず、パフォーマンスタブの写真貼っておけば。
Windows 7でメモリの使用状況を確認する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011882
・Cドライブの空き容量も一応確認しておけば。空き容量が少ないなら下記を実行。
Windows 7でディスク領域不足のメッセージが表示された場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012623
書込番号:19075048
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





