- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2800
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年12月 6日



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
acer ATC603-N74D を使用している者です。現在使用して2年目? 現在メモリーが4Gの1枚しかついておりません。
メモリーの増設を考えております。4Gの2枚を購入すべきか、4Gを4枚購入すべきか、8Gの2枚を購入すべきか判断が付きません。
使用は日常的なインターネットとワード・エクセル・記録した動画の保存、DVD書きだしとなります。もしよろしければご教示願います!
書込番号:19567646
0点

私は16GBのメモリで動画編集をしていますが、実際に使うメモリは8GB以下です。
ただの切り貼り程度なら4GBのままでも足ります。
4GB×2枚の8GBあれば十分ですよ。
バッファローなどではacer ATC603-N74D対応メモリというものが販売されています。
少々割高ですが、このようなメモリを購入すれば相性問題は問題ありません。
4GBのメモリを1枚追加購入するだけで良いかと思います。
バッファロー
D3U1600-4G/E [DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000568443/
\3,770
書込番号:19567661
2点

まず、処理が重いとkenTKさんが感じる作業中に、タスクマネージャーとリソースモニターを見てほしい。
それで、メモリを使い切っておらず、ハードフォールト/秒がそんなに発生していないのなら、増設をする必要がない。
ハードフォールト/秒がかなり発生している場合、その発生中における、タスクマネージャー「パフォーマンス」タブのメモリのコミット済みの数値を教えてほしい。
書込番号:19567673
1点

PC3-12800(DDR3-1600) 4GB \2,280〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000618902_K0000816734_K0000637688_K0000444549_K0000761652
↑とにかく安いメモリが良いのならこちら
書込番号:19567676
1点

起動ドライブをSSDやハイブリッドHDDにしたほうが効果はあるかと思います。動画の処理だけなら作業ドライブとしてSSDを追加する手もあります。
書込番号:19567747
1点

先ずメモリーは積めば積む程性能の上がるパーツではありません。
必要な分に足りなければ遅くなりますが、必要以上に積んでも速くはなりません。
また4GBを8GBにするのは多くの人でそれなりの効果がありますが、8GBを越えるメモリーを積んで効果がある人は少ないです。
次のPCには持ち越せないでしょうし、増設するにしても4GBを1枚に留めておいた方がいいでしょう。
ただ用途からすると増設しても効果が薄いのではないでしょうか。
増設しないでPCを使い切るのが妥当だと思います。
PCのパーツ変更なら、HDDをSSDにするのが効果的です。
取り敢えずOSとプログラムだけでも入れると相当速くなります。
少なくとも書いてあるだけの用途なら、かなりオーバースペックなPCですので、SSDの導入でそれなりに使い続けられるのではないでしょうか。
書込番号:19569120
2点

4GB×2枚で1600MHzの9-9-9-24?
と
8GB×2枚で1600MHzの11-11-11-28?
の
どちらが有利かだね。
8GB×2枚で1600MHzの9-9-9-24?なら4GB×2枚で1600MHzの9-9-9-24?の容量違いとなるけど、
どのメモリを導入するかだね。
書込番号:19569294
1点

2年間使用してきて不都合が無いのでしたら、増設しなくても良いのでは?と思います。
むしろ、HDDの空きスペース十分ですかね? 何もしない人は、とんでもない状態になっている場合もありますので。
書込番号:19572916
3点

>kenTKさん
『使用は日常的なインターネットとワード・エクセル・記録した動画の保存、DVD書きだしとなります』
そういう用途なら4GBのままで良いかと
GoogleChromeとパワーポイント、エクセル
この3つを同時でひらいてても3GB使うか使わないか
おもいきって8GB×2買っても宝の持ち腐れです
aftereffectなどのプロ用動画編集ソフトを使わないかぎり10GB以上にならないです
書込番号:19591278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウザの使い方でもメモリの消費は大きく変わります。
タブでたくさんページを開けば、それだけでも2〜3GBは消費します。
書込番号:19593662
1点

DDR3 SDRAM が安くなってきたのでここに辿り着きました。
もう遅いかな?
RAMはメモリーアクセスにシングルとダブルがありますよね。 今、1枚だと当然シングルアクセスになります。ダブルチャンネル対応なら是非・・・2枚差しが機能を最大限にします。(違い?処理は高速になりますのでちょっと早くなります。しかし、シングルでもCPUの処理待ちの状態が常にRAMで起きてるんで体感的には変わりません。しかし、RAMとHDDやSSDは待機が発生してます。)
CPUがi7-4770ですと本体は4年くらいは買い替え不要ですよ。 動画が8Kになるとちょっと不便かもしれません。
8Kになったらグラフィックカードを其れなりに変更すればよいわけです。
64bitのOSですと8G(4Gを二枚)付けるべきですよ。・・・・・3年後?に必要になった時は今の価格では買えない事を考慮しましょう。
ソフトも本格的に64bit対応で構成されると当然容量を食います。 現状は32bitで動くモノをわざわざ64bitのOSに対応して64bitだからメモリーを食わないんです。
64bitの本来のソフトは一旦SSDやHDDからソフトとデータを全てRAMに常駐し終了以外はHDDやSSDにアクセスしないRAM⇔CPU構成だからです。
実際は・・・・クラウドが占めてくるとPCは映像支援装置になり・・・・・CPUにメモリーが4G入ってRAMは無くなりそう?(クラウドが囃された頃の投稿ネタ)
今や・・・ソフトはアプリやオンラインでログインしないと使えないのはクラウドの促進ですよ。役人による国民の個人情報収集のです。
書込番号:19633945
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





