SRH1840
40mm径ドライバー搭載のオープンバック型ヘッドホン

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 6 | 2024年12月28日 00:35 |
![]() |
5 | 7 | 2013年10月24日 23:30 |
![]() |
21 | 0 | 2013年8月25日 15:34 |
![]() |
2 | 2 | 2012年12月17日 20:02 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月24日 00:51 |
![]() |
8 | 4 | 2012年11月11日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH1840
SRH1840はMMCX端子のヘッドホンですが、奥まったところに
端子があるため、MMCXケーブルが自由に使用できないのが
玉に瑕だと思います。
ダイソーノギスで測ってみましたが、先端部は
直径:5mm
長さ:6.5mm
になります。
対して一般的に売られているMMCXオスプラグは
直径6mmになるので穴にはいりません。
自作するとか、市販のMMCXケーブル使う方法は
@SRH1840用ケーブルをカットして端子を流用する
APCBマウントコネクターを使用する
B圧着コネクターを使用する
CMMCX変換アダプターを使用する
の4種類になるかと思います。
@SRH1840用ケーブル
https://ja.aliexpress.com/item/1005008181408313.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DHBTFCS3
1300円位になりますが、端子を拝借すると考えると高いのか安いのか…
APCBマウントコネクター
https://ja.aliexpress.com/item/1005001370192846.html
https://ja.aliexpress.com/i/1005001688459718.html
https://www.digikey.jp/ja/products/detail/adam-tech/RF12-35-T-00-50-G/9831320
https://shop.oyaide.com/products/p-4947.html
純正をよく観察すると、この端子がモールドされています。
B圧着コネクター
https://ja.aliexpress.com/item/1005007348277314.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BH3RVGMZ
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4TXA
AmazonのアイラブDIYは作成しやすそうですが、
一般的な圧着端子は作成が面倒そうです。
基本的には、
https://shop.oyaide.com/products/p-558.html
こういったケーブルを使う用です。
装着方法は
https://www.to-conne.co.jp/dcms_media/other/MMCX-P-15D.pdf
C変換アダプター
https://ja.aliexpress.com/item/33045349496.htm
https://ja.aliexpress.com/item/1005004888054323.html
MMCXの延長アダプターです。
これを使えば、市販のMMCXケーブルが使用できるように
なりますので、便利で簡単だと思います。
Aliexpressなら1200円位
Amazonなら4000円位
ヤフオク・メルカリなら10000円位
だと思います。
手間、トータルコストを考えるとAliexpressの1200円が
一番リーズナブルだと思います。
あと価格では
・MMCX端子はイヤホン用でヘッドホンつかうなんてもってのほか
・ヘッドホンケーブルは太く、イヤホンは細く抵抗が違う
という方が多いようですが、SHUREさんに教えてあげると
良いかと思います。SHUREさんも感心されるかと。
ちなみにヘッドホンケーブルが太いのは天ぷらと同じで
ころもが厚いだけで、なかは極細リッツ線だったりします。
NOBUNAGAのケーブルも太いヘッドホン用も、細い
イヤホン用も抵抗値は0.5Ω程度で同じです。
3点

AliexpressのリンクはMMCXオス端子でした。
アダプターは
https://ja.aliexpress.com/item/1005005967521135.html
書込番号:26005379
4点

@SRH1840用ケーブルが届きました。
加工方法は、MMCX端子側をカットして流用
DAP端子側をカットしてSEからBALに変更
などありますが、根元をカットしてみました。
イヤホンケーブルに勝るとも劣らない極細リッツ線のようです。
4芯なので、BALプラグをつければバランス化は
可能です。
半田付けは面倒です…
ひとまずライターであぶりました。
書込番号:26006215
4点

AliexpressのSRH1840用端子が届きましたので、加工してみました。
ネジはメス端子をカバーに接着したあとくるくる回すのは
困難なので、ネジ山をリューターで削ってキャップのように
嵌めれるようにしました。
メス端子はいつものケーブル付きを使用。
固定は重曹を流し込み、シアノンで固化。
https://ja.aliexpress.com/item/1005005967521135.html
こちらが完成品2000円なので、材料費+加工の手間を
考えると完成品の方が良いかもですね。
いつも使用しているケーブル付きMMCXメスは
https://ja.aliexpress.com/item/4000541099253.html
書込番号:26006219
5点

汎用MMCXコネクタ LRセット<アイラブDIY> EP-71
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BH3RVGMZ
を加工してみました。
MMCXオスに配線済MMCXメスを半田して、
中央部をパテでモールドしてみました。
径が4.3mmらしいので穴には入りますが、
SRH1840用端子のようにジャストフィットしないので
ぐらぐらします。
ケーブルが方にあたると接触不良になりやすのが
欠点だと思います。
先端部に伸縮チューブをつけて5.0mmに近づける
とかモールド部分を穴の入り口位置まで埋める
などが必要かもしれません。
というか、フィット感、モールドの綺麗さを考えると、
値段を考えても、SRH1840用MMCX端子を使用した
方がよいかと思います。
書込番号:26007540
4点

@SRH1840用ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DHBTFCS3
の方も4.4mmバランス端子をつけてバランスケーブルにしてみました。
私はライターであぶっちゃいますが、
リッツ線 半田付け
で検索するとうまい人のやり方がヒットしますので、
そちらをまねた方が良いかと思います。
リッツ線を端子に半田は難しいので、いったんAWG28の
ケーブルを半田でつけて、端子はそちらを半田付けしました。
伸縮チューブの長さを間違えて、チューブと端子の間が
中のケーブルむき出しになってしまったので、パテで
間を埋めました。
書込番号:26007549
4点

https://ja.aliexpress.com/item/1005005967521135.html
の変換(延長?)アダプターが到着しました。
さすがに市販品だけあって、ビルドクオリティは高いと思います。
ジャストフィットなので、グラグラせず、ケーブルが肩にあたっても
音切れはしないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320623/SortID=26005367/ImageID=3994893/
こちらもなかなかだとは思いますが…
2000円なので、下手に自作するより良いかと思います。
書込番号:26015782
5点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH1840
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201310/24/33958.html
この密閉ポータブル利用出来ないかな…( ´∀`)
両出しでリケーブル出来るのが有難いのですが。
1840も頭頂のフィット改善されたら装着感で断念していたけど欲しくなっちゃいますね。
書込番号:16749252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SRH1540、やっと正式発表されましたね。
そしてフィードバックしたはずなのにあの2本ヘッドバンドのままってのはシュアはやる気かもしくはセンスが無いんでしょう。
毎回毎回装着感の向上を謳っているにも関わらず未だに頭頂部の問題はほとんど解決できてないのはどういうことか今度担当者と話す機会があったら訊いてみたいです。
頭頂部と水平になる構造を見直すという発想が開発の間で出ない限りシュアの装着感向上には期待できそうにない気がしてきました。
一応試着はしてみたいですね、ダメそうですが。
書込番号:16749325
2点

丸椅子さん、こんにちは!
最近、FidelioのX1が欲しくてたまらない...
だったのですが、外で使えなさそうだしなぁ。
開放型だとチョットね。。。
SRH1540だと外でも家でも汎用性は高いと
思いますが、装着してる写真を見る限りやはり
SHUREのヘッドホンはデカイなぁ...と。
「コンシューマーだけでなくプロのエンジニアにもお勧めしたい。モニタースピーカーに近いリファレンスを得ることが可能なうえ、軽量で快適なつけ心地も確保したので、長時間のモニタリングに耐えられる」と仰ってますから、どんなモノか早く試して
みたいし、MMCXコネクター採用でケーブルも
好きなモノが選り取りですしね。
ただ、やはりデカそ〜だなぁ。。。
書込番号:16749412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シシノイさん
完実の人は売るだけみたいなもんなんで今度マイケルさんに直接聞いてみて下さい。
Ltd,SpeなんかはアジアeditionとかでSHURE Japanの意向入ってそうですが基本アメリカ主導、特にスタジオ用途とかだとアメリカ市場重視だとは思います。
310soulさん
X1とならSRH1840が同じ位の価格かとは思いますがキャラクターはかなり違うので選択はしやすいと思います。
私はどちらも好きですけど…。
サイズはどうですかね?T5pもそこそこデカイので実際に比べてみたいですね。
ポータブル用途可能であればポータブルバランスも視野に入れられる点でSRH1540は気になっています。
書込番号:16749472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://vaiopocket.seesaa.net/s/article/378440444.html
一応ポータブル利用も意図されているようです。
書込番号:16749757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸椅子さん、
私は、T70pも持っているのですが実際コレでも
通勤で使うのはど〜かなぁ...と尻込みしてる位
なので、SRH1540も現物を見てみないと何とも
ですが、どっこいもしくは更にデカイような気
もしますね。
シシノイさんの、MDR-1Rmk2のスレでも自分なり
の感想を述べさせてもらってますが、装着感の
良さであるとか外で取り回しし易いコンパクトさ
は、MDR-1Rが抜きん出てるのですが、音質は
海外性3〜5万円クラスと比べてしまうと少々
残念ではありますので、mk2に期待してはいるの
ですが何度か試聴してみて1Rと大差ないかなぁ
というのが今のところの感想でして。。。
背丈があってガタイの良い外国人なら少々大きい
ヘッドホンでもナイスフィットするのでしょうが
身長170cmほどで華奢な自分だとどうも不恰好
なのではないかと思ってしまい。。。
現在は、iPod Touch5直挿しで殆どポタアンも
使わなくなってしまいましたが、32ΩのT70pは
なんとか、44ΩのSRH840は元々の音質のせいも
ありますが音は弱々。。。SRH1540もモニター
タイプで46Ωとなると、再びポタアン持ちになる
のか?近々 AK100mk2を購入予定なのですが、
どの位まで鳴らせるのかも未知数です。。。
書込番号:16749989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

310soulさん
確かに装着時の写真を見るとチョイでかいですかね。
ポータブルで使う時はどちらかというと重装備でゆったり使える時が多いので多少の取り回しは大丈夫なんですが。
音を取るか、利便性を取るか、割り切って考えるしかないですかね。
書込番号:16750436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん、
「音を取るか、利便性を取るか、割り切って考
えるしかないですかね」
仰るとおりですね。自分の性格がセコい(笑)のも
あってか音と利便性どっちも取りを望んでしま
いますが。。。
この秋は新製品目白押しでアッチにコッチに
目移りしっぱなしです...。
音質は置いといて、見た目の格好良さNo1で
Fidelio X1、多分、音質は間違いないだろう
SHURE新ヘッドホン、どんな音質か未知数な
オーテクのマルチBAとマルチD型イヤホン達。
最近試聴したSONYのハイブリッドの最上位は
10Proなみに横に飛び出すデカさでナンジャ
コレは?でしたし...。でも音質自体は嫌いじゃ
なかった。。。
書込番号:16750648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH1840
1840って音と解像度は最高なんだけど、
頭頂部にヘッドバンドがくい込んで
装着感があまりよくありません。
装着をよくするために改造してみました。
前は1時間装着したら、頭頂部に違和感がでてきたけど
この改造をしたら何時間つけても違和感がなくなりました
21点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH1840
国内正規品を購入された方に、先着200名にヘッドフォンスタンドプレゼント中です。
http://www.phileweb.com/news/audio/201212/14/12870.html
http://www.shuresalespoint.com/jp/srh1840/index.html
パッケージの底面のシリアス番号を記入すれば、住所等を明記すれば1ヶ月以内に発送するそうです。
http://www.shuresalespoint.com/jp/srh1840/serial.html
1点

素晴らしい情報をありがとうございます。先ほど、申し込みました。購入時期は12/14以降でなくても問題ないのが、有難い。音質にも満足してます。僕にとっては、装着感も問題なく、素晴らしいヘッドホンです。オープン型による解放感も素晴らしい。PCに直接つないでも聞きやすい音。SONYのPHA-1につなぐと、更に美音になり、家のPC→D/Aコンバータ-→プリメインアンプのヘッドホン端子につなぐと更に音場が広がります。CDは、DVDプレーヤーで聞いてるので、CDプレーヤーが欲しくなりました。ただ今、物色中です。予算的にマランツのSA-13S3発売?に期待してます。
書込番号:15486627
1点

>予算的にマランツのSA-13S3発売?に期待してます。
発売しても来年後半ぐらいでしょうね。
多分、来年1発目の新製品は、ネットワークプレイヤー「NA-11S1」でしょうね。
私は、SACDが聞きたくて取り合えずYAMAHAにしましたが、早くエソテリックが欲しいところです。
書込番号:15492750
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH1840

BIG トレインさん こんばんは。
ポタフェスに行ったら、堂々とデカイ看板というかPOPが飾ってありました(笑)
さっそくフジヤ、e☆イヤホンさんの価格が安くなってますね。
完実電気さんお話させて頂きましたが、やはりちらほらと偽者の修理品が届いているようです。
出来る限りは正規品を購入したいですから、この値下げは歓迎します。
完実電気さんは、60年以上の歴史を誇る老舗オーディオ製品卸問屋さんですから、取扱いメーカーも多く自社取扱いメーカーのことなら色々聞いても教えてくれるので助かります。
今年の冬は、完実さん取扱い製品を1840含め色々購入しようと思っています。
書込番号:15242838
0点

今日、大阪日本橋で購入しました。今日、明日で、でんでん小判なるものが数量限定ながら発売されており、15%のプレミアムが付きます。狙いはシマムセンのHD650でした。HD650は、34800円で、5000円のキャッシュバック、でんでん小判を3万円分買うと4500円のプレミアムが付くので実質25300円で購入できます。しかし、試聴したところ、SRH1840の音が好みだったのでこちらに購入を変更。ピアノの音が最高でした。ジョーシンでは本日から、5万円以上のヘッドホンを購入すると1万円分のポイントが付きます。更にでんでん小判を4万円分購入して、6000円のプレミアムがついたので、今回の改定価格からの値下げを考えると相当安く購入できました。ジョーシン購入なので完実電気の2年保証もついています。今回のポイントを使って12月末発売予定のSAECのケーブルに変更する計画です。
書込番号:15379949
1点

山原奥間さん こんばんは。
>ジョーシンでは本日から、5万円以上のヘッドホンを購入すると1万円分のポイントが付きます。
joshin webからやってみたのですが、1万円ポイントは付きませんね。
大阪にお住まいの方が羨ましい。
書込番号:15382654
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH1840
箱が結構大きい…
気になっていたSRH1840到着致しました。
並行輸入、直輸入だと保証の事も心配で、国内代理の少々高めでは有りますが、そちらからの購入としました。
国内代理ですと2年間の保証ですしネ…。(本機の購入の後押しになったのが、下取りにした中古DT990がありました…約1ヶ月少し前に中古購入したのですが、Lチャンに楽曲によりビビリノイズ発生…これはモチベーション下がりました…中古も初めて、ノイズトラブルも初めてで…。勉強になりました。…で、買取返金してもらいました。)
…やはり新品。と奮発。
(1)ネット購入したもので、その輸送箱、サイズ=タテ355mm×ヨコ500mm×高さ340mm書き込み、レビュー等で大きい箱だ…と書いてあって実際どんなものかと思っていましたが…え!?
上に乗せているのが、900ST(今まで残っている唯一のヘッドホン。ipodも乗せてみました)
箱書きタックシールには、確かにFrom=Shure→All Acces の記載もあり。確かに国内代理の証。
(2)そして開梱…随分とクッション材に包まれて入っておりました。で、箱からだした本体箱。900STが5本位入ってしまいそうです。本体箱=タテ170mm×ヨコ265mm×高さ285mm ←そうなんです。このサイズがどの書き込み、レビューみてもなかったので、自ら書き込みさせて頂きました。
(3)蓋は透明ビニールテープで封印されていました。開けるとこんな感じ。オレンジの小さなカードは「安全にお使いいただくために」カード(11言語で両面に記載)
(4)本体入りハードトラベルケースを取り出すと、箱底にスペアのイヤパッド、ケーブル有り。このサンペルカ素材の底部分も取り出せる様になってました。固定ではありませんでした。左手のマニュアルはWEBでpdfダウンロード出来る内容そのままですネ。
以上サイズは私測で約です。オフィシャルではございません。了承下さいませ。
…購入前、高い買い物ですもので、要はその音が主役でございますが…箱が大きいとか、パッド、ケーブルがスペアで付くとか、想像するにどんなものか検索しても全く見かけませんでした。
結局自分で購入の際、レポートしようと。
ほとんどいないと思いますが、この辺の情報お探しの方の役に立てれば…
…しかし、DT990とはまったく違う、フラットな感じで、といっても高いところから低いところまで綺麗に解像度凄く鳴らし…ヤバイ感じでございます。990ありがとう…でもまたいつか逢いたいかも…(新品)でネ。
4点

レビューの方のヘッドバンドの評価が少し気になりますが如何ですか?
私も試聴の時に少し気になりましたが...
痛くはなりませんでした。
1440の方が側圧はありましたが、頭頂部は問題ありませんでした。
書込番号:14722251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いさはんさん
随分お時間経ってしまい申し訳ありません。
なかなか平日は勤めの帰りも遅く試聴する時間が持てませんでした…
(その間、PCへ接続して留守中エージング続けてました100時間超位でしょうか)
添付の通り、頭頂部は2本のガイドにパッドが被さっている感じ。
確かに当初は頭頂部に圧迫感、感じる事ありましたネ…
ただ、左右の調整スライドご覧の通り結構出しております。
ポイントは左右のヘッドホン本体部分を下から包む、抑える感じ。
頭頂部の上からの抑えに対し、下から支える感じが自分的にはコツかなと感じました。
1時間位は大丈夫…2時間位で少々頭頂部、圧迫感あるかな…くらいですか…
聴く音楽や音量等にもよるかと思います。
私めはROCKを聴きつつ息抜きでNEW JAZZ(ギター系)切り替えた時のギターのつま弾き、
カッティングの気持ち良さは通常聴きのイヤホンには無い感じです…。
頭頂部の違和感もそのタイミングで忘れてしまっていたりします。感覚ってそんなものかと…
あと、その人による体格もあるかなと思いました。
私め身長170cm弱位の中肉中背どちらかというと細い方、間もなく50代に突入世代ですので、
今時の20代の様に7頭身には及びませんが、頭もこの世代の標準くらいの卵型な感じ(自称)。
確かにレビューの方のご指摘の通り西洋人体型、頭の型前後に長い…。向けに作った?
170cm弱の私めで、それほど頭大きいとおもわらないにもかかわらず、
左右のスライドの長さが物語っている感ありました。
音の方は100時間超で随分落ち着いてきた感あります。最初に試聴した時、何て固く高域キンキンした感ありました。
低域があまり感じられませんでした。
現在は高域キンキン感もマイルドな感じになった様な感じ(自分の耳が慣れた?)低域も落ち着いた感じで、
しかしオープンバックなので、圧迫感なく響いている感じです。
(当初、以前所有のDT990PROが恋しくなりましたが…)良い感じの広がりです。
書込番号:14751008
1点

…やはり頭頂部、聴いて行くうちに少々気になりだしました。
痛いという程では無いですが、意識すると違和感あるものです…。
で画像の様に、東急ハンズ(新宿店)に行き色々物色し、一番頭に当りの良さそうな、
「(S)軟質スポンジ 約5×200×330mm」購入してきて、短辺(200)そのまま活かし、
幅60mm位に切断。ヘッドホン装着時にヘッドホンのアームクッションと頭の間に挟む。
こんな感じで様子みております。2本のアームクッションの直撃間は抑えられてる様。
お値段¥305(税込)でした。
書込番号:14864173
3点

大分遅くなりましたが…
SRH1840とSRH1440両方とも購入してしまいました。
音の違いは割愛しますが、装着の仕方にもよりますがSRH1840方がやはり気になります。
(SRH1440の方が長時間大丈夫かも…?)
軟質スポンジ参考に試してみます。
有難うございました。
書込番号:15328459
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





