-
ケンウッド
- スピーカー > ケンウッド
- ブックシェルフスピーカー > ケンウッド
Kseries LS-K731-M [木目 ペア]
2.0cmドーム型ツィーターと11cmコーン型ウーハーを搭載したKseriesのスピーカー
購入の際は販売本数をご確認ください
Kseries LS-K731-M [木目 ペア]ケンウッド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月中旬

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2014年2月15日 21:23 |
![]() |
6 | 8 | 2013年7月20日 09:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年6月5日 11:01 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月8日 20:30 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2012年8月8日 15:41 |
![]() |
6 | 4 | 2012年8月5日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > ケンウッド > Kseries LS-K731-M [木目 ペア]
拝啓、一丁噛みたなたかAです。
もし質問主がグレードアップを期待されるので有れば?、ワンランク(2ランク)上にしましょう!。精神衛生的・確実に実感出来ます。ちょびちょびアップは20年後位に振り返ると高く付いてますよ!。
お粗末、敬具。
書込番号:17192279
6点

たなかたなかさんどうもです。
御意見からすると本機種とVH7を比較視聴した事ある方でしょうか?
だとしたら感想等伺えたら嬉しいです。
またやはりこのランクですと新品定価現在の9000円位で買うと割高感は否めないって事なんですかね?
書込番号:17192902
1点

お早う御座います。
1年ほど前にLS-VH7を「ハードオフ」で2000円で購入しました。
現在でも程度の良い物は7-8000円ほどでかなりの数が出ていると思われます。
元値が20000円ほどで販売していたSPですからLS-K731-M とは外見は似ていても
クラス的にはかなり下だと思います。
音質的にどうかというと個人の好みもありますが私が聞いた感じでは
値段差以上にLS-K731-Mは「軽い音」だと感じました。
SPの場合大事なことは値段や外見で判断するより実際の音を聞くことだと!
私だったら新品のLS-K731-Mを焦って買うより程度の良い中古LS-VH7の方かな?
それもあくまで「音の好み」を確かめてからの事ですが。
書込番号:17193499
6点

拝啓、呼ばれ再返信しますたなたかAです。幸福さん今日は。
いえいえ!直接比較出来た訳で無く、1万円程の出費に見合う効果あるか?と言う意味で書きました。一昨年位迄のKsシリーズSPの確認出来出ますのでブランド傾向は把握してます。"浜おやじ氏"の発言も御座いました通り折角のグレードアップの為の出費で有れば少額の繰り返しで無く頑張っての2ランク位上げての効果が判り安い方が長く使え、大事に付き合える筈です。約28年位の経歴のおじさんの境地からの提言です。因みに現在の私のシステムは、略20年越えの物が殆どです。講釈もこの辺で失礼します。お粗末様、敬具。
書込番号:17195139
3点

浜おやじさん、たなかたなかさん、
返信ありがとうございます。
思った以上に期待していた内容の回答を得られて嬉しく思います。
そうです、要はLS-VH7が過去に大量生産していた、
元々、コンポの付属品という事もありあり得ない程安く入手出来るので、
それに対して発売時期は比較的新しめとはいえ同サイズのK731が
VH7中古価格平均2000〜3000円の数倍を払ってまで音質を対価的に期待できるかという事を
お伺いしたかったので、とても参考になります。
私の中では少なくとも「良い勝負」をしてしまう程なら購入を見送ろう、
と思っていたので、セッティング等でVH7が逆転してしまう程度なら尚更という結論に至りました。
直接聴けばまた感想も変わるのかもしれませんが、まあ、所詮このサイズのSPですし、
安物買いの銭失いになるより、少し様子を見て他メーカーの良好な中古SP等でもオークションで
漁ってみる事とします。
お二方様、大変参考になる意見ありがとうございました。
ベストアンサーは直接比較の感想を頂いた浜おやじさんに差し上げたいと思います。
書込番号:17196399
5点



スピーカー > ケンウッド > Kseries LS-K731-M [木目 ペア]
はじめましてこんにちは。
見てくださってまずはありがとうございます。
さて、質問なのですが
PCで音楽を聴く際に使用していたコンポが壊れてしまったので
至急でこの商品を購入しました。
レビューなども一応見て、PCで使用されている方もいらっしゃったので
思い込みで購入しましたが・・・
先ほど届いた物を開けたら、
梱包されていたのは
コンポ2つとコード?が2本のみで入っていました。
コードをコンポに接続する方法は分かったのですが
それをPCにつなげるのが分かりませんでした。
悪い予感がするのですが
これはこのコンポを用意するだけではPCにつなげて音を聴くことはできないのでしょうか?
また、他に必要な部品や機材がいる場合、何が必要でしょうか?
お恥ずかしいお話ですが当方お金がないので
一番安く終わらせれる方法や商品なども教えていただきたいです。
もうお金も払ってしまい、返却も無理だろうし
新しいものを買う余裕もありません、困っています。
ネットでも検索したのですが
あまり情報がなく分かりませんでした。
至急、どなたかお願い致します。
0点

今までコンポからPCへとケーブル接続して再生していたのですよね?でしたら同じように接続すれば再生できます。
PC→音声ケーブル→コンポ→スピーカーケーブル→LS-K731となります。
もしかしたらですが、壊れたコンポというのがアンプを内蔵したアクティブスピーカーなのでしょうか?そうならPCからスピーカーへと直接ケーブル接続していたはずです。
この場合LS-K731だけ直接PCに接続することはできないので、別にアンプを用意する必要があります。
書込番号:16335885
0点

>至急、どなたかお願い致します。
自分の都合では「至急」なんだね。
で、結論を言うと音を出すにはアンプが必要。
パソコンに直結する手段はありません。
アンプを買うか、コレを売り飛ばして別のPC接続できるヤツを買ってください。
>コンポ2つとコード?が2本のみで入っていました。
「コンポ」じゃなくて「スピーカ」ね。
説明は正しくしないと正しい回答は得られない。
書込番号:16335886
3点

<<補足です>>
PCは
◆レノボ Y580シリーズ 15.6インチ ダークグレー 2099-77J
を使用しているのと
楽器つなぐのに
◆STEINBERG (スタインバーグ)
CI1
USB接続オーディオインターフェイス
を持っています。
書込番号:16335893
0点


口耳の学さん
RS-71さん
澄み切った空さん
書き込みありがとうございます。
特に澄み切った空さんの貼ったURLを見て恥ずかしくなりましたが
PC用スピーカーのカテゴリーに私は気付いてませんでした。
ミスです。
参考になりました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:16335979
0点

ずいぶんお急ぎだった様ですが! 解決後で申し訳有りません。
当然、PCスピーカーで聴くよりコンポで聴いた方が断然音が良いです。
PCとコンポを接続する場合、下記の様なケーブルを使います。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-mwr/
AmazonでDH-MWR20(2m)が609円送料無料です。(良いケーブルです)
PCで音楽を聴く場合PCのオーディオディバイスのイコライザを使うと自分好みの音に調整出来ます。
私はK701を使用しています!下に発泡スチロールを敷いていますが、大変自然な音がします。
http://www.youtube.com/watch?v=IE94eqD6DxQ (YouTube動画、LS-K731)
是非、コチラの動画をご覧下さい!
K731の下は、発泡スチロール・木のブロック・スピーカーと成っています。
発泡スチロールだけでも十分効果が有ります!是非お試し下さい。(低音の輪郭がハッキリします)
このDR-05と言う録音機材は、元の音に近い音で録音出来ます!(重低音はもう少し出ます)
書込番号:16339055
0点

>先ほど届いた物を開けたら、
>梱包されていたのは
>コンポ2つとコード?が2本のみで入っていました。
スピーカーを購入したはずなのに、「コンポ2つ」。
質問者の方は、「スピーカー」と書くべきところを「コンポ」と書いているのでは…
いろんなものを混同されているに違いないです。
そもそも、コンポが壊れたのに、このスピーカーを購入という部分に、
何かがおかしいと思わないといけなかった。
回答者も質問者もかみ合わなくて当たり前ですよ……。
書込番号:16374260
0点

「至急」だったのに、超亀レスですいません。
>一番安く終わらせれる方法や商品なども教えていただきたいです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-LP-2020A-Tripath-TA2020-020-12V5A%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B007ZCE66K/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1369884851&sr=8-3&keywords=lepai+%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97
このアンプとAVノスタルジーさんが紹介されているケーブルを買えば、PCから「LS-K731」で音を出せます。
しかも、素晴らしい音になるはずです。
まだ「LS-K731」をお持ちなら、試す価値ありです!
書込番号:16384662
1点



スピーカー > ケンウッド > Kseries LS-K731-B [ブラック ペア]
質問です。
今使っているアンプの定格出力が85Wで最大出力が160Wの物なんですが、これとLS-K731を接続しても問題はないですか?
LS-K731の最大入力が80Wなので音量を大きくすると壊れてしまうのではないかと心配です。
メーカーの人は一応100W入力でも壊れないとは言ってるみたいですが、一般的に接続に問題はないのか、接続したとしてもどれくらいの音量までで使用するべきなのかを教えてほしいです。
推奨アンプ出力が調べても出てこなかったので、質問させていただきました。
初心者ですが、よろしくお願いします。
書込番号:16217534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンプの最大出力で再生すれば壊れる可能性はありますが、一般家庭で使うならスピーカーの最大入力の80Wでも音を出すことはまずないですよ。
普通の音量で再生するなら問題ないでしょう。
書込番号:16217567
0点



スピーカー > ケンウッド > Kseries LS-K731-M [木目 ペア]
コストと皆さんのレビューを見て、こちらの商品のブラックを購入しようと思っているのですが…ヘッドフォンで、良く音楽を聞くのでヘッドフォン重視にしたいと思っているのですが…レビューの方にその事については、書かれていなかったので質問させて頂きました
聞く音楽は、ロック、ベビメタ、ゲームのBGMなどです。PS3できいています
すみませんが、よろしくお願いします
書込番号:14905773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘッドフォンで、良く音楽を聞くのでヘッドフォン重視にしたいと思っているのですが…
>聞く音楽は、ロック、ベビメタ、ゲームのBGMなどです。PS3できいています
情報が抜け落ちてます。
プレーヤーはPS3とのことですが、ヘッドホンはPS3とどういう接続してますか?
また、こちらのスピーカーの購入を考えておられるみたいですが、アンプはどうされますか?
すでにアンプ(コンポ)を所持されてるならスピーカーだけで問題無いですが、PS3とスピーカーだけでは音は出ませんよ。
書込番号:14906808
0点

黒蜜飴玉さん質問に答えて頂いてありがとうございます
質問の内容が、しっかり書けていなくてすみませんでした…
>ヘッドフォンは、PS3とどうゆう接続していますか?
コンポからモニターとスピーカーに接続しています。兄からの譲りもので、どこのメーカーさんか分かりませんが…コンポから音量が調整できる奴が付いていてそれから、ヘッドフォンを接続していました。
説明不足で、すみません…
コンポの方ですが…今朝猫に噛みちぎられてつぶれてしまいました…コンポの方も一緒に購入しようと思います…
書込番号:14907626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、コンポならば同じケンウッドのR-K731を買い、こちらのLS-K731を繋げば安泰ですね。
R-K731は光デジタル入力があるのでPS3もこのR-K731に繋げば良いですね。
さて、ヘッドホン重視とのことですが、スピーカーの音質がメイン機能であるコンポは、
ヘッドホン出力には力を入れておらずそれに付属したヘッドホン端子の音はしょぼいものです。
スピーカーの音を良くする為のシステムと、ヘッドホンの音を良くする為のシステムは、プレーヤーの部分以外は全て別だと思ってください。
Hd-Q7とかHEAD BOXUのようなヘッドホン専用のヘッドホンアンプを使うか、DR.DAC2DXのようなDAC内蔵ヘッドホンアンプを使うことが好ましいです。
コンポから繋ぐなら前者の(DAC無しの普通の)ヘッドホンアンプがコスパが良いでしょう。
それから音質に一番影響デカイのはヘッドホン本体です。
ですからもし2万も4万もするヘッドホンアンプを使っても、2〜3千円のヘッドホンにしか繋がないのでは効果はありません。
スピーカーとヘッドホン両方用意ししかもヘッドホン音質に拘ると、両方にコストがかかり結構大変ですね。
もしヘッドホンでばっかりしか聴かないなら、コンポもスピーカーも買わないで、
PS3→ヘッドホンアンプ→ヘッドホンと繋げば、現状最小コストでヘッドホンの音を良くできます。
(コンポやスピーカーの購入は、ヘッドホンの音質を高めるのには全く関係しません)
書込番号:14908039
0点

>今朝猫に噛みちぎられてつぶれてしまいました…
買い替え後のことも考えてネコ対策にコルゲートチューブもしくはスリットチューブといわれる
表面は硬くて柔軟性もあるこれらでケーブル類覆うことをおすすめします。
(一例)
http://item.rakuten.co.jp/downlow/col8/
近所のホームセンターでLANケーブル等のコーナーに一緒に置いてあるはずです。
>コンポの方も一緒に購入しようと思います…
コンポも購入されるのですね。コンポを含めた予算はいかほどを予定されているのでしょうか?
スピーカーに合わせてR-K731の購入を検討中ですか?
スピーカーについては、迫力のある低域を求めている場合はLS-K731単体ではきついのでサブウーファー追加も検討してください。
書込番号:14908156
0点

黒蜜飴玉さんありがとうございます
猫の対策方法まで教えて頂き本当にありがとうございます!
R-K731をまだ、調べていませんが…購入しようと思います。質問に答えて下さった方にもこちらの商品をオススメとアドバイスを頂きましたので…
予算の方は、スピーカー、コンポ合わせて4万位です
低音があまり好きではないので、他の音にも埋もれずにしっかり聞こえる位が好きです。
書込番号:14908952
0点

>予算の方は、スピーカー、コンポ合わせて4万位です
>低音があまり好きではないので、他の音にも埋もれずにしっかり聞こえる位が好きです。
予算4万でその方向でしたら、LS-K731とR-K731のセット購入で問題ないと思います。
サブウーファーは必要ありません。
可能なら好きな音源抱えて近場の扱っている量販店で試聴させてもらうとよいでしょう。
ただ、R-K731はヘッドホン端子に専用のアンプを用いてませんのでヘッドホン重視するなら
別途ヘッドホンアンプを都合すればさらによい環境になります。
(R-K731発表当初は専用アンプの図があったのですが販売開始後にHPから専用アンプ部だけ削除されたので仕様変更された…)
とりあえずR-K731を使って、不満を感じたり、こだわりを求めるようになったら
air89765さんが挙げておられる製品を検討してみてください。
http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/
迷ったら、その時はこちらで再度相談を。
書込番号:14909030
0点

黒蜜飴玉さんair89765さん親切に丁寧に教えて下さってありがとうございました!勉強なりました本当にありがとうございました!
書込番号:14909842
0点

ついでに、価格.comのヘッドホンアンプカテゴリを見ると
・PC向けDAC内蔵ヘッドホンアンプ
・ポータブル用ヘッドホンアンプ
・普通の据え置き型ヘッドホンアンプ
が一緒くたに扱われているので、初めて見たらおそらく混乱します。
よってコンポから繋ぐに適した「・普通の据え置き型ヘッドホンアンプ」を予めピックアップしておきます。
なおこれらの機種は、コンポの後ろの赤白の音声出力から繋ぐものであり、コンポのヘッドホン端子は使いません。
・AT-HA21
・Head Box II
・Hd-Q7
・Head Box SE II
予算に合わせて選び、またヘッドホン音質の良さは価格とほぼ=です。
安いモノはコンポのヘッドホン端子との音質差がその分小さくなります。
推奨はHead BoxIIかHd-Q7程度です。
書込番号:14910478
0点



スピーカー > ケンウッド > Kseries LS-K731-B [ブラック ペア]
現在LS-K703を使用しておりますが、今回このLS-K731が目に留まりました。
基本的にKシリーズで価格帯も同じようなもんなので、変える意味があるのかなと
思い、質問させていただきました。
私感でもなんでも結構ですのでお聞かせいただければと思います。
0点

LS-K703を聴いたことありませんが、同価格帯の商品でグレードアップがあまり見込めないので買い換える程の物ではないと思います。
買い換えるならLS-K1000がいいと思います。
K713からすると同じケンウッドでもK1000は低音傾向でシルキーで聴き疲れない芳醇な音です。
yawadesuさんに合うか分かりませんので視聴をお勧めします。
書込番号:14897033
2点

LS-K731はウーファーフルレンジ+ツィーター13kHz~
LS-K703は2kHzクロスオーバーの2Way
ユニット材質も違う、全く別物の音質です
LS-K703の方が音が柔らかいです
どちらの音が良いかは好き好きです
書込番号:14897238
2点

こんにちは。
大きく嬉しくはならないですね。ご期待の感じがわからないですが、
「変わったなぁ」と大きく感じる、という期待でしたら大きくは
変わらないです。うまく鳴らせば新しい731の方がピュアオーディオ品
とも言える音色付けがされていますが、良さを発揮させるのが結構難しい
SPです。
メーカーにこだわらなければ「ヤマハBP200」(ペア1万位)などを
やってみられてはいかがでしょうか。音色が変わる(ヤマハっぽい)ので
安く、また純な方向に向けて楽しめるかなぁと思いますが。
ご一考まで。
書込番号:14897797
1点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
基本的には同じ価格帯ではあまり大きな変化は期待できない。
しかし、ユニット等の違いもあるから、場合によっては自分の好みの
音に出会えるかもしれないという感じでしょうかね。
すごく参考になりました。実際には視聴できるところが近くにあると
いいなと思ってますが、なかなか難しいので、もう少し皆さんのご意見を念頭に
思案してみたいと思います。
書込番号:14897965
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





