WN-G150TRK [ブラック]
最大150Mpsに対応したIEEE802.11b/g/n準拠の小型・軽量無線LANルーター

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2017年5月24日 21:01 |
![]() |
0 | 4 | 2014年7月28日 10:59 |
![]() |
0 | 2 | 2013年3月7日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月11日 23:26 |
![]() |
2 | 5 | 2012年7月21日 22:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G150TRW [ホワイト]

すでにADSLモデムだけでインターネットができているのであれば、LANケーブルでお互いを接続し、WN-G150TRのDHCPサーバーを無効にしておいた方が良いかと思います(ADSLモデムにもあるため)。
ただ、ADSLモデムのLANポートがWN-G150TRに使われてしまうので、他に有線LAN接続するPCなどがあるならネットワークハブも準備した方が良いでしょう。
書込番号:20915142
1点

ありがとうございます。
もしご存知でしたら教えていただきたいのですが、ADSL モデム MN2と「AtermW300P PA-W300」を接続して、無線LAN&Wi-fiを利用することはかのうでしょうか。
でもこれは、当該のクチコミに書き込むべきですね。
よろしくお願い致します。
書込番号:20915232
0点

AtermW300P PA-W300も無線LANルーターなので同様に使用できますよ、利用方法も一緒なので。
こちらもDHCPサーバーは無効にしたほうがよいでしょう。
ADSLモデムにルーター機能はなさそうなのでブリッジモードでの使用はお薦めはできません。
書込番号:20915299
1点

>ADSL モデム MN2(NTTフレッツ)との接続は可能なのでしょうか。
フレッツならPPPoEでインターネットと接続しますが、
http://www.iodata.jp/product/network/pocketrouter/wn-g150tr/spec.htm
を見てみると本機は、インターネットとはDHCPでしか接続出来ないので、
本機をインターネットに繋ぐことは出来ないと思います。
>もしご存知でしたら教えていただきたいのですが、ADSL モデム MN2と「AtermW300P PA-W300」を接続して、無線LAN&Wi-fiを利用することはかのうでしょうか。
https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/w300p/spec.html
では、「 Aterm W300Pは、PPPoE機能に対応しておりません。」と書かれてますので、
不可です。
トラベルルータは基本的にはホテルで使う事を想定していますので、
PPPoE接続には対応していない機種が殆どです。
据え置きタイプの無線LANルータなら、PPPoE接続に対応しています。
たとえば、WF300HP2やWSR-300HP。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651336_K0000726932&pd_ctg=0077
http://www.aterm.jp/function/wf300hp2/guide/internet_pppoe.html
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-300hp/#spec
書込番号:20915505
1点

『ADSL モデム MN2(NTTフレッツ)との接続は可能なのでしょうか。』
WN-G150TRシリーズは、「PPPoE機能を搭載しないため、フレッツADSLやBフレッツなどPPPoEが必要なプロバイダーでは、ルーターとしてはご利用いただけません。」のでご利用できません。
その他の特長
自宅でも手軽に無線LAN!
自宅の有線LANルーターとつなげば、無線LANルーターとして使える!
スマートフォンやゲーム機を手軽に無線LAN接続できるほか、ネットブックやノートPCもケーブルを引きずることなく持ち運ぶことができるので、好きな場所で利用できます。
※PPPoE機能を搭載しないため、フレッツADSLやBフレッツなどPPPoEが必要なプロバイダーでは、ルーターとしてはご利用いただけません。
http://www.iodata.jp/product/network/pocketrouter/wn-g150tr/
PPPoE機能を搭載している無線親機を購入する必要があります。
書込番号:20915510
1点

ADSLモデム(MNII)でPPPoE設定で設定しているのではないの?
ADSLモデム(MNII)
http://web116.jp/shop/netki/adsl-mn2/adsl-mn2_00.html
書込番号:20915891
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G150TRK [ブラック]

一般的大丈夫だと思いますが
国によって使用できる電波の種類が若干ことなります
ご利用になる予定のホテル等に確認されるのが良いかと
書込番号:17778241
0点

本来は使用する国での規格の認証を受けてなければなりませんが、
本機の仕様には海外の規格認証は書かれてないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000646495/SortID=17650251/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AC%8AO#tab
の[17655477]が参考になるのでは。
書込番号:17778255
0点

正面切って質問されると、仕様表から
>・日本国外では使用できません。
でも、Amazonのレビューから
>海外でも十分に使えました。
>出張に手放せません。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B006IZXA7Q/ref=cm_cr_pr_btm_link_2?ie=UTF8&pageNumber=2&showViewpoints=0&sortBy=byRankDescending
書込番号:17778256
0点

皆さん、早々にありがとうございます。
ぜひ購入したいと思います。
本当に助かりました。
書込番号:17778312
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G150TRK [ブラック]
ホテルでこのポケットルータをつかってNexus7およびドコモのスマホを繋いだんですがgoogleplayやgoogleのヴィジット検索だけが繋がりません。chromeやfirefoxなどはつながりインターネットは出来ていまます。この文章もNexusから記入してます。
同じ書状のかたいらっしゃいませんか?解決法あれば教えてください。
0点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G150TRK [ブラック]
上記切り替えですが、パソコンがないところではできるでしょうか。
具体的には、出張や旅行ででホテルに行き、そこで有線が不可能なタブレットしか持って行かなかった場合、本機で切り替えができるかということです。具体的にはipod touchを持って行きます。
デフォルトがルーターモードであるということであれば、自宅を出るときにAPモードにしてでかけ、つながらない場合は初期化して対応するということも考えられますが、それでも一度きりですね。
頻繁に移動することが多いので、できればこの機種で切り替えができないとなれば、なにかコンパクトな別機種を買おうかと考えています。どのようなものがよいでしょうか。
稚拙な質問ですみません。よろしくお願いします。
0点

切り替えはブラウザを通して設定画面で行うから、ブラウザが使える機器なら設定できると思うけど。
それとホテル・旅館や企業では安全管理の面から必ずルーターが設置されているし、知人宅でもほとんどルーターが設置されているはずだから(ルーター無しの家でネットを借りること自体希なこと)APのままで変更することはないと思う。
この機種は自宅ではルーターとして使い、それ以外ではAPで…と使い分けたい人向けのもの。
書込番号:15051846
0点

早速のアドヴァイス、ありがとうございました。もうすこし教えてください。
「ブラウザーが使える機種」ということですが、その時点でネット環境にない以上、どの機種であれネット接続できていないということではないでしょうか。3G回線でのネットはしておりませんので。
あと、一般的に問題がないとのご指摘なのですが、実は、自宅と職場、ないしはホテル、また短期滞在のペンションと、そのつど設定を変更してなんとかやってきたのです。理由はよくわかりません。そのときはノートでやっておりましたのでなんとかなりました。設定に際して、有線のないところではあきらめました。今回ipod touchだけで行ければよいと思ったのですが。そのためには別機種を買った方がよいのかと。本機種は小さくてとても気に入っているのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:15051922
0点

ネットにつなぐこととルータの設定画面に入ることとは一切関係ありません。
ルータの設定画面に入るにはルータに有線LANか無線LANで接続するだけで可能です。
ネットにつなぐ必要はありません。
よく分からないなら以下のような切り替えスイッチのある製品を買って下さい。
http://kakaku.com/item/K0000233646/
書込番号:15051984
0点

そうなんですか! 勘違いしていた。要するに繋がっていようがいまいが、LANがあるところでは設定できるということなのですね。ありがとうございました。また、良い機種も教えていただきました。やはり手元で切り替えられるというのに、安心を感じてしまいます。助かりました。
書込番号:15052892
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G150TRW [ホワイト]
お世話になります。
是非ともご教授下さい!
来月家族旅行を予定しておりますが、その際、宿泊先のホテルでの利用を考えております。
所有しているスマートフォンが、ドコモ GALAXY-s sc-02b (os-2.3へアップデート済) なのですが・・
アイ・オー・データのHP内、対応端末のリストに入っておりません。
OSの問題ではなく、基本的にこのスマートフォンでは利用できないのでしょうか?
どなたか、「使えたよ」「相性もあります」「これは無理だけど、こっちならお勧め」
などありましたら、どうかご教授の程宜しくお願い致します。
それでは宜しくお願い致します。
0点

問題なく接続出来るはずです。
> アイ・オー・データのHP内、対応端末のリストに入っておりません。
全ての機器の接続テストは、メーカーが出来ないだけです。
書込番号:14835592
0点

http://www.iodata.jp/pio/os/android/wnlan.htm
WN-G150Rは”○”で、WN-G150TRが”−”だから、未テストではなくテストした結果が”機能的に接続不可”ということを表してると思うが。
書込番号:14835792
1点

> WN-G150Rは”○”で、WN-G150TRが”−”だから、未テストではなくテストした結果が”機能的に接続不可”ということを表してると思うが。
ごめんなさい。
そうですね、確認不足でした。
書込番号:14835834
0点

○:対応 ×:非対応 -:未確認
ですから、単にチェックしていないだけです。
ごくごく普通のモバイルルーターですから、機種を問わず、基本的につながらないことはありません。
書込番号:14836373
1点

今晩は!返信が大変遅くなり、誠に申し訳御座いません・・
哲!様
有難う御座いました、そうなんですリストにチェックが入ってなくて・・
自宅でもバッファローの無線機使ってるのでリスト関係なくサラっと繋がればいいなぁって思いまして。
Hippo-crates様
有難う御座いました、ですよね・・記載のリスト通りですかねぇ。
「あ、つながりましたよ〜」なんて返信・・メーカーに問い合わせしても、公表されているので無駄足になりますよね。
残念!!
P577P5h2m様
有難う御座いました、そうですか!?イケそうですか!?
少し期待しようかなぁ・・こちらで「SC-01」も接続出来ましたってコメントを発見したものですから。
実際にSC-02Bで接続出来た方がいらっしゃれば良いのですが。
皆様有難う御座います。
もう少しご意見を待ってみたいと思います。
書込番号:14838591
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





