
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2016年7月20日 22:59 |
![]() |
1 | 1 | 2015年10月3日 13:00 |
![]() |
3 | 8 | 2014年9月2日 23:40 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年9月13日 19:50 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年11月8日 10:58 |
![]() |
1 | 6 | 2012年10月4日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-M2TV
はじめて質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
インストールが完了し、スキャンで「エリアスキャン(神奈川)」を選択したところ、神奈川県のチャンネル2つのみが検出されました。(こちらの2チャンネルは問題なく映ります)
再スキャンをしようとしましたが、メニューバーのチャンネルの中の「スキャン」はグレーアウトしていて選択できない状態です。
日テレやフジテレビなど通常のチャンネルを映したいと思っています。対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。
書込番号:20048581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンテナ線をつないだ状態で写らないのかどうか。
地域のTV局送信アンテナからの距離や障害物によってはアンテナなしのチューナーでは電波を受信できないことがある。
あとはアンテナ線の先にあるのが自前アンテナかCATVか、あるいはそれ以外の受信方法かで対策が変わる。
書込番号:20048702
1点

GV-M2TV MacOS用ソフトウェア
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3969_mac.htm
ソフトウェアは最新のバージョン1.30にされましたか?
書込番号:20048703
3点

>Hippo-cratesさん
>kokonoe_hさん
ご返信がおそくなりすみません。
アンインストール&再インストールをしてフルスキャン(CATV)を行ったところ、映るようになりました!
(書き込む前にアンインストールを試すべきでした…すみません。)
書き込みいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:20053642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-M2TV
教えてください><
使用しているのは、iMacなんですが、昨日OSをアップデートしたら、「レシーバーを接続してください。」と表示され、何度も試したのですが、できなかったため、GV-M2TVをアッップデートしないからかなと思い、こちらもアップデートしたら、「レシーバーを接続してください」とは出てこなかったのですが、「スキャンしてください。」と表示され、1分待っても、スキャン画面は表示されず、メニューバーの「チャンネル」→「スキャン」も非活性化になっているため、そちらでスキャンを開始することもできず、お手上げです。。
レシーバーが悪いのでしょうか?色々調べたんですが、分からないので、どうか御存知の方は教えていただけると嬉しいです;;
0点

>OSをアップデートしたら
じゃあえるきゃぴたんじゃ動かないんじゃない
Yosemiteに戻しましょう
書込番号:19195438
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-M2TV
購入し、録画まではうまくいきました。
YouTube向けに編集をしたいのですが、HPを見たら編集はできない、と。。。
私の出演番組で、二次利用の許可は放送局から得ています。
どなたか、編集の方法をご存知ないでしょうか??
0点

編集する事は出来ません。
shojishojishojiさんの意思に反して、放送局からは二次利用の不許可で録画されてしまいます。
録画したものをHDMIで出力して他のPCでキャプチャするなど必要かと思います。
書込番号:17894946
1点

ありがとうございます。。。涙
当方、MacBook AirでHDMI出力端子が無さげなのですが、出力はできるのでしょうか?
書込番号:17895009
0点

Mini DisplayPortがあるので、他社製(Apple純正ではない)のMini DisplayPort - HDMI変換アダプタでHDMIで出力して、他のPCでキャプチャボード(ユニット)を通して録画して編集は出来るかと思います。
費用が結構掛かると思います・・・再放送はないのでしょうか?
キャプチャーボード
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/29.html
書込番号:17895079
1点

再放送は無いようです。。。
Macで地デジを録画できるのはこの機種だけなので迷わず買いましたが、PCにコピーできないとは思いませんでした。浅はかでした。
費用がかかるのですね。どうしよう。。
書込番号:17895140
0点

Macユーザーではなく実際にしたことがないので分かりませんが、今のMacの画面をキャプチャして録画する事が出来れば・・・著作権保護がなくなり自由に編集できるでしょう。
この場合は0円でOKです(Macがないので実験できませんが)。
Macで簡単に音声入りの動画キャプチャーをする方法〜QuickTimeで無料Movie Capture
http://www.funkymenma.com/2013/03/macquicktimemovie-capture.html
書込番号:17895202
0点

>Macで地デジを録画できるのはこの機種だけなので迷わず買いましたが、PCにコピーできないとは思いませんでした。
MacだからとかWindowsだからは関係無いですよ。
市販されている、ほぼ全てのパソコン用の地デジチューナーは、録画した番組の編集は出来ませんし、録画した番組のYouTubeへの投稿も出来ませんからね。
この辺に関しては、地デジ放送の著作権保護に関連した制約になります。
放送局から二次利用の許可を得ていたとしても、それで地デジチューナーの著作権保護機能を解除できるわけではありませんので……
>費用がかかるのですね。どうしよう。。
画質的には大分落ちますが、安価な方法も一応ですがありますよ。
Macbook AirからMini DisplayPort - VGA変換アダプタを使って出力し、VGA-コンポーネント端子変換ケーブルなどを通して、安価なビデオキャプチャから取り込むんです。
地デジ放送の場合、アナログ出力(VGA出力)だと著作権保護がかかっていないということを利用した方法になります。
この方法ですとせっかくの地デジ放送がアナログ放送並みの画質まで低下しちゃいますが、予算的には5000〜6000円程度で済みます。
ちなみに、HDMIでの取り込む場合、どれだけ安く見積もっても数万円はかかります。
HDMI入力に対応したビデオキャプチャだけでも1万円以上はしますし、著作権保護されたHDMI出力の映像を録画するために色々するのに必要な機器でさらに数千円はかかります。
しかも、ビデオキャプチャに関してもMacだと対応製品が少なくて色々面倒だったりしますから……
書込番号:17895299
1点

ありがとうございます!涙
YouTubeへの転載ですので、画像はそんなにこだわりません。いただいた内容で試してみようと思います。本当にありがとうございます。
書込番号:17895337
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-M2TV
MacBook Pro2014を購入しました
TVは普段見ないので購入を考えていなかったのですがこちらの商品が凄い気になります
月に数回TVを見るぐらいでの使用用途の場合はどうなのでしょうか?
また2014年のMacBook Proに対応しているのでしょうか?
書込番号:17883994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>対応OS Mac OS X 10.6〜10.9
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-m2tv/spec.htm
対応しているのでは…
書込番号:17884005
0点

ありがとうございます
検討してみます
書込番号:17896839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10.9対応と書かれていますが、ハード面で対応されていない可能性があります。
iMac late2013で使っていますがスリープからの復帰での予約がほぼ失敗します。視聴するだけならよくエラー落ちますが観れます。
Haswell以降のCPU搭載機ではスリープのシステムが変わったためその辺が影響しているのかもしれません。
Haswell以前の機種では予約も問題なかったのでHaswell機での検証がなされていないのではと思います。
書込番号:17932427
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-M2TV
本日 GV−M2TVが届きました。説明書を見ながら何度もUSBポートに差しましたが「レシーバーが接続されていません」のエラーメッセージで使用することができません。USBポートを差し替えても変わりません。(USBポートは外付けDVDドライブが使用できているので問題ないと思います。)何か解決方法はありますか?MACも初心者です。教えてください、よろしくお願いします。使用していますMACは iMac MD093J/A [2700] です。
3点

私もスレ主さんと同じ状況に陥ってしまいました。一昨日より、アプリ起動すると、「レシーバーが接続されていません」とエラーメッセージが表示されます。昨年までは問題なく見れていたんですが、、ケーブルの接続が正常であることは確認しています。アップデートも最新のものを適用しています。何か解決策はないものでしょうか・・
書込番号:15616510
0点

私も頻出します。
私の場合は、
m2TVを終了 -> 本体を外す -> 本体を挿入する -> m2TVを起動する
を繰り返したら正常になります。
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)
OSX Yosemite
書込番号:18143450
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-M2TV
こんばんは。
昨日、買ったものが届きました。
つなげようと箱をあけたら、ケーブルが同梱でないことに気づいたのですが、
どのケーブルを買っていいかわかりません。help meです。
F型?L型?よくわかりません。
0点

情報が少なすぎる。
何に繋ぎたいのか書こうぜ。
テレビならテレビの型番もお忘れなく。
壁からなら今まで使ってた同軸ケーブルってとこだろう。
書込番号:15156933
0点

付属のアンテナ変換ケーブルの端子に繋げるのはF型接栓です、壁の端子の形状に合わせてケーブルを選んでください。
壁端子も同じならこんなケーブルです、ネジ式の方が確実ですがプッシュ式でも使えます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-atss/index.asp
書込番号:15156934
0点

>どのケーブルを買っていいかわかりません。
100円ショップの以外のであればほとんどOK(距離がわからないのでお勧めないです。)
メートル、センチ単位で長さを合わせたいときは、自分で作るのもOK
(詳しくは「自作アンテナケーブル」で検索してください。ほとんど部品はホームセンターで買えます。)
書込番号:15156936
0点

みなさん、ご親切にありがとうございます。
無毀なる湖光さん:imacとm2TV GV-M2TVを壁のテレビの穴?に繋ぐためのケーブルです。今まで、テレビがなかったので、ケーブル自体がありません・・。
説明書を持ってホームセンターに行ったのですが、ケーブルの口に型があり、わからずに帰りました。
口耳の学さん:F型とのこと、ありがとうございます。
nobuyosiさん:ケーブルが自作で作れるなんて驚きでした・・・!でも、私には、難しそうです・・・。
沼さんさん:説明書を持って出かけたのですが、端子の部分まで絵でしか読み取れず・・私は、挫折してしまいました・・
みなさん、また明日買い物してみます!
書込番号:15157290
0点

無事ケーブルかえました!
L型とF型のものが着いてるものを買いました。
ソフトを起動した際に、skitchを起動してると調子悪かったです。終了したら大丈夫でした。
imacの27型なので?、全画面表示にはなりませんでした・・・
書込番号:15161094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
