

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年4月4日 15:44 |
![]() |
2 | 1 | 2012年3月17日 07:41 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月2日 09:29 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年1月21日 18:30 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月18日 17:40 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年1月17日 05:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Poly > Plantronics M50
困っています。
先月こちらを購入しました。
設定していざ使ってみますと
私の声が自分に3重に聞こえ
相手の方にも何を言っているのか
分からないといれて
会話どころではありませんでした。
プラントロニクスに連絡しましたら
新品と交換して頂けました。
代替え品も使用しましたが
3重まではなくなりましたが
私の声が2重に聞こえて
やはり何を言っているのか
分かりにくいそうです。
知人はvoyage PROを使用してますが
快適だそうです。
私の電話はドコモのarrows Xで
使用環境は車内です。
相手が固定電話でも携帯でも
同じ状態です。
ちなみに左耳にかけてます。
やはり値段の差なのか…
でも皆さん快適なようですし…
何か近い方にコツなどがあれば
教えて下さい。
お願いします。
書込番号:14099435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も昨日購入して使用してみましたが、こちらが話した声が一呼吸遅れてイヤホン側から聞こえますね・・・
電話の相手からも「お前の電話おかしくないか?ワゥワゥ言ってて聞き取りにくい」との事でした。
親機はT-01Dです。この辺り何か問題でもあるんですかね。
音楽再生も軽トラックの助手席にスマホ置いて、外に出て車の後ろに行っただけでブツブツ途切れるようです。
おまけに先程気が付いたんですが、ヘッドセットを耳にかけてスマホを左手に持って歩いてたんですがブツブツ音が切れて音楽再生どころではありませんでしたw
環境に左右されてるのかどちらか機械的な問題(スマホorヘッドセット)なのかわかりませんが、とりあえずサポセンで交換希望で様子見てみます。
書込番号:14300724
0点



ヘッドセット > Poly > Plantronics M50
Androidユーザーですけど
多分iPhone本体からは着信音出ず、M50からM50標準の着信音が鳴るだけだと思います。
書込番号:14036778
0点

返信ありがとうございます。
迷った結果、Voyager PRO HDを買いました。
Voyager PRO HDはiphone4本体とVoyager PRO HDから着信音が出ました。
書込番号:14098088
0点



ヘッドセット > Poly > Plantronics M50
イヤホンとしての機能、操作性は十分なのですが、通話時に音を拾いすぎて相手がうるさく聴こえるようです。特に音楽やテレビから流れる音。通話するなら人混みを避け、車の中ではオーディオを消すなど工夫する以外に良い方法はありませんか?
書込番号:14049230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のび太ほっとけないさん こんにちは。 ユーザーではありません。
ボリュームの Up & down があるようですがマイク音量の調整可能でしょうか?
http://www.plantronics.com/jp/product/m50
出来ないなら、マイクをテープなどで少し塞いでみては?
書込番号:14049595
0点

使いやすくてよくまとまった機種だけど所詮はエントリーモデル、上位機種のような骨伝導でもないし、ノイズキャンセラーもないから静かな場所で使うしかない。
ヘッドセットは市場拡大で各社とも最新機能を盛り込んだ機種をどんどん投入してきているから、もし買い換えるんだったらMOTOROLAやJabra、JAWBONEあたりもチェックしてみては。
書込番号:14049651
0点

BRDさん→ボリューム調節はイヤホン側のみです。ちょっとうるさいと言われたら手で囲ったりしてみます。
書込番号:14050254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒッポさん→ハードとデバイスがBluetooth3.0だったので、通信や利便性は向上していますが、マイクはやはり価格相応でしたね。次回購入機種はノイズキャンセルなどの性能も重要視したいと思います。
書込番号:14050303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > Poly > Plantronics M50
先日、M50を購入いたしました。
みなさんのレビューどおり、音質も受信感度も快調で大変気に入っています。
使用しているうちに気づいたのですが、Bluetooth接続中にイヤホンからはViberの着信音が鳴らないのです。
電話がかかってきた際には、本体からは着信音が鳴り画面フリックにて電話に出れば、M50にて通話が可能になります、M50のコールボタンでは電話に出れません。
これは仕様で仕方ないのでしょうか?
Viberの設定のBluetoothにはチェックは入れてあります。
また、通常の電話がかかってきた時の着信音は本体端末からは端末標準の着信音。
イヤホンからはM50のオリジナル着信音が聞こえるのですが。
これを本体端末からは鳴らない。
イヤホンからは本体端末標準着信音を鳴らす。
という設定はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

どのキャリアでどこのメーカーの携帯使っているか分からないけど、一般の電話の着信音は、携帯本体のBTの設定で「着信音の送信設定」って言う項目が無いか探してみたら?
因みにdocomo F-06Bは、BT接続すると本体の着信音が鳴りません。(仕様か?)
「BT接続時に本体から着信音を鳴らす」等の設定項目が無いなら、マナーモードで対応するしかないかも?
Viberと言うアプリはM50の着信ボタンに対応しているのか申し訳ないが分かりません。
書込番号:14037588
0点



ヘッドセット > Poly > Plantronics M50
このヘッドセットはBluetooth3.0ということなのですが電話がソニエリのXmini のBluetooth標準規格Ver2.0+EDR準拠
出力Bluetooth標準規格PowerClass2となっているのですが使えるのでしょうか・・
書込番号:14028550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョン3.0と2.1は互換性があるから大丈夫。
Bluetooth(BT)を選ぶとき一番大事なのは”何ができるか”を表したプロファイル。
マイク/イヤホンとして通話をしたいときは両方のBT機器に”HSP”が、発着信のコントロールもしたいなら”HFP”があることを確認する。音楽が聴きたいときは”A2DP”が無いと聞けない。
このM50はHSP/HFPとA2DPに対応しているから音楽再生と通話ができる。携帯(親機)がこれらすべてに対応していれば、例えば普段は音楽を聞きながら、着信があれば着信音が割り込んできてボタンを押すと通話、もう一度ボタンを押すと通話終了、音楽再生に戻る…ということできる。
ただしM50はもう生産終了だからそのつもりで。
書込番号:14028867
3点

横から割り込みでもうしわけないのですが
昨年の11月に発売して3か月で生産中止なのですか?
私もskypeが上手く機能しなくて不安でいたので、
なにか根本的な問題があったのでしょうか・
書込番号:14029001
1点

ご丁寧にありがとうございました
この機種にすれば今まで通りにヘッドセットのボタンで発信、着信を操作できると言うことなんですね
もう購入しかありませんね!
Bossにしようと思っていたんですが15000円と高すぎるしそこまで音質に拘らないしでこれにしようとおもいます
書込番号:14029258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> なにか根本的な問題があったのでしょうか
別にトラブルがあって終了したのではなく、スマホやタブレットでBTヘッドセット使用者が急増しライバルのMOTOROLAやJabra、JAWBONEとの競争が激しくなったので、ノイズキャンセラの強化や音声コマンドの追加など機能面のグレードアップするためにラインアップを変更したわけ。
書込番号:14032295
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





