


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2012 承 プレミアム バージョンアップ版
一太郎は、ここ10年ほどは、毎年バージョンだけが上がっていく、
そのようなことが続いていたように思います
私はそんな繰り返しにあきれながらも、2008、2010版と付き合ってきました
昨年、新生ジャストシステムの第一作となる「一太郎2011 創」がでました
内容は、今までの一太郎と一線を画した、ちょっと期待のもてるものでした
そして今年の2月、「一太郎 創」に続く「一太郎2012 承」がでました
「創」にさらに磨きをかけた、意欲を感じるものでした
なんといってもプレミアム限定ですがヒラギノフォントも搭載されています
ここまできて、私は多少迷った末に、年末を控えたいま、
「一太郎2012 承 プレミアム」を導入することにしました
結論から言うと、買って良かったと思っています
こんどの一太郎を一言で言うと、文書作成のためのワープロというより、
軽印刷のための版下原稿が作れてしまうほどの、楽しい機能に満ち溢れています
例えて言うと、テーマパークで遊んでいるような、そんな楽しささえ感じます
そして思うことは、一太郎がようやくどっちの方向を向けばよいか、
それが分かったのではないかということです
それは、ワードとは全く違う別の方向で、
いま一太郎はその方向をしっかり見据えているように感じます
現在、近所の書店にゆくと、ワード関連はあふれんばかりで、一太郎の入門書は一冊もありません
一太郎の置かれている現状をみると、まだまだ危うさはあります
しかし、方向性が定まった以上、しっかりと前に突き進んでいってほしいと思います
今後の一太郎に大いに期待しています
書込番号:15370070
1点

新一太郎2012承をWindows8 Proと同時に購入してやっとインストールが終了して、
これから使っていきます、主目的はATOKでしたが、Windows8でいろいろと問題点が。
しかし一太郎自身はお話からこれから使う上でとても楽しみにしています。
書込番号:15370156
0点

私はATOKしか使っていませんが…
12月中には、一太郎2013の予約が始まるものと思われます。
今すぐ必要だったので無ければ、もう少し待たれても良かったのでは?
書込番号:15370233
1点

>12月中には、一太郎2013の予約が始まるものと思われます。
そうなんですか、すっかりWindows8のほうに目がいっていてそちらの情報集めていませんでした、
ということは、Windows8上のATOKの不具合も解消されるかな!!!
ATOKだけの問題じゃないか、MSも対応してくれないとこまる。
書込番号:15370264
0点

JZS145さん、毎年2月に新バージョンが発売されています。
12月中頃から、新バージョンの予約キャンペーンやってます。
書込番号:15370311
0点

JZS145さん ふぁるこnさん こんにちは
JZS145さん
>Windows8でいろいろと問題点が。
すでにご存じと思いますが、一太郎のHPにWindows8での
ATOKのトラブル対処法が何本か掲載されています
ご確認いただければと思います
ふぁるこnさん
>毎年2月に新バージョンが発売されています。
12月中頃から、新バージョンの予約キャンペーンやってます。
そうなんです。私が多少迷ったというのはそこなのです
でも、年末は年賀状作成とか文書作成の機会も増えるので
特別付録(ヒラギノフォント)の魅力もあって購入した次第です
まったく年に一度新バージョンを発売とは、
付録付き雑誌の発売を待つみたいで心が落ち着きませんね
書込番号:15373848
0点

機械ずきさん、こんにちは。
>まったく年に一度新バージョンを発売とは、
付録付き雑誌の発売を待つみたいで心が落ち着きませんね
私もジャストシステムの、思う壺にはまっている一人です。
日本語入力システムを毎年ヴァージョンアップする必要が有るのか?と思いつつアップしてしまいます。
私はATOKだけの更新でしたが、機械ずきさんの感想を伺って一太郎も試してみたくなりました。
今年は試用版を試してみようとおもいますm(_ _)m。
書込番号:15374988
0点

ふぁるこnさん はじめまして
そうですか。毎年Ver-upされているのですか。
自分も昔はそうでしたが、最近は1年おきになっています。
理由は、簡単です。
ジャストシステムの購入ポイントが2年になったからです。
ですから、2012は購入しなかったので、今回はVer-upしますよ。
皆さんが書かれているように、今はほとんどがワードになっていますが、
このソフトはとにかく(自分にとっては)使いにくい。
一本の罫線を引くのに苦労するし、連番も使いにくい、(ページ)参照等も
一太郎はページが変われば自動的に変わるのにワードは更新をかけなけ
ればだめ 等々
会社でも、ワードが使いにくいため、文書作成にエクセルを使っている
人がたくさんいます。
一太郎を使う人は、ごく少数となってしまいましたが、応援していきた
いと思います。
書込番号:15691592
0点

エビとサクラさん、こんにちは。
毎年バージョンアップする必要があるとは思えないのですが、ついついアップしちゃいますね〜。
今年は一太郎も試して見たいと思っているんですが、MSのOffice2013にお金が掛かったので、取り敢えずATOKだけ予約しました。
一太郎2013の体験版が試せるようになったら、DLしてみようと思っています。
楽しみです(*^o^*)。
スレ主さん、スレ汚してすみませんm(_ _)m。
書込番号:15691656
0点

ふぁるこnさん
>スレ主さん、スレ汚してすみませんm(_ _)m。
どうぞ、どうぞ
いろいろな書き込み、お願いします
一太郎玄の案内が私にも届きましたが、先日家族がPowerPointを使いたいということで、
私のただでさえ少ないワープロ関連予算がそれに消えてしまいました
それもあって、今回の一太郎玄、導入は見送りとなりそうです
でも、今度の一太郎にめざましい魅力があれば考え直すかなとも思ったりしています
書込番号:15721696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





